おやつの時間

「ブル」とその家族たちの日常。
タイトルは、一人息子「ピースケ」が一日の中で一番好きな時間。

写真撮影

2007-08-26 15:13:09 | こどものこと
今日は写真スタジオにピースケの七五三写真を撮りに行ってきました。

初めから和装のみと決めていったので、衣装選びも案外スムーズに進み、ブルと夫で選んだ2点の羽織のうち、ピースケが選んだグリーン系の羽織に、金の袴で撮影に臨みました。
本人が選んだだけあってばっちり似合っていました(^0^)←思いっきり親バカ。

家族写真を2パターン撮り、ピースケ一人でも小物やポーズを変えて5パターンも撮りました。自動的に流されるまま撮られるわけです。
カメラマンのお姉さんたちはとっても優しいし面白くって、着付けの段階からカチンコチンに緊張していたピースケも、カメラマンのお姉さんが操るカエルのパペットの面白さではにかみながらも笑顔になることが出来ました。

撮った写真は1パターンにつき5枚ずつくらいあったので、パターン別にそれぞれベストと思われる写真を選んで行き、最終的に全部で7枚の写真を厳選しました。
で、その7枚の写真をどんな大きさで、どんな台紙やまたは写真立てに仕上げるかを決めるわけで、それはそれは悩みました。

撮影料と4つ切りサイズの台紙つき写真が無料になる券を持っていったので、ピースケ一人で一番かっこよく撮れた写真をそのサイズに決め、あとはしまっておくより飾っておく事をメインに考えていたので、2面の写真立てに4枚の写真と、表紙付きの台紙に3枚の写真を収める事に決め、CD-ROMも付けました。
なんとか4万円以内に納まってほっと胸をなでおろしました(笑)

本当は七五三のお参りに着ていく衣装もついでにレンタルしておこうと思っていたのですが、あまりにも高くてやめました(汗)
当日の事はまた考える事にします・・。

とりあえず写真撮りだけでも終えたので、少し気持ちに余裕が出てきました。
当日お参りに行くのを忘れないようにしないと(爆)

スタジオでちゃんと写真を撮ったのは今回が初めてでしたが、思ったより楽しかったです。
こんな事ならピースケが赤ちゃんの頃から、ちゃんと撮っておけば良かったかな~なんてちょっと後悔。
ピースケの成長とともに、自分達が年を重ねていく姿も残せるわけだし(残したくないけど)。
これからはたまには撮って行こうかな~なんて今は思っていますが、きっと面倒くさがって滅多に行かないだろうと大体予想がつきます。

今日の失敗は、ビデオカメラを忘れて行った事ッ!!
撮影風景を残そうとちゃんと充電しておいたのに、家を出る時にまんまと忘れてしまいました(涙)
デジカメ撮影や携帯電話での動画撮影はNGなので、ビデオカメラを忘れると何も撮れません。残念でした。

けど、最後に千歳飴と風船をもらったピースケはちょっと疲れていましたが、満足気でした。

これが女の子で、衣装をあれもこれもと着せてその都度撮影していたらどんなに大変だった事でしょう。
子供も疲れるでしょうが、ついつい買う写真も多くなってお金がいくらあっても足りなそう。
男の子はあっさりしたもんです。

花火

2007-08-25 22:16:29 | 休み・おでかけ
今年も地元の花火大会に行ってきましたV(^-^)V

おにぎりとお菓子を持って、お友達と一緒に徒歩で行きました。

到着時間もばっちりだったし、奥まで行かずに手前の芝生にシートを広げて飲み食いしながら花火観賞♪
仕事で遅れて来た夫は、両手にビールとつまみをたんまりぶら下げて登場。
のんびりと一杯飲みながら、間近で上がる大迫力の花火が見れて最高に楽しかったです!

帰りもお友達と一緒だったおかげでピースケも元気に歩いてくれて助かりました。
やっぱり子供は子供といるのが何よりも楽しいんだな~と感じました。

ピンクの可愛い浴衣を着たお友達と、ツンツルテンの甚平を着たピースケがお手てつないで歩く姿はなんとも微笑ましく、可愛かったです♪

また来年も行きたいな(^з^)-☆!!

