goo blog サービス終了のお知らせ 

Natural Craft のある暮らし(ナチュラル クラフトのあるくらし)

広島でナチュラルテイストなドライフラワー作品を作っています。

今年の母の日・・・ハハコグサのふわもこリース♪

2015-05-07 22:58:24 | ハンドメイド



あっという間にゴールデンウィーク終了、昨日、今日は通常モードです。

長男高2、次男中3・・・クラブの関係で家族が揃うのは2日間だけ。その2日は両実家に行っておしまいでした。
子ども達は、その実家に行くのも、「行くのたいぎい(面倒くさい)・・。」とブチブチ言ってましたが、「良く来たね。」とおこずかいをもらって、「ほら、行って良かったじゃん!」コース。

存在してるだけで、ありがたがってお金くれるなんて、この世の中でおじいちゃんおばあちゃんしかいませんぜ。(親は、いろいろお尻をたたいて、一人前の人間に育てないといけないですから、そういうわけにはいきません。)

ダンナはといえば、ごっそりレンタル漫画を借りてきたのと買ってあった単行本で読書三昧。

私は、ネットショップの母の日のギフトの対応におわれて、なんだか、花屋パート時代とあんまり変わらない!?
いやいや、ご飯はちゃんと作れたし、家族と行動するときは、行動できたし、良い休日を過ごせたと思います♪

本日、母の日のギフトをすべて発送完了し、ほっと胸をなでおろしています。
(花屋は、事前に送りにする人もいるけど、前日と当日が勝負ですからね、そこがネットとは全然違いますね。)

*********************************

ハンドメイドマーケット「minne」の母の日商戦。

4月の頭ぐらいから、母の日のオーダーが入り始めて、新作の投入より、オーダーの注文の方が多かったかもしれません。
4月中に受注はほぼ終わり(もっと作られれば良かったほぼ完売状態)、5月に入ってからは発送準備と発送。

数少ない新作「ハハコグサのリース」
実家の母がくれたたくさんの今春のハハコグサのドライフラワー。(早くにお母さんを亡くした母は、ハハコグサが大好きなんです。)
一瞬その素朴さに、「うーん」と思ったけれども、もこもことして、そしてつやつやとして見ればみるほど可愛くて。
まあ、売れなかったら、両実家にプレゼントすればいいや。という思いで作ってみました。


そしたら、オーダー含め、大小5つ完売。





「お母さん、僕やったよ!」←カープのアンパンマンこと松山選手風。(笑)
母とのコラボが認められたようで嬉しかったです。(母の日を逃したら、使うときないし。)


プレゼントしてもらったお母さんたちが喜んでくださったらいいな~~。

*********************************

両実家の母へのプレゼントは、



今年は、己斐ガーデンスクエアで選んだ苗で寄せ植えを作って、ゴールデンウィーク中にもう渡しちゃいました。
母の日なので、甘~い色合いの組み合わせ。
夏にはペチュニアがわんさか咲いてくれることでしょう。


母の日は、明後日5月10日(日)!みなさんも良い母の日を~~!

(広島でプレゼントを何にしよう?と迷ってる人がいらっしゃったら、佐伯区のミヤカグ安芸郡府中町のビーハーブに行ってみてください。
きっといいものが見つかるはずです。   ←ちゃっかりと番宣でした♪





↓Natural Craftのマイページです。バナーをクリック!


良かったら、のぞいてみてくださいね。
よろしくお願いします♪♪



↓こちらもポチッで応援よろしくお願いします♪
にほんブログ村 花・園芸ブログ ドライフラワーへにほんブログ村



おかげさまで、minneが好調です♪

2015-04-03 20:51:45 | ハンドメイド



こんにちは、広島のドライフラワー作家sakurairoのブログへようこそ♪

私が、去年8月にネットでドライフラワーリースや、プリザーブドフラワーアレンジをminneというハンドメイドマーケットで販売を開始してから、丸7ヶ月が経ちました。
そのときの記事がこちら→
3月30日の夜にチェックしたら、フォローしてくださっている方が、「99」になっていました。
そして、31日の朝見てみると、「101」になっていました。

おお!いつの間にか期待していた100人を超えていたではありませんか!!ありがたいことです~~!
他の人気作家さんから比べたら、まだまだなのでしょうけど、つい笑顔になってしまいます。

アクセス解析もなにもわからない、暗中模索のミンネのシステムですが・・・、フォローしてくれてる人が100人で、お気に入り数が500となると、
作品をUPしてから、直後に注文が入るということが、時々おきてきます。
チェックしてくださってる方がいるんだ~~!(こうなってくると、スマホを再々開いてしまって、時間をロスしてしまって反省ということも・・・


出荷が重なると、テンション上がってしまいます。

・・・こう書くと売れっ子みたいですが、作品数が少ないのですから、あくまで「私の中で」好調なだけなのですが。
それに、売り上げ→仕入れの自転車操業が、帳面を見ると歴然としてるので、なんだかな~~。
赤字が出て無いだけマシ?うーん

私の目標「花が堂々と仕事と言えるようになる。」(←はじめて言ってみました)を目指して、もう少しがんばります!!






