さくらのぶろぐ

日々の出来事を少しずつ書いていこうと思います。

寒いので~

2008-01-23 17:47:48 | Weblog
私は、かなり寒がりです。
寒がりというか、冷え性でもあるんですが・・・。


ストーブつけて、綿入れ(はんてんって言うのかな?)着て、それでも寒くって

とうとう、買っちゃいました
腹巻~そして、お腹まで隠れる毛糸(じゃないか)のパンツ


早速、腹巻してますが、かなり薄手なんだけどすごく暖かいです




毛糸のパンツは、大きなおしりが更に大きく見えそうなので~
家にいる時だけ使おうかなぁ

結果

2008-01-22 11:17:05 | Weblog

今日は仕事がお休みでした。
そして・・・娘の高校の合格発表でした。


お友達のお母さんと一緒に見に行って来ました。

二人とも  合格  です

 

 

でも・・・でも、会場に着いたら小学校の時、同じクラスだった男の子のお母さんとばったり会い、一緒に行ったのですが・・・ダメだったらしいです。

 

番号が結構、飛んでいて驚きました。

結構、厳しいものなのですね

 

 

すごく気まずい思いをして帰ってきました

 

 

 

娘たちは、放課後に1人ずつ呼ばれて、担任の先生に報告されるそうです。

直接、会場に見に行った親に電話して結果を聞くのも禁止らしい

そこまでしなきゃいけないの

 

 

今夜は、息子が部活で帰りが遅いから、ちょっとだけお祝いして、家族みんなが集まる時に豪華にお祝いをする事にします


電気代が!!

2008-01-12 17:05:44 | Weblog
電気代・・・今まで、こんな金額見たことないっ
約1万8千円なり~


冬休みで、子供達の友達が遊びに来て、各部屋でエアコンつけたり・・・って事もあったし、お餅も長い時間かかってついたし。
灯油が高いから、エアコンを使う機会も多かったし
洗濯物が乾かないから、乾燥機を使う事も多かった。

でもでも、こんなにかかるとは思ってなかった



家族みんなで協力して、無駄な電気を使わないように努力しなきゃ

塾の先生から頂いたお守り

2008-01-10 21:52:05 | Weblog
娘はお友達と同じ塾に行っていますが、各自で車で送り迎えしているので、子供達を迎えに行き待っている時間はお友達のお母さんとオシャベリしています。

昨日の塾で、先生から「お守り」をもらってきた
お友達のお母さんが、「見せて~。」というと、娘とお友達は同時に自分のお守りを差し出した。
お友達のお母さんは、なぜだか・・・自分の娘のお守りではなく、うちの娘のお守りを受け取った・・・が、手をすべらせて落してしまった

ごめんね―――とお友達のお母さん。
娘の友達は、「お母さん、マジ最悪
娘は、「大丈夫、大丈夫


私も、「大丈夫、お守り落したからって、関係ないから~」と言ったものの・・・。
縁起悪いよね


娘は、帰ってからずっと、「大丈夫だよね大丈夫だよね」と落込んでいます。

お友達のお母さん・・・かなり後悔してるだろうな





携帯電話レッスン?!

2008-01-09 21:43:57 | Weblog
母が携帯電話を持って数日。

とりあえず、買った時に私とうちの娘と妹達の携帯の電話番号。
自宅の電話番号は登録してあげた。

電話のかけ方、受け方も教えた・・・。
メールはしないだろうけど、とりあえず基本的な事だけ教えておいた。


せっかく携帯電話を持ったのに、誰からも電話が掛かってこないと寂しいだろうなぁ~と思い、翌日電話を掛けたら留守電になった

自宅に電話したら、色々触ってたら知らない間に留守電に設定してたらしいけど、元に戻せないと言うので、元に戻してあげた。


その後、母から携帯に電話が掛かってきた
電話掛けれたねぇ~と思って出たら・・・何にも言わなくて切れてしまった。
同じ事が続けて数回。
変だなぁ・・・と思って家に電話したら、練習しててまさか私が出るとは思わずに切ったらしい


メールも数回、練習したからわかるかなぁ?と送ったら、しばらくして返事がきた。
内容は「ょみました」だけ。
しかも、「よ」→「ょ」もう、可笑しくてお腹抱えて笑っちゃいました。


