6月2日(土)午後5時半より お料理サークル「ペーチカ」の第8回例会が開催されます。
日本語堪能なロシア人の先生にロシア料理を習って おいしく試食する集まりです。ぜひ一度お出かけください。
今回作るのは”ペリメニ”пельмени"です。小麦粉と水で作った皮にひき肉や玉ねぎの具を包んでゆでたものにバターやサワークリームをかけて食べるロシアの家庭料理です。まず餃子のような形に具を包み、両端をくっつけると、、こんな可愛い丸い形になります。

講師:アリビーナ・ブレンコーワ先生
会場: 東生涯学習センター 料理室
(名古屋市東区葵一丁目3-21 052-932-4881)
参加費:一般の方は1500円程度(会員の方は500円引き)
持ち物:エプロン、タオル、筆記具、持ち帰り用容器
お申し込み締め切り:5月30日
お申し込み先:日本ユーラシア協会事務所 tel:052-526-1150
mail:pechka2011@gmail.com
(できるだけメールでお願いします)
人数:申しこみ順、先着20名まで
*アリビーナ先生は ペリメニと同じような皮にさくらんぼのジャムやコッテージチーズを包んで食べるヴァレーニキ(вареники)の作り方も教えてくださるそうです。写真はさくらんぼジャム入りのヴァレーニキ。
日本語堪能なロシア人の先生にロシア料理を習って おいしく試食する集まりです。ぜひ一度お出かけください。
今回作るのは”ペリメニ”пельмени"です。小麦粉と水で作った皮にひき肉や玉ねぎの具を包んでゆでたものにバターやサワークリームをかけて食べるロシアの家庭料理です。まず餃子のような形に具を包み、両端をくっつけると、、こんな可愛い丸い形になります。

講師:アリビーナ・ブレンコーワ先生
会場: 東生涯学習センター 料理室
(名古屋市東区葵一丁目3-21 052-932-4881)
参加費:一般の方は1500円程度(会員の方は500円引き)
持ち物:エプロン、タオル、筆記具、持ち帰り用容器
お申し込み締め切り:5月30日
お申し込み先:日本ユーラシア協会事務所 tel:052-526-1150
mail:pechka2011@gmail.com
(できるだけメールでお願いします)
人数:申しこみ順、先着20名まで
*アリビーナ先生は ペリメニと同じような皮にさくらんぼのジャムやコッテージチーズを包んで食べるヴァレーニキ(вареники)の作り方も教えてくださるそうです。写真はさくらんぼジャム入りのヴァレーニキ。

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます