goo blog サービス終了のお知らせ 

Natural Craft のある暮らし(ナチュラル クラフトのあるくらし)

広島でナチュラルテイストなドライフラワー作品を作っています。

ミヤカグXmasフェア、始まりました!お花のワークショップもあります!

2014-10-25 23:02:24 | 気になるイベント



今日~11月30日(日)まで、佐伯区のミヤカグでは、ちょっとだいぶ気のはやいクリスマスフェアが開催されます。



なので昨日は、ミヤカグまでドアリースをお届けしに行きました。
今年は、美しいユーカリがたくさん手に入ったので、ユーカリベースで作ってみました。
子ども達もたくさん来られるお店なので、ナチュラルなのだけど、カラフルに楽しくデコりましたよ!
直径50cm超の、でっかいリースです。あわせて松ぼっくりも、巨大です。


直径35cmくらいの販売用リースも納品しました。
まだ青々としていますが、だんだん乾いてくると、シルバーリーフになります。
そのシルバーリーフと青色、白色はとっても良く合うと思っているので、その配色で少しだけトッピングしています。
フェア期間中は、こちらも10%OFFですよ!(その他にも、ただいまリースが充実しています。お店で見てみてくださいね!)





*********************************

フェア期間中、お花の1day教室をやります。



【秋色アジサイと木の実のリース】

ドライフラワーのクリスマスをイメージしたリースです。
秋色に色づいたアジサイをベースに、コットンフラワーや秋の実りの木の実をアレンジしていきます。
写真は、シックな色合いでまとめていますが、花材やラフィアはいろいろ持って行きますので、ガーリーなイメージや元気なイメージにも仕上げることができると思います。
形は、ハーフムーン(半月型)直径約20cmとなります。

日時:11月6日(木)10:00~  、14:00~
定員:各5名ずつ
参加料:2500円
持参物:マチの広い持ち帰り用紙袋




【クリスマスリース】

※↑サンプルができました!!
生の杉やヒバを使った、本格的なクリスマスリースです。(直径約35cm)
サンプル(画像のもの)は、グリーンに、ゴールドクレストが使ってありますが、当日は、サツマスギを使う予定ですので、もう少し青緑色っぽい色合いになると思います。
トッピングは、自然の木の実や、姫リンゴ、ピンクの水無月アジサイなどナチュラルなものを使います。
(リボン等が選べる予定です)

日時:11月16日(日) 14:00~
定員:5名
参加料:3000円
持参物:花バサミかキッチンバサミ、マチの広い持ち帰り袋

どちらも、制作時間は1時間半~2時間
大人(中学生以上)対象ですが、子どもさんと一緒に作業されても大丈夫です。


お問い合わせお申し込み:TEL 082-928-1133 ミヤカグ、イベント担当の松本さんまで。
           (火曜日は定休日のためお電話通じません)



だいぶお席が少なくなってまいりましたが、まだ空きがあります。
お早めにご予約くださいませ~~!!
よろしくお願いします!!
















CASIOのスタンプメーカーを体験♪

2014-10-18 08:26:21 | 気になるイベント


昨日遊びに行った「手作りフェアin広島」では、ワークショップを体験しました。
CASIOカシオのスタンプメーカー、pomrieポムリエです。

予備知識は全くなかったのですが、ずらりと並んだパソコンと、500円でオリジナルはんこが作成できるというので、とりあえず申し込み!
14時ごろに行って、15時半~の回が、1席だけ空いていました。(それも、1名キャンセルがでたみたいで・・・、ラッキー!)

一緒に行った母と手作りフェアを堪能して、ちょっとお茶してから解散。ちょうど良い時間でした~~。


ワークショップでは、45×45mmの大きさのものを作成。
お試しなので、パソコンに入っているデータの中からフレームやイラストを選んだのですが、自宅で作る際には、写真などからもはんこが作れるそう!



↑もらったリーフレット

説明を受けながら、約1時間弱で、オリジナルはんこができました。




領収証に押すはんこが欲しかったんです~~。
本当は、ロゴは違うのにしたかったけど、領収証だからこれで十分♪


本当にサクサクできたし、体験してみて、手元に本体があったら、こういうハンコが欲しいとか、あーゆうのができそう、とか妄想中。
しばらく、余韻にひたれそうです。(笑)











手作りフェアと母の愛!

