臍帯血移植無届け
.
再生医療をした松山の法人処分 厚労省が停止命令 /愛媛
毎日新聞2017年5月10日 地方版
愛媛県
国に必要な届け出をしないままへその緒や胎盤に残った臍帯血(さいたいけつ)
を用いた再生医療をしたとして、厚生労働省は9日、
再生医療安全性確保法に基づき、
松山市の医療法人「大手町クリニック」を立ち入り検査し、
こうした医療の提供の一時停止を命じたと明らかにした。処分は8日付。
厚労省によると、2014年の同法施行後、停止命令は全国で3例目。
8日に、外部からの情報提供などにより立ち入り検査し、
計5人に提供していたことを確認した。
8日、健康被害や治療の実施件数を報告するよう法人に求めた。
法人の行為は、他人の細胞を加工して使う「第1種」の再生医療に該当し、
実施には治療計画について厚労省の審議会などで審査を受ける必要があるが、
無届けだった。
この法人を巡っては、茨城、京都、愛媛、高知の
4府県警の合同捜査本部が同法違反の疑いで既に家宅捜索している。.
臍帯血の検査方法さえ出せない
臍帯血バンク詐欺組織
これでも
厚労省の審査が通るのですか。
大阪 大正区 ときわ病院
院長
中川泰一
民間臍帯血バンク
シービーシーの 登録衛生検査所登録51号休止後
誰が臍帯血の検査をしたのですか。
電話録音
(資料⑫-3)
平成24年5月27日
民間臍帯血バンク
シービーシー取締役
宍戸は
「中川泰一の管理下でCBC高崎で検査をした」
と述べています。
24年5月27日 宍戸大介 AA19-B
宍戸大介はS
私はD
略
D 未公開様の事やら
S それは、ウチの会社の話では
D 衛生保健所のこやら、あ、事やら
S それは、中川先生の名前でやってるんだから
関係ないじゃん出口さんに
D それをあの~ちゃんと消費者に、消費者に言ってから、
集めたんかと、そういうふうに言った訳や
S それは関係ないじゃん、だから
略
S 中川先生の名前でやってるから、いいんですよ、
そりゃ別に
D だから、ほの辺は保健所とは、見解が全く違うから、
ほれはお宅の意見でしょ
保健所とは全く見解が違うし、
保健所はそうゆうふうには言っとらんから
S だって保健所はCBCだと思っているからだよ
D CBCじゃないがん!
S なんで、だから、中川先生の中川先生の医師免許で
検査やってるんだからなんにも関係ないの
D でもあの事業所内で検査しとれんろ
S 中川先生のね、中川先生の医師免許で
やってるんだから検査
中川先生の、管理下で
D だからそのけんしゃを検査を、
高崎内でやっとるんやろ?
S なんで、だって大阪の中川先生の医師免許で
やってるんだから・・・高崎の
高崎の事業所・・・ないか関係ないですよ
まるっきり
D 実際に検査しとる場所は高崎事業所で
やっとるんやろ?
S やってますよ
D そんねんろ、ほこらへんがゼンゼン違うから
S なんでそんなわかんない事いっとんの、ね、
保健所関係ないの医者がやってるんだから
略
S だからそりゃさ、ね、それは、
出口さんはそう思ってるけど
うちの会社は中川先生でやってるんだから
関係ないのよ、
そこは、別にさあ、極端に言おうか、
51号のね、検査を・・・だしてなくても
医師が検査した結果を確認してだしてるから
、関係ないの、わかる、
D わからん、保健所と言う事違うし、
略
裁判官
では、休止届けを出していても、高崎の検査所でやっているのだということで
26ページ
いいのですか。
窪田好宏
そうです。それは、問題は一切ありません。
破産した
大阪 大正区 ときわ病院。
同病院が運営する、
民間臍帯血バンク ときわメディックスからの訴状
民間臍帯血バンク ときわメディックスからの訴状)
臍帯血保管事業を行う上で各種検査をするためには、
登録衛生検査所としての許可を受ける必要があった。
この許可のためには、人員構成として指導監督医を置く必要があり、
訴外CBCにおいては原告常磐会の中川泰一がこれを務めていた
民間臍帯血バンク ときわメディックス代理店
株式会社 フューチャー イング・ゲート・クボタの
準備書面1です。
2 この点、そもそも臍帯血保管事業を行う上で、衛生検査所の登録自体は
必要とされていない。
また高崎にあった衛生検査所は、平成24年1月27日に休止届を
提出したが、臍帯血の保管事業は当然継続して行う必要があるため、
同所の臨床検査技師により継続的に検査は行われていた。
このため衛生検査所の休止届けを提出したからといって、
株式会社CBCの
検査基準、検査方法に変更があったわけではない
東京地方裁判所民事部44部いB係
住所 東京都世田谷区成城4-33-6-213
氏名 窪田好宏 印
27年9月2日
窪田好宏本人尋問
被告代理人(N)から窪田好宏に質問
N
衛生検査所登録が休止される前はどういうような検査をしていましたか。
K
検査方法はなにも変わっていません
N
