goo blog サービス終了のお知らせ 

Natural Craft のある暮らし(ナチュラル クラフトのあるくらし)

広島でナチュラルテイストなドライフラワー作品を作っています。

ドライフラワーの季節到来!ミヤカグ@広島にリースを納品しました。

2014-09-15 14:51:47 | ハンドメイド



先週の土曜日、お料理教室のあと、広島市佐伯区利松のカントリー家具&雑貨のミヤカグに、ドライフラワーリースを納品に行きました。

↑幸福のシンボル、オリーブと木の実のリース。
ミヤカグの男性社員さんは、こちらを気に入ってくださってました。男前なリースです。
オリーブは、だんだん茶色くなってしまうのだけど、それはそれで、シャビーに飾ってください。
お値段もお求めやすくしています♪



定番のアジサイとローズのリース。(直径約25センチ)
本年度のアジサイ使用、すごくきれいなお色をしています。



こちらは、少し小ぶりなリース。
黄色と赤のバラで秋を演出。

あとは、プリザの小さい作品を2点納品しました。(画像なし)

ドライフラワーの季節到来!と謳ったわりには、点数少ないですね
動きが良いのを確認しましたので、また作って持っていきますね!!






↓Natural Craftの作品が買えるギャラリーです。バナーをクリック!


良かったら、のぞいてみてくださいね。
よろしくお願いします♪♪



↓こちらもポチッで応援よろしくお願いします♪
にほんブログ村 花・園芸ブログ ドライフラワーへにほんブログ村

赤ちゃん誕生のお祝い♪

2014-07-14 17:31:54 | ハンドメイド



義弟のお嫁ちゃんが第2子を出産したので、お見舞いに行ってきました。

生まれたての赤ちゃん・・・期間限定の小ささ、可愛かった~~!
すっかり、母というよりはバァバという目線で見てしまいます。(笑)


生花のかわりに、プリザーブドフラワー*フォトフレームを手土産にしました。
義弟が赤ちゃんの写メを送ってくれてたので、プリントアウトもして。


渡そうとした瞬間に、看護師さんが来て処置をはじめられたので、「じゃあ」といって
袋ごと渡しておいとましました。

う~~ん、喜んでくれる顔が見たかったのに、残念
きっと喜んでくれたことでしょう。と、いうことにしときます。




************************************

ミヤカグ夏の恒例イベント「クラフト祭り」まで、あと1週間!!



ワークショップの受付、もうはじまっています!
詳しくはミヤカグブログ→■
Natural Craftは、20日(日)にプリザアレンジ教室を開催します。→■

ご家族みなさんで、遊びに来てくださいね!!
お待ちしています!!




ビーハイブに納品しました。~スモークツリーとセルリアのリース

2014-06-29 07:56:36 | ハンドメイド


スモークツリーとセルリアのハーフムーンリース
使用花材:スモークツリー、ルリタマアザミ、ユーカリポポラス、ユーカリポルプス、セルリア、デルフィ、
アマランサス、スプレーバラ、ダスティーミラー


ユーカリとクリスマスローズのリース
使用花材:グニユーカリ、クリスマスローズ、ユーカリテトラゴナ2種、ダスティーミラー、
スモークツリー、エリンジウム、モス


プリザーブドフラワー*フォトフレーム


昨日は安芸郡府中町の雑貨屋ビーハイブに、納品に行きました。
週中で行こう行こうと思ってもいつもずれこんで、土曜日の、しかも閉店間際になってしまいます。(苦笑)
でもこの時間帯、だいたいオーナーのmakoさんがひとりで店番をされているので、いろいろお話させて
楽しませてもらってます。

男性のお客様がお買い物されていたので、makoさんに「男性も来られるんですね~。」と声をかけると、
「そうなの~、最近は多いのよ。」とのこと。
ビーハイブには布や雑貨とおなじぐらい革や革仕事に使う道具や金具が豊富。

「こだわりがあってね、金具もいい色がなかったら加工してもらうこともあるの。」
金具の色を特別に加工~~!オーナーさんのこだわりが感じられます。



*****************************************



今朝、ふたごの卵ちゃんに遭遇しました!何かいいことありそうです♪
(10数年ぶり!?20年以上ぶり!?)





