goo blog サービス終了のお知らせ 

SP♪IDDM+レイノー!!

・・・って、インスリンでおなかいっぱいなんですけど・・・

秋の花たち♪

2012-11-23 07:18:20 | 四季


年々、花数を増やしている山茶花は、今年最初の一輪が開花して、すでに、1ヶ月になりますが、

今も、頑張ってくれています。


キクたちも、元気いっぱい♪





ユリオプスデージー♪



そんな中で、沈丁花の蕾は、少ぉ~し、先っちょが、割れてきました。

春は、まだまだですけどね♪





大覚寺♪

2012-11-21 11:08:54 | 四季


一昨日、大学病院の診察が、早く終わったので、午後から、嵯峨野へ行きました。

平日じゃないと、そっち方面へは、行けません。


大覚寺の正式名は、『旧嵯峨御所 大覚寺 門跡』です。

ちょうど、嵯峨菊展が、開催中♪




中央の、石舞台にも、ぐるっと、嵯峨菊♪

その向こうに見えるのが、安井堂(左)と、五大堂(右)です。

五大堂の中では、写経用の、テーブルと椅子があり、若い男性2人が、写経中でした。



鐘楼(鐘が隠れてしまったけど・・・)&紅葉♪




もみじロード♪



大沢池&菊ヶ島♪



心経宝塔♪

「心の安らぎ」を、1200年の風にのせて~



10年以上前、桜だったか、紅葉だったか忘れましたが、

ちょうど見頃になった時に、車で、嵐山方面へ行ったら、大渋滞に巻き込まれて、

ぴりっとも、動けなくなった、という、悲しい経験があり、

それ以来、嵯峨野・嵐山方面へは、滅多に行かなくなりました。


嵐山の、ごちゃごちゃとした店が並んでいるあたりには、あまり、魅力を感じませんが、

この日は、嵯峨野の、のんびりとした田園風景を見ると、なんだか、旅行しているような、気分でした。

私って、安上がり~♪




赤山禅院 ~真っ赤♪

2012-11-19 08:35:43 | 四季


左京区シリーズ♪

赤山禅院は、平安時代に創建された、比叡山延暦寺の塔頭です。

都七福神の、福禄寿のお寺としても、知られています。







正念誦(しょうねんじゅ)をくぐります♪




拝殿♪


屋根の上には、鬼門除けの、お猿さん。



鳥居の上も、真っ赤っかです♪







よく見ると、青もみじの上に、赤い葉っぱが散っていて、真っ赤な花が咲いているみたい♪



寒桜♪



弁財天♪




黄色もキレイ♪




最後に環念珠(かんねんじゅ)をくぐっておしまい♪


さ~て、お願い事は、叶えて頂けますでしょうか・・・・・


やっほ~♪

2012-11-15 08:16:51 | 四季
到着♪


昨日、YOGAPPA MOON CALENDAR 2013 と、ヨガッパてぬぐい(抹茶)が、届きました。

どれもこれも、カワイイ~♪

去年は、珊瑚色のてぬぐいを頂いたんですが、抹茶色のてぬぐいは、また、デザインが違うんですね。

ヨガッパちゃんが、いろんな事していて、面白~い!


早速・・・・・







二色ならべてみました♪



カッパさん、ありがとうございました~♪

吉田神社♪

2012-11-06 11:11:39 | 四季


ここは、毎年、節分祭の三日間に、何十万人もの参詣者でいっぱいになるそうです。

一昨日の午前中は、裏千家による、献茶会が行われていたらしいんですが、

午後から出かけてみると、ちょっと寂しいくらい、静かでした。











本宮♪



神鹿♪



山蔭神社♪(料理飲食の神様)



菓祖神社♪


そうなんです。

お菓子の神様なんですって♪

(でも、鳥居まで行く元気なかった・・・・・)




斎場所大元宮(さいじょうしょだいげんぐう)♪


こちらには、全国の、あらゆる神々が祀られています。





ここにお参りすることは、全国の神社に詣でることと同じだとか。

どこでもドアいらず♪

神光院♪

2012-11-05 09:07:01 | 四季


大田神社で、真っ赤な紅葉が、あまり見られなかったので、

その後、西賀茂の、神光院に、行きました♪






やはり、こちらでも、色付いた葉っぱは、少しだけでしたが、

大田神社と同じように、静か~な時間が、ゆっくり流れていて、なんだか、ほっこり♪


帰り道、あちこちに、和服姿のご婦人方が、びっしりです。

御薗橋を渡ったら、まあ、大変!

