おやつの時間

「ブル」とその家族たちの日常。
タイトルは、一人息子「ピースケ」が一日の中で一番好きな時間。

また愚痴 聞いてください。

2009-11-30 21:53:13 | 日々のいろいろ
ちり紙交換並みに毎度おなじみとなっております、父のことです。
また少々愚痴ります・・・・。

癖の強いブル父でして、少し前には毎日毎日肉を買ってくることにブルがブチ切れましたが、あれ以来、パッタリと肉を買って来なくなりました。
毎日帰宅後に冷蔵庫と冷凍庫をチェックする習性が身に付いたブルも、最近は何も増えていないことにホッと出来る日々が続いておりました。
キャベツとレタスは相変わらず在庫に関わらず買ってきますが、2つも3つもまとめて買ってくることはなくなったので多目に見ることが出来ています。

そんな父の最近のブームは、「浴室乾燥機を使うこと」のようです・・・。
ブルは寝る前に洗濯をします。
夏の間はそのまま外に干していましたが、寒くなってからは夜のうちから部屋干しをしています。
室内の加湿効果もあるし、急いで乾かす必要のないものばかりなので、翌朝の天気が悪ければ部屋干しのまま仕事に行きます。
朝には少し湿っている程度なので、父が帰宅する午後には厚手のもの以外はほとんど乾いていると思われるのですが、それを父はあえて浴室乾燥機で乾かすのです。
それも平気で4時間とか、温風をガンガンかけっぱなしにするのです。

父は自分の着るものは自分の好きな洗剤と柔軟剤をたっぷり使って洗うので、ブルたちとは別に自ら洗濯しています。
そしてそれらは自室にいつまでも部屋干しのままです。
それなら下着も洗ってくれればいいのに、下着はなぜかブルたちのものと一緒に混ぜてあります。
別にそれは構わないのですが、シャツ一枚だけとかで水を豪快に使って洗濯されるだけで結構迷惑なのに、ブルが洗った洗濯物にやたらと手を出してきます。
夏の間もベランダに干してあればあったで、ブルが干した位置とは別の位置に干し直してみたり、自分が後から洗ったシャツを、すでに乾いた別の洗濯物の間にわざわざ干して両隣の物を湿らせられたり・・・。
一体何がしたいんじゃーーーっ!と心で叫びながらも我慢してきました。

でも気温が低くなった11月初旬から、ほぼ毎日のようにほとんど乾いた状態の洗濯物を浴室乾燥機に入れられています。
はぁ・・・。
乾いた後の洗濯物を畳んでくれているならまだしも、乾いた後は興味がないのか、また元の部屋干しの場所にぶら下げられています。

意味わかんねぇーーーー。

大雨でも降らない限り空気が乾いているので、夜まで干しておけば自然に乾くものを、なぜあえて電気を使いまくって乾かす必要があるのか・・・。
次の洗濯物を洗いながら、前日分を畳むのはブルです。
乾いていなければもう一晩かけておいたって何ら支障はないんです。

父は光熱費がいくらかかっているかを知りません。
照明もテレビも毎晩付けっぱなしで寝ている父が、光熱費がどのくらいかかっているかなんて気になる訳がありません。
最近なんて、薄着でうろうろしながら「寒い」と言ってはエアコンをつけてるくらいです。

スーパーのお買い得品を無駄に買い込んだり、一度使ったラップを捨てずにぺろーんと取って置いたりするわりに、省エネには全く無頓着。
そんな父が世の中について偉そうに語っても全く説得力を感じません。
かえってしらけます。

父が仕事をしなくなった時、うちの中が一体どうなってしまうのかが恐怖です。
朝から晩までエアコン、テレビをつけまくり、スーパーで見切り品を買いあさり、シャツ一枚、タオル一枚を見つけては洗濯して、それだけの為に乾燥機を使いまくる・・・。
そんな地獄絵図が目に浮かび、発狂しそう。

少しはエネルギーの節約に関心を持ってもらえるよう、そして気を悪くしないよう、今回はあえてメールでお願いしてみようと思っています。
なんでもかんでも「あれダメこれダメそれダメ~~」と言われても癇に障るでしょうからね・・。今回は徐々に攻めてみます。

相手が子供なら注意するのは簡単ですが、親となるとなかなか難しいものがあります。
夫も大差ないですけどね(汗)

バザー

2009-11-29 19:38:38 | 日々のいろいろ
地域の学童のバザーがあり、毎年楽しみにしているピースケとお友達らと見に行って来ました。
今日は風が冷たく、日差しもない寒い1日となりましたが、バザー大好きなこども達と夫はルンルン気分。
フリマでお買い得なおもちゃを真剣に選ぶこどもと、焼き鳥や焼きそばをこども同然に嬉しそうに食べる夫。
寒さはそれほど感じていないようでした(≧∇≦)

その後、夫とピースケはお友達父子と、定番になりつつある近所のスパへと出掛けて行きました。
ブルは帰って来てから1人で完全自由時間(o^∀^o)
撮りためていた救命病棟24時を1話から最終話まで一気に見ました。
おやつはバザーで買った抹茶あずきのパウンドケーキです。
期待以上の美味しさにびっくりしました~(≧∇≦)