*****************************************

minne投稿が楽しくて、行けてなかったミヤカグ。
ごめんね、つゆまめさん、明日か明後日、納品にいきまーす!!



↓Natural Craftのマイページです。バナーをクリック!


良かったら、のぞいてみてくださいね。
よろしくお願いします♪♪



↓こちらもポチッで応援よろしくお願いします♪
にほんブログ村 花・園芸ブログ ドライフラワーへにほんブログ村













プリザーブドフラワーアレンジと、ミモザ切ったどぉ!!

2015-03-23 14:02:01 | ハンドメイド
先週末の土日は、とっても暖かでしたね。



土曜日は、家にこもってプリザのアレンジをしました。
ほとんどがオーダー品です。

プリザのリースでは、新製品の巻きバラを仕入れてみました。
なかなかいい感じ~~!
それから、最近生花の世界で、カスミソウが見直されてきてるので、久しぶりにプリザのカスミソウも買ってみました。
あら、使えるではないの~~♪

勢いにのって、もっと作ればいいのだけど、同じような作業をするのは苦手みたい。

毎日パートに出て2~3時間時間を切り売りしてもらえるパート代と同じぐらい稼ぐには、コンスタントに1日あたり2作品以上作らなければならないことに、最近気がついた私。
自分にノルマを課したのだけど・・・なかなか

あ、オーダーいただけると、俄然はりきります。
良かったら、minneまたはこのブログのメッセージ(PCのみ)からオーダーください。(笑)


************************************

日曜日は、ミモザの剪定作業をしました。





切ったどぉ!!

ガーデニング上手な方に、丸坊主になるぐらい刈り込んだほうが良いと聞いていたので、ボリューム半分以下に。
気を抜くと枝が伸びて電線に接触しそうになるので、高さも小さくしました。(2011年の日記では、15cmの苗と書いてるから、大きく育ったもんだ~~!)

切った枝には、カイガラムシがついているので、あまりに虫がついているところははずして適当な長さにカットし、ちょっとついた虫は除去し、水につける部分の葉っぱは取り除いて水につけて水揚げします。
広島弁で魚の下処理をすることを「しご」と呼ぶのですが、以前勤めていた花屋でも下葉やトゲをとったり、水揚げ処理することを「しご」と呼んでいました。
おすそ分けをいただくときにも、釣った魚そのままもらうより、しごしてあったり、たけのこも水煮までしてあったほうがうれしいですよね。(笑)

5~6本の束にして、ご近所やお友達に配達しました。
花粉症でダメといわれる方にはダメだけど、みなさんに喜んでいただいて良かった♪

前回の日記でもうおしまいと書いていたミモザネタ、今回で、ほんとにほんとに終了です。



↓Natural Craftのマイページです。バナーをクリック!


良かったら、のぞいてみてくださいね。
よろしくお願いします♪♪



↓こちらもポチッで応援よろしくお願いします♪
にほんブログ村 花・園芸ブログ ドライフラワーへにほんブログ村





禁断のアーティフィシャルフラワー

2015-03-08 14:03:42 | ハンドメイド



広島のドライフラワー作家sakurairoのブログへようこそ♪

ドライフラワーとプリザーブドフラワーを扱っていますと、お花や資材が膨大(12畳のアトリエのみならず、2階ファミリールームと、子ども部屋のクローゼット、屋根裏部屋に進出しておりまする)で、絶対アーティフィシャルフラワーには手を出すまいと決めていました。

・・・なのですが、叔母に「これにお花を。」と青磁の壷を手渡されたのです。プリザーブドフラワーだと、ここまで大きくは・・・「アートフラワーでいい?」と聞くと「何でもOK!」とのことだったので、アーティフィシャルフラワーに挑戦したという次第です。

お花選びは、生花と同じ要領で・・・楽しかったです♪

いまどきのパリスタイル、ラウンドに・・・というデザインも浮かんだのですが、結納の日の玄関のお花ということで、大きく豪華にアレンジしてみました。
大きいのは小さくすることができますからね♪このアレンジにあきたら、茎をカットしてアレンジしなおしたらいいのでは、と思います。