よく送れたね~と言ったら、ちょうど妹が来てて、ちょっとやり方を教えてもらって、小さな「ょ」になったけど、面倒だからそのまま送ったらしい

「読みました」って送りたかったけど、変換出来なかったんだって~。
変換出来るはずないよね。



今日も、携帯電話の使い方をカセット持参で来ました
カセット持ってきても、「ここを押して~」としか言わないから、後で聞いてもわかんないよと言ったら、メモしてました。


まだまだ大変だ~。

椎茸の原木を発見!

2008-01-06 11:16:26 | Weblog
お店で、木に椎茸の菌を打ち込んであるものを発見
早速、買って来ました~。
1本だけですが

上手く育てたら、年に2回、4年は大丈夫だそうです。
森で育てるのと同じような環境・・・と言うのが、ちょっと気になりますが、チャレンジしてみようと思っています

でも今から育てて、最初に採れるのは今年の10月か11月だそうです。
気長に待ちましょう

おでん缶&中華そば缶

2008-01-06 11:03:05 | Weblog
すぐ近くの自動販売機に、以前テレビで見かけた「おでん缶」と「中華そば缶」を発見
一度、食べてみた~いと思っていたので、早速買って来ました

おでん缶の卵は、うずらの卵が入っていました。
他には大根、糸こんにゃく、板コンニャク、かまぼこ、ちくわ、スジが入っていました。
私は、かまぼこをちょっと味見しただけでしたが、息子と旦那様は以外と美味しいと食べていました。

中華そばの麺は、糸こんにゃくでした。他にメンマとうずらの卵が入ってました。
麺に糸こんにゃくを使うとは、ナイスアイディア~
歯ごたえがあって、美味しかったです

こんなに身近な所の自動販売機に、売ってあるとは思わなかった
いつからあったのだろう

実母の携帯電話

2008-01-03 21:04:35 | Weblog
実母が、数ヶ月前から「携帯電話」を持った方がいいかなぁ?と言っていましたが、やっと・・・今日、契約しました



いつだったか、母が友達と出掛けて帰ってこないと、実父が心配して我が家に電話してきた。
友達と温泉に行って、オシャベリしてたら遅くなって、公衆電話がなくて連絡出来なかったらしい。

とりあえず、電話をかけたり、受けたりぐらいは出来るように覚えて貰わなきゃ!!

メールは・・・無理でしょう


お正月の特別価格になっていて、驚く程お徳になっていました
ラッキーだったね

お正月休み終了

2008-01-02 17:51:41 | Weblog
今朝は、商店街で朝7時から先着100名様、1万円分の商品券が5千円で買える

・・・と言う事で、旦那様と早起きして行ってきました
しかし、考えが甘かった
そんなに早くから来る人はいないだろうと思っていたら、すでに100人分の整理券も配り終えていて、買えませんでした

こんな事なら、ゆっくりと寝てたらよかった・・・。
残念でした。


その後、旦那様の実家へ行く途中で、服屋さんに寄り、娘と息子用の服の福袋を買いました。
それが、かなりいいものが入っていてラッキー
いい買い物でした

旦那様の方のお墓参りに行き、神社でおみくじを買いました。
今年は旦那さま、私、娘は大吉
息子は中吉でした

神社で、お義父さんの実弟さんに会い、一緒に旦那様の実家へお誘いしました。
お義姉さん夫婦も来られて、お義母さんがいないちょっと寂しいお正月でしたが、その後、病院へ新年のご挨拶へ

かなり待ってた様子でした。
お義父さんは、足腰が痛いと、病院には会いに行かないので、お義母さんも心配してました。

お正月なんだから、ちょっと無理してでも会いに行けばいいのになぁ・・・と思ったけど、年をとると思ったように体も動かないものなのでしょうね。

お義父さんに、数日うちに来ませんか?って言ったけれど、やはり自分の家でゆっくりテレビでも見てた方がいい・・・らしいです。
確かに、そうなのでしょうけど。

お正月休みも今日で終わり。
明日から、私は仕事です。
頑張らなきゃ