さくらのぶろぐ

日々の出来事を少しずつ書いていこうと思います。

まさか・・・のアレルギー検査結果?!

2011-03-24 16:14:18 | Weblog
小さい頃、そうですね・・・小学校3年生ぐらいまででしょうか?
それまでは、本当によくエビやシャコ(ご存じですか?)を食べてはいました。


食べると口の周りがすごくかゆくなっていましたが、そういうものなのだと思っていました。

でも、両親も妹たちもかゆくならないというので、なるべく食べないようにしてましたが、
実際、その当時はアレルギーとかそういう事は何にも知らない母でしたので、チャンポンや皿うどんなどなど。
色んな料理にエビが入ってました

その度に、口の周りがかゆくなり、母は「唇につかないように食べなさい!」と言ってましたが、
そんな事をしても無駄ですよね

みんなの分をまとめて一緒に作るので、エビが入ってる時はエビは抜いてましたが、エキスが出てるので
いつもかゆくなってました



結婚してからは、自分で料理するので、なるべくエビ料理はしません
会社の飲み会、食事会でエビやカニ、シャコ、伊勢海老などが出ますが食べないようにしています


みんなにも甲殻類アレルギーだから、エビ、カニ、シャコは食べないから食べていいよ~って言ってました。


・・・で今回、近くの病院でアレルギー検査をやってみようかなぁ。と思い立ち、やってもらいました。
さっき、検査結果が出たのですが、もうちょっと色んな食品のアレルギーをやってくれたのかと思っていたら~。

すぎ、ひのき、卵白、えび、カニの5項目だけでした
せっかくだったから、もうちょっと費用かかってもやってもらいたかったのですが・・・



結果は、「エビ」は食べないようにとの事でした
でも、今までアレルギーだと思っていた「かに」は違ってた
そうだったのね・・・大好きなカニも、随分と我慢して食べない様にしてたのよ
近いうちに、カニ食べてやるーーー

もっと早く、検査するべきだったわ

退院しました~。

2011-03-22 17:19:11 | Weblog
息子が21日に退院しました

・・・無理やりというか・・・。
21日に卒業したラグビー部の先輩とのお別れ試合があり、それに出れないけど見たいっていうのと、
その後、お別れ会が予定されていて、先輩と会うのは最後なので絶対に行きたいと看護師さんに訴えたらしい
本当は、あと数日は入院だったみたいです。


21日に退院するなら、22日午前中に絶対に外来で診察を受けに来る、って条件を出されました
私としては、そういう事なら、21日朝から外出して、夕方に病院に戻った方がいいのでは?と息子に言ったのですが、
絶対に嫌だと言い張り・・・
無理やり状態で退院となりました。


今日22日は、仕事だったので実家の父に息子を病院に連れて行ってもらうように頼みました。
・・・が連休明けだったので、朝から病院に行ったのにすごく多くて、昼過ぎまでかかっちゃったらしいです


そのまま入院していたら、もっと早く診てもらえたと思うんですがねぇ。


次回は、土曜日だそうで・・・私は仕事なので、また実家の父に頼みました
申し訳ないですが、休む訳にはいかないので


腰の傷もあるし、もちろん左手もだし・・・湯船に浸かってはいけないし、シャワーのみ。
でも、シャワーも気を付けないと濡れちゃうし・・・。
結局、昨日はお風呂入ってません
髪は、娘が昨日洗面台で洗ってあげてました

服を着るのも、靴下をはくのも今の所、手伝ってます
不便ですねぇ

息子の初手術。

2011-03-19 20:47:00 | Weblog
昨日は、息子の手首の舟状骨骨折の手術でした


実は、1月の中旬ぐらいでしょうか・・・・。
部活の練習中に倒れた時に手をついて、手首が痛いといいだしました。

病院に連れていくから、部活を休んで、って言ったんですが、部活休んでまで病院に行かなくても、
部活が早く終わった時か休みの時でいいというので、大して心配してなかったんです



それから、たま~に痛い・・・とは言ってましたが、それから3週間後に部活が早く終わった時があり、
ある整形外科につれて行き、レントゲンを撮りましたが、『「異常なし」骨折してないですね、湿布と痛み止めだしときますね。』との事。