**********************************

FBでの反響もなかなかでした。
ただ、アーティフィシャルフラワーという言葉をはじめて聞いたという方が多くて意外でした。
平たく言えば、造花なんですけどね、デパートなどで扱っている高級な造花。



明るいところに飾ると、さすがに造花って気がつかれるかもしれません。(笑)


在庫を残さないように、きっちりとお花を買ったので、手元にはもうありませんよ。
これからは、いつもどおりドライとプリザで頑張ります。


↓Natural Craftのマイページです。バナーをクリック!


良かったら、のぞいてみてくださいね。
よろしくお願いします♪♪



↓こちらもポチッで応援よろしくお願いします♪
にほんブログ村 花・園芸ブログ ドライフラワーへにほんブログ村





プチプラなプリザ、ミヤカグに納品しました!

2015-02-25 20:06:42 | ハンドメイド

3月は、卒園・卒業シーズンであり、年度末であり、ホワイトデーもあるギフトシーズンです。

なので、気軽に贈れるプチプラ(プチプライス)なプリザーブドフラワーアレンジを作りました。





そして、何点か佐伯区のミヤカグに納品してきました。
ミヤカグには、家具だけじゃなく、雑貨も充実してますので、お花のほかにも、ギフトを選ぶのにいいですね♪


あと、ドライフラワー作品も。


幸福を運ぶオリーブのリース



プロテアとオリーブのスワッグ(写真を撮り忘れたので、ほとんど同じ花材のコをUPしてみました。)



ミヤカグでは、4月からはじまる新しいイベント「ミヤカグ すてきな暮らし塾」の準備が着々とすすめられていました。
今まで、夏と秋のみ開催されていた各種ワークショップやセミナーが、年間を通して催されることとなりました。
(Natural Craftは、4月23日木に、一番上の写真の左上の、プリザバスケットアレンジのワークショップをします。こちらは、母の日のプレゼントにもGOODです♪)

まだHPなどでは正式に発表されてはいないようですが、発表と同時に、予約が開始されますので、また私のブログでも紹介させてもらいますね。
とっても楽しみです、Coming Soon!!




↓Natural Craftのマイページです。バナーをクリック!


良かったら、のぞいてみてくださいね。
よろしくお願いします♪♪



↓こちらもポチッで応援よろしくお願いします♪
にほんブログ村 花・園芸ブログ ドライフラワーへにほんブログ村


















オーダーでプリザ*フォトフレーム♪

2015-01-30 15:56:25 | ハンドメイド

こんにちは、広島のドライフラワー作家sakurairoのブログへようこそ!

ここのところ、minneで、立て続けにオーダーのご依頼を受けました。




赤の好きなお祖母さんのために、赤バラを使って。

赤は素敵なのですが、色移りのしやすい色でもあります。となりにくるグリーンは濃い目の色にし、フレームにあたる部分には、見えないようにセロファンでカバーしました。
喜んでいただいたみたいで良かったです。




こちらは、2月に結婚式を迎えられる女性からのご依頼。
かわいらしい雰囲気のものと、大人可愛いもの2ペア作って選んでいただきました。
大事なセレモニーで使うお品に選んでいただいて光栄でした。


それが呼び水になったためか??毎月1~2件だった発送業務を、このところ毎日のように行っています。
ありがたいな~~。




こんな風に、可愛くラッピング&動かないようにしっかりした梱包を心がけています。
ラッピングと梱包の大切さは、花屋パートで学んだこと、ありがたいことです。


去年8月にホームページを持つかわりに、minneに登録しました。(そのときの記事がこちら→
数あるハンドメイド販売サイトの中でminneは、アクセス数が全くわからない!検索したときに、どうやったら最初の方にUPされるのかわからない!という欠点をかかえていました。
(ヤフオクでは、アクセス数もわかるし、お金さえ払えば、上の方に掲載してもらえるのに。)

でも反対に、アクセス数がわかるとそれにとらわれて、PCの前に座る時間ばかり長くなるかも・・・と、あえて、アクセス数が雲の中のminneを選んでみました。

ネットで見た経験者の話でも、「何故売れないんだとつべこべ言わずに、製作すべし!!」と書いてあったのですが、やっぱりそのようですね。
数多く作って、人に見てもらう。それが一番の近道であり正道なんでしょうね。

・・・・といいつつ、バンバン製作できないんですけど。
私なりに、頑張りたいと思います。



↓Natural Craftのマイページです。バナーをクリック!


