さくらのぶろぐ

日々の出来事を少しずつ書いていこうと思います。

娘の受験結果。

2010-11-13 16:36:50 | Weblog
お陰様で、娘が希望していた短大に合格しました
先日、受験に付き添ってで連れて行ったのですが、家を出る頃から緊張からか・・・
お腹が痛いと言い出し

私としては無事に試験会場まで届けなければという緊張があったのですが、
娘は試験前の緊張で、途中の車の中で、お腹が痛いー、もうダメとうるさいくらいに言うし
途中のコンビニのトイレに寄り、再出発

一度、短大は下見に行っていたのですが、確か・・・この道だったよね・・・と、方向オンチな
私は、不安になりながら行きました

無事に着いたからよかったけど、危なかったかも~
予定よりも遅く着いてしまった・・・


保護者の待合室もないみたいだったので、駐車場に停めて車の中で待つことに
9時15分に着き、確か開始時間は10時だったから・・・11時半ぐらいには終わるかな?・・・と勝手に思い込み

車の中で、持って行った文庫本を読んで待ってたけど、退屈~
他にも数人の保護者の方が車の中で待っていました。



途中でトイレに行きたくなり、ウロウロ・・・。
見当たらなくて困り果てましたが、やっと見つけ入りました


喉も渇いちゃって、販売機で缶コーヒーを買って喉を潤し、まだかなぁ・・・と。
数人ずつ、面接が終わった他校の受験生が出てきた


駐車場から、正門前の駐車場が空いてたので車を移動し、待っていたらやっと出てきた。
もう、12時。
しかも・・・ちょっと涙目ではないか

男の面接官が思ってたより厳しくて・・・ダメだったかも女の人は優しそうだったけど
・・・でも、まぁやるだけやったのだからと慰め、昼食を途中でとり学校まで送っていった


同じ高校からの受験生は二人でしたが、もう一人は残念な結果でした
一緒に受かって欲しかったです


後は、今月中に入学手続き等済ませなきゃ
まずは、一安心です



久しぶりのプール

2010-11-10 15:46:35 | Weblog
やっとやっと、数年振りにプールに行って来ました

数年前までは、スイミングのグループに入っていて、週に2回プールには行っていたのですが、
仕事時間が延長し、終わってからスイミングに行くと間に合わなくなり、辞めたのでそれから初めてのプール。
実家の母を誘ったら、今日は予定があるから行けないと断られちゃいました


今回行ったプールは、まだ出来て3年程かな?
この時期だからか、行ったら流れるプールを逆走で歩いてる人が2人だけ。

私は隣のプールで泳いだり、途中で歩いたり・・・を繰り返し自分のペースで好きな様に運動しました
以外と一人って、気楽でよかったなぁ

途中で、親子連れ4人が来たけど、子供のプールで泳いでたし
その後、一人・・・二人と来られたけど、広いプールは空いてました。

1時間程泳いで帰りました


気のせいだか、お腹がへこんだ様な


監視員さんが暇そうで、ウロウロとするのが目障りだったけど
(黙ってイスに座っててくれたらいいのに・・・)
自由に泳げたから、また行きたいなぁ~

私の先週の出来事、愚痴です。

2010-11-02 15:26:34 | Weblog
先週は、色々と雑用が多いし災難はあるしで、大変でした。
愚痴ですので、よかったら読んで下さい(T_T)



まず、息子の自転車が火曜日に登校途中でパンクして、遅刻するから無理して乗って行ったら、買い換えないといけない状態になって、
自転車買いに行く時間がないから、しばらく行きはバス(バス停まで車で送りますが)、帰りはバスの時間がない為、毎日迎えに行ってました

やっと、日曜日に買いに行きお迎えから解放されました~
でも、すごい出費でした・・・。


水曜日、うちの旦那サマが携帯電話を紛失
仕事中になくしたらしのですが、どこでなくしたのか探しても見つからず・・・帰宅してから、すぐにショップへ連絡し、
電話を止めてもらい、仕事に支障が出るからと翌日、新しい携帯電話を買って来ました


