goo blog サービス終了のお知らせ 

NATURAL STYLE

2006年に横浜から北海道へお引越し。
田舎暮しの日々のキロク

アイスバブル

2021-01-05 | Drive
例年よりは遅めに初詣に。
多分…いつも通りに2日に行っても空いていただろうけど。

手水は柄杓からちょろちょろ流れるものに変わっていました。
当然落ちた先では凍って鍾乳洞みたいになりますね(^^;

境内に参拝客は10人いたかどうか。
アルコール消毒液が沢山あったけれど
気温-14℃で手袋なしではいられないので
意味あるかな…?と思いつつも
最近は条件反射のように手を消毒しちゃうわね

おみくじは末吉…
こちらも箱の中に手を突っ込んでガサゴソしないように?
大きな箱にあふれるようにおみくじが入っていて
なんとなーく変なカンジ(笑)

そして一番驚いたし辛かったことは…
眼鏡にマスクで眼鏡が曇る→それが凍る!
拭いても凍っているので曇りが取れず
どうしていいのか悩んでしまった。
前が見えなきゃ歩けないよー
さすがにこんなに寒い日にマスクして外歩いてなかったので
こうなるのか!とびっくりでした。

さて他に用事も済ませたし
こんなチャンスは滅多にないかも?と
糠平湖へ向かいました。
全くと言っていいほど雪がなくて。
糠平湖近くになってやっとうっすら白くなった程度。

車を降りて森の中を歩いて…


湖に到着!凍ってますよー


これ!アイスバブルを見に来たの
水の中の気泡が 浮いてくる途中で凍ったもの。
雪がないので見えるのです。
とても神秘的!
999の冥王星を思い出すのは…世代でしょうか(^^;

曇っていたので表面が凍って少しぼやけて見えるけど
多分もう少し太陽が出て融けたらクリアに見えるんだろうなぁ

お湯を掛けたらキレイに撮れるだろうけど…
それってやらせだよね(笑)

ワカサギを釣っている人たちがたくさん
私達も10年以上前にここで体験しました。
寒かったなぁ

意外にアイスバブルだけ見に来た人たちも多かった。
私達くらいかと思っていたからね…

遠くにタウシュベツ橋梁も見えました。

十分寒かったけれど案外辛くなかったのは
神社が-14℃だったのに
ここは-10℃なかったからかも。
慣れない氷の上を沢山歩いたし!

帰りにお昼時間が過ぎ…
そうだ。いつもこんなタイミングでは通らないお店に行ってみよう
一度来てみたかった。

ジンギスカン定食とサガリ定食

牛タン追加。
とーっても久しぶりの焼肉!美味しかったです(^^
でもやっぱり帰宅後胃薬のお世話に…
やっぱりお肉ダメかなぁ(涙)

避暑ドライブ

2020-08-19 | Drive
お休みの今日は、またまた十勝は34℃予報!
もともとsoraを連れてドライブに行こうと予定していたけれど
考えていた方面は同じく暑くなる予報だったので
気温の低い予報の南方面に行き先を変更。
エアコンのない我が家は
家族みんなで暑さから逃げるぞっ

しばらく走ってから道の駅のドッグランで休憩。

すでに暑くなってきました。
ここは最近お花も素敵でもう少し見たいけれど
ワンコはドッグラン以外歩けないし
日差しがきつくてさらっと眺めるだけで断念

一度気分転換すればsoraは少し落ち着くので
ドライバー変更。
車が変わってから初めて運転する私。
ちょっと緊張したけれど
やっぱり走りやすいわ~♪

あっという間に襟裳岬に到着。
さすが襟裳岬!ものすごい風です。
しっかり立っていないと風に煽られてふらふらするほど。
そしてすっごく涼しい!…というか寒い!

涼しいのでsoraは車で待っていてもらって
以前来た時には入らなかった風の館へ
展望スペースでは望遠鏡が備えてあって
スタッフの方に岬にいるゼニガタアザラシの姿を見せてもらいました。
望遠鏡を撮ってみた。
25頭くらいいるそうです。
ホントにびっしりいた…!