クラフト祭り詳細→


Natural Craft自宅教室の詳細 →




















プリザーブドフラワー*フォトフレーム♪

2014-06-25 23:13:21 | ハンドメイド







ご結婚祝い・ご出産祝い・お誕生日のギフトにいかがですか?
ワンちゃんにゃんこちゃんへの贈り物・ペットちゃんのお供えとしても・・・。



ギフト用に、フォトフレーム型のプリザーブドフラワーを作りたいとずっと思ってました。
ところが、きちんとしたイメージのフォトフレーム型花器は、めちゃめちゃお高いのです。
フレームだけで、2500円とか、3000円とか・・・。お花を挿したら、とんでもないお値段になってしまいます。

やっと探し当てた、このフォトフレームは、きちんとしすぎず、カジュアルにかわいい♪
お値段も、お花をアレンジして、ギフトとして納得できるお値段に設定することができました。

秋にopen予定のネットショップの主力商品にどうかな?と思ってデザインしたのですが、あまりにかわいいので、
実店舗さん(ミヤカグ・Beehive)にも置いてもらうことにしました。

Natural Craftの定番商品にしたいと思っています。
(もし、お店にないようでしたら、追加でおつくりできますので、お店の方にオーダーくださいませ。)


******************************

今日は、佐伯区のミヤカグに納品に行きました。

フォトフレーム4点とプリザアレンジ2点と、ドライフラワーリースを3点。


 
ユーカリリース ポイントはシダーローズのものとスチパのもの。


ローズリース




クラフト祭りのチラシをもらってきました。
Beehiveさん、前久保商店さんに持っていこうと思います。もらって帰ってくださいね~~。


クラフト祭り詳細→
Natural Craft自宅教室の詳細 →







ミヤカグに納品しました!&明日はアート祭りin向原

2014-04-26 17:56:44 | ハンドメイド


GWに突入しました。いつもながら、実感はありません・・・。(笑)
でも、国道が、いつもの週末より込み合っているような気がしました。
みなさん、行楽地にでかけてらっしゃるのかな?

先日ブログにUPしたプリザーブドフラワーアレンジとドライフラワーリースを数点、佐伯区のミヤカグに納品しました。

今年の母の日は、5月11日(日)です。
オリジナルプリザアレンジが揃ってますので、母の日のプレゼントにぜひどうぞ♪♪

しかーし、毎年日がせまって、あちゃーと思うのですが、ミヤカグの連休はけっこう長いのです。
4月29日(火)~5月6日(火)まで。今年は、GWと母の日までの日数が特に短い。ぐすん
くれぐれも店休日に気をつけて、ぜひ足を運んでみてくださいね。


******************************************

そして、明日は向原の町をあげての一大イベント、「アート祭りin向原」が開催されます。
詳しい情報はこちら→


心配されていたお天気も、どうやら大丈夫そう。

私も、ミヤカグブースで少し店番のお手伝いをするつもり。
(わたしは作品は持っていきませんが、トミカ50円均一とか、ポケモン指人形とか、フリマものを持って行きます!)


ファミリーで一日中遊べるイベントですので、ぜひ遊びに行ってみてくださいね!!





