おやつの時間

「ブル」とその家族たちの日常。
タイトルは、一人息子「ピースケ」が一日の中で一番好きな時間。

お~ちゃん

2010-12-07 18:40:30 | ペットのこと
お~ちゃんは天国へ旅立ちました。
夜中に様子を見に行った時はじっと止まり木に止まっていたのに、朝起きた時には底網の上に横たわっていました。
その時はもう旅立った後でした。

我が家に来て3年7ヶ月。
手乗りになってわずか2ヶ月あまりの短い一生でした。
手乗りになったことが、命を縮めさせた原因のような気がして、申し訳ない気持ちでいっぱいです。

あんなに懐いて寄り添ってくれたお~ちゃん。
ありがとう。ありがとう。ありがとう。
そして、本当にごめんね。

ごめんね。

今度はお~ちゃん

2010-12-06 23:17:38 | ペットのこと
数日前から少し元気のなかったセキセイインコのお~ちゃんが、夕べ嘔吐しました。
今までも嘔吐したことはあったのでしばらく様子を見ていたのですが、ブルが今日、内科から戻ると明らかに様子がおかしい。
餌をついばんでは頭を振ってそれを撒き散らかしている。
飲み込めずに戻したものを、必死に吐き出していたのです。
それでもお腹が空くからまた食べに行くのですが、また吐き出す。
吐き出した餌で顔が汚れ、下痢もしているようでお尻には糞がこびりついてしまっていました。
そのうちに食べようともしなくなって、目をつむりつらそうに陽向にじっと佇んでいました。
これはただ事じゃない!
ピースケが帰るとすぐに父の車で病院へ向かいました。
亡くなった愛文鳥のさくらを診てもらったことのある小さな小さな病院ですが、小鳥も診れる確かな腕の先生がいます。
待合室も5人がひしめき合って座れるかどうかの狭いスペースで、すでに入りきれない人が外で並んでいました。
患者さんはわんちゃんねこちゃんと鳥さんが同数くらい。
狭い箱に入ったお~ちゃんは、初めは怖がって必死に動いていましたが、そのうちに諦めてじっと順番を待ってくれました。
だいぶ待ってようやく診てもらうと、お~ちゃんを掴んだ先生の第一声が「ずいぶん痩せてるね、まともに食べれてないよ」と。
糞を取って顕微鏡で覗くとすぐさま「パンとか食べたかな」と言われてギクリ!
これまで手乗りじゃなかった子が手乗りになり、食べ物に興味を示してパンくずとかを食べていた経緯を話しました。

原因はそれ。
餌以外のものを食べるとお腹の中でカビが生え、慢性的な病気になってしまうんだそうです。

たくさん食べた訳じゃないから平気と思っていたのが間違いでした。
お~ちゃんに謝っても許されない過ちです。

完治は難しいかもと言われましたが、少しでも良くなるように注射を打ってもらい、保温して、明日また注射で様子を見ることにしました。
帰ってもしばらくは疲れもあってぐったりしていましたが、しばらくするとポツリポツリと餌を食べ初めてくれました。

パンを食べたのはだいぶ前なので、そこから徐々に悪くなり、少なくともここ数日は食べられない状態だっただろうと、先生は言いました。
昨日今日の痩せ方じゃないと。

そうだったのか。
でも私は、自分の不調でいっぱいいっぱいで、お~ちゃんのことまでちゃんと見ていなかった…。
しかも、風邪を移しちゃいけないと思って、お~ちゃんに触ってもいなかった…。
羽根でふわふわに見えるお~ちゃんが、そんなにも痩せていたなんて全く気付いていなかったのです。
サイテーだ。

今出来ることは、温かくして、明日また注射に連れて行くことだけです。
そんな私なのに、ごめんね、頑張ってね、と声を掛けるとそばに寄ってきてくれるんです。
しょぼしょぼの目でヨロヨロしながらも、そばまで来てぴとっとカゴ越しに寄り添ってくれるんです。

本当にごめんね。
謝っても遅いけど。
どうか少しずつでも元気なお~ちゃんに戻って下さい。

これが好き

2010-11-26 21:36:30 | ペットのこと
茶飲みインコ
何の躊躇いもなく、おもむろにお茶をすする。
※冷めてます。
テーブルの上にある物にまったく警戒心がないどころか、興味津々な様子。