メガネ(ΘoΘ)☆

2007-08-24 22:14:43 | こどものこと
先週の金曜日に作ったメガネが今日出来上がりました。
ブルは仕事を早退してピースケと一緒に眼科へ行きました。
フレームの色は本人に選ばせた水色です。(最初は渋いブラウンだったのに最後の最後で心変り f^_^;)

なかなか似合っていると思います(*^_^*)

これからずっとかけなきゃならないのが不憫に感じなかったと言えば嘘になりますが、マイナスなイメージは払拭して、ピースケにはメガネの似合う男を目指してもらおうと思い直しました(^з^)-☆

どうせかけなきゃならないなら好きになって欲しい!
そのうち違う色のフレームも作っちゃおっかな♪
その為に母はせっせと働きますぜ(^_^)v



夏休み

2007-08-19 23:20:45 | 休み・おでかけ
15、16日が千葉で、残り三日は蝉捕りに明け暮れました(^O^)
今日はまた久良岐公園に行ってきましたが、人は少なく、三線おじさんも初めはいたのにすぐに引き上げていました。
ピースケは蝉の他にチョウチョも自力で捕まえられて大興奮でしたv(`∀´v)
それから夫が捕った特大トノサマバッタにも!

自転車に乗っている子供も一人もおらず、グラウンドもガラガラ(^_^)v
ポツーンっとおじさんが一人短パンいっちょで寝そべっていただけでした。(日焼けのため?)

今日はバットとボールとグローブも持って行ったので野球の真似ごともしていましたが、打たせても打てず、投げさせても届かず、取らせても取れずですぐに飽きていましたo(`へ')○!

たっぷり遊んだ後は思い付きでブルがランチによく行くインドカレーのお店を目指して公園をあとにしたのですが、行ってみるとちょうど昼の営業が終わる時間で入れませんでした(≧Д≦)ゞ
仕方なく近くの廻転寿司屋に入りました。
ピースケはブルと同じ10カンをぺろりと食べていました(ΘoΘ;)

夫の血を引いた筋金入りの寿司好きなもんで、先が思いやられます。。。(〃_ _)σ∥
しかし、食べる量はいっちょ前でも、さすがにチビスケです。車に乗せるなり歯抜け丸見えの状態でスコッと寝てしまいました(; ̄_ ̄)=3

ピースケを寝かせておく為にスーパーに行き、夫とピースケは駐車場でお昼寝。ブルは一人でふらふらと本屋などを眺めて時間をつぶしました。
帰ると間もなくピースケの大好きな笑点の時間(^O^)
今日は24時間テレビでいつもより少し早めに始まり、ざぶとん運びにタッキーが出たりしていましたね。
別にタッキーは好きでも嫌いでもないのですが、台本通りの進行って感じがつまらなかったです。
ピースケはタッキーには興味なしでしたが、タカ&トシが出たので喜んでいました。意味が分かっているんだか分からないけれど、膝を叩いてウケていました(笑)
今日は「坊さんか!」と突っ込んでいて、ピースケもすかさず夫に向かって「坊さんか!」と言っていました。同じくらいの坊主頭なもので(@_@;)

坊主頭と言えば、海水浴で頭皮まで日焼けしてしまった夫ですが、今日から頭の皮がベロベロと剥けはじめました。キモチワルっ(-"-;)
初めは何かゴミでもついているのかと思い、よく見てみるといたるところの頭の皮が地肌から浮いていて、引っ張るとペローッとかなり大きく剥れたのですΣ(T▽T;)
キモチワルっと言いつつもやめられなくなり、虫捕りの途中でピースケと2人で剥きまくりました( ̄―+ ̄)ニヤリ
夫が少しうつむいた時に真ん中より少しずれたあたりの皮が、幅約2cm、長さ約10cmくらいの帯状に剥けてしまい、ものすごーくみっともない頭に仕上がりましたv(`∀´v)
でこはひと通り剥け終わったらしく、妙にテカテカしているし、ピースケが突っ込みたくなる気持ちはよく分かりました(^_^)v
明日からあの頭で仕事に行くのかと思うと笑えます。

