goo blog サービス終了のお知らせ 

Natural Craft のある暮らし(ナチュラル クラフトのあるくらし)

広島でナチュラルテイストなドライフラワー作品を作っています。

いよいよ明日は、ミヤカグ*クラフト祭り!!

2015-07-18 10:03:57 | 気になるイベント



7月19日(日)と20日(月・祝)は、佐伯区の家具・雑貨のお店ミヤカグにて夏休み恒例の「クラフト祭り」が開催されます。
いよいよ、明日です!!

本業の家具のSaleがあるのはもちろん、雑貨・ハンドメイド雑貨もクーポン持参で10%off(スマホなどでミヤカグブログのページを見せてもOK)など。
そして、子ども~大人まで楽しめるワークショップ(体験教室)が目白押しです。

本日14時まで予約受付されてますので、気になる教室がある方は、ぜひご予約をおすすめします。
(当日枠を設けている教室もあります)

19日(日)は、ミニリース作りもぜひどうぞ!


あれも持っていこうこれも持っていこうでなかなか準備が進みません。(笑)



ではでは、明日は、ミヤカグクラフト祭りへぜひ足を運んでくださいね!!


【告知】7月19日(日)20日(月・祝)は、ミヤカグクラフト祭りです!!

2015-07-01 17:33:37 | 気になるイベント

7月に入りました!今年も夏休みがやってきます。夏休みのはじまりは、ミヤカグクラフト祭りへ!!
ミヤカグブログはこちら→■



Natural Ceraftは、19日(日)に、ミニリース教室を行います。


■花育*ミニリース教室

○作るもの:きれいな色のドライフラワーを使ったミニリース
直径10センチのリース台をベースにします。ミニリースなので飾りやすいですよ。
〇参加料: 700円
〇時間割 上記画像の通り

◎参加対象は どなたでも 大人の方もぜひ!(小3以下保護者同伴でお願いします。)
◎定員は一度に6名 (うち2名は当日枠)




アジサイのドライフラワーの在庫が、今年は早々になくなりそうなので、プリザーブドフラワーのアジサイを使うことになりそうです。
サンプル作製時には、ドライで想定していたのですが、プリザなので、カラフルな色が長持ちしそうです♪(赤字覚悟!?笑)

熱いグルーガンではなく、ボンドではりつけていこうと思います。小さいお子さんでも安心ですね。(はずれやすいものは、そこだけグルーを使って接着します。)



*予約方法*
◎各教室のご予約は 7月10日(金)10時からミヤカグにて受付スタート!
ミヤカグ082-928-1133(受付時間:火曜以外の10時から18時 )

予約時に伝えていただきたいこと
●参加時間 どの時間帯希望か
●一度に複数人予約とられる場合、全参加者名(お子様の場合、学年、もしくは年齢も)
●連絡先 (代表者の携帯番号など)

※教室によっては、当日、現地での受け付け枠を若干名あらかじめ確保している教室もありますが
当日は混雑が予想されますので、事前に電話予約をされることをお勧めいたします。
※電話予約は7月18日(土)14時までで閉め切ります。 (当日受付チケットの準備があるのでご了承ください)
※ご予約のお客様で当日10分以上の無断遅刻の場合はキャンセルとし、
現地でキャンセル待ちされているお客様にはいっていただきますのであらかじめご了承くださいませ。
※予約の重複を防ぐため、メールやコメント欄での予約の受け付けはしませんので、ご注意ください。


ミニリース教室への質問は、こちらのブログでも賜ります。
コメント欄、メッセージ欄からお問い合わせくださいね。


よろしくお願いいたします!

*******************************

追記:19日(日)には、屋外の飲食コーナーで、我らが「喫茶zakuro」(前久保商店)さんが、カレーを販売されます。
こちらもお楽しみに♪




↓Natural Craftのマイページです。バナーをクリック!


良かったら、のぞいてみてくださいね。
よろしくお願いします♪♪



↓こちらもポチッで応援よろしくお願いします♪
にほんブログ村 花・園芸ブログ ドライフラワーへにほんブログ村




コラージュボード作り@ミヤカグ終了しました♪

2015-06-05 14:38:59 | 気になるイベント


昨日は、ミヤカグ素敵な暮らし塾の一環で、「ドライフラワーコラージュボード作り」教室を開催しました。
一昨日広島地方は入梅したものの、昨日は快晴!良かった~~!