2014-10-17 21:29:59 | 気になるイベント



今日は、広島産業会館で明日まで行われる「手作りフェアin広島」へ、母と一緒に午後から遊びに行きました。
何を隠そう、手作りフェアと並行して行われる「ナチュールマルシェ」の出店に母を誘って過日、参加申込みをしたのでございます。

しかし、申込み多数により、2日連続ではなく、1日のみで希望を出していたため、はなから抽選にもかからず、却下されてしまったのでした。
(1日目で、商品を売りつくしてしまったら・・・、もとい、2日申し込んで全然売れなかったら在庫の山・・・と、準備する商品数に自信が持てなくて、1日だけの申し込みにしてしまったのでした。)


実家の母は、25年間小学校の教員をしてやめたあと、ライフワークとして、ハーブやアロマやリンパマッサージの勉強をして資格をとったり、野山を歩いて花材を集めてリースや押し花を作ったりしています。
いわば、私の師匠なのです。なので、親子作品展をかねて、出店できたらな~~と思っていたのです。

イベント参加はかなわなかったのですが、自宅で教室をするし、まあいいかと思っていたら、母の方から「イベントに行ってみたい」と言ってきたので、一緒に行ってみることにしました。
母、なかなか勉強熱心!!(←来年リベンジなるか!)

老若男女が楽しめるこのイベント、母も気に入ってハトメをとめつける器具をメーカーの方から直接いろいろ聞いて購入していました。
私は・・・、



パソコン操作で作るはんこ教室で、オリジナルスタンプを作らせてもらいました。なんと500円!!
(パンフ見たら、はんこの材料だけでも定価1400円だった!)
(明日、詳しくUPしま~~す!)
明日もワークショップやっているようです。興味のある方は、大人気のようなので、早めに行って予約されてください。

楽しかった~~!


*************************************

以前は月に一度は、孫達の顔を見せに実家に遊びに行っていましたが、子ども達が大きくなった今では、盆と正月ぐらい。
娘の私とデートにも、おみやげたくさん・・・。


NHKのニコライ・バーグマンの番組、たまたま私も観て、テキスト買おう!と思っていたところでした。
母が、2冊買って、持ってきてくれました。
以心伝心・・・、なんというタイミング・・・。(時間があったら、本屋に立ち寄って購入するところでした。セーフ!)



母がせっせとかき集めてくれた花材と、食料。出し忘れないように、リストまでついています。
あー、まだまだ、母に支えられているな、私。母の愛を感じた一日でした。







【告知】11月のクリスマスリース教室@ミヤカグ

2014-10-09 16:26:08 | 気になるイベント

ハロウィンも終わってないのに、クリスマスの告知です。(笑)
委託でお世話になっている佐伯区のミヤカグさんは、毎年どこよりも早く、どこよりも長くクリスマスフェアを開催されるので!

ちょっとだいぶ気のはやいクリスマスフェア@ミヤカグ 10月25日~11月30日
クリスマス雑貨&ハンドメイド雑貨太っ腹10パーセントOFF!他、家具のお買い得商品も!?

フェア期間中に、Natural Craftは、リース作りのワークショップを開催いたします。

第1弾


【秋色アジサイと木の実のリース】

ドライフラワーのクリスマスをイメージしたリースです。
秋色に色づいたアジサイをベースに、コットンフラワーや秋の実りの木の実をアレンジしていきます。
写真は、シックな色合いでまとめていますが、花材やラフィアはいろいろ持って行きますので、ガーリーなイメージや元気なイメージにも仕上げることができると思います。
形は、ハーフムーン(半月型)直径約20cmとなります。

日時:11月6日(木)10:00~  、14:00~
定員:各5名ずつ
参加料:2500円
持参物:マチの広い持ち帰り用紙袋



第2弾


【クリスマスリース】

生の杉やヒバを使った、本格的なクリスマスリースです。(直径約35cm)
サンプル(画像のもの)は、グリーンに、ゴールドクレストが使ってありますが、当日は、サツマスギを使う予定ですので、もう少し青緑色っぽい色合いになると思います。
トッピングは、自然の木の実や、姫リンゴ、ピンクの水無月アジサイなどナチュラルなものを使っています。
(リボン等が選べる予定です)