良かったら、のぞいてみてくださいね。
よろしくお願いします♪♪



↓こちらもポチッで応援よろしくお願いします♪
にほんブログ村 花・園芸ブログ ドライフラワーへにほんブログ村


**********************************************

<教室のお知らせ>

お教室もやっています。
2月1日14時~佐伯区ミヤカグにて。また、2月の前半の火水木金土に、自宅ドライフラワー教室(広島市安芸区矢野)を開催します。



興味のある方は、どうぞ、ご参加くださいね♪

詳しくはこちら→











プリザーブドフラワーリース作りました。

2015-01-11 13:30:47 | ハンドメイド



3連休の中日、みなさんどうお過ごしですか?
我が家は、ダンナは仕事、子ども達2人はそれぞれクラブの試合へと早朝より出かけていきました。
私は、町内の川掃除(正月開けの運動不足解消!?)をすませ、よし、ジャザサイズへ繰り出そうと勇んでいたのですが、目の前の道路で電柱の立替工事が始まったので、車の出し入れができないので、ジャザサイズをあきらめました。昨日は、外出して家に帰れず、他のところに路駐したんよねえ・・・。まあ、しょうがない。

というわけで、家におこもりして、オーダーいただいてた分のプリザーブドフラワーのリースを完成させました。
去年のクリスマスの教室は、生のリースとプリザーブドフラワーのリースの2本立てでした。
その、プリザリースが飾られてるのを見た方がご注文してくださったそうで・・・ありがとうございます。

その時はクリスマスだったので、ベースのアジサイはブルーグリーン中心でややシックに、バラの色は濃いもの~お好みで薄いものを選んでいただいたのですが、今回はもうクリスマスは終わっているので、やや春を感じる色あわせにしてみました。

あと、プリザーブド加工されたユーカリを使ったのですが、これはアレンジ用にネットで買って、思っていたより細ーい細ーいのがきてしまい、使えていないものでした。(自然のものなので、仕方がないことなのですが・・・、やっぱい葉ものは実物みないとダメですね。)だけど、リースには!!繊細な感じがでて、いいではないですか~~!

生花でも、へんてこなコはいるわけで、それを上手に生かすのがフローリストの腕のみせどころだったりします。
今回は、使えないコが一変、使えるコになって嬉しい♪




調子に乗って、もう1個作ってみました。イメージは、ブライダル♪

こちらは、minneにupしようと思います。




↓Natural Craftのマイページです。バナーをクリック!


良かったら、のぞいてみてくださいね。
よろしくお願いします♪♪



↓こちらもポチッで応援よろしくお願いします♪
にほんブログ村 花・園芸ブログ ドライフラワーへにほんブログ村

**********************************************

<教室のお知らせ>

2月は、月の前半の火水木金土に、自宅ドライフラワー教室(広島市安芸区矢野)を開催します。



興味のある方は、どうぞ、ご参加くださいね♪

詳しくはこちら→





ドライフラワーの1年後

2014-11-19 15:18:43 | ハンドメイド


ちょうど1年前ぐらいに、ミヤカグのオーナーの奥さんつゆまめさん(ミヤカグ影の権力者:笑)のお家が、私のカントリー別冊『Come home!HUSING 中古リノベーションでかなえるナチュラルスタイルの家』という本に載りました。
そのときに、私がご指名を受けて作らせてもらったリースもほんのちょこっと片隅に載りました。(笑)

日にちがない中作らせてもらったので(←撮影が決まってから撮影日まで1~2日しかなかったんですよねぇ、ツユマメさん)新しいときの写真が残念ながら残ってないのですが、

あれから1年の写真です。

アンティークな感じでまだまだいけるかもってところですが、今度50名様ほどご招待される法事の会場になるらしく、リースのリメイクを承りました。


リースの台とパームフラワー(白い大きなハンドメイドフラワー)を残して、鶏頭などを入れて、ちょっとハートも暖かくなるようなリースにしてみました。
(パームフラワーは、この3個の材料費だけで1000円しますから、1回で捨てるのはもったいない!木の皮で作られていますから、持ちますし。)
50名のみなさんの目にとまるといいな~。

******************************************************

お教室で作られたみなさんにドライフラワーの鑑賞期間を聞かれることも多いのですが、私は、長くて1年ぐらいのものだなあと思っています。
湿気や直射日光、風などに弱いので、室内に飾るのが基本で、やっぱり、梅雨を越すと褪色してしまいます。