4月の、プリザーブドフラワーアレンジ教室では、わいわいお話しながら作業したのですが、昨日はシーーン!
みなさん、真剣に集中しながら作業していかれました。
あまりに静かだっかので、どうだったかお聞きすると、「楽しかったです♪すっごく集中できました!」といってくださり、ほっとしました。



出来上がって、この笑顔♪みなさん、それぞれ個性を生かした、素敵な作品を作られました。



参加してくださったみなさん、どうもありがとうございました。お家に飾って楽しんでくださいね。
ミヤカグの方、お世話になりました。


さて、ミヤカグでの次なるイベントは、夏休みに大々的に行われる恒例のクラフト祭りです。
7月19日(日)20日(月・祝)に開催決定!
Natural Craftは、19日(日)に、ミニリース教室を行います。(子どもさん向け、大人も歓迎♪700円)
詳しくはまた後日お知らせいたします。

カレンダーに書き込んでおいてくださいね~~!



*******************************************





自宅では、6月のリース作りに向けてスモークツリー祭りです。
他にも材料をたくさん仕入れました。
お教室でお金をいただいても、すぐに仕入れでなくなりますよ。まさに自転車操業。(笑)
以前Beehivesさんでぼやいたら、「車輪の大きさは、どんどん大きくなるけど、ずぅっとそうよ~~。」とのこと。
天下のBeehiveさんでも!?そうなんですね。
自転車操業を楽しみたいと思います。

6月の自宅教室は「スモークツリーのドームリース」を作ります。
詳細はこちら→■

ご参加、お待ちしてまーす!



↓Natural Craftのマイページです。バナーをクリック!


良かったら、のぞいてみてくださいね。
よろしくお願いします♪♪



↓こちらもポチッで応援よろしくお願いします♪
にほんブログ村 花・園芸ブログ ドライフラワーへにほんブログ村




ミヤカグすてきな暮らし塾「プリザ教室」終了しました!

2015-04-23 21:39:58 | 気になるイベント
今日は、佐伯区のミヤカグで4月から始まった新しい試み「ミヤカグすてきな暮らし塾」の一環で、プリザーブドフラワーアレンジの教室を開催しました。


どど~~んとお花を持っていきました。お花選びからのスタートです。


思いがけずお知り合いの方々と、はじめましての人もわきあいあいと、おしゃべりを楽しみながら手を動かしました。


みなさん、はじめてとは思えない出来栄えです♪


作ったあとは、写真撮影→ラッピングまでしていただきました。
プレゼントにしようかな?でも、自分のものにもしたいな♪楽しい悩みですね。
楽しかったといっていただいて良かったです。

参加してくださったお客様、お世話に成りましたミヤカグのスタッフの方、どうもありがとうございました。




次回のミヤカグでのNatural Craftの講座は、6月4日の「ドライフラワーコラージュボード」です。
これは、絶対におすすめです!


普通のお花屋さんよりも、ドライフラワーの品揃えは勝ってると思ってますから~。

ぜひ、ご参加くださいね。


*****************************

お仕事の後は、ミヤカグのすぐそばに素敵なカフェが出来たときいていて、一人飯に行ってきました。(笑)
その名もずばり「ハッピーカフェ」。


小さな自宅カフェでしたが、手作りパンをはじめ、「きちんと作った」プレートランチが美味しかったです。
これで驚きの650円!

アフターコーヒーは150円。結局あとで110円の缶コーヒー買ったので、ここで頼めば良かった。(笑)
ほっこりと和める素敵なカフェでした。

ミヤカグ→ハッピーカフェが定番になりそうです。



今日は、この後も盛りだくさんでした。そのルポはまた明日♪





↓Natural Craftのマイページです。バナーをクリック!


良かったら、のぞいてみてくださいね。
よろしくお願いします♪♪



↓こちらもポチッで応援よろしくお願いします♪
にほんブログ村 花・園芸ブログ ドライフラワーへにほんブログ村



【告知】3月6日(金)府中の雑貨店ビーハイブでリース教室やります!