母の日に向けて~プリザーブドアレンジ

2014-04-22 21:08:08 | ハンドメイド







母の日に向けて、プリザーブドフラワーアレンジを作りました。
最近気になる、コーラルピンク、アプリット色を取り入れてみました。

バイカラーのカーネーションも・・・、母の日に限らず、かわいいですよね。
今回作ったアレンジは、アートは使わず、グリーンもプリザです。
ユーカリをちょこちょこ使ってみました。Natural Craftはやっぱりナチュラルテイストで。





意外と時間をとられるのがラッピングです。
大きい作品は、ケースに入れました。

ケースに入れると、短時間で済むし、見栄えも良いのですが、なんせお値段が
ケースだけで、500円~それ以上するんですよ。
そのまま飾っておかれる方はいいけど、はずしてゴミ箱に直行という場合はもったいない気もします。

というわけで、セロファンでせっせとラッピング。
上代があがらないように、企業努力(?)してますよ。

実は、1月にNFD(日本フラワーデザイナー協会)のセミナーでラッピング講習会を受けました。
ラッピング技術が向上したかどうかは??ですが、ラッピングの大切さは、講習会や花屋で
学んできたつもり・・・。



********************************

大きい作品1点は、オーダー品で、あとは週末までにミヤカグに持っていく予定です。
(小さいもの数点は、矢野の前久保商店さんにいきまーす。)


ぜひ、足を運んでみてくださいね~~!














ビーハイブにリースを納品しました。

2014-04-16 11:05:07 | ハンドメイド
ずいぶんお久しぶりになってしまいましたが、府中町の雑貨店ビーハイブにドライフラワーリースを
納品しました。


パームフラワーリース
使用花材:パームフラワー、ユーカリポポラス、アジサイ2種、エリンジウム、アップルミント、ニゲラの実、ミモザ




ユーカリリース
使用花材:丸葉ユーカリ、ラムズイヤー、スチパ、レウカ、エリンジウム、アジサイ、テトラゴナ




アジサイリース
使用花材:アジサイ2種




ハナカゴ


リースはいずれも、直径30~40㎝ある大きなものです。
ビーハイブさんからは以前から、「少々高くてもいいから、自分の好きなものを作って!」と言われてましたが、
なかなか勇気が出ずにいました。最初に買い易い値段設定をしてからの製作という段どりをしてました。

でも、今年後半に思い描いているネットショップOPENを見据えて、好きな花材で作ってみてからの値段設定。
ネットショップでは、どうしても輸送コストがかかってしまうので、商品代+輸送コスト分のクオリティが
ないといけませんからね。

でも、ぐんとお高い値段にする勇気も無く、手が届くお値段だと思います。
(街なかのお花屋さんだったら、倍しますから~~。マジで~~。)

ぜひ、ビーハイブさんに見に行ってみてくださいね!









生花コサージュとミモザその後

2014-03-24 23:13:31 | ハンドメイド



毎年クリスマスリースを作りにきてくださっているKさんとHさんから、幼稚園の卒園式につけるための
コサージュのオーダーをいただきました。



「できればミモザのイメージで」とお聞きしたのですが、悲しいかな、花粉は飛び散らないものの、
ふんわりした独特のかわいさは、時間とともに失われて、小さくしぼんできてしまうので、保水はしっかりして、
副の素材として使いました。

はっきりとした色味よりは、くすんだ感じのお色が好きということで、ピンク~アプリコット色の巻きバラを
メインに選ばせてもらいました。あとは、ネリネ、クリスマスローズ、グリーンはユーカリ、ダスティーミラー
といった、シルバーグリーンでまとめさせてもらいました。




「黄色か紫、どちらかといえばシンプルに」とのご希望に、黄色と紫、どっちも使っちゃいました。(笑)
黄色のモダンローズに八重の紫のチューリップ(ぱっかりひらかないように、やや固めのつぼみをセレクト)、
それから、可憐なムスカリ、(目立たないかな?)グリーンのシンピジューム、カスミソウ。
グリーンは、明るいローズゼラニウムとレザーファンを使いました。