そういえばピースケにすごい進歩がありました。
あのちょー水嫌いのピースケが、シャンプーの時にシャンプーハットなしで洗えるようになったのです(*^_^*)
きっかけは千葉に一泊で行く前に、千葉にはシャンプーハットを持って行けないから練習しよう!と説得し、何度か成功してはいたのですが、やっぱり何度目かで泣くようになってしまっていました。泣きながらも頑張っていて、千葉でも泣きながら流したようでしたが、千葉から帰ったその日から突然「もう泣かない、下向いて目をつむってお口だけではぁはぁってやって10秒できる!」と宣言し、宣言通り泣かなくなりましたo(^-^)o
すごいっ!えらいっ!男らしくてかっこいい!さすがお兄ちゃんだ!と思い付くままにめっちゃ褒めちぎり\(≧▽≦)丿
褒められて伸びるタイプのピースケは、それはそれは高々と木に登ってゆきました(爆)
でも、自転車にしろシャンプーにしろ、本人がやると決めると呆気なく出来てしまい、ブルはそんなむちゅこの成長をたくましく感じたのでした(;_;)
海水浴で思わぬ成果です。


土日とくっつけて5日の休みを無理やり取った夏休みももう終わってしまいました(涙)
ピースケも明日から保育園です!
2人して休みボケして調子が出なさそうですが、次の楽しみの為にせっせと働こうと思います(^O^)
次の楽しみって何かなー。
まだ何もないのでした(^_^;)



海水浴

2007-08-16 23:22:51 | 休み・おでかけ
一泊二日で初めてちゃんとした(笑)海水浴に行ってきました~。
場所は千葉県某所(別に秘密な場所ではないです)

久里浜からフェリーに乗って、金谷港から車で30~40分くらいで、湘南辺りとは大違いの空いていて綺麗なビーーチに到着です。

水嫌いのピースケくん。
ちょびっと足を濡らす程度で「もう飽きた~~」なんて言い出すかと思っていたのに、「そろそろ休憩しようよ!」と誘っても「いやだ、まだ遊びたい!!」と言うほど、ほとんど海に入りっぱなし。
こちらの予想は大ハズレの海水浴大好きボーイに早変わりでした。

浮き輪でプカプカ浮きながら波と戯れ、夫に深い所まで連れて行かれてもへっちゃらでご機嫌でした。
海水が顔にかかるとしょっぱくて目が痛いと言いながらも、全然めげずに「海たのし~~~~♪」とご満悦。
良かった!

それにしても物凄い猛暑っ。
妹家族が持ってきたパラソルだけではつらかった(汗)
うちも次までには何か用意しておかなきゃ!!
ケチらず一人千円だせば広々と使える空き空きの海の家があったのですがね。。

母はビーチで荷物番、父は相変わらずこういう時だけは孫より率先して遊びまくる。。。
あっという間に真っ赤に日焼けしたじいさんの出来上がり(汗)

暑さにも負けずに海を満喫しホテルにチェックイン。
温泉ではなかったけれど大きなお風呂でゆったりさっぱりして最高でした。
4時半起床のブルは風呂上りにはもうオネム。
チビたち(ピースケといとこくん)はテンション上がりまくりでちょー大ハッスル。
みんな一緒が嬉しかったみたいです。
部屋はふたつ。男女別に分かれてチビは女チームの部屋で寝ることに。
夕食は大広間で和食。
お造りや揚げたてのてんぷら、美味かった~~。
座ってるだけで運ばれてくるお料理を食べれるんだから、何よりの贅沢です!!

