goo blog サービス終了のお知らせ 

サモワールを囲んで

日本ユーラシア協会愛知県連ブログ

テルミンー不思議な調べ

2012年02月20日 | ユーラシアフェスティバル
テルミンという不思議な楽器を御存知でしょうか?
1919年にロシアの物理学者レフ・テルミンによって発明されたこの楽器にはいろいろな形がありますが 普通は箱型の本体の上と横にアンテナが一本ずつついています。


まずどんな音がするのかお聞きください

映像を見るとわかりますが 本体にはまったく手を触れずに演奏していますね。

このテルミンの本体をマトリョーシカの中に入れたものがマトリョーミンです。
こちらはこんな感じ。

3月4日(日)のユーラシアフェスティバルで13時30分からの「日本とロシアの文化交流」の一環としてこの不思議な楽器のミニコンサートが行われます。演奏は大島留奈さん。(ピアノ伴奏つき)

モスクワ郊外の夕べ
赤いサラファン
チェブラーシカの歌 空色の列車
さくら

の演奏の他、テルミン演奏体験コーナーもあるそうです。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 第14回ユーラシアフェスティ... | トップ | ロシア語検定試験対策講座 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ユーラシアフェスティバル」カテゴリの最新記事