さくらのぶろぐ

日々の出来事を少しずつ書いていこうと思います。

入学後2週間ちょっと過ぎました。

2010-04-26 14:58:46 | Weblog
もう4月も終わりに近づきましたね。
息子が高校に入学してから、2週間ちょっと過ぎました。

息子は毎朝、5時半に起きてはきますが、眠くてまたコタツで6時20分まで寝ています
だったら、その時間までお布団で寝てた方がいいんじゃないの?!って思いますが、
そのコタツで寝てる時間がまた良いそうで・・・私には理解出来ないのですが

それからバタバタと・・・バナナを1本か2本が最近の息子の朝食の定番
慌てて着替えて、歯磨きして時間割
前日から準備しておけばいいものを


私がターミナルまで、毎朝車で送るのが日課になりました
近くのバス停まで歩いて約7~8分ですが、そこからだともっとかなり早く出ないといけませんし、
バスターミナルで乗り換えなので時間まで待ち時間が結構あります

息子の高校までのバスは、ターミナルを7時ちょっと前に出ます。

毎朝、7時半から朝補習


7時半って、中学の時はまだコタツで寝てた時間
毎日、遅くまで宿題やって、朝は早いし、大変そう


部活も、高校では入る予定ではなかったらしいのですが、1年生は全員入部する様に決まってるらしくて、
中学の時は卓球部だったのに、息子の高校は卓球部はなく・・・先輩に誘われて、ナント「ラグビー部」に入部したそうです


慣れない部活に学校生活、夜遅くまでの宿題と早起き・・・身体は持つのかしら?
とかなり心配の私を、娘と主人は息子に甘い甘すぎると言うのです


私が、毎朝バスターミナルまで送っているのを知ってるご近所さんも、母親は息子に甘いものねぇ~
・・・と私には出来そうもない大変そうな毎日なので、ついつい・・・

帰りは19時半には帰ってきますが、ちょっと遅いと心配で時計ばかりを眺めています
やっぱり心配なのよ
私、バス通学もバス通勤もした事ないから
違うバスに乗っちゃったんじゃないかとか


最初は慣れないと思うけど、3年間無事に勉学にスポーツに頑張って欲しいと思います

声が出ないっ

2010-04-12 16:14:21 | Weblog
暖かくなったり、寒くなったり・・・と体調を崩したのか、それとも疲れが出たのか?
夕べから、喉の調子が悪くなってしまった

・・・と、今朝起きたら声が出ないんです
かすれ声というか、ちょっとは出るけど、ほとんど出ないというか


今日は仕事だったのですが、お客さまに接客する時はなるべく、出すように心がけたのですが、そう簡単に出るものではありませんね

小声でゆっくりと話しました
とりあえずは支障はなかったように思えます


明日は休みになってるので、声出さないようにします
治るかな

そうそう、初めて亡くなった養母が夢に出ました。
300万預けてるから。って

もしかして、宝くじでも当るのかしら?
明日、買いに行こうかな~

お浄土へ。

2010-04-07 17:25:24 | Weblog
お義父さんが、旅立たれました。
行年83歳でした。

4月4日、朝5時過ぎに施設から電話がありました。
4時頃の見回りの時は、寝てたらしいのですが、その後の見回りの時には、
もう息が切れていたそうです。

寝ている間に息絶えているみたいで、本当に安らかな顔でした。

先日、娘と行った時には、「もう帰るのか・・・。」と言うので、「もうちょっと居た方がいい?」と聞いたら、「うん。」と言うので、いつもよりも長くいました。

でも、いたからといって、お義父さんからは何も話す事もなく、ただ黙っているだけなのですが。


お義兄さん二人が、県外にいてこちらに着くのが遅くなるので、4日が仮通夜、5日がお通夜。
6日がお葬式。
今日7日は、初七日と納骨まで済ませました。
(さすがに、もう納骨まで?と驚きましたが、お寺さんと相談し、そうなったそうです。)

本当に慌しく、あっと言う間に何もかも終わってしまった・・・という感じです。

お義母さんは本通夜のお昼にホームへ迎えに行きました。
それまでは、何にも伝えず・・・。

痴呆ですが、ちゃんと死は理解しているみたいでした。


まだまだ、これから色々と大変だと思います。
みんなで助け合いながら、これからの事も話し合い、やっていかなきゃ!と思っています。