今度はsoraと少し歩いて岬を展望台から見てみました。

昆布ソフト(バニラソフトに昆布の粉がかかってる)

強風で昆布の粉が飛んじゃう~

ここでドライバー交替。
soraは比較的落ち着いて?いたけれど
どうしても運転席のオットが気になる~

お昼はやたら渋い雰囲気のラーメン屋さん
海辺の建物ってどうしてもね

つぶラーメン

来た道を戻るのはやめて
浦河周りで戻ることに。
気分転換させようと人も車もいない駐車場にsoraを降ろしたら
まさかの乗馬体験の馬が通る(汗)
soraが吠えて驚かせてはいけない!と
ひたすら車に隠れてミエナイミエナイ…で乗り切った(ホッ)

さすが浦河。道路の脇には沢山の馬の親子がいて
とっても可愛かった♪
後部座席に乗っていると眠くなるので
時々運転を替わってもらいながら帰ってきました。
1日涼しめの地域でエアコンの効いた車に乗っていたのに
家に着いたらまだ32℃!
1日ドライブで興奮して寝ていなくて
いきなり暑くて(それでも室温27℃)だったからか?
帰宅後すぐにごはんをもらったsoraは
なんと食べるのを躊躇っているので(こんなことはほとんどない)
数口でやめさせたけれど、やっぱり吐いちゃった。
慌てたけれど吐いたらすっきりしたようで
しばらくそっと寝かして落ち着いてからごはんにしました。
人間も温度差でか頭が痛くなってしまったし
やはり急激な温度差はキケンですね…
ちょっと気の毒なことをしました。

夕食はえりもの直売所で買ってきたタコザンギ(唐揚げ)の冷凍
この暑いのに揚げ物はちょっと辛かった
美味しかったけどね♪

Change

2020-08-02 | Drive
7年4ヶ月お世話になった青い車。
最後の家族のドライブは先日のダムでした
中古で購入してから約14万㌔走行
この車で本当に沢山走りました。
タンチョウを見に釧路へ ラベンダーを見に富良野へ
soraを乗せて海へ川へ。根室旅行にも行ったっけ。

しかしそろそろアチコチ気になるところが出てきて
そろそろ次を考えないとね…と思っているところにコロナ。
遊びでも仕事でも身動きとれなくなって
ある意味時間が出来たので車の事を考える時間ができました(^^;

あーでもない こーでもないと悩みまくって
我が家にとっては思い切っての新しい車がやってきた。

去年いろいろ考えさせられる出来事があり
いつかは…と思っていたけれど、ちょっと早めに
”ぶつからないクルマ”になりました。
もちろんそれは安心感を得る程度の話で
これまでと変わらない意識と注意が必要ですけどね。
車高も少し高くなったので
我が家の通勤の一番の不安要素の冬道走行では
少しは楽になるんじゃないかな!?
これからも安全運転で!楽しく沢山走りたいものです。
とはいえ…まだ思い切りドライブ楽しめる状況ではないけどね(悲)

車を受け取って一番最初に行ったのは…定食屋さん(^^;

この店で唯一?食べられるハンバーグが今日はお休みで
牛カツに!でも美味しく食べられました♪
最近感じている飲食店によってのコロナ対策の差の違い。
やはりちゃんとしているところに行きたい けれど
実際は一度入ってみないと分からないもので
このお店はとてもしっかりしていて安心感ありました。
これならまた来たいと思えます。
今は大変でしょうが頑張って欲しい。

車に慣れたいというのでそのまま少しドライブ。
タイミング悪く休日 しかも夏休み突入?なのでどこへ行ってもね…
恐る恐るな感じでリニューアルされたワイン城へ
予想通り圏外、道外ナンバーの車が多く人も結構いましたが
みんなお互い距離に気をつけている感じがしました。
このどんより曇と建物外観だとちょっと怖い感じね
でも中はかなり綺麗に明るく改装されてオシャレ~になっていた
でもお土産商品パッケージもオシャレ~すぎて
高齢者にはどうかしら?
最近どこの観光施設へいっても感じるけれど
流行り?のデザインでみんな同じように見えちゃうよ(ワタシだけか?)

