おやつの時間

「ブル」とその家族たちの日常。
タイトルは、一人息子「ピースケ」が一日の中で一番好きな時間。

無事に帰ってきました^^

2013-03-31 10:55:47 | 日々のいろいろ
4泊5日のスキーキャンプに参加したピースケは、昨夜無事に元気に帰ってまいりました。
途中、沿線の火災で電車しばらく止まったらしいのですが、結果的には遅れを取り戻せて、予定時刻には到着。
ものすごーく楽しかったようで、興奮したままバスを降り、すっかり仲良くなったお友達に手を振って別れました。

ワッペンテストもうまく行ったようで、嬉しそうに取得したワッペンを見せてくれました。
パラレルターンで良いタイムを出したとか、とても満足そうでした。
さすがにスキー漬けになっただけの甲斐はあったようです。
ヨカッタヨカッタ。

終わったばかりなのに、次もまた行きたい!と張り切ってます^^;

寝る寸前まで興奮してしゃべりっぱなしでしたが、さすがに疲れていてベッドに入ってからはころっと眠りに落ちました。
が、鼻づまりが悪化してしまい、夜中に何度も目を覚まし、ぐっすり眠れぬまま朝を迎えてしまいました。
アレルギーなのか、風邪なのかは微妙なところです。


今日は一日ゆっくり休ませます。

そして、大量の洗濯物も宅急便で帰ってきました。
が、頑張ってやっつけるぞー。

自由

2013-03-30 11:20:37 | 日々のいろいろ
ピースケがいない毎日は寂しくもあるのですが、とっても自由^^
何よりもテレビを独占されないので、好きなだけせっちゃんを観れるのです~。
ふん、ふん。
幸せ♪

ピースケもスキーを楽しんでくれてるといいなぁ。
今日の午前に仕上げのワッペンテストを受けて、お昼には栂池高原をあとにします。
そして今日の夜には貸し切り電車で横浜へ帰ってきます。
ぐったり疲れてるかな~。
まだ帰りたくない~って思いながら帰ってくるのかな~。
鼻炎はひどくなってないかな~。
4泊5日は長いと思っていたけれど、過ぎてみたらあっという間。

いろいろ心配はあるけれど、今心配したってどうしようもないので、とにかく元気に帰って来てくれればそれだけでよか~。
後日届く荷物が恐怖なだけ。


我が家のベランダ側では外壁の工事中のため、朝からものすごい騒音です。
何をしているのかのぞきたいけど、窓のすぐ向こう側に人がいるのでカーテンも開けられません。
ドリルで何かしてるよー。
う、うるさい・・・。

春休み

2013-03-27 15:21:24 | 日々のいろいろ
桜もすっかり満開で、すでに散り始めたりしてますね。
そうは言っても気温はまた少し低めかな?これが平年並みなのかも知れないですが。

そんな中、ピースケは4年生を修了し、昨日から春休みに突入しております。
そして昨日の早朝、人生初のスキーに出発しました。
4泊5日のスキーキャンプです。
サッカー合宿より長い日程で、ましてや顔見知りは1人もいないという条件にも関わらず、とにかくスキーをやりたいという一途な思いで参加を決め、費用を振り込んだ後も体調不良やら怪我やらあって、ハラハラさせられっぱなしでしたが、ようやく無事に出発の日を迎えられた訳であります(^w^)

家族で行かれれば一番良いのかも知れませんが、夫の休みに合わせたら日帰りかせいぜい一泊が限度だし、しかも親は教えてあげられないド素人なので、どちらにしても現地のスキー教室に入れることになるだろうし、そして慌ただしく帰って、結果上達なし。。。
それならイヤと言うほどスキーが出来るプログラムに入れてしまえ~~ということになったのです(^O^)

計算外だったのは出発当日のお昼はお弁当だということ( ̄○ ̄;)
集合は5時50分。
そして生憎の出勤日。

遠慮がちにも、おかず色々入れてね、美味しいお弁当をお願いね、というピースケからの鬼のようプレッシャーに押し潰されそうになりながら、必死で早起きして精一杯作りましたよ。
地味ぃなお弁当を(^w^)