続き様に思わぬ出費で、ふところが・・・


水曜日、私は仕事は休みだったのですが、会社のあるセミナーに行く様に指示があり、朝早くから息子をバス停まで送り、
バタバタと慣れないスーツを着て、会社で一緒に行くメンバーと朝7時半に待ち合わせていたのでセミナー会場へ


8時から11時まで3時間、緊張した雰囲気の中、ノートを一生懸命とりながら、自分の能力以上の話に頭が痛くなり、
終わった時には、もうヘロヘロ~

頭はガンガン、もうダメ~状態。
会社に戻り、提出用のレポート紙を貰い帰宅、もう頭痛と吐き気まで来て、鎮痛薬飲んで寝ちゃったよ


夕方、忘れないうちにノート見ながらレポート完成
慌てて夕飯の準備し、洗濯物取り入れ息子を迎えに
翌日、提出し・・・来年からはもうこのセミナーは勘弁してくださ~いと伝えときました


水曜日の夕方に、お義母さんの入院してる病院から、今週中に介護認定の区分変更の申請をしておいて下さいとの連絡があり・・・。
え・・・今週中って、木曜日と金曜日だけしか出来ないじゃん・・・。
って事で、翌日仕事が終わってから、昼食済ませてお義母さんの住民票のある役場へ
手続きは簡単に終わったんですが、帰りはやっぱりお義母さんの病院寄らなきゃいけないよねぇ・・・って、一人では
行きたくなかったんですが、寄って来ました。


行くとすぐ、背中をかけ(背中がかゆいらしい)
ずっとかいてるのに、看護士さんが来ると「オイオイ」と呼びとめ、「背中をかけ!」と命令口調。
申し訳なくて・・・すみません・・・。と謝る私

最近、いつも言ってる「蚕」はどうしてるか?
むか~し、蚕を飼っていたらしい。

トイレに行きたいから、起こしてくれと・・・起こしても倒れるから無理よ、と言うと・・・
言う事聞かないから、ゲンコツでたたくぞ!!と握りこぶしを向けられた

たたかれる前に帰るねと部屋を出ると、大声で何か叫んでいました
もう、部屋には戻らず帰りました。
いつも、帰りは悲しくなります

金曜日、休みでしたが、これまた今度は勉強会です。
せっかくの休みなのですが、月に1度約2時間の勉強会があります。
強制ではないのですが、出ないと会社で取り扱う商品についてわからないので、私は出来るだけ参加しています。


お義母さんの病院代等・・・色々と出費がかさみ、兄弟で毎月お金を積み立てています。
・・・で、その通帳に送金するのに、うっかり暗証番号を3回間違えてしまいました
もう、最悪
窓口に行くと、本人でない場合は委任状が必要なのだとか・・・。

旦那サマに委任状を書いてもらい、月曜日に行ったのですが、こんなに待たせるのってくらい待たされました
私が間違えたんだから、しょうがないですが、イライラ・・・。
ついてないです



何かとバタバタで、土曜日は仕事中にすごい頭痛と吐き気が・・・。
もうちょっとの我慢!と自分に言い聞かせ、何とか時間まで頑張り帰宅。
すぐに鎮痛薬とドリンク剤飲んで3時間半爆睡したら、元気になりました


もうヘロヘロな1週間でした


そうそう、途中で悪友(?)から朝7時頃メールがあり、ロト6の当選番号教えて~。
・・・またか・・・いい加減、自分で調べてよ!!のひとことと、番号も調べて返信しました。

日曜日、実母の快気祝い。
今年一月にある手術をし、7月に再検査。
夏は体調を崩し、家事も出来ない状態で、夕飯のおかずを持って行っていましたが、再々検査の結果異常なし。
やっと実母も安心し、普通の生活に戻りました。
やっとやっと快気祝いでした。


慌しい、私の1週間でしたー。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました

やっぱり、年にはかてないなぁ・・・と思いました
これからは、無理しないように、ゆっくりと休憩しながらでないと無理ですね