部屋に戻って飲むぞーーー、と思っていたのにブルはやっぱり眠くて眠くて、結局全然飲まずにさっさとチビたちを寝かしつけて自分も寝ました。

翌朝の4時過ぎに少し大きめの地震があってヒヤヒヤもんでした。
チビたちはそんな揺れくらいじゃピクリとも起きませんでした。

朝食はバイキング。
和洋中、それぞれ品数も多くてついつい取り過ぎてしまうほど。
美味しく満腹いただきました♪
そしてチェックアウト後は車をホテルの駐車場に残して、ホテルから歩いて行ける海岸へ行き、軽く磯遊びのつもりがやはりかなりじっくり遊んでしまいました。

カニ、ヤドカリなどがごろごろ採れて、網では小魚まで採れました。
採れた小魚を見ると鰯の稚魚のように見えました。
なんとその小魚をみんなその場でおどり食い!!
ピースケなんか 美味しい美味しいと言って網を抱えて食べてました(汗)
いくらお刺身好きだからって、そんなに本気で食べないで~~~。

ここでも父はもくもくと遊ぶ。
でっかいカニに挟まれるのも平気らしく、イテテテっと言いながらも次々にゲットしていきました。
こういう時、父は無敵です。
と思ったらそうでもなかった!!
どうやら日光には勝てなかったようで、短パンから出ていたふくらはぎが真っ赤っ赤!!!
熱を持って皮膚がパンパンに突っ張ってました。やばそー。

チビたちもまたまたたっぷり遊べて大満足。
なんと言っても人が少ないのが良い!!そして水も綺麗!!
千葉、バンザイ♪

夕方4時5分発のフェリーで久里浜に帰ってきて、道中一切渋滞なしの快適レジャーでした。
また行く。絶対行くぞー。

ちなみに父の日焼けの両足は曲げ伸ばしがつらいほど、真っ赤で熱くなってパンパンになっていまして、アロエを塗ってから冷やしまくりましたが、当分は痛そうです。
馬鹿だな~~(笑)
これでも無理やり日焼け止めを塗らせたり、上半身もひどくならないようにシャツを着させたりしたんです。
それすらしてなかったら今頃入院してたかも。。それくらい強い日差しでしたから。
太陽を舐めちゃいけません。
オゾン層もなくなり、紫外線を直で浴び続けるのは危険ですからね。
チビらは日ごろから日光を浴びているせいか、赤くなるほどには焼けませんでしたが、やっぱり黒さが増しました。

ブルは足の甲のビーサン焼けとあれだけ防御していたのに、やっぱり肩が焼けちゃいまして、夫は顔と頭皮がやられました(笑) 髪が短すぎるのも考え物です(スポーツ刈り)。

めっちゃ楽しい海水浴一泊旅行でした。
のんびりした海!これが何より最高でした。
また絶対に行こうと思ってます。





ちょっとムシャクシャ(`ω´♯)

2007-08-13 00:08:22 | 自分のこと
昨日の夕方、かつてのバイト仲間から「携帯のアドレスデータを新しい携帯に移してたら○○の携帯番号とメールアドレスと、△△の携帯番号が消えてしまったので教えてください。」とメールが来ました。
ピースケの風呂だの夕飯の支度の真っ最中で忙しい時間でした。
着信音で一応携帯を見てみたら「残暑お見舞い申し上げます。」のタイトルと昔のバイト仲間kの名前。
内容もさらっと読んだけれど、今はそんなことしてる暇はない!
返事はせずにそのまま忘れていました。

そしたらまた今日の夕方、メールが来ました。
「ブルちゃん、めんどくさいのは分かりますが教えてください。」とだけ書いてありました。

なんとなく「はあ?」と思ってしまいました。

普段から付き合いがある訳でもなく、ただたまたま数ヵ月前に6年ぶりくらいで会って飲んだりしただけなのに、すぐに返信をしないからと言ってなんでこっちがそんな嫌味混りに急かされなきゃならないのか!?

相手の生活ペースも知らないで、何故に返信がない=めんどうくさがってる、と決め付けるのか!?

ま、確かに面倒でした。だからすぐに返信もしませんでした。
だって忙しい最中に勝手にお願いされたって、かつての仲間とは言え番号やアドレスを暗記してる訳じゃないんだから、こっちだってそれなりに手が空いた時にしか返信出来ないし(`ε´)
しかも急いで相手と連絡取りたいって訳でもなくて、消えちゃったデータを取り戻したいってだけなら、数日の猶予があっても良いと思いませんか?