朝が早いからお昼前にお腹が空くことも考慮して、おにぎりは大きめを4個。容器は使い捨て。
中身は焼き肉とタラコです。

大きな荷物は先に送ってあるので本人の持ち物はリュックひとつ。
インコと、そして一緒に寝ている安眠フレンズ達に行ってくるね、としつこいくらいに声を掛け、少し緊張した様子ではあったけれど、とても元気に旅立って行きました。
いつも連れて行くペンギンのぬいぐるみはさすがに置いて行きました(^O^)
見つかったら恥ずかしいと思ったのか、なくすのが心配だったのかは分かりませんが。

今日こちらは雨ですが、現地は昨日も今日も晴れで、かなり寒そうです。
帰って来るまでは一切連絡が取れないので、出来ることと言えばネットで現地の天候を確認するくらい(^_^;)
穏やかなスキー日和が続くことを願うばかりです。

今週のお昼ごはん

2013-03-22 18:15:38 | 日々のいろいろ
今週は3日だけ働きました。

月曜日はうどん。
白魚の天ぷらの卵とじにあおさがのっていました。


木曜日はコンビニであさりのスープパスタを買って、久しぶりに休憩室で食べました。


そして今日は箱根そばの肉そば。
立ち食いじゃなくて座れました(^_^)v

振り返ってみたら今週は麺ばっかり。


ピースケが昨日、キックボードでお友達と出会い頭に衝突して、膝を激しく擦りむいて来ました。
キックボードは怖い(-_-#)
幸い頭も打たず、メガネも無事だったので良かったですがね。
相手の子が無傷で何よりでした。

花粉に負けてる

2013-03-21 09:02:11 | 日々のいろいろ
花粉症の父の具合がよくありません。
鼻が完全に詰まり、咳がひどくなりました。
夜もあまり眠れていないみたい。
睡眠時無呼吸にならない為の酸素マスクも、鼻づまりでは意味がないのでつけていません。

こうなる前に早めに耳鼻科に行くようにと言い続けて来たのに全く聞く耳を持たず(-"-;)

本当に辛そうです。

私が多めにもらってある点鼻薬をあげようかと思ったけど、万が一飲み合わせが悪かったりしたら大変だし、やっぱり自分で行かないとね。。

痛風と無呼吸に関してはちゃんと通院するようになったのに、花粉症は放置し続けてるのは何故なのかしら~。
きっと父の中では花粉症なんか病気のうちに入らないのだと思いますが、ここまで来ると立派な病気ですよ、父さん。

ピースケだって私だって、好き好んで薬を飲んでいる訳ではないけど、飲まなかったら鼻づまりで眠れなくなって日常生活に支障が出るから仕方なく飲んでるの。

ただでさえ高血圧の父が、不眠になったらますます体に悪いでしょ。
ましてや運転の仕事をしてるんだし。

どうか今度こそ観念して病院に行ってくだされ~。

そろそろアブナイ

2013-03-20 12:53:55 | 日々のいろいろ
ケータイがそろそろヤバイ。
勝手に電源落ちたり、メール書いてる画面がいきなりさかさまになったりする・・・。
5年目だけど、電池パックも2コ買って、まだまだ使う気でいるんだけどなー。
スマホより今のパカパカケータイが気に入ってるんだけどなー。
片手でほいほい何でも出来るし、コンパクトだし、機能も十分だし。

でも、もうパカパカケータイは選べる程機種も出てなくて、買いかえるとしたら必然的にスマホになっちゃうなー。

あとどのくらいあるか分からないけど、ケータイと過ごす毎日を大切に過ごそう。

そして完全に再起不能になる前に買い替えよう(涙)

あほんだら~

2013-03-19 22:25:55 | 日々のいろいろ
今日はピースケの学校の卒業式。
ピースケたち4年生以下はお別れの会が終わったら9時には下校です。

なので、ピースケには鍵を持たせ、私はお昼ごはんを用意して出勤。

…のはずでした。

だのにぃ(-o-;)

早帰りで浮かれきったピースケは、鍵を持たず、手ぶらで学校へ行ってしまったのです。

それに気付いたのは私が家を出る直前( ̄○ ̄;)

届けに走ったってまもなく下校時間になっちゃうし、どっちにしても仕事には遅刻決定だし。

ったく、もお(-"-;)


そんな訳で休みました(o^∀^o)

木曜日の休みと交換してもらっちゃいました。


そうこうしているうちにピースケが帰って来ました。
しれ~っとね。

鍵を持っていないことにいつ気付いたのかと聞いたら、「さっき」だって(-o-;)

