おやつの時間

「ブル」とその家族たちの日常。
タイトルは、一人息子「ピースケ」が一日の中で一番好きな時間。

再開

2016-09-13 15:35:22 | 自分のこと
唐突に再開してみました。

息子はダメダメながらも中2やってます。
背は今年の初めにとうとう抜かされました。
ヒゲこそまだ生えてないけど、すね毛が少し濃くなったみたい。
部活は卓球部に入っています。
今年の新入部員が1人も入らなかったので、3年生の抜けた今は2年生たった4人だけの部活です。
顧問には部活動以外の勉強面、生活面まで目を配ってもらってて頭が上がりません。
忘れ物、宿題忘れ、ノートをとらない、配布物を親に出さない、持ち物の整理整頓ができない、、
小学校の時から全く進歩していません。
それでもいっちょ前に反抗して見せたりして。。
難しい年頃になってきたようです。

わたしは小さなクリニックで社員として受付事務の仕事を始めました。
かれこれ1年2ヶ月が経ちます。
なーーんの知識もない未経験で、本当に苦労の連続でしたが、1年を過ぎてようやく、もう少し続けられるような気がしてきました。
医療事務の資格を取るつもりでユーキャンしましたけど、結局勉強する時間がなくて教材を買っただけで放置しています。
日々のカルテで試行錯誤は続きますが、レセそのものは主任と先生が最終的に見ているので、毎月、月末の紙だしと月初の総括を滞りなく進めることがわたしの重要なお仕事です。

安月給ですが、地道に続けるつもりです。

なんたって、夫とりこーんしたのですから!
なので父と息子と3人暮らししてます。
元夫がどこに住んでいるかも知りません。
喧嘩別れです。

この歳でよくもまぁ激しく人を嫌ったものだな〜と自分でも驚いてしまいます。
嫌いになった。
まさにその通りなのです。

親の離婚を経験して、自分はぜっっったいに親の二の舞はしないと誓っていたのに、、結構あっけないものです。