ミントハウスで去年の10月末に作ったビッグスワッグ、今年の夏の長雨で褪色&ラムズイヤーが朽ちてボロボロ落ちてきだしたので、思い切って捨てました~。


1年は長い?短い?
短いような気もしますが、生花だったら、三千円のお花でも、一万円のお花でも、1週間~10日間ぐらいでダメになっちゃいますから、それに比べたら長いですよね。
褪せたり、飽きてきたら新しいのと交換!または、リメイクして生活に新しい風を吹き込んでやるのがいいのでは、と思っています。

(Natural Craft では、新しくお花が出回る季節になると、梅雨を越した古い花材はもったいなくても処分しています。木の実などは、大丈夫なんですけどね~~。)

******************************************************







先週末にミヤカグに納品しました~~。前回納品したユーカリリースが即完だったのでユーカリリースとプリザーブドフラワーを。
プリザの方は、はじめてBOXフラワーを作ってみました。巻きバラが入って、いい感じです♪

11月30日までは、フェア中ですので、かわいい雑貨やハンドメイド雑貨ともども10%offになります。
この機会にぜひどうぞ!!










「送り」のお祝いリース!

2014-10-19 22:27:36 | ハンドメイド


こんにちは、広島のドライフラワー作家、Natural Craft の sakurairo(サクライロ)です。

↑今はやりの販促型ごあいさつで登場してみました!(笑)


**********************************

ミヤカグの作家さん仲間(通称:チームミヤカグ)の、トールペイントの先生ぽよんちゃん。から、お祝いリースのご注文をいただきました。
他県で開催されるトールペイントの作品展に、ぽよんちゃん。が所属しているグループの名前でリースを送って欲しいとのご依頼でした。

以前だったら、送りには少し躊躇することもあったのですが、ネットショップ開設にあたり(実際には、minneに登録したのですが)、梱包に使うダンボールやラッピング用品もバッチリ準備しました。
なので、送りのご希望にも、「はい!喜んで!!」




ご希望は、アジサイリースでピンク系のトッピング。
60サイズで送れるダンボールいっぱいの、オーバル(横長丸)型のリースに、ぽよんちゃん。からなんとなく勝手にイメージした茶色のコットンフラワー「テディベア」を入れました。
作品展ということで、鮮やかなリボンもつけてみましたよ。
(あまりに箱にきっちり入ったので、出すときは白い紙ごと引き出してもらうよう、メモをつけました~~。)

先週送らせてもらって、喜んでいただけたそうで、良かったです♪♪
ぽよんちゃん。、声をかけてくれて、ありがとうございました!!



*********************************


今日の最初のご挨拶が自己紹介だったのは、最近はFacebookでやりとりしていることが多く、FBは本名なので、ついつい私のハンドルネームがsakurairoというのを自分でも忘れてしまいそうになるからです。
最近このブログを読み始められた方は、管理人のHNがsakurairoだということ、ご存知でした!?(笑)

先日の手作りフェアで、旧知の作家さんが出店されていたのでおしゃべりしたところ、安佐南区の雑貨屋さん(?)で、「sakurairo」という作家名で活動されていて、それもドライフラワーを取り扱っている方がいらっしゃるということを教えていただきました。「それって、sakurairo(私)さん?」と聞かれ、「ノン、ノン!!私はNatural Craftで活動してるから。」「だよねー、ちょっと紛らわしいよね。」

そっかー、作風も違うみたい(彼女はどちらかというと雑貨系らしい、私が目指しているのは花屋系のデザイン)だし、いいんだけど、ちょい複雑。(笑)

・・・というわけで、ちょいちょいハンドルネームも登場させていこうと思います。
え、余計紛らわしいって!?あはははは・・。



↓ポチッで応援よろしくお願いします♪
にほんブログ村 花・園芸ブログ ドライフラワーへにほんブログ村


ハナカゴ

2014-09-28 16:24:13 | ハンドメイド





Natural Craftの隠れた人気商品、ハナカゴ。

新しいドライフラワーは、素晴らしい色に干草の香り。
バラからも、もちろんかぐわしい香りがして・・・幸せです♪
(あ、1枚目の画像の左上のハナカゴに、ヒオウギを使ってみましたよ!)

委託雑貨店さんと、minneに散らばる予定です。














↓Natural Craftのマイページです。バナーをクリック!


良かったら、のぞいてみてくださいね。
よろしくお願いします♪♪



↓こちらもポチッで応援よろしくお願いします♪
にほんブログ村 花・園芸ブログ ドライフラワーへにほんブログ村