生活に密接な相手じゃなく、数年ぶりに会ってまた次に会うのは何年後か?と思うほど、言ってみれば全然重要な相手じゃない。

ずいぶんとひどい言い方と思うかも知れませんが、ヤツは同じ年の男ですが、男気のかけらもなくバイト暮しで独身で、その癖に変に自由人ヅラするブルの一番嫌いなタイプ!
そう実感したのは数ヵ月前に会って二人で飲んだ時、ヤツは自分の飲んだ分も払わずにさっさと帰ったのです(-_-#)
ブルの中では有り得ないことです!
ヤツにおごってもらうつもりはさらさらなかったですが、おごるつもりだって微塵もなかった!
なのに、あ、そろそろ終電だ。じゃまたね。と立上がり、元気に手を振って店を出て行ったのです。

ありえねー。

そのくせ、翌日には平然とメールしてきて「一人で帰れたか?」とか「先に帰ってごめん!」とか言って来たんで、放置していたら「一人にしたことを怒ってる?」など延々とご機嫌伺いのメールが続き、さらには「昨日はおごって貰ったから次は僕がおごります。また飲む理由が出来たね!」などとほざくようなアホ男です。

昔から口癖は「お金ない。」だったし、バイクでコケた時もうちに電話してきて迎えに行ってやったり、ヤツのバイクが直るまでブルの原チャリを貸してやったり…。
なぜブルもそこまで面倒みてやったのかは今となっては分かりませんが、その頃は仲間意識が強かったんだと思います。

でもあれから15年経ってるんですぞっ!
ヤツは変わらずバイト暮しでしょうが、こっちは違うんだ!

久々に飲もうと言うし、去年はドタキャンしてしまったのもあって近所ならいいよ、ってことでものすごーく近所で会いました。

でも表現が変に擦れただけで話す内容は昔から全然進歩がないくせに、束縛されない自由人だぜ、みたいな勘違いぶりで、最後は飲み逃げです。

そんなヤツに忙しい時間を割いてまで返信してやる必要ありますかね?!

飲み逃げそのものはもちろん頭に来ましたが、その後の勘違いメールの方が引きました。
ブルが全く返信をしていなかったら、今度は大好きなおばあちゃんが天国へ逝きました。年賀状は出せないので代わりにこのメールを送ります。……と来ました(-"-;)

文字通り返す言葉もありませんでした。

その次に来たのが昨日の教えてメールです。
そんなすぐに返信がないことくらい予想しろよ!
人に簡単にメール一本で教えてもらおうとする前に自分で出来ることがあるだろう(怒)
手を尽くしたけどどうしても分からないからメールしてきたって訳じゃないんだから、面倒を人に押しつけんなってんだ(`ヘ´)

さっき一応返信メールを書いてはみましたがあまりにも怒りがこもってしまったので、送信するかどうか迷っています。

ヤツにブルの言いたいことが真っ直ぐ伝わるとは思えない。だったら知りたがってる携帯番号とアドレスだけを送ればいいかとも思ってみたり、ただで(笑)教えるのも癪な気もするし、いっそまたシカトでいいかと思ったりもしてます。

シカトしてて次にまたなんてメールしてくるかを見るって手もあるな~。
でもまたそれ読んで腹立たしく感じるのも損だしな(汗)

黙って教えて以後は完全放置にしようかな。


冷めてなかった(^o^)/

2007-08-12 16:56:25 | こどものこと
ピースケの虫捕りと自転車熱は冷めていませんでした。

夕べ飲み会で帰宅の遅かった夫を残して、ブルとピースケは近所の床屋さんへ行き、ピースケの頭をくりくりにカットしてもらって、そのまま近所の公園でひたすら2時間半の蝉捕りタイム(^_^;)
今日のピースケは頭を丸めた甲斐あって気合いが違いました。

