goo blog サービス終了のお知らせ 

NATURAL STYLE

2006年に横浜から北海道へお引越し。
田舎暮しの日々のキロク

ひとり占め

2022-10-28 | Drive
秋晴れで気持ちのいい日だったので
お昼を食べてからsoraを乗せて公園へ。
最近私の車に乗せるとガタガタ震えるのでどうかな?と心配したけれど
オットの車ではそれがなかった!
しかもいつも興奮しすぎて対向車や人影を見つけるだけで大変だったのに
今日はそれもなし~ 楽しそうにはぁはぁいってるけど
基本オスワリで乗ってる😲 
あれ?どした?

公園到着~林の中の通路を通って


キャンプスペースへ。だーれもいない

きっと今年の夏は混んでいたよね。
静か~。そばの川の白鳥の声がよく聞こえてきます。
シマエナガも飛んでいたよ

soraの足が心配なのでどこまで歩こうか。
この公園は広大なのです。140haだって。ぴんとこないでしょ 😁 
でも楽しそうにどんどん歩くし
今日は歩き方も大丈夫そうなので
のーんびりゆっくり歩きました。
久しぶりすぎて若干コースを間違えたから余計歩いたかも…

うっかり橋を渡るところにきちゃった。
吊り橋で渡れないことが多かったのでどうなるか?と思ったけど
あれ~?何の問題もなく渡るね
むしろ池ぽちゃしそうで心配でした(笑)

何度もお水をチョーダイと来るので
(飲みたくなるとsora用のバッグのところへ行くの)
私たちも珈琲を飲みながら休憩しつつまた歩く
まだ走るね~ スピードは遅くなったけどね
オットの元へ行く時はダッシュで

私のところに来る時はダラダラと😑 

soraも楽しかっただろうけれど
たくさん笑顔が見られて
それ以上に私たちがシアワセ~な気分になったかも


結局ずいぶん長い時間遊んできたけれど
誰一人会うことなく帰ってきました。
贅沢なお散歩でしたね😁
帰りの車の中では疲れたのか?私の膝の上に伏せて帰ってきました。
こんなに落ち着いて乗れるなら旅行行きたいなぁと
またまた懲りないオット発言😏 

釧路へ

2022-10-25 | Drive
月の前半は連勤で休日消化の為に後半やたらお休みの続くオット。
昨日まで畑の馬糞散布など頑張ってくれたので
今日は休養日にしよう~
(我が家にしては)のんびり出発して釧路へ。
以前はちょくちょく行っていた釧路ですが
コロナがあってからはね…実に3年ぶりです。

少し時間は早いですがお昼ごはん。
ラーメン一択だったオットから提示されたお店は2店あったけど
そしたらアサリラーメン選択しちゃう。
市場の中の一角。
このお店好きなので何度も来ています。

アサリラーメン エビ醤&太麺

アサリが大きくて嬉しい。
JAFカード特典で温玉つけてもらいました
スープが美味しくて。ごはん入れて食べたいくらい

今日の目的はお魚。
目移りしちゃう!

この後地元スーパーも2軒はしごして
魚や地元の豚肉など買ってきました。
ホントに食品買いに行っただけ…(笑)明るい内に帰ってきました。

ということで今夜はぶりしゃぶ✨

はー 満足!
でもでもやっぱり網走のシジミやシラウオも買ってくればよかった!とか
後悔残ったりして。
また買い出し行きたいなぁ

3年ぶり

2022-10-09 | Drive
最近はあまりイベントには興味がないのですが
(出店のお手伝いではちょこちょこ?)
こちらのはやっぱり気になる~
地元の雑誌主催の美味しいものと作家さんの作品のイベントへ
冬はスキー場(冬キャンプも)
夏も最近はキャンプ場として随分きれいになったんですねぇ
なので広々いいロケーションで北海道らしいイベントです

この時はまだそんなに人はいなかったけれど
お昼頃には続々と…ちょっと最近味わっていなかった人混みでした😷 
ぐるぐるとブースを見て歩いて
欲しいものは見つからなかったけどまたまた刺激を頂きました。
やはり陶器でも縫い物でも実物を手に取って見られるのっていい!
美味し~いパンも買えたので十分でした。

お昼はキッチンカーで

ソムリエのいるお店?ということで
車なのでノンアルコールワインと
地鶏のチキンとチーズ工房のラクレットとブルーチーズのサンド

サンドは美味しかったけど…ワインはやはりアルコール入ってないとだね

帰りにはスキー場のレストランで
地元落花生を使ったソフトクリーム

食べに来たいなと思っていたからラッキー
多分冬になったらソフトの提供が終わってしまうかもだしね

イベント自体も楽しかったけれど
行き帰りのドライブがなかなかよかった!
自宅の周りとは違う山の景色もそうだけど
畑の作物や作業風景が新鮮で。
これでテンション上がってる自分が可笑しいわ

ラベンダー

2022-07-12 | Drive
やはり行くんだ😮 富良野のラベンダー
どうやらオットにとっては
こうやって毎年同じことができてることで安心するみたい。
自身や身の回りが色々ごたごたしてきて
色々気忙しいからね。

ギリギリまで去年のようにsoraを連れて行きたかったようだけど
そろそろ観光客も戻ってきているようだし
何より最近のsoraはずっと立っていると
後ろ足に力が入らない感じになり辛そうで…
車に乗っている間は座ったり寝てて欲しいのですが
どうしても興奮して仁王立ちで乗っちゃうので
長距離はあまり乗せたくない😟  
無理をさせて後々後悔したくないのでお留守番です。
家も天気が悪く肌寒いほどなので温度も心配なさそうだし。

だからって。
早朝に家を出るとザーザー雨降り。
おいおい?ホントに行くのかい
峠は雨に追加で前の全然見えない濃霧。
どーすんのこれ~?と思っていたら南富良野に着けば曇り!
富良野なのに涼しい~雨も降ってない 最高じゃない♪

早朝でもお客さんポツポツといたなぁ
物好きは私たちだけではなかった

手前に長年あったデイリリーがなくなりサルビアになっていたけど
かなりの数が枯れていました。
水不足だったのかなぁ?