DSをするのも忘れてビデオに見入っていたら、あっという間に五時半(^。^;)
夕飯も適当に済ませて、くつろぎまくった日曜日でした♪

あ~、しあわせ。

ちなみに夜7時半現在、夫とピースケは、もう寝ましたo(^-^)o
たっぷり遊んだ日はたっぷり寝かせないと、明日の朝にキリキリさせられるのはブルですからぁ~。
ざんね~ん!←ふるっ。

ツリー

2009-11-26 22:24:40 | 日々のいろいろ
街のあちこちでクリスマスムードが漂って来ましたね。
昨日行ったこども医療センターにも大きなツリーが飾られていて、とても華やかな雰囲気でした。
我が家のチビツリーもそろそろ出そうかな~と思いました。

今、ケーキ屋さんのパンフレットを見るのが楽しい季節でもありますが、パンフレットに載るようなゴージャスなケーキを買った事は一度もない我が家です(≧∇≦)
だって、べらぼうに高いんだもんっ。
今年はまたノエルを作ろうかな。

そう言えば今年は何をサンタさんにお願いするのか、まだピースケから聞いていません。
夕べ、そろそろサンタさんにお手紙を書いた方が良いんじゃない?と言ってみたのですが、プレゼントの希望は特に言ってませんでした。
早めに伝えて置かないとサンタさんも困ると思うわよ~(^。^;)
でも無茶は言わないようにね(≧∇≦)

お子ちゃま

2009-11-26 08:27:37 | 日々のいろいろ
朝ご飯にチャーハンを出すと、旗を立てたがるピースケ。
チャレンジで余ったシールを楊子に貼って代用してます(o^∀^o)

口に出すと怒るので言いませんが、まさにお子さまランチ。
言われるのは嫌でも紛れもなくお子ちゃまですよ(≧∇≦)

この旗、ピースケの食べる気を漲らせる威力は図り知れません。
お安いご用さ!(b^ー°)

コロコロコロ

2009-11-25 16:58:17 | 日々のいろいろ
病院の売店でコロコロコミックを買いました。
ピースケがはまっ子で読みかじってくる中で、ボンビー太という漫画がウケるらしく、よく話を聞くのでブルも一度読んでみたくなった訳です。

イナズマイレブンとかメタルファイトベイブレードとかも載ってるんですねー。
ポケモンもアニメと絵がちょっと違うけど載ってます。

そして初ボンビー太、初ペンギンの問題…。
確かにこの中では読みやすくてくだらなくて面白い…のかも(-.-;)

ごペンなさい、とか、知りまペン、はペンギンだとは知っていましたが、語尾に「でい」って付けるのはボンビー太だったのか…。
ちなみに今月号のペンギンは「ペンどくさい」って言ってます(-.-;)

ボンビー太は本人より一緒に出てるオバマくんが面白いんじゃないのかなー。
ま、この一冊じゃボンビー太を語る資格ありませんね。


病院から帰るなり、下校してきた友達とばったり出くわし、そのまま遊びに行ったピースケ。
しばらくして戻って来たと思ったら「みんながDSを持って来るって言うから、オレも持って行っていい?」と聞かれました。
即答でお断り(≧∇≦)

高価なゲームをおもちゃ感覚で扱われてたまるものかー!
本体はママの物ってことになってるし、無くしただの壊しただのと言われた日にゃ~ぶっとばしモンです。
それが分かっているピースケも、あっさり諦めて「じゃ、ベイブレードにしよっと」と言って再び出掛けて行きました。

今や一年生がDSを持ち寄って遊ぶのは当たり前なんですかねー。
うちは当分ないと思いますが、それで友達と遊べないと言うならそれでもいいかも( ̄∀ ̄)
男子は外でエネルギーを消費しろーっ!

カメカメカー!

2009-11-25 10:41:17 | 日々のいろいろ
ピースケの腎シンチと耳CT検査を受けるためにこども医療センターに来ています(^O^)
腎シンチグラムは先ほど点滴で特殊な薬を体に入れたので、二時間後に撮影します。
それまではひたすら待ち時間(-.-;)
こんな時、DSがあると助かっちゃう。

午後一番に撮るはずだった耳CT検査は、九時前に「今なら撮れるよ!」と検査室の先生が言ってくれて、シンチの薬を入れる前にサクッと撮ってもらえたので、シンチが終わったらとっとと帰れることになりました(*^o^*)
ラッキーV(^-^)V

シンチでは腎臓が機能している部分が見れます。
濃く映る所は正常で薄かったり映らない場所は機能が弱いそうです。
ピースケは生まれてすぐに何度も尿路感染症にかかってしまったので右腎が左よりも小さく、機能も弱くなってしまっています。
今日はその状態を調べ、悪化したりしていなければ年一度の通院もなくなり、次は六年生になった頃に診せれば良いそうです。
どうなるかな~。

病院の駐車場の隅に、何故かカメさんがいっぱいいます。
みんなで首を伸ばしてびくともしません。
何をしてるんでしょうね~。

寒くないのかーい?