地下のワイン貯蔵施設も入れなくなったのですね

以前は何十年も前のワインが埃を被って
ひっそりと眠っているのを見られたのですが。
自分の生まれ年のワインボトルを見つけたりね。
私の父もワイン樽の中に入って記念撮影とか…(^^;
そういえば楽しそうだったなぁ

ここへ来たならやっぱり近くのジェラードでしょ!
(もともと私はアイスが目当て)

いつものブランデーケーキとトウモロコシにしました
オットはハスカップとバナナシャーベット

いつも季節はずれの平日で
だーれもいない時ばかり来ていたので
まぁまぁお客さんがいてびっくりさ。
夏休み…なんだなぁ
しかし今年は複雑な気分だ。

吊り橋リベンジ

2020-07-28 | Drive
オットが午後からお休みになったので
帰宅後すぐにsoraを乗せてドライブ。
午前中はどんより曇っていたのに晴れてきた!
なんだかこういうお天気久しぶりかも。
どこへ行こうか車に乗る直前まで決まりきらなくて。
人のいない soraが一緒でも楽しめる場所…
あーでもない こーでもないと話した結果
もう随分行っていなかった岩内仙狭へ。

なぜココへ来たかというと…懐かしの吊り橋があるから!
12年前にsoraを連れて渡ったら、途中で怖くなって座り込み
抱っこで渡るしかなくなり、
紅葉まつりで沢山人がいたので笑われちゃった経験アリ(^^;

もしかしてもう平気になったかな!?
だーれもいないしリベンジだ!
お!スタスタと渡り始めました。

でも…脇の木々がなくなり下が見えて橋が揺れることに気が付いた!


ぎゃー。ムリムリ。
すぐにぐるっと回れ右でさっさと戻る…

大丈夫!君ならできる!
励ましてもう一度チャレンジ。
そしたら今度は頑張って渡ってる♪
実はもっと怖がっているのはオット(^^;
こういうのホントに苦手です。
多分soraがいなかったら渡ってない(笑)

確かにちょっと揺れるし 高さはあるし
老朽化でボロボロなのが一番スリルある~(汗)

こういうの全然平気な私でもちょっと怖いかも と思ったもの。

渡れたよ!
エラかったねー!頑張ったね!
ホントはここから散策してどこかでお昼を食べようと思っていたのだけど
他に人もいないししばらく誰も来た気配もない
鬱蒼と茂っていて薄暗くそして…
だよねー やっぱりねー
なんだか落ち着かないのですぐまた戻って
駐車場脇の東屋でお昼にしました。

全然歩いていないし物足りないので
また少しドライブしてピョウタンの滝へ。

あれ?前に来た時には木の橋があって
もう少し近くで滝が見られたのに…
どうやら老朽化でなくなってしまった様子。
最近こういうの多いなぁ
施設の維持管理には費用も手間も掛かるのでしょうけれど
残念ですね。

仕方がないので散策しました

普段の散歩ではやる気がないけど
やっぱりオデカケ先では楽しそうなので
単に普段は飽きているだけね…すみませんねぇ

先へ進むとやっぱり
人がいないのは気が楽だし気持ちいいけれど
コレはこれで…(^^;

ココはキャンプもできるんです。
最近あちこちで見る宿泊施設
わざわざ自然の中でこれで泊まるのは嫌だけど(テントが好き~)
これ!家にあったらいいなぁ~♪
欲しいなぁ(^^

せっかく来たのでもう少し足を伸ばして
ダムも見てきました。
ここもやはり…熊注意。
懐かしの場所をぐるりと回って楽しかった~
soraも相変わらず車の中では落ち着かなかったけれど
(とにかく車に乗って走っているのが好き)
吠えたりしないでご機嫌でした。
また行こうね!