日時:11月16日(日) 14:00~
定員:5名
参加料:3000円
持参物:花バサミかキッチンバサミ、マチの広い持ち帰り袋

どちらも、制作時間は1時間半~2時間
大人(中学生以上)対象ですが、子どもさんと一緒に作業されても大丈夫です。



なお、11月12日(水)には、お仲間の作家さんによるアートフラワーのBOXアレンジの教室もあります。

近日中に、予約の募集がかかりますので、ミヤカグブログをチェックお願いします!!
(ミヤカグでのワークショップは、ミヤカグのお電話のみのご予約となります。)

よろしくお願いしまーす♪ 




↓Natural Craftのマイページです。バナーをクリック!





↓こちらもポチッで応援よろしくお願いします♪
にほんブログ村 花・園芸ブログ ドライフラワーへにほんブログ村



ゲストハウス・88ハウス広島のイベントに遊びに行きました!

2014-09-01 21:46:28 | 気になるイベント

昨日は、とっても気持ちの良いお天気の一日でしたね。
ブログに書いていたように、88ハウス広島さんで行われたイベント「528(お庭)マーケット」に、遊びに行きました。







実は、主人の実家にとっても近い場所にあって、普通の団地なのにゲストハウスってどういうこと!!??と興味津々だったのです。
なるほど~~!住宅地とはいえ、まわりがいい感じに田んぼや畑に囲まれていて、日本家屋の一軒家は玄関が広く、部屋数も多くて、日本の普通の暮らしぶりを知りたい外国の方や、安く宿泊したい若者におあつらえ向きです。
ゲストハウスっていうと聞きなれないけど、民宿・・みたいな?

のんびり、まったり~な雰囲気は、予想通りで、心地よく過ごすことができました。
予想以上だったのが、たくさんのお客さんに、出店者さん!
時間が経つにつれて、どんどんお客さんがいらっしゃり、少子化って、どこの国のこと?ってぐらい、わらわらと子ども達。
それも国際色豊か!

気がついたら、けっこうな時間を過ごしていて、畳の上でのんびりしていたら、お昼寝してしまいそうなぐらいに心地よくて、いかんいかんと、帰りました。(笑)

またイベントがあったら、遊びに来たいな~と思いました。


↓Natural Craftの作品が買えるギャラリーです。






↓こちらもポチッで応援よろしくお願いします♪
にほんブログ村 花・園芸ブログ ドライフラワーへにほんブログ村










ゆるイベント大好き!

2014-08-29 22:10:25 | 気になるイベント


今日も広島は、降ったりやんだり。 せっかくボランティアの方が土砂災害の現地に入られても、早く切り上げになったそう。
(facebookでは、「広島市災害ボランティア」のページで、ボランティアの状況がわかります。)
悪条件の中頑張ってくださっているボランティアさんに頭が下がります。
カンカン照りもしんどいけど、雨もしんどい、さわやかな風が吹く曇りの日が続きますように。
(夕方の地方ニュースで、広島は8月は、小雨を含めるとほとんど毎日雨が降ったと言ってました!!びっくり!)

↑写真は、庭のオオデマリ。 毎年このごろにはつぼみをつけて冬を越し、春に手まりのように咲くのだけど、もう咲き出してしまいました! 季節を間違えた狂い咲きです。
(狂ったように、花盛りのことを「くるい咲き」というのではなく、季節を間違えて花が咲くのが「狂い咲き」だそう) 雨が長く続くから・・春の長雨と思って間違えたのでしょうか?


*************************************

8月25日月曜日に、東区温品にあるパン屋さんhugのイベントに行ってきました。








安心安全で、おいしそうなパンがいっぱい♪ 小さいお子さんを連れたママたちがたくさん来られてました。




店舗の2階では、レトロ雑貨の販売や手相カウンセリング?など。
レトロなお部屋に癒されました♪


 


この日、一緒に行ってくれたお友達Nさんと、ヤバイ!双子ルックになってしまった。(写真は、Nさんのお嬢ちゃま撮影)
ひっつめ髪につけたシュシュの色まで一緒!
大笑いしたのでした。(ナチュ服は気をつけないと!!)