手が届く場所は手掴みで。
そして網を持たせても結構自力で捕まえられました!
「ママ、蝉捕りはオレに任せてくれ。」などと真顔でいうものだからブルはぶっ飛びそうになりましたo(^-^)o
どこのチビスケが【オレ】だって?!
他のことでそれくらい任せられると良いのだけれど(-.-)y-~~~

今日もアブラ、ミンミン、ツクツク、ニイニイと4種類、総勢何匹だったかはもう分からないくらい捕まえました。
一度虫かごが満員御礼状態になったので弱らないうちに全部放し、そこからはその場でキャッチ&リリースにしました。

自分でも捕まえられたピースケはかなりの上機嫌で大満足すると「そろそろ帰って次は自転車乗ろっ♪」と言い出し、ブルを急かしてさっさと自転車の後ろの座席に乗りました。
ブルが一度帰って昼ご飯を食べようと言っても耳を貸さず、家に着いて虫かごと虫捕り網を置くとすぐに外へ出ました(>_<)

40分くらい自転車に乗って、ようやくブルの説得に応じて昼ご飯を食べに家へ戻りました。

シャワーでさっぱり汗を流し、お昼を食べると作戦通り目がとろ~んとして来たので、すかさずベッドへおびき寄せて、一気に昼寝モードへと切替え完了!!

オレとか言ってたチビスケは、やはりブルの仕掛けた巧妙な罠にはまだまだ敵わず(^_^)v
今日もブルの作戦勝ちとなりました♪


解説1:作戦=めいっぱい付き合って疲れさせる(*_*)

解説2:勝ち=昼寝しないと頑張るピースケを寝かせること(^O^)、そしてブルも一息つくこと(-.-)zzZ


また次も今日と同じ公園で蝉捕りをする!と熱く宣言をしたピースケでした。

蝉捕り&自転車乗りはまだまだ続くようです(*^_^*)




熱が冷めた?

2007-08-11 15:53:38 | こどものこと
昨日の朝、何日ぶりかで自転車に乗りたがりませんでした。
そして今日、休日は虫捕りと決まっていたはずが「今日は蝉捕りしないよ~。」とのこと。

どうしたんだろ。
ブームは去ったのか。

でも今日の暑さは殺人的だったので蝉捕りしなくて正解でした。

かと言って家に二人きりでいるのもツライんで、デパートでやってるロバートサブダのしかけ絵本展に行ってきましたo(^-^)o

友達にチケットをもらっておいて良かった(^_^)v
子供はただですが、大人は500円もかかるんで、チケット貰わなかったら行かなかったかも(^_^;)

ま、ピースケがゆっくり見させてくれるはずないのは百も承知でしたんで、さらっと眺めてきました。

世界のしかけ絵本もたくさんあって、涼みに行くにはちょうど良かったです(^O^)

予想通り、絵本よりおもちゃ売り場に時間をかけていたピースケでしたが、買わない約束で行ったので、初めは手に持って欲しがっていたプラレールも、言い聞かせたらちゃんと諦めることが出来て、ブルは嬉しかったです(*^_^*)←買わずに済んだことではなく、ピースケがちゃんと自分で諦められたことが。

どこかでランチしようかとも思ったのですが、ブルはたこやきが食べたくなったので、銀だこをテイクアウトし、さらにデパ地下で焼き鳥も買って家でゆっくり食べました。
焼き鳥までは食べられなかったので、夕飯に回すことにしました(^O^)

今日夫は会社の送別会で飲みに行くので夕飯はいらないのです。
んなわけで、夕飯は適当に作って焼き鳥をつまみにビール飲むぜーいv(`∀´v)

うっほほー。

明日もピースケは自転車も虫捕りもしないのかな(`ヘ´)
暑さにバテてる可能性もあるけど、急に変わられても対処に困るわ(; ̄_ ̄)=3
鼻たれが続いてるから体調がいまいちなだけなら良いんだけど( ̄^ ̄#)