他の子が鍵を持ってるのを見て気付いたんだと。

ピンポンを鳴らして誰もいなかったらじじが帰って来るまで待ってるつもりだったとかいってたけどぉ、怪しいものです。

私のエアー跳び蹴りをかわしたピースケは、素早い身のこなしでさささーっと遊びに行きやがりました。

そしてお昼。

しつこく言ったおかげで昼に一度帰って来たピースケは、私がいなければ一人でやるはずだったタコライスを自分で作りだしたのはいいのですが、なーんか嫌~な違和感を感じる。。。

あ、また手ぶらだ( ̄○ ̄;)


確かに背負っていったはずの、水筒とカードゲームと携帯と鍵が入ったリュックがない。

「リュックは!?」と聞くと、一瞬理解出来ない顔をして、3拍くらいおいてからようやく「あ、公園に置いてきた!」

そしてまた跳び蹴りが跳んでこないうちに素早く取りに行きました。

もう、ほんとに、しっかりしてくださいよー(-"-;)

リュックを取ってきたかと思ったら、10分もしないうちにご飯を食べ終えて、そしてまた遊びに出掛けて行きました。

台風かっ(°□°;)

インコも呆れかえっています。

先週のお昼ごはん

2013-03-18 09:08:23 | 日々のいろいろ
先週もよく食べた。

月曜日、こてがえしでお好み焼きランチ。

火曜日は山頭火で塩ラーメン。


水曜日はまた牛たんとチキンのランチ。


金曜日はカレー。


山頭火 初体験でしたが、美味しかったです。

ランチだけが楽しみの今のお仕事。
やっぱり通勤が厳しいので、なるべく早く足を洗いたい(^_^;)

そして、ピースケは今日から給食がありません(°□°;)
カレーを作って置いてきました。
授業が午前だけになると浮き足立つピースケ。
今日の強風でふわふわと飛んで行かなきゃいいけど(≧ヘ≦)


ああ、それにしても目が痒い。

年に二度

2013-03-17 23:17:53 | 日々のいろいろ
お彼岸のたびにおはぎを手作りするありがたーい友人から、毎回図々しくもお裾分けをいただいている我が家(^w^)
いただく毎に半年過ぎたことを感じると意味もなくちょっと切なくなります。

中にほどよくつぶあんが入っていて、周りはきなこと胡麻とつぶあんの3種類。
私とピースケが選ぶのはきなこと胡麻です。
つぶあんたっぷりなのは父の大好物なもので。

今日も美味しく、そしてありがたーく、出来たてほやほやをいただきました。
ごちそうさまでした(*^o^*)


おはぎを堪能したあと、ピースケの初スキーの為にスキー用品を買いに行ってきました。

スキー用品と言っても、ウエアや板やブーツはレンタルするので、ゴーグルと手袋やインナーなど。

時期的にもう置いているお店が少なくて、結局アルペン目指して隣の市まで行く羽目になりました。

メガネの上から着けられるゴーグルは、デカ頭のピースケには大人サイズでちょうど良い感じ(-o-;)
悩んだのはインナーで。
夫も私もスキーは数える程度しか経験がなく、全く知識もないもので、どの程度の寒さを想定すれば良いのかさっぱり分からない(^_^;)

店員さんに相談したところ、天候によって暑かったり寒かったりするということで、色々悩んでフリースのアンダーウエアを一枚だけ買って、あとは家にあるヒートテック重ね着で調節したりトレーナーを着ればいっかということにしました。

タイツも靴下も、果たしてあんな厚手のスキー用が必要かどうかも分からなかったけれど、一応数枚ずつ買い、しめて一万五千円の出費なり~(°□°;)

早いとこ荷造りして宿泊先に送らなければならないのですが、ピースケにも分かるように分類して入れなきゃならない所が大変なのよ。
真夏のサッカー合宿よりも日数も長いし、荷物が多くて厄介です(≧ヘ≦)

ホワイトデー

2013-03-15 08:56:55 | 日々のいろいろ
我が家の男子チームからバレンタインのお返しをいただきました(^w^)
ピースケからはコージーコーナーのクッキー詰め合わせ。
父からは近所の美味しいケーキ屋さんの抹茶ロールケーキとスイートポテトのケーキ。
夫からは、ビール(^_^;)

食べ放題、飲み放題\(^ー^)/

最近、服がみんな縮んだの。
なぜか胴回りだけね。

洗濯機のせいだな。