寒いさむ~い我が家。
寒い要素はたくさんあるけど、やっぱり窓が寒いのがね…
その証拠に夜遮光カーテンをするだけで体感が違うもの。
ペアガラスだけど、サッシでもなく「木製」ですから。
なので寝室やあまり使わない部屋は冬だけ
内側に段ボールのような空気の層のあるビニールを貼っていました。
しかし今年は秋に窓枠をキレイにして蜜蝋ワックスまで塗ったので
今まで使えていた剝がしてもキレイな両面テープがつかなくなってしまった💦
仕方がない…ナニか他の手はないか
やっぱりここはちゃんと枠のついた内窓をはめるしかないかしら?
数年前から考えてはいたけど、外して使わない季節に邪魔になるのが嫌だった。
(ビニールなら畳めば小さくなるから)
ちなみに我が家の窓は網戸も内側で夏だけ取り付ける=冬は収納してるので場所をとる…
とりあえず寝室の小さめの窓で作ってみよう
窓際で寝ている私は真冬は何度か顔が寒くて目が覚めることがあるの😩
材料を買ってきました

細くて軽いエゾ松工作材 安売りしてたすき間テープ
私の車では大きいままのプラダンは無傷で持ち帰れないと判断して
折りたたまれてるプラダンにした。
はめたい窓枠より少し小さく木枠を作ってプラダンを張り付け
枠の周囲に隙間テープを貼って完成

あらぴったり☆
ぎゅっとはめ込んでるだけだけど簡単には外れそうにありません。
そして明らかにひんやり感が減りました。
ただし外が見えなくなっちゃったので
朝起きてすぐに外の景色を見たり 寝る前に星空や月が見えないけど…
それはビニール貼った時も同じか。

よくチェックして大事に運んできたはずだけど
内側に一部押された跡があったのと
折り畳みなので折り目があるのは仕方がないか。
プラダンなので何年も持たないだろうしね…(紫外線に弱い!)
一晩寝てみて 朝方なんとなくひんやり感じなかった気がします。
今日はより寒かったはずだから効果はあったかな!?
洗車に行きたいな~と思ったらSSからこんなLINEがきたもの💦

やっぱり昨日洗ってくればよかった…
雨も雪も降らないので車がホコリで汚いの
ポリカで作ればもっと室内が明るくできるのだけど
費用が掛かるのと切る手間がねぇ😑
思いのほか良さそうなので残りのプラダンでもう少し作ろうかな