2015-02-07 22:19:11 | 気になるイベント


いつもリースを置かせてもらっている安芸郡府中町のビーハイブさんで、3月6日(金)14時~、はじめて1DAYリース教室をさせていただくことになりました。

作るものは、「ミモザとユーカリのリース」です。
3月が季節のミモザは、はじけてモコモコしてるのが愛くるしいのですが、1~2日でしぼんでしまう運命です。
なので、ユーカリとあわせてリースにするのが、Natural Craftの定番です。
(仕入れにより、ユーカリの種類が変更になる場合があります)

作る工程で、ユーカリの香りにも癒されますよ♪(※妊婦さんなど、香りに敏感な方は、ご遠慮いただいたほうがいい場合もあります。)

ビーハイブさんといえば、布や革、レース、金具などハンドメイドのものが何でも揃う、手仕事好きな方には、なくてはならないお店です。
そして、アンティークの家具や雑貨がところ狭しとならぶ、素敵な雑貨屋さん。

ぜひ、この機会にビーハイブさんでのリース教室にご参加くださいね。よろしくお願いします。





↑今、Beehiveに入ってるリースです。




*************************************

ブログの更新はボチリボチリなのですが、日々、いろいろなことが進行していて、頭の中がフル回転しています。
・・・頭は動いても手がなかなか動かない

ぼやぼやしてたら、ビーハイブの店長さんがちゃちゃっとポスターを作ってくださいました。
ありがとうございます~~。


日々進行してること、形になったら、またおいおいUPしていきますね~~!!



↓Natural Craftのマイページです。バナーをクリック!


良かったら、のぞいてみてくださいね。
よろしくお願いします♪♪



↓こちらもポチッで応援よろしくお願いします♪
にほんブログ村 花・園芸ブログ ドライフラワーへにほんブログ村




ミヤカグでのドライフラワー教室、無事終了しました♪

2015-02-03 22:22:41 | 気になるイベント



早いもので、もう2月に入りました。(今日は節分!!)
1日の日曜日には、佐伯区のミヤカグで、ドライフラワーアレンジのワークショップを開催しました。

Facebookのミヤカグページを見てお友達を誘って参加してくださいました。


(生徒さんの画像をお借りしました!)

お二人ともお花好きとあって、あっという間に完成~~!
少し手間をかけるために、なんちゃってワイヤークラフトで、ハート型のピックも作ってもらったのですが、そちらも難なくクリア。
1時間足らずで、素敵にに仕上げて帰られました。

楽しかった~~と言ってもらえてよかったです♪

クリスマスシーズンは、みなさんリースに心が向かわれるのですが(リース作者は、季節労働者:笑)、ぜひクリスマス以外にも、リースやドライフラワーの魅力にどんどん触れていただきたいと思っています。(安芸区矢野での自宅教室もあります!→■










かわいいプリザアレンジや、ドライフラワーリースをミヤカグに納品しました。
(このうち、ミモザユーカリリースはその日のうちにお嫁に行きました。ありがとうございます♪)


*************************************

ミヤカグでは、4月より今まで夏と秋の2回だった各種ワークショップを強化!
年間を通じていろんなジャンルで学びあえる「ミヤカグ 素敵な暮らし塾」を企画中です。
楽しい予定をお伝えできるのはもうすぐ・・・。
どうぞお楽しみに~~!





↓Natural Craftのマイページです。バナーをクリック!


良かったら、のぞいてみてくださいね。
よろしくお願いします♪♪



↓こちらもポチッで応援よろしくお願いします♪
にほんブログ村 花・園芸ブログ ドライフラワーへにほんブログ村





クリスマスリース教室終了!ありがとうございました!!

2014-12-14 21:32:45 | 気になるイベント

11月後半から開催させていただいた自宅クリスマスリース教室、今週で無事終了いたしました。



お料理教室の若手メンバーに呼んでいただいて、出張リース教室をさせていただきました。
気心の知れた方たちなので、爆笑につぐ、爆笑のトークがくりひろげられました。
後に別メニューの予定を組んでいたので、最後が押せ押せになってしまったのが申し訳なかったです。
でも、みなさん素敵なリースを完成されました~~!