*********************************

8月31日(日)には、14時~、東区上温品のゲストハウス、88ハウス広島で、やはりイベントがあるみたいです。
こちらもゆるそう~~。

何も無い(田んぼは、ある)住宅街の古い家にできたゲストハウスに、興味津々。
せっかくなので、行ってみたいと思ってます。



↓Natural Craftのギャラリーです。






↓こちらもポチッで応援よろしくお願いします♪
にほんブログ村 花・園芸ブログ ドライフラワーへにほんブログ村







「わくわくのおうち」@広島マリーナホップに遊びに行きました。

2014-07-30 17:59:51 | 気になるイベント

お~ひ~さ~し~ぶ~り~の、マリーナホップに、お友達のarueさんと娘ちゃんをお誘いして、遊びに行きました。
「第14回わくわくのおうち」・・・14回を重ねるイベントなのに、お初です
たくさんのお子さん連れのママ達が遊びにこられてました。



ハンドメイドの雑貨ブースに、ワークショップ、ビューティコーナー、カフェコーナーと盛りだくさんです♪



私のお目当てはコレ!
初体験のジェルネイル、coco*ttoさんが、今日は雑貨屋さんじゃなくてネイリストとして施術されるというので、お願いしました。
3000円というお値段(たぶんイベント価格なのだけど、主婦的には一瞬ひるむお値段)と、1時間かかると聞いて、躊躇したけど、
せっかくつま先の見えるサンダルを履いていったし、えいやっと。

やってみて、納得。甘皮処理とか、下地つくりに半分の時間が。(特に私は普段お手入れしてないので、時間がかかったのでは)
ジェルも、塗ってはライトを当てて固まらせを繰り返し・・・、かなりの手間がかかります。(自分でやれと言われても無理っ


うん、大満足!!3000円はおしくないですね、これでひと夏楽しめます♪
キレイにしていただいて、ありがとうございました!!

arueさん親子は、子供向けワークショップを体験しながら、待っててくれました。
ありがとう~~!

お昼になったので、ランチをすることに。
ずらっと並ぶレストラン街を見比べて、野菜がたっぷりとれそうなバイキングにはいりました。

GUGU(グーグー)マリーナホップ店






四角いお皿いいですね!味が混ざることなく、ちょっとずつ料理が楽しめます。
きっちり2皿分とデザートを完食しました。(笑)

久しぶりのマリーナホップ、お洋服のお店はすっかり少なくなっていたけれど、スポーツ系、アウトドア系のお店と
レストランが充実していたような。小さいジェットコースターや観覧車もあるし、ファミリーには良さそうです。


ふれあい水族館、ザリガニいっぱい!なんていうコーナーも。



*********************************

そうそう、秋に参加希望していたイベント、抽選にもれたそうです。残念
まあ、それはそれで・・・。他にしないといけないことはたくさんあるので、そちらを頑張りまーす!!


↓ランキングに登録してみました。
1日1クリック!お願いします。

にほんブログ村 花・園芸ブログ ドライフラワーへにほんブログ村













禅ぱんさんの「あおぞらパンマルシェ」に行ってきました!

2014-07-29 17:17:08 | 気になるイベント
 



7月27日(日)に、安芸郡坂町にあるベーグル専門店「禅ぱん」さんで、
いろいろなジャンルのパン屋さんやカフェや八百屋さんが出店される「あおぞらパンマルシェ」がありました。

朝どうしてもジャザサイズに行きたかったので、一緒に行ってくれたNと愛娘Mちゃんには申し訳なかったけど、
昼過ぎに参戦。
もう売り切れているブースもあったけど、なんとか何かは買える感じ!

おにぎりと、フルーツブレッドとスコーンとラストのベーグル1個、ハード系のパンを2つ買って、一安心。
落ち着いて、↑写真撮影~~!(笑)

冷やしぜんざいおいしかった!
Mちゃんが買ってもらったカキ氷は、普通の甘い蜜じゃなくて、イチゴの果肉からできたものでした。こだわってる!!