車・車・車・バス・バス・バスの大渋滞に、巻き込まれました。

上賀茂神社での、『2012 西陣きもの・帯フェスティバル ~きもので集う園遊会』

というイベントが、ちょうど、終わったところだったようです。


人混みを避けて、出かけたつもりだったんですけどね・・・・・


大田神社♪

2012-11-04 11:03:49 | 四季


今年の5月に、この大田神社へ、カキツバタを見に行きました。

http://blog.goo.ne.jp/samie-sp/e/6bf44fd3f1dd96e608eb7c0d4f2bb2ab

その時、青々したもみじが、とても綺麗で、これが、全部真っ赤に染まったところを

是非見てみたいと思いました。


昨日の昼食後1hぱっちん・・・・・82・・・・・これでは、お出かけ出来ません。

そのへんにある、甘い物を、適当につまんで、30分後・・・・・102・・・・・

飴ちゃん2個(家を出る時に1個、大田神社に着いたら、もう1個)でいいかな♪






真っ赤に染まるには、まだ、少し早かったようです。


鳥居の西側に、『大田の小径』という、散策路があります。

ちょっと歩いてみましたが、私にとっては、ほとんど登山のノリで、

早々にギブアップしてしまいました・・・・・・


OPEN♪

2012-11-01 11:32:58 | 四季
先っちょが、少~し色付いてきました♪





私が、いつも利用しているスーパーNから、徒歩5分ほどの所に、

昨日、スーパーLがオープンしました。

スーパーNは、このあたりでは、一番安くて、うちからも近いんですが、

食料品と、ちょっとした日用品しか、扱っていません。

衣類や化粧品などは、自転車で10分ほどの所にある、ショッピングセンターで買います。

新しくオープンした、スーパーLでも、いくらか揃ってるみたい♪

ショッピングセンターまで、自転車で行ったら、レイノーが出そうだし、

最近、体力が落ちていて、歩いて行ったら、帰って来れないかもしれないし、助かった~♪

ちょうど、ファンデーションと、メイク落としに使う、アロエクリームが、欲しかったのよ~。


スーパーLは、1階が、日用品・衣類・ドラッグストア・雑貨などの売り場で、

地下で、食料品を売っているとの情報あり。

オープンセールで、相当混んでるだろうし、地下まで行けば、人に酔いそうだから、

1階の、化粧品売り場だけ、ちょこっと覗いて、

食料品は、いつもの、スーパーNで、買いましょ。


予想通り、スーパーLの近くまで行くと、両手にどっさり荷物をぶら下げた人達が、いっぱいです。

お店の入り口から、すぐに、化粧品売り場があって、良かった~。

・・・・・けど、私が欲しかったファンデーションは、扱っていませんでした。

アロエクリームは、頑張って探せば、あったのかもしれませんが、

探すパワーも無く、手ぶらで、スーパーLから、脱出しました。

人ごみ、苦手~・・・・・

しばらく、あのスーパーには、行けそうもありません。


スーパーLの、オープンセールのおかげで、いつも行く、スーパーNは、がらがら。

あー、ゆっくり、お買い物できる~♪

山茶花♪

2012-10-31 09:43:37 | 四季
毎日、次々と開花して、みんな、とってもカワイイ♪







まだ、蕾も沢山あります♪



先日、夕食の準備までに、少し時間があったので、何となく、紅生姜を干してみようと思い立ちました。

・真っ赤に漬かった生姜を、梅酢から出して、千切りにする。

・ペーパータオルの上に並べて、水分を取る。

・しつこくペーパータオルを取りかえてみる。

・翌日、あまりいいお天気ではなかったので、室内で日の当たる場所に、ざるに入れて干す。




部屋の中は、生姜の香り♪

数時間、日に当てただけですが、少し乾燥させると、ほんのりと、甘味を感じます。

水分が抜けると、塩分が強くなるのかと思ってたんですが、そうでもないみたいです。

ペーパータオルが、かなり、塩分も一緒に、吸い取ったんでしょうかね。

これはイイ♪


ただ、何度も、ペーパータオルを交換するのは、かなり、手間がかかります。

その後、夕食準備中に、しっかり低血糖になり(完全に、インスリン切れの時間帯なのに!)、

ブドウ糖10gのお世話になりました・・・・・


梅干♪

2012-10-30 09:44:20 | 四季


今年、初めて漬けた、1kgの小梅を、先週食べ尽くしたので、

普通サイズの、南高梅を、味見しました。

・・・・・うん、イケる♪ 


最初の塩漬けで、私は、いつも、梅1kgに対して、200gの粗塩を加えます。

土用干しの後、梅酢に戻して、容器に保存する際に、氷砂糖を入れるんですが、

梅と粗塩は、きっちり計量するのに、氷砂糖に関しては、

いつも、目分量というか相当テキトーです。

去年までは、この時期になったら、小出しして、鰹節と氷砂糖を加えていました。

今年は、なぜか、最初から、まろやかに仕上がっているので、

そのままで、十分おいしい~♪


もっちもちの新米に、ばっちりの出来の梅干・・・・・いいね~。

Diabetic & Hypertension な私にとっては、キケンだけど。