自宅リース教室の最終回は、
20歳代のお若い方たちでした。
前の週に、20歳代の方たちが来られたとき、つい頭が「主婦」モードになっていて(普段上15歳、下15歳は主婦どおしおつきあいがあっても、20歳代は抜けていて!むしろ子どもの年代に近かったり)、「お子さんは~。」などと話題をふってしまって、「まだ独身なんです~。」と言われ、「は!いかんいかん。」と固まった頭を反省したばかりでした。
なので、この回は、そそうなくお話することができました。(たぶん:笑)

明るくテンションなお二人に、私も嬉しくなりました♪
ドライフラワーもお好きなようで、市内の人気の花屋さんの話で盛り上がることができました。
ドライフラワー教室にも、ぜひご参加くださいね。


***********************************

<番外編1>





しめ飾りは?と問い合わせを受けることがちょこちょこあったので、勉強のためにT先生のフラワーアレンジ教室に、飛び入り参加させてもらいました。
パーツをさすだけではと思っていたのですが、ところがどっこい!
扇子や水引の細工は、自作です。予想外に時間がかかりましたが(3時間超)、とっても為になったし、楽しかったです♪
これをふまえて、来年は、お教室のメニューに加えていけたらなぁと思います。


<番外編2>


サツマスギがあまったので、日ごろお世話になってるご近所の友人を呼んで子供教室を開きました。
水盤(鉢皿)に給水させたオアシスをリース状に置いて、テーブルリースを作ってもらいました。
お花は、庭のビオラ、グリーンアイス、ウィンターコスモス、エコだなぁ。



持参のガラスボトルにクリスマスを演出されたママも♪
人のアイデアって新鮮ですね。


さて、今年のお教室はこれでおしまい。
来年は、1月~2月初旬ぐらいにバレンタインをテーマにしたドライフラワーアレンジ教室を開きたいと思ってます。
気になる方は、ブログのチェックお願いしますね!!



↓Natural Craftのマイページです。バナーをクリック!


良かったら、のぞいてみてくださいね。
よろしくお願いします♪♪



↓こちらもポチッで応援よろしくお願いします♪
にほんブログ村 花・園芸ブログ ドライフラワーへにほんブログ村






豊平へ!と可部ぶらり♪

2014-11-15 19:58:38 | 気になるイベント
今日、明日と豊平では、有名な「そば祭り」が開催されてるようですが、一足お先に、昨日豊平に行ってきました~~!
(もちろん、まだそば祭りは開催されてませんでした。笑)





facebookで再会した、高校の同級生にお招き頂いて、豊平でリース教室をさせていただきました!
豊平はリースの材料がふんだんにありそうなところなので、みなさん喜んでくださるかしら?と心配して行ったのですが、灯台下暗しのようで、その存在に気がつかれていないようでした。
これからは、街路樹や林を見る目が違ってきそうですね!





レッスンのあとは、紅葉が楽しめるカフェ、ドゥーデでお友達とランチ、パスタや天然酵母のパンが本格的で美味しかったです。
もちろん帰りには道の駅で新鮮な野菜をどっさり買いこんで。楽しい1日を、どうもありがとうございました!



遠出して、素直に帰る私ではありません。(笑)
以前からずっと気になっていた、可部の雑貨&花のお店 ラ スールさんに寄ってみました。



予想通り、とっても可愛らしいお店でした。
キーパーの中のお花は少数精鋭だったけれども、こんな風にお花屋さんができるんですね~~。(憧れ)





ロハスフェスタのときに、可部MAPをもらっていたんですよ。
知らない間に、気になるカフェや雑貨屋さんがたくさん増えてました!!

今度ゆっくり可部めぐりしてみたいと思います~~。

*********************************




直径35cmの本格的なクリスマスリースが作れる安芸区矢野でのNatural Craft自宅リース教室、まだ空きがありますよ!
ぜひ、リース作りにチャレンジしてみてくださいね!詳細はこちら→■ 




ドライフラワーリース教室@ミヤカグ終了しました♪

2014-11-06 21:17:23 | 気になるイベント

今日は、佐伯区のミヤカグでのドライフラワーリース教室でした。
さすが、ミヤカグさん、午前の部も午後の部も満員御礼でした♪


午前の部






私から一番遠かった若いママたち、ご自分の感性で、個性的な作品を作られました。(上の左2作品)
途中で説明不足だったかしら・・・と思っていたら、人とは違うものが作りたい!とおっしゃったので、「どうぞどうぞ!!」
いまどきのトレンドは、五・七・五ではなく、自由句だな~と思うので、自分でデザインできる人は型にはめなくても良いのです。
もちろん、他の方たちも、素敵な作品を作られました!!