息子は、え…?絶対おかしい、と言うんですが、先生がそうおっしゃるので、しばらく湿布貼って様子を見ることに。



それから全く回復する様子もなく、先週公立高校の入試で、学校が3日間休みだったので、別の整形外科につれて行きました。
レントゲンで「骨折してますね・・・。いい病院の紹介状を書きますので、行ってみてください。」との事。


その日のうちに、紹介状を持って病院に行き早めの手術を勧められ、昨日18日に手術でした。
すでに、骨が変形しかけてるので、腰の骨をちょっと取り出し移植しネジでとめるとの事。


簡単な手術だと思ってたのに、想像以上に大変な手術でした。
手だけなら、部分麻酔らしいですが、腰から骨を取るので全身麻酔。

手術室に入って、先生が出てきたのが2時間後、息子が出てきたのがそれから約20分後。
まだ完全に麻酔から覚めてないのに、そのまま大部屋に連れて行かれました
裸のままに布団を一枚掛けてただけですよ・・・。


昨日は、ずっと点滴のみでした。



今日は、朝から普通食になったそうで、行ったらベッドに座っていて、腰のキズは痛むらしいですがちゃんと歩いてトイレにも行けるように
なってて安心しました


最初は、経過次第で2泊で退院出来るかも。との事だったけど、一体何日の入院になるのかなぁ。


早く回復して、普通に生活出来るようになるといいのですが。
ちなみに、左手なので不幸中の幸いでした。


娘の初パーマ

2011-03-07 16:04:05 | Weblog
卒業式の翌日に、娘がいい感じにカラーリングして、ふわっとパーマかけて帰って来ました
髪型が変われば、すっかり大人っぽく見えます
なかなか可愛らしい(親バカですが・・・。)
出来れば、パーマ掛けた日はシャンプーしない方がいいよ。と私がアドバイスし、シャンプーしないで就寝
しか~し、翌日にはすっかりパーマは取れちゃって、ガッカリ・・・


美容室の方が、パーマ取れたら遠慮しないで掛け直しに来てねって言って下さったらしいのですが、
何だか申し訳なくて、どうしようっと悩んでました。

・・・で、娘と近所のスーパーへ買い物に行く途中、前から若い女の子が「どうだった~?」と・・・。
美容室のお姉さんでした


娘が、「すっかり取れちゃって・・・。掛け直しお願いしたいんですが。」
早速、翌日朝にかけ直しの予約出来ちゃいました
バッタリ会ってよかった~と娘



でも、パーマ掛け直しても結局、寝癖かくせっ毛・・・?ってくらいにしかパーマはかかってないんですが
朝から髪を濡らしてムースつけても、大して変りないです


次回からは、もっと強くかけるらしいですが、バイトする暇あるのか~い
授業料と交通費を負担するのが精一杯で、あなたのパーマ代まで面倒見れないぞーーー

娘の高校卒業

2011-03-02 16:04:12 | Weblog
昨日3月1日、無事に娘が高校を卒業しました
たくさんのいい友達も出来て、楽しい3年間を過ごせて、今更ながら本当にこの高校に行ってよかったのだと思いました

卒業後は、みんなバラバラで一番の親友は県外の大学に行っちゃうし、寂しくなるけど
これからもきっと、ずっといい親友でいられると思います



時間も決められていたので、卒業式後の最後のクラスホームルームも何だかあっさりと終わり・・・
え・・・これで終わりなのって感じでした


娘は、卒業式後にクラスの友達みんなで親睦会があり、たくさん食べて、おしゃべりして帰って来ました。

私は、帰宅後お祝いなので、夕飯はいつもよりもちょっと手間かけて、ちょっとだけご馳走を作り、お向かいのお宅と実家におすそわけ
実家の母から、「さっき忘れてたー、お祝いにケーキ買ってあげて~あとでお金あげるから。」と電話があり、
娘が帰ってきてから、おいしいケーキ屋さんに買いに行ったら・・・もうあんまり残ってませんでしたが、美味しかったです


夜は、家族で卒業アルバム見て、色々とおしゃべりして楽しかったです



早速、今日は美容室にカラーリングとパーマに行ってます
どんな感じに変身して帰って来るかしら

楽しみ~