今年も!ラベンダー

2020-07-15 | Drive
北海道に越してきてから15年。
毎年欠かさず見に行っている富良野のラベンダー。
このコロナ禍でさすがに今年は無理かな…と思った時もありました。
何より自分達の気持ちが一番問題で。
やはり積極的に外出したい気持ちにはなれないこの頃。
でも平日なら混んでいないかな?
と、相変わらず早朝に出発して行きました。
十勝は霧雨…から雨に変わり峠を越すまでは結構な天候。
こりゃ失敗だったか!?と思ったけれど
案の定峠を越えたとたんに見える青空~

いつもと同じような時間に着いたけれど
途中の道路も車が少ないし 駐車場もガラガラ!
そしてガーデンに人がいなーいっ

今までこんな写真撮れたことないかも(^^;

ラベンダーも綺麗!

一番感じたのは通路脇の株が傷んでいないこと。
本当はダメなのだけど、結構花畑の中に入り込む観光客がいたりしたので
どうしても株が傷んでいたのが気になっていたけれど
今年はそれがないと思いました。


ボーダーの花壇は…例年とは様子が違っていました。
カルフォルニアポピーの薄いイエローやカスミソウの白がありません

きっと作業もままならない年だからでしょう
いつもは花の場所も緑肥に替わっていたりしました。

それでもこれだけ綺麗に整備されていてさすが!!
今日は富良野のこの時期ではなかなかない
快晴なのに涼しい風が吹き抜けて最高に気持ちのいい気候で
久しぶりにゆっくり時間をかけて滞在しました。

朝からメロンパンとラベンダーシュークリーム

入場料も駐車料金もないので
少しでも貢献できれば!?
ラベンダーオイルの入ったアルコール消毒スプレーなども購入♪

さてお昼食べに行こう~と車を出したところで
目的地変更。そしたらまだ時間が早すぎる
てことで、ぐるっと回って戻ってきて
お隣のメロンハウスへ

今までだったら駐車場に入れるかどうかな程なのでこんなことはできなかった。

メロンシフォンケーキ♪

昼食までの時間調整でケーキってどうよ?

お昼はこれまた多分10年以上ぶりのカレー屋さんへ。
いつも混み過ぎなので近寄らなくなっていた


個性のあるカレーです。私は好きよー


帰り道にトイレを借りに寄ったチーズ工房で
チーズのソフト
2人で1つだと思ったのに
振り返ったらオットがジェラートのボタンを押していた(驚)
コロナの影響で痩せたので(普通の人と逆!)
調子に乗っているな…

ここまで色々空いているならば
きっとパンも買えるかも!とお気に入りのパン屋さんへ
他のお客さんもなく ゆっくり選んで大好きなパンも買えて嬉しかったぁ

ちなみに…3日後の週末に知人が出掛けたそうだけど
ラベンダー畑の駐車場には混雑で入れず
パン屋さんも開店前から並んでいたそう…。
平日だったのと人が動き出す直前だったのかもしれませんね。

soraくんが待っているのであとは寄り道せずに帰宅。
そのまますぐにsoraを車に乗せて再度出発!
ちょっとドライブしてエコパをぐるっとお散歩してきました。
お留守番ご苦労様!

最近家の周りの散歩では
さっさと切り上げて帰ろうとする事が多いので
歳をとってしまったからかと気になっていたけれど
ココではぐいぐい楽しそうに歩く歩く~

やっぱりいつものお散歩コースに飽きているのかも(^^;
先日大学病院の先生とオットが話した時にも言われたそうです。
なんせ1本道なので…変わり映えしないもんね。
たまには刺激が欲しいかもね
ご機嫌でした(^^
やっぱり車に乗って走っている時が一番楽しそうだったけどね。