目の検査

2007-08-08 15:43:33 | こどものこと
ピースケの目の検査に再び行ってきました。
前回と同じ最寄り駅のすぐそばにある眼科を目指して行くも、なんと休診!!!
夏休みは来週くらいと読んでいたのに、見事に外れました(涙)
急遽、役所で渡されていた眼科一覧表と睨めっこ!
隣り駅から歩いて行ける眼科を見つけ、電話で診療していることを確かめてから向かいました。
でもこれが吉でした。
事情を話していざ検査してもらうと、今までで一番分かりやすい!
指で示すのでも、口で言うのでもなく、黒くてわりと大きい輪を持ち、見えたのと同じように輪を回して切れ目を示す方式でした。
これならピースケも迷わずに見えた通りに輪の切れ目を示すことが出来ました(*^_^*)

が、結果はやはり右0.7、左0.4。
メガネをつけても少し上がる程度でした。
その後、目薬を差してピント調節機能をオフにしてから機械で計測しましたが、結果は変わらずでした(>_<)
眼底に何か悪いものがある訳ではないことを確認し、左目は乱視と遠視が強めだとのこと。右はそういうことはなさそうで、実はもう少し見えている可能性が考えられるとのことでした。

ここでも一度で結論は出せないので、また来るようにと言われました。
回数をこなすことで検査に慣れ、もう少し良い結果が出る可能性もあるらしいです。

が、左目に関しては治療用メガネで対処するのが効果的らしいので、次回の結果が変わらなければメガネを作ることに決まりました。
乱視があると網膜にきちんと影像が届かない為、今のままではこれ以上見る力が成長出来ない可能性があるそうです。
逆に言えば、網膜に影像が映るようにして刺激を与えることで、まだ見る力を伸ばせる可能性があるということです。
その為のメガネが必要なので、なるべく早くから始めてあげたいと思います(^O^)

ブルも小学生の頃に軽い乱視だったことがあり、今日ピースケが差した目薬を差して検査したことがありました。
ピントが合わないので景色がぼやけて見え、光が眩しくてしばらくは目を開けられなかったことを覚えています。

ピースケも帰りはずっと「ぼやけて見えずらいよー、眩しくて目が開けられないよー(涙)」と半べそでした。
疲れたのとお腹が空いたのも重なって、かなりグズグズでしたが、すぐに病院の近くの百円ショップで飲み物とおせんべいを調達してことなきをえました。
先生も優しい女医さんで、病院も綺麗だし、検査に親も付き添えたので、病院を変えて良かったですo(^-^)o


蝉捕り&自転車まつり

2007-08-05 17:30:37 | こどものこと
3日金曜日はブルの会社のお疲れさん会があり、またしてもこぶつきで参加。
ブルより盛り上がるピースケ。
帰宅したのは0時を過ぎていました。

4日土曜日は前日の疲れもあって家でのんびりするのかと思いきや、起きるなり「さ~蝉捕り行こうっっと!」といつもどおりのハリキリぶり。
近所の女の子のお友達と一緒に、近所の公園をはしごして、蝉をわんさか捕まえました。
実際捕まえたのはブルですけど。
10匹以上は余裕で捕まえました。かなりの腕前です。
その代わり、捕まえた数の倍以上、蚊に刺されました(涙)
足出し腕出しは禁物だったのに、暑さに負けてしまいました(後悔)

これはピースケが捕まえた「ナナフシ」


昼寝しておやつ食べて夕方は同じお友達と今度は自転車遊び。
遊んでいる最中に体を触ると異常な熱さ。暑さのせいなのか、風邪なのか分からないけれどちょっと発熱してました。
夜中から上がるのかとヒヤヒヤしていたけれど、そんな心配はいらなかったようで、寝る頃には平熱に下がっていて、ホッとしました。

そして、5日日曜日も大ハリキリで、午前中は夫と自転車遊び。
ついでに素手で蝉を2匹捕まえて帰ってきました。
その後ブルは美容院へ。
ピースケは昼寝し、起きるとまたしても夫を道連れに自転車遊びに行きました。

すごい体力だな~~。
去年といい、今年の夏といい、真夏に通勤以外で外に出るなんて考えられなかったブルが、虫好きなピースケのおかげで汗をだくだくかきながら、外で蝉捕りなんかしちゃって、なんて健康的なのでしょう。
変われば変わるものです(^0^)