↓の写真は、禅ぱんさんのFacebookからお借りしました。







 

 




去年もやっぱり、ちょこっと遊びに行ったのだけど、確実に大きなイベントになってました!
去年の様子はこちら→■

脱サラで2年半前にパン屋さんになられた、禅ぱんさん、応援してます!



************************************

禅ぱんさんのイベントで知ったイベント
安芸区矢野の細~い道沿いにある、長慶寺さんで、8月2日地元の有志主催で、イベントがあるらしい。
わ~、ゆるそう。
ゆるいイベント、好き!(笑)
次はこれに、行ってみようと思います。
(近くに駐車場はありません。生協矢野東店から徒歩7分・・・ぐらいです)



↓ランキングに登録してみました。
1日1クリック!お願いします。

にほんブログ村 花・園芸ブログ ドライフラワーへにほんブログ村







クラフト祭り@ミヤカグ、無事終了しました~~!

2014-07-23 21:31:05 | 気になるイベント


突然ゴロゴロと雷が鳴って、スコールのような雨が降り注いだ土曜日。
次の日の日曜日は、梅雨明け宣言とともに、気持ちがいい晴天の一日でした。
ミヤカグ・クラフト祭りが20日(日)と21日(月・祝)開催されました。


 

 

 




Natural Craftは、21日(日)に、プリザーブドフラワーのミニアレンジ教室をさせていただきました。

小さいお子さんから、大人の方まで、たくさんの方にアレンジを作っていただくことができました。
(写真が無い方ごめんなさいまた、何人かの方からは顔出しOKをもらったのですが、聞くのを忘れた
方もいらっしゃり、もし顔出しがNGの場合は、コメント欄にてご連絡くださいませ。)

お花の色は、バラ5色、ソーラーフラワー4色の中から色あわせしていただいたのですが、みなさん
素敵に組み合わせていらっしゃいました。(アジサイも、見本では緑系だけだったのが、当日はピンク系も
加わり・・・ついつい、盛りだくさんにしてしまいます:笑)
上手に出来た!の笑顔に出会えて、こちらも嬉しかったです。
ご参加どうもありがとうございました。


21日も、半日ですがスタッフ(案内係)としてお手伝いさせていただきました。
1日目は支えてもらったので、2日目はご恩返ししないとね。(半日ですが・・・

他のジャンルの作家さんと活動方法についておしゃべりしたりして、とても勉強になりました。
みんな、頑張ってる!!私も頑張らないと!!

****************************

実は、秋に開催の手作り雑貨イベントに出店の応募をしていて、結果待ちです。
ドキドキドキ・・・。

どちらにしても、リースを作りためないといけないですね。
ギラギラと暑いですが、頑張りまっす!!




↓ランキングに登録してみました。
1日1クリック!お願いします。

にほんブログ村 花・園芸ブログ ドライフラワーへ
にほんブログ村

















自宅リース教室、今回一段落♪

2014-07-18 17:31:56 | 気になるイベント


話は前後しますが、今週水曜日に、リース教室に4名様きていただきました。
隣町の方たちで、もう知り合って5年になります。
お二人は皆勤賞、もうお二人はお仕事でなかなか来ていただけなかったのですが、今回
久しぶりにご参加いただきました。

どうです、真剣な顔!今回はおしゃべりばかりじゃなく、集中タイムもありましたよ。
ドライフラワー、やっぱり楽しい♪といっていただけて嬉しかったです。
またきてくださいね、ありがとうございました。


ちょうどドライフラワーリースの花材が終わる感じでよかったです。
今回、期せずしてプリザよりドライフラワーの方が圧倒的に人気でした。
なんだか、これからの方向性が見えてきたような気がします。

これから、クリスマス前(11月中旬~12月初旬)、ミモザの頃(3月頃)、アジサイの頃(7月頃)
の年3回ペースで自宅リース教室を開催していきたいと思います。
その他リクエストがあれば、出張教室(2名様~)にもうかがいたいと思います。
興味のある方は、ブログチェックしてみてくださいね。





お庭をみてもらったので、収穫しました。
玄関は、花屋さんのようです~~♪

このうち、何点かはクラフト祭りにも持って行きますので、お楽しみに!!




ミヤカグクラフト祭り、今週末 7月20日(日)、21日(月・祝)開催です。
どうぞお立ち寄りくださいね!!