goo blog サービス終了のお知らせ 

Sakita Blog

1級建築士事務所Sakita Space Design主宰
崎田由紀のブログ。

最近見た映画

2006-11-12 14:00:25 | 映画
<iframe src="http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?t=sakitablog-22&o=9&p=8&l=as1&asins=B000CS44YI&fc1=000000&IS2=1&lt1=_blank&lc1=0000FF&bc1=000000&bg1=FFFFFF&f=ifr" style="width:120px;height:240px;" scrolling="no" marginwidth="0" marginheight="0" frameborder="0"></iframe><iframe src="http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?t=sakitablog-22&o=9&p=8&l=as1&asins=B000AC8OY2&fc1=000000&IS2=1&lt1=_blank&lc1=0000FF&bc1=000000&bg1=FFFFFF&f=ifr" style="width:120px;height:240px;" scrolling="no" marginwidth="0" marginheight="0" frameborder="0"></iframe><iframe src="http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?t=sakitablog-22&o=9&p=8&l=as1&asins=4001150611&fc1=000000&IS2=1&lt1=_blank&lc1=0000FF&bc1=000000&bg1=FFFFFF&f=ifr" style="width:120px;height:240px;" scrolling="no" marginwidth="0" marginheight="0" frameborder="0"></iframe>
「フライトプラン」因縁の?フライトプランがレンタル開始になったので借りてみました。アマゾンの評価はかなり厳しいけど、それなりにハラハラしてみれました。なかなか難解な映画なので、これを試写会で字幕で見ても、子どもはわからなかったかも。吹き替えで見たので、わかっていたようですが。。それにしても、ジョディ・フォスターがかっこよすぎ!子どもも「あのお母さん、強すぎだし!」というので、つい「ああ、昔FBI捜査官だったからね」「え?そうなの?」「別の映画でね(笑)」
機長の声が、いつもハリソン・フォードの声をやっている方なので、なーんか、ハリソン・フォードがイメージされてしまい、、、笑。声優さんて、大変ですね。チョイ役の客室アテンダントの声も「あ、ERのスーザンの声」、、、なーんて。笑。
で、私の評価は、、、星4つかな?ちゃんと最後は「あらあ!こういうこと?!」と思わせてくれるし。アクションとしてみてはダメです。サスペンスです。原作本はもっとおもしろいのかも?本の方はアマゾンの評価も高かった。
「ピッピ舟にのる」前に見た長靴下のピッピが大変気に入ったようなので、続編を借りました。ピッピの怪力に大受け!「デスノート」とか、「ヴァン・ヘルシング」とか、おどろどろしい暴力的なものが好きなようですが、意外とこういうほのぼの系も好きみたいです。見終わってから♪なーがくーつしーたの、ピッピロッタ、知ってるかい?♪とずっと歌っているし、前にブックオフで買った「長靴下のピッピ」を読み返して「ほら!やっぱりあった!モノ発見家!」とか言って喜んで反芻?して楽しんでいました。。私もこういうのが大好き。星5つ。
追伸:「フライトプラン」におまけで、TVシリーズのLOSTシリーズ1、第1話が収録されていました。コレを見て、子どもが「続きが見たい!!!」と大騒ぎ。。。子どもには「フライトプラン」よりも、こっちの方が受けたようです。。



最近見た映画

2006-11-02 21:02:09 | 映画
<iframe src="http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?t=sakitablog-22&o=9&p=8&l=as1&asins=B0009OATNK&fc1=000000&IS2=1&lt1=_blank&lc1=0000FF&bc1=000000&bg1=FFFFFF&f=ifr" style="width:120px;height:240px;" scrolling="no" marginwidth="0" marginheight="0" frameborder="0"></iframe><iframe src="http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?t=sakitablog-22&o=9&p=8&l=as1&asins=B000BIX8C8&fc1=000000&IS2=1&lt1=_blank&lc1=0000FF&bc1=000000&bg1=FFFFFF&f=ifr" style="width:120px;height:240px;" scrolling="no" marginwidth="0" marginheight="0" frameborder="0"></iframe>
「エクスカリバー 聖剣伝説」キング・アーサーが面白かったので?「エクスカリバー」を借りてみました。こちらは魔術師マーリンが主人公。でもアーサー王伝説って、伝説というだけあって、いろいろな話があるのですね。ケルトの人々が文字を持たなくて、口述伝説だから、、、ということですが。湖の女神からもらう、石にささったものをアーサーが引き抜く、魔女の姉、、など、絵本「アーサ-王の剣」にも出て来るお話も登場。そして円卓の騎士と聖杯伝説。。こちらはインディ・ジョーンズにつながる???「キング・アーサー」よりもずっとファンタジー色が強いのは、魔術師マーリンが主人公だからか?この、マーリンをやっているのは「ジュラシック・パーク」のアラン博士。まあ、そこそこ面白かったです。。星、、、4つ。甘いかな?笑。一番笑ったのは子どもの一言。「ママ、また出て来たね!電卓の騎士!」電卓じゃないって、、、。
「ジョニー・イングリッシュ」この前の「スパイ・ハード」にひきつづき、スパイ物のオバカ映画。あの、Mr.ビーンがエージェントになって活躍?するんだけど、もう、オバカの極み。。でも吹き替えの声はたぶん、ジョージ・クルーニーとかの声をやってる人では?(注:バットマンとロビンの時の竹中直人ではない!)でもって、Mr.ビーンが、ショーン・コネリー張りに方眉をあげて思いっきりかっこつけてるんだけど、ことごとくドジ。で、笑えます。子どもと二人で、がはは、がはは、と。。。私的にはレスリー・ニールセンの「スパイ・ハード」の方に軍配があがるけど。。これはこれで笑えます。星、、、4つ?甘いか?笑。