午後の部






サンプルは白×グリーンのシックなものでしたが、Natural Craftの教室では、選ぶ楽しさも味わっていただきたいので、サンプル以外の花材も持っていきましたよ。
ピンクのペッパーベリー(それも、すごく発色の良い、欠けの少ない上玉ですよ!ひとり満足♪)は、やっぱり乙女心をくすぐりますね。
白のカスミソウか、ピンクのペッパーベリーを選んでもらいました。そのほか、いろいろ二択で選んでもらいました。

みなさん、それぞれ違う素敵なオリジナル作品ができあがりました!!




平日開催の今日は、お子さんを連れてお友達どうしでのご参加が多かったです。
キッズルームで遊びつかれて、ミヤカグのゆったりソファで寝落ちするお嬢ちゃんたち、いい子にしてたね!可愛かったです♪








さてさて、10日後の16日(日)14時~は、ミヤカグにて、今度はクリスマスリースを作ります。
まだ若干空きがあるようですので、ぜひこちらもチェックしてみてくださいね!!→■









久々のフリマ!!

2014-11-02 19:42:33 | 気になるイベント





今日は、7~8年ぶりぐらいに、海田町 瀬野川河川敷で行われた「ひなままエコマーケット」に、売り手として参加してきました~。
子どもが小さい頃は、フリマに出すのも、買いに行くのも好きで遊びに行っていたのですが、さすがに売るものも買うものもないし、仕事は忙しいしで、ずっと遠ざかっていました。

しかし今年に入って、ダンナの実家から、老人ホームに入ることになった親戚の叔父さんの使っていない食器類を預かっているので、使えたら使ってとお誘いが。
見せてもらうと「・・・う、うん、昭和ですね。」の、年代ものの箱に入った食器類が部屋にいっぱい。
申し訳程度に1箱はもらって帰ったのですが、まだまだ部屋は片付きません。
正直、リサイクルのお店もひきとってはくれないでしょう・・・。

なので、嫁の私が一肌脱いで、大好きな「ひなままエコマーケット」に参加申し込みしたのでした。
私がこのフリマが好きなのは、業者禁止で、ほのぼのあったかいこと。
車と近い位置でお店が開けること。
主催者がボランティアグループさんなので、出店料が激安なこと。
(最近は、どこのフリマも2000~3000円とられますからね。赤字はご勘弁



出店OKの通知がきたのは1週間前で急だったのですが、お友達のarueさんが、助っ人にきてくれました。
たまたま前日に寄った親戚から借りたタープ、一人で操作するのは無理でした助かりました~。

天気予報は、雨と出ていましたが、この「ひなままエコマーケットは晴れる。」というジンクスは健在でした。
曇りでときどき日差しもあって、フリマ日和でした。良かった~~!

前出たときは、ペルー人や中国人の方たちが日用品を買われた印象だったので、そうかな?と予想していたら、朝一からのお客さんは、年配のおじいさんおばあさん達でした。
「超昭和なこんな食器、お宅にもあるのでは??」と聞きたくなるほど。レトロというより、ジャストその時代のユーザーさんたち。(笑)
9時開店(もとい、開店準備時から)から1時間ぐらいはHOTなやりとりが繰り広げられました。(写真は、少し落ち着いた頃)

それからは、とぎれることなくお客さんがこられつつ、まったりとおしゃべりしながら接客。
お昼前ごろ多くなった中国人のご一行の値切りの押しの強さにひるみながらも、まけたり、まけなかったり。
そんなやりとりもスリリングで楽しかったです。

なんか高価そうな食器だなと思っても、使わないものだったら、スペースの無駄というもの。
かといって捨てるとなると心が痛むし・・・。投げ売りに近い値段ではあっても小銭にはなるし、そのモノたちが、よそのお宅で生かされると思ったら、嬉しいです。

今日の目標は、託された食器をお嫁に出すことだったので、9割方売れたので達成感。
うちのものとあわせて、7000円ぐらいの売り上げ。高い?安い?私はそれなりに満足~。

もう、売るものがないのでしばらくは出ることはないけど、やっぱりフリマっていいな、と思いました。




↓Natural Craftのマイページです。バナーをクリック!


良かったら、のぞいてみてくださいね。
よろしくお願いします♪♪



↓こちらもポチッで応援よろしくお願いします♪
にほんブログ村 花・園芸ブログ ドライフラワーへにほんブログ村