お渡しは、卒園式の前日の夜だったのですが、かなり遅い時間になってしまい、申し訳なかったです。
(仕事はオフだったのに、長男の買い物につきあってしまった

・・・にもかかわらず、笑顔で受け取っていただき、感謝です。
Kさん、Hさんどうもありがとうございました。お子さんのご卒園、おめでとうございます。




*******************************************


before


after

ミモザ、切ったどぉ!
芯をとめました。ふう、これで一安心。

ご近所友のNさんに「ミモザいる?」って声をかけたら、早めにきてくれて、一緒に下処理をしました。
枝元に白いカイガラムシが大量に発生しているので(これでも、何度も駆除してきたのよ)、下葉とともに
ゴムのついた軍手でこさげるのを手伝ってもらいました。(枝の先のほうは、虫もいず、きれいなのです~)

本格的に家庭菜園をやっているNさんだから頼めるお仕事。ごめんね~、虫をつぶす役なんて。
「せっかくじゃけ、いっぱい切れば。」と言ってもらって、Nさんの分だけじゃなくて、いろんなところにいく
枝をカットしました。

一人じゃ面倒な作業も、二人だと楽しい♪
Nさん、ありがと♪








オーダープリザ

2014-03-18 22:40:04 | ハンドメイド
 


ご近所の友人から、プリザのオーダーをいただきました。

「施設にプレゼントしてかざってもらう。」そうなので、明るくMIX色で仕上げました。

喜んでくださって、良かったです♪


*************************************

今日は雨模様でしたが、庭のミモザは、4~5割方咲いてきました!
温かいのですね。


20日には、小学校の卒業式・・・をはじめ、お彼岸、卒園、退職、離退任式と続きます。
花屋の仕事も残業、残業、佳境に入ります。

気合を入れてがんばります!!





ミヤカグにリースを納品しました♪and・・・

2014-03-02 21:38:37 | ハンドメイド


土曜日に、ドライフラワーリースをミヤカグに納品しました。

 
アプリコット色のバラとアジサイの大きめリース(直径薬28㎝)


 
定番の直径20cm位のアジサイリース



スワッグ 愛らしいピンクバージョンと、春らしい黄色バージョンで



ハナカゴ

そのほか、写真を撮り忘れましたが、プリザーブドフラワーアレンジも。
プリザーブドアレンジはお手ごろ価格のものが充実していますので、卒業などお世話になった方へのプレゼントにいかがでしょうか?


土曜日、ツユマメさんにお会いしたときには「お、ヘアとメイク、今日は念入りね♪」としか思わなかったのですが、
あとでFaceBookで、RCC「イマなま3チャンネル」の取材が入ったことを知りました。
放送は、3月20日らしいです。見ないと!!


***********************************************

緊急募集したミヤカグでのユーカリとミモザのリース教室、残念ながら開催されませんでした。
告知から1週間なかったから、さすがに募集期間が短すぎましたね

材料のもちと私のスケジュールを考えたら、そこしかなかったので、仕方ありません。
(ミヤカグの方、お手数おかけしました。


直接お誘いしたら、遅れて行ってもいいのだったらと言ってくださっていたお料理教室仲間のゆきりんさん、
おひとり様だったので、本日我が家へ来ていただきました。

ゆきりんさんのお友達のKさんも、日曜だったら大丈夫と参加してくださいました。
私のご近所のママ友Nさんも一緒です。

もともと、NO掃除でも呼べる(笑)Nさんが気楽に作りにきてくれることになっていたのですが、
はじめましての方も来られることとなり、それなりにお片づけ。たまには人を呼ばなくちゃいけませんね!(笑)





おしゃべりに夢中になりすぎて、みなさんの写真を撮り忘れました。
作品のみUPしてみます。
みなさん、素敵に作られました!!


ほわんほわんの咲いたミモザはかわいいのですが、ドライにすると一日くらいでしぼんでしまいます。
なので、ユーカリとミモザを混ぜてデザインしてあります。(今日のミモザはまだつぼみの状態です)

長く楽しんでくださいね~。今日はありがとうございました♪