ラベンダー3種はちょうどいい見頃だったかも

ポプラ並木にも人はほとんどいません


景色を眺めているとだんだん晴れて蒸し暑くなってきました!
と同時に沢山のスタッフが畑の草取り?作業を始めて
いい香りだけど暑くて大変そう。

奥のポピーも今年は枯れているものが多かった。
やはり自然相手だから
毎年同じようにはいかないものですね


ラベンダー見たしさっさと十勝に帰ろうか!←まだ8時
富良野の蒸し暑さが辛くて仕方がない私。
いつもの商店でやっすい富良野メロンを買って
でもやっぱりアイスくらい食べようよと
ラベンダーイーストに移動して早朝からアイス


もうね 毎年来てるとこんなもの。
お留守番もいるので早く帰りたくなっちゃうし

富良野まで行ったのに十勝でお昼ごはん食べました

びっくりするほどおしゃれなレストラン~のようになったとんかつ屋さん
テラス席まであるよ

もちろんテラス席で。霧雨降りこんで来るけど気にしなーい

辛ヒレカツ丼
とんかつ一切れでも辛いのに
何故衣がサクサクしてなければ気持ち悪くならないのか?
自分でも謎。

100㌔も遠くまで遊びに行ったのにお昼は十勝でなんて!と笑っていたけど、
後日お仕事仲間に会ったら、全く同じ日に同じコースでスイカを買って
同じ店でお昼食べて帰ってきたと聞いてびっくり。

避暑

2022-06-25 | Drive
本日はオットの用事のお付き合い。
なので変なドライブコースの1日。

公園へ。雨上がりで濡れる~
こういうトコ来るならそれなりの靴を履いて来たのに…

でもエゾリスがあちこちに居る♪
木を降りてきたよ
ぐいぐい近づいてきて平気でお食事
しばらくするとまた違うコもやってきて
こちらを観察してから去っていった…
ココのリスは人慣れしているのかな

道の駅へ

最近近くに色々道の駅できたけど
品揃えなど我が家にはここが一番親しみがある感じかも。

燻しコーンチーズまん購入
トイレに寄ったら目に入るポップ。
男子トイレにも同じくだったそうで
2人して買う気まんまんで出てきてしまった…
でも出来立てだったのか熱すぎて持つこともできず
移動しながら冷めるのを待つことに。

ちょっと走って廃線の駅舎跡へ


とてもきれいに整備されていました。


なんとか食べられそうなくらいになったのでイザ。

お~♪美味しい!
外は夏日になる予報でジリジリ暑くなってきてる中ですが。
半分こでも十分満足のボリュームでした

さてまた北上。糠平ダム
昔はこのダムの上が国道だったんだそう!びっくりだわー

ここから見る糠平湖もいいですね
涼しくて静かで気持ちがいい~っ
でも…クマいるかもね(汗)

正面にタウシュベツ川橋梁も見えました!

さらに進んで展望台からもダウシュベツを見てみました

以前は橋のたもとまで車で行けたんですけどね

ここに昔線路が走っていた

お昼になったので
せっかくこの辺りにいるのだからとオット初めての山荘へ。
こちらのお母さんは私の陶芸の先生の教え子なので
以前先生と一緒に訪問したこともあります。
しばし先生の話題でお母さんと話が弾みました。



お店の裏の廃線の駅は跡形もないですね

来る度にここは景色が自然に戻っていってる気がします。
群生していたルピナスも随分減ったような感じです。

オットの用事はここまででしたが
せっかくなので三国峠まで。
レンタカー&観光客がいっぱい!
随分コロナ前の様子に近づいてきている感じ


テイクアウトでカフェオレを注文

とても暑い日だけど…まだ山の上なのでホットでも美味しく感じる

戻りつつ気になっていたカフェを確認だけしようと
湖畔へ降りてみました。
建物カッコイイわ~
もう珈琲飲んでしまったので次回は是非ここへ行こう。


駐車場に停めた車の後ろになんかいる


エゾシカのバンビちゃんでしょ


こちらに気が付いてどんどん近づいてきます。
モリモリ笹など食べながらね

奥にも2頭大人の鹿がいました。
このコは全く警戒してない感じ。むしろどっちが観察されているんだか

久しぶりにドライブして楽しかった~
しかし山を下りて南下すればするほど
上がっていく車の車外の温度。34℃の表示を見てドキドキする。
言うほど今日は暑くないよね なんて言っていたけど
それは山の上だったからだった…

ついジェラート屋さんへ立ち寄ったけれど
(以前より)高い&小さいで悲しくなる←デザートの中でアイスが一番好き
でもピスタチオ美味しかったわ…

こんなに暑くて留守番のsoraは大丈夫!?と心配しましたが
やはり…窓も遮熱カーテンも閉め切った我が家は
室温25℃でした。
よかった~😌