そして

窮屈な所に無理やり入るのも好き
このまましばし眠ります。
巣は必要ないと思っていたけど、いれてあげた方がいいのかな~。

可愛い過ぎ

2010-11-17 23:16:00 | ペットのこと
洗濯物を畳んでいると、強引に手に乗ってきて、ウトウト~とし始めたと思ったら完全に寝てしまった
可愛い過ぎるーっ
どんだけ甘えん坊なんでしゅかーっ
寒くてただ人肌恋しいだけという噂も無きにしもあらずですが。
いいの いいの
可愛いから何でもゆるしゅよ~。

今日ブルはお仕事が休みの日。
あれこれやりたい事を頭で並べていたのですが、先週からの風邪が治りきらないピースケが、ケロリそうな程の咳込みが止まず、学校を休ませる程でもないけど体育はやめさせたい…。
そんな微妙な様子であり、今日の真冬並みの寒さで悪化されてもマズイってことで、1~3時間目の国語と算数だけを受けさせて、4の体育と5の音楽をパスして早退させました。
お迎えに行ったついでに算数の授業をドアの隙間から怪しく覗き見して来ました
堂々と見学しても良かったのですが、構えていない普段のピースケが見たかったので
九九が大詰めを迎えているらしく、2人の先生が教室の前と後ろに別れて、1人ずつテスト形式で合格していない段を唱えさせていました。
ピースケ、7、8、9の段の下りとバラバラがまだ合格出来ていないようです
ガンバレ~
ふと、隙間から見える子達がみんな体操着を着て授業を受けていることに気が付き、かなり驚きました。
どうやら2時間目が終わったら中休みに着替え、3時間目は体操着で勉強しているらしいのです
ピースケは早退するので着替えていませんでしたが、今日のこの寒さで体操着で授業を受けてたら間違いなく悪化していたに違いない
直前に着替えてもいいんじゃないかと、見ているこっちまでハナタレになってしまったのでした。

早退後はひたすら家でまったりして過ごしましたが、咳はなかなか良くなってくれません。
寝付いてからも何度も咳き込んでいますが、幸い目は覚ましていません。
どうかこのまま朝まで眠ってくれ~

あれ、ブルの布団に先客が

ピースケの安眠アイテム、イルカとペンギンとウミガメのシーパラトリオ。
いつもは枕元に並べてるのに、今日はどうやら寒いから布団に入れてあげたようです。
これまた可愛い過ぎるーっ
でもブルはどこで寝たらいいのかなー

いつでも一緒

2010-11-16 14:04:31 | ペットのこと
短縮授業&はまっ子なしの為、早々と下校してきたピースケ。
ブルも仕事を早退しました。

宿題の九九の練習は、帰り道にお友達3人と一緒に50回言いながら帰って来たから終わってると
残る漢字練習をさっさと片付け始めるピースケを、邪魔する気はないけどかなり邪魔してるお~ちゃん
ノートの上をトコトコと行ったり来たり。
鉛筆をかじかじ。
ぜんぜん捗らないからやめようね

*
漢字が終わってDSを始めても、やっぱり一緒になって画面を覗き、本体の上をトコトコかじかじ

ホントにお茶目さんなんだから
ピースケも、やめてよ~と言いながら嬉しそう

潜る

2010-11-12 21:21:06 | ペットのこと
お~ちゃんは潜るのがお好き。
何気なく置いた手の間、マウスを持つ手の隙間。
そういった所にガッツで潜ります。
踏ん張ってる爪が食い込んで痛いよぉ~
でも面白い

夕べから咳をし始めたピースケは、久しぶりに発熱してます
学校では7度あったらしいのですが、そのまま普通に授業を受け、学童も終えて帰宅したのが午後7時少し前でした。
何となくおとなしいな…と思い顔を見たら目が潤んでいて、慌てて計ると7度3分。
まぁ微熱の範囲ですが、数字のわりに体が熱いので夜中にもう少しは上がるかな

実は明日は土曜参観日。
普通に5時間目まで授業があります。
風邪なら仕方ない、休ませるか…と思っていたら「明日は何が何でも学校に行く」と言い張るピースケ
訳を聞いたら、「給食に揚げパンとラフランスのゼリーが出るから」と。
それは確かに逃すには惜しいメニューだね~

だったらとにかく早く寝なさ~い
熱の時に宿題なんてやらなくていいから

そう急かして8時過ぎには寝かしつけました。
何だかちょっと辛そうに、軽くいびきをかきながら眠っています

授業参観の為でなく、給食の為に、お熱が下がりますように

ちなみに、学校は月曜日が振替でお休みになりますが、ブルは仕事なのでピースケには朝からはまっ子に行ってもらう予定になっているので、月曜日まで長引かれると大変困ります~