のんびり

2009-11-21 22:17:50 | 日々のいろいろ
急に頼まれた内職を今日の午前中で何とかやっつけた!
今回は締め切りまでには無理だと踏んで断ったはずだったのに、出来る所まででもいいからどうしても…と言われ、友人に手伝ってもらいながら何とか間に合わせました。
ふぅー。
やれやれだ。

午後は内職のせいで出来ずにいたゲームをし、ピースケを床屋さんに連れて行ったりのんびり過ごせた。
天気も良くって洗濯も気持ちよく片付いたぞ。

誕生日を迎えレベル7になったポケモンピースケ。
新しく覚えたわざは特になし。
良く食べ、良く笑い、良く寝て、良く出す。
まだ手もつないでくれるし、話もたくさんしてくれる。
何レベまで、ブルと仲良くしてくれるかな。

明日はピースケの誕生会。
ウキウキしながら夢心地で寝ました。

2009-11-18 08:29:30 | 日々のいろいろ
今朝は空に綺麗な虹が出ていました。
駅まで道のりが不思議とウキウキ(*^o^*)
イイコトありそう(o^∀^o)…かな…!?


昨日学校で上級生とぶつかってメガネのレンズが外れた上、あれほど寒かったのに上着を学校に忘れて帰って来たピースケ(-.-;)
予備のメガネをかけ、今日着るにはちょっと薄めの上着を着て、背後から「メガネの約束、はまっ子カードの約束、上着を忘れるな」とブルに念仏を唱えられながら学校へと向かいました(;∇;)/~~

ピースケも虹に気付いてハッピーな気分になってくれてたら良いな~。少しは(・_・;)

振替休日

2009-11-16 22:48:01 | 日々のいろいろ
先週土曜日に授業参観があったので、今日はその振替休日。
ブルも休みをとってあり、ピースケと2人でポケモンセンターヨコハマに行ってきました。
ピースケはもうすぐ誕生日。
誕生日近辺にポケモンセンターに行くとプレゼントがもらえるのです。
DSを持っていそいそと出掛けたのですが、もらえたのはピカチュウでした。
うーむ。もう少しレアなポケモンかと思っていたので、2人して何気にガッカリ。
でもまぁ、目的は他にもあり、お店の人とポケウォーカーで通信して色んな道具をもらえたり、ポケモンセンターだけで配信されているポケウォーカーのお散歩コースをもらったりしました。
そして、ポケウォーカーに格好いいシリコンカバーを買いました。
黒がピースケでホウオウの絵、白がブルでルギアです。
これで一目でどっちが自分のかが分かるようになりました。

写真は何故が天ぷらの横にポケウォーカーが並べてあったので、意味不明ですが撮りました。
夕食は天ぷら蕎麦です。

ポケモンセンターの後はランチをし、コスモワールドでチョロッとだけ遊んで帰って来ました。

ピースケは昨日からゲームが解禁になっております。
メガネやはまっ子カードの件では、まだ注意が必要かも知れませんが、宿題や時間割りは忘れずにしっかりやってるし、他の面では頑張っていると思うので、お仕置きはほどほどにしておきました。
アメとガムはまだ禁止ですが、それも本人が納得の上なので特に駄々をこねたりしていません。
歯の為にはこのままにしておいた方がイイのですけど(o^∀^o)

試練の時

2009-11-13 22:22:19 | 日々のいろいろ
ピースケに虫歯が見つかり、先日治療をした。
麻酔なしで削って型をとり、来週に銀歯を詰める予定となった。
ブルは全く虫歯に気付いていなかった~。
検診もサボっていたので、発見が遅れてしまったようだ。
削った所には薬が詰めてあり、取れやすいので注意が必要!
アメとガムは禁止令が出ている。
風船ガムを膨らませられるようになったばかりだと言うのに、しばらくは我慢するしかあ~りません。

それからもうひとつ、ピースケにとってはもっとツライ我慢の真っ最中。
それはゲーム。
何度言ってもメガネを学校で外しては机に置きっぱなしで帰って来たり、外さずにいるようにあれほど言っていたのに、学校ではほとんどかけていなかった事が判明( ̄○ ̄;)
おまけに、これまた何度もランドセルに入れて帰って来るように言っておいた'はまっ子'の参加カードを紛失。
手に持ったまま移動して、いつの間にやら行方不明に(-.-;)
何度目だよっ!

今回2つが同時に重なった事でこっぴどく叱られたピースケ。
しかし、説教がどの程度脳みそにとどまっていられるのかは不明だ。
脳内メーカーならピースケの脳は「忘」で埋め尽くされていそうだな。

ゲームを禁止して丸3日が経った。
今日、ようやくメガネとはまっ子カード両方の言いつけを守れて自信たっぷりに帰宅したピースケ(o^∀^o)
一度だけ出来ればイイってもんじゃないのよ(-.-;)

禁止令を解くのをいつにしようか、ブルは楽しみながら思案中(`∇´ゞ
どっちにしても、同じ事はこの先もまだまだ続いて行くのだろうな…。
やっぱりもう少し反省してもらおう(`ε´)