goo blog サービス終了のお知らせ 

気ままに酒ブログ

気ままに酒情報を中心にアップしています。

『八海山の麹だけでつくったあまさけ』

2015-08-01 19:54:37 | 食品

【猛暑日は、昼は甘酒、夜はお酒!】

『八海山の麹だけでつくったあまさけ』

 今日の日中の猛暑は凄かったですね!大阪は高温注意報が発令され
38度もあったらしいです(汗)。
 さて昼間に夏バテ防止に美味しく飲めて、元気に熱帯夜にお酒を呑み
過ごせる強い味方をご紹介いたします。それは甘酒です!江戸時代は
甘酒は夏の季語でした。
 現代では冬に温めて飲む習慣となりましたが、江戸時代は夏の
滋養強壮飲料でした。
 甘酒には麹菌によって作られたブドウ糖が20%以上、総合ビタミン類、
必須アミノ酸も豊富に含まれ、現代の医学で言えば、病院で行う点滴に
よる栄養剤の補給と同じ効果があると言われています。

 是非!日中は甘酒、夜はお酒!で盛夏を乗り切ってください(笑)

『八海山の麹だけでつくったあまさけ』
原材料 米麹(国産米)
保存方法 要冷蔵
★価格825g=800円(税別)


『麹だけでつくった あまさけ』

2014-06-28 19:46:42 | 食品
今日は千円札でお釣りがあるノンアルコールのご紹介です。
新潟・南魚沼の「八海山」より発売されている伝統飲料・発酵食品が『麹だけでつくった あまさけ』です。酒造りのプロ、麹を知り尽くした酒蔵が造る甘酒は砂糖は一切使用せず、すっきりと上品で自然な甘さが特徴です。

 早速よく冷やしてグラスに注ぎストレートで飲みました!芳醇な旨甘さが滋養というか何とも体に良さそうです♪ 

 ところで皆さん"甘酒の季語"はご存知ですか? 温めて飲むイメージから冬場と思われがちですが、意外にも夏場なんです。もちろん夏でも温めてお飲みいただけます。

 麹(米と米麹)だけでつくった甘酒は、ビタミンが豊富に含まれている他、必須アミノなども多く含まれていますので滋養強壮に良く、江戸時代より夏バテ防止の飲料として「甘酒売り」という職業があったほどで、俳句でも「甘酒」といえば夏の季語とされています。

 是非、この平成の夏で日本の伝統飲料!発酵食品の滋養強壮パワーを体感してください。(※効果には個人差があります(笑)。)

『麹だけでつくった あまさけ 825g』
●冷たく冷やしても、温めても美味しく召し上がれます。
販売者=株式会社八海山
原材料=米麹
賞味期限=製造日より4ヶ月
保存方法=要冷蔵、開栓後はお早めに!
内容量=825g
価格=864(税込)


20140628_183406





今朝は涼しいというより寒かった!

2012-09-23 19:11:53 | 食品

今朝は涼しいというより寒く、身震いして目覚めたくらいでした。季節の変わり目ですね。さて、味覚も夏モードから秋、初冬モードへ切り替わりつつありますね。人間の体は正直・敏感です。

今日、当店ネットショップ部門でいきなり売れ出してきた商品がコレ!「旭ポンズ」です。

20120923_163415

お鍋の季節到来です。ぼちぼち燗酒も口恋しくなってきました(笑)

http://www.hyotan.co.jp/cnt/food/asahi-ponzu.html