明日にはピカーッと治っていますように

ちんまり

2010-10-13 13:51:59 | ペットのこと
今日は仕事が休みです。
職安にお仕事検索しに行ってきました。
ピースケが帰って来るまでしばしのんびりタイム♪
カゴの入り口を開けておいたら、喜んで飛び出してきたお~ちゃん。
何度か試してようやくブルの肩につかまり、それからずーっとちんまりしてます
なんてきゃわゆいの~。
ピースケが見たらヤキモチ妬くな~。

お~ちゃん+

2010-10-10 08:58:32 | ペットのこと
すっかり手乗りインコに変身したお~ちゃん。
実は前記事の翌日に、案の定ピースケが1人でお~ちゃんをカゴから出して遊ばせた時、それを父に見せたくて手に乗せたまま父の部屋へ行ってしまい、リビングしか見たことないお~ちゃんは怖くてパニックを起こしてしまいました。
その後なんとかカゴに戻せたらしいのですが、カゴに戻ってから嘔吐し、それっきり翌日まで具合が悪そうな様子に…

そんな事があってしばらくは出さずにそっとして置いたのですが、懲りてなかったらしく「出して~」と中からアピールするようになったので一安心。

ピースケは前回もちゃんとブルに言われた約束は守っていたのですが、リビング以外に慣れていないと言うことまでは教えてなかったので反省!

へたくそな着地も少しうまくなり、狙いを定めて行き来が出来るようになってきました。
困った時はカゴの上まで引き返すという知恵も身に付けたようで、一生懸命飛んできてピースケの肩や頭にとまろうと頑張って、うまく行かないとカゴまで戻ってやり直してます
ホント面白い。

前回は怖がって乗れなかったテーブルの上も、ペットボトルキャップにご飯を入れて置いてあげたらためらいなく近寄ってガシガシ食べていました。

ピースケの肩が一番お気に入りみたいで、ピースケがじっとしてさえいればずーっとくっついて

しまいにはうとうとしちゃってました。

ピースケは鼻風邪を長引かせて、とうとう中耳炎になってしまったのと、ほっぺに出来た謎のデキモノが化膿してしまい、只今治療中なので念のためスイミングはお休みしました。
でもお~ちゃんのおかげで楽しい土曜日を過ごせました

お~ちゃん

2010-10-04 00:24:25 | ペットのこと
この夏ブルが家にいたせいか、急激にお~ちゃんがなついてきました
カゴの中からも構ってくれアピールをするようになり、カゴ越しにお口を突き出して、ブルの鼻をかじかじしてくれたり、手を差し入れるとすぐに乗っかって手のひらをカプカプしてくれていました。

そして今日はついに自分からカゴから出て、ブルの手のひらの上で何の作業か分からないけどひたすらかじかじカプカプしてくれていました〓
作業に没頭するあまり、かなり痛い時もあってイタタタ~と逃げ腰になりながらも驚かせないように耐え続けました。


羽は柔らかく体が温かくって小さいわりにずっしりとした重みがあります
ついつい前にいた文鳥と比べてしまうのですが、文鳥のさくらが亡くなって以来手に乗る小鳥の温もりに飢えていたもので、もうただただ感激

あんなに怖がりだったお~ちゃんが、ブルをめがけて飛んできてくれる光景はまさに夢のようで、思わず目がハートになってしまいます~
愛はいつか通じるものなのです

そして長年、お~ちゃんに片思いをしていたピースケも

手のひらをかじかじカプカプされて悲鳴をあげつつも、嬉しくてジーッと笑顔で痛みに耐えておりました
かなり痛いはずなのに、えらいなー。

まだ飛ぶことに不慣れなお~ちゃんは、目的地でちょうどよく着地することがヘタクソで、ブルやピースケの周りを何周か回ってようやく髪や肩にしがみつくという鳥とは思えぬ不器用な動きがこれまた可愛いのです

これからは、ブルがいない時にピースケがお~ちゃんをカゴから出しかねないので、窓とカーテンをきっちり閉めるようによーく言っておかなければ
カーテンがないと驚いて飛んだ時にガラスに激突してしまうし、窓が開いていたらそのままサヨナラになってしまう

お~ちゃんの夢を見るんだと、張り切って寝ようとしていたので、くどいほど説明しましたが、すぐに忘れる鳥アタマなので毎日繰り返し言って聞かせようと思います