どういう検査、検査の内容を聞いているのです。
K
検査の内容というのは、どういうような説明が必要ですか。
N
こういうような検査をしました、こういうような検査をしましたとか。
24ページ
K
僕は検査をしている人間ではありませんので、その詳細な説明はできません。
N
衛生検査所登録が休止される前に、全く検査が行われていなかったのか
何らかの検査がおこなわれていたのか、それはどちらなのですか。
K
何らかの検査というよりも、ちゃんと指定どおりの検査は全てやっています。
N
指定どおりの検査というのは、どういう検査ですか。
K
ちゃんと臍帯血を保管する指定の検査は全てやっています。
裁判官
その検査をしているとおっしゃているのは、どこで検査を
しているということですか。
被告代理人
N
高崎の臍帯血保管施設です。
裁判官
それを利用してやっているという意味ですか。
K
そうです、そこの、僕は何をしているのかというと、お客さんの窓口をつくる
会社なので、僕は検査をしているわけではありません。
N
原告の準備書面一を示す
2ページを示します。上、三行目からの段落の一番下の部分です。
「このため衛生検査所の休止届けを提出したからといって、株式会社CBCの
検査基準、検査方法に変更があったわけではない」と書いてあるので、何らかの
検査をしていたということでいいですか。
K
何らかの検査・・・
N
臍帯血保管施設で。
K
その意味が何か、理解が僕にはできないんですけども、何が言いたい
25ページ
んですか。
裁判官
臍帯血を保管する場合には、まず誰が検査をしてたのですか。
K
まず、指定がすごくあって、大変なので、実際に時間の規定もありまして、
その臍帯血というものを、温度が上がったり下がったりしないように
すごく大事に送られてくるんですね、
で、それを、その検査所で実際にクリーンルームというすごく無菌に近い
きれいなクリーンルームで全て検査をするんです。
で、実際に、僕は何の質問でそれを言っているのかよくわからないんですけども
実際に衛生検査所の登録があったかないかという前に、検査をしているかどうかという
質問の意味が、僕にはよく分からないです。
で、方法としては、HES法という方法が、臍帯血の公的な臍帯血バンクも
やっている方法なので、その方法をとっていたのがCBCという会社です。
裁判官
その検査は誰がやっているのですか。
K
検査技師がしています。
裁判官
高崎の検査所だけでやっているということですか。
K
そうです。
裁判官
そこが休止になったら、今度どこでやることになるんですか。
K
衛生検査所の届けでが休止になって、先ほども僕は話しましたけども、
衛生検査所の資格というのは、一切関係ないんです。
裁判官
それはいいのだけど、では、その休止届けをだした後は、検査というのは
どこでやっているのですかという質問です。
K
いや、そこの根本が多分裁判長は分からないと思うんですけども、
実際に衛生検査所の資格が必要なのは、外部からの請け負う血液検査って
ありますよね。
裁判官
では、休止届けを出していても、高崎の検査所でやっているのだということで
26ページ
いいのですか。
K
そうです。それは、問題は一切ありません。
N
その検査所でやっている検査が休止前で何か変わったことはあったのですか。
K
なにも検査方法の変わりはありません。
N
その検査方法は、どんな検査だったのですか。
K
だから、先ほども言いましたけども、僕は検査をしているわけでもないし、僕は
その検査の内容を全て詳細に答えることはできませんが、
HES法という方法で検査をしています。
N
では、全く変わってないということでいいのですね。
K
全く変わっていません。
一般社団法人日本衛生検査所協会
検体検査のうち特殊検査については、一般検査に比べて
機械化による自動化ができないものや検査の頻度の少ないもの、
検査を行なうための設備投資の負担が大きいものなど、
医療機関内で検査を行なうよりよりも外部の検査施設へ
委託した方が効率的な項目が数多くあります。
そのため院内に検査室を持つ大規模な病院でも、
そうした検査項目については外部の検査施設に依託するケースが
ほとんどです。
まして院内に検査室を持たない最寄りの診療所では、
検体検査のほとんどまたはすべてを外部の検査施設に
依託することになります。
このように全国の病院や診療所といった医療機関から
外部に依託される検体検査のほとんどを全国の衛生検査所が
受託して検査業務を行なっています。
これらの衛生検査所は、臨床検査に関する法律で
定められた施設基準や検査体制を満たし、
各都道府県知事に衛生検査所としての登録を認められた
検査施設で平成25年1月1日現在、全国に890施設あります。
そして、これらの衛生検査所のうち390施設
(平成25年3月28日現在)が
一般社団法人日本衛生検査所協会に加盟しています。