Happy Fun Move

嬉し楽しい!趣味の事など。。。
自分の覚え書き。毒も吐きます。

ズッキーニ、ニガウリ、ラッカセイの定植

2024年06月20日 | 
色々雑くて…ちゃんと育つんやろか…?


ズッキーニ、2株。お隣さんから分けていただいた。
モザイク病が出たジャガイモの畝を木酢液と酢で一応は消毒したものの耕すの忘れたまま放置。
自家製ボカシ肥を撒いて、某所から頂いた蔵の土壁と混ぜ畝に土を嵩増しした所に植えて、たまごの殻も蒔いた上に、藁と抜いた草木で丸チング。
追記:後日もうちょっとしっかりマルチングした。


ニガウリ、4粒撒いて2粒しか発芽せず。
スナップエンドウの後作、組んだ支柱そのまま生かせるかなと。しかし左半分は隣の畝から勝手に生えてきたカボチャが進出してきていて、ゴーヤ負けそうな勢い。汗
藁を一寸どかして、適当に自家製ボカシ肥をばら撒いて軽く手鍬で耕運。そんな程度でというくらいで…大丈夫か?
しかも植え付け前にうっかり苗を踏んでしまい左の苗の手前の葉は折れてしまっているという…右の苗も葉が一枚くしゃくしゃしてて本来なら間引きされてしまう苗かといった所だが、なんせ2株しか出てこなかったのだから頑張って育ってほしいものだ。他力本願?いやズッキーニ本願。


ラッカセイ、12粒撒いて2粒しか発芽せず。
水を与えない方が良いという記事を見つけ、途中から与えなかったら根は出たものの発芽せずほぼ全滅。畝で種から育てる記事だったのか??水あげればよかった。ごめん。
右の苗も、霧吹きで水を与えた後に、そうだ太陽に当ててあげよう!と外に出したら、葉が焼けてしまったようで…なんとか他の葉が育ってくれたので死滅は免れ得たが、なんて私は適当なんだと呆れる。

植えた場所は、コンパニオンプランツらしいのでミニトマトの足元。
これも自家製ボカシ肥と土を手鍬で軽く混ぜて植えた。本当は数日前にはやっておいた方が良かったんだろうけど。
こんなんで大丈夫か?!青丸の所が落花生だがトマトに負けそう。



あまりにもアバウト過ぎて、冒頭にも書いたが、色々雑くて…ほんまにちゃんと育つんやろか?まぁ私の定義の『ちゃんと』は、豊作という意味ではなく、根付くくらいなので、1個でも出来れば良しである。いっぱいできたらもちろん嬉しいけど、さてさてどうなることやら。笑
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 2.6km Walk | トップ | 弾き語りLIVE »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

」カテゴリの最新記事