goo blog サービス終了のお知らせ 

NATURAL STYLE

2006年に横浜から北海道へお引越し。
田舎暮しの日々のキロク

旭川へ

2024-08-17 | Drive
先日お隣さんとお喋りしていて
旭川方面のガーデニング用品のお店の話で盛り上がりました。
知らなかったお店も教えてもらって
すぐにでも行きたいな~と思っていたところ
翌日のオットの休日は十勝は雨 旭川は晴れの予報!
もう行くしかないでしょ

十勝は朝は肌寒いくらいの中出発したけれど
旭川に着いたら晴れてきた!しかも蒸し暑い…💦
広大な敷地で樹木も沢山あって気になるもの見たいものいろいろだけど
とにかく最近は暑さに弱くてすぐに音を上げる私…😩 
せっかく来たんだから頑張って見ろと
何故か園芸用品に興味のないオットに発破を掛けられて
セールで鉢やトレリス、苗をお得に購入。
帰ってきてみればもっと買えばよかったとか思ってしまうけどね。

もう一軒はアンティークな雑貨の多いお店
見ているだけでも楽しかったわー
ここでソフト食べたいなぁと思ったけれど
美瑛で食べようと言われて我慢。

お昼になるのでどうしよう?
お盆時期でどうせ混んでるだろうから何でもいいかと
珍しくあまり飲食は調べないで来たので
その場で調べてみるとラーメン村が近いじゃないか。
混んでたら諦めようと行ってみたら
店舗によっては長蛇の列だったが
オットの行きたいお店はまだ混んでいなかったのでラーメン!
こんな暑い日に…ラーメン
でもちょうど冷風の当たる席だったのでラッキー
旭川ラーメンだけど…私は塩
醤油があまり得意ではないのです
そして旭川ラーメンの特徴のひとつのラードがドキドキするわぁ
でも美味しく頂きました

本当ならこの辺りまで来たのなら見たかった田んぼアートがあったのに
すっかり忘れてそのまま美瑛方面へ…
あぁ悔しい😫 

廃校になった小学校を再利用した古道具などのリサイクルショップへ

こんな山奥に!?よく小学校があったなぁ
そして建物がこじんまりとしつつもなんだかおしゃれ

オットが「あ!」と驚いていたのが魔法瓶のセット
亡きお義父さんが昔全く同じもので毎晩晩酌をしていたそう。
新品でしたよ。

なんとなく懐かしいものが沢山ある。
私も見つけちゃった!

このお茶箱の収納ケース?小さいころ実家にあった!!
なんだか分からない象形文字みたいのをよく覚えてます。
他にもいいな~と思う家具などもあったけど
衝動買いしていける大きさでもなかったので眺めておしまいにしました

やっとアイスだ♪
久しぶりに来たら、チーズ工房など建物が増えていたし
さすがに外国からの観光客などで混んでいたわー


そして見たかった放牧牛は時間が悪いのか暑い日だからなのか
放牧されていなくて みんな小屋の裏で水浴びなどしていただけでした…
チーズが熟成されています
チーズ作り憧れます


目的は果たしたので家に帰りましょう~
なのに十勝に入ってまたソフトを食べてしまった
ここのはシャリシャリとして美味しい

食べる予定はなかったのだけど…
前を走っている堆肥を積んだトラックからかなりの匂いが…😅 
じきにお別れするだろうと思っていたけれどなかなかそうもならないので
我慢できずに寄り道したのでした
この時期は仕方がないよね
言い訳ができたのでヨシ♪

帰宅して夕食を食べてから地域のお祭りの花火へ。
年々来場者が増えている…小さい子供が沢山!
こんなにいる訳ないよね だったら廃校になんてならなかった
きっと親戚が集まっている時期だからだろうけど
小さい子たちが楽しそうにしているのを見るのはいいね~



目の前で大きな花火があがるので迫力ある~

夕食を食べてきたのに 薪窯ピザに惹かれてついつい食べてしまった
今年はソーセージのってた♪
(去年品切れでチーズのみになってしまった)
やっぱり焼きたて美味しいわ~

お魚天国

2024-02-12 | Drive
オット連休で釧路へお魚買いに行こう!ということになったけど
もうちょい足を延ばして厚岸まで。
海~✨✨

まずは道の駅へ

混んでるって人には言われるけど
私たちが行く時は定休日とかガラガラとか…
ホントに混むことってあるの?って印象。

オーイ★スター君

トイレに寄ったつもりが
つい朝からソフトとおやきを食べてしまう。

だって厚岸のウイスキー「牡蠣の子守唄」をソフトにかけるって✨素敵。
スポイトに入ったウイスキーをかけるんだって。
ドライバーはNGなのでおやきで我慢(笑)

ついクジラの唐揚げも追加で
小学生の頃の給食に出るクジラの唐揚げ楽しみだったのよー
これは昔食べたものよりジューシーで柔らかく
…うーん ちょっと違うなぁ

少し走ると道路のあちこちにコレ!

確かに釧路-厚岸間は道路の脇に鹿!鹿!鹿!だった

野鳥と湿原見たいなーと水鳥観察館なるものへ

あ。失敗。そうか湿原は積雪でただの雪原
川は氷が張ってるのでそりゃ水鳥もいませんね
双眼鏡で見えるのは鹿とワカサギ釣りのテントのみ


戻る途中もうじゃうじゃと鹿が…

サファリパークみたいよ
これはコワイ。もっと食べないと←え。

厚岸に来たら漁協でしょ


牡蠣いっぱい 魚も加工品も沢山あります
目移りしちゃう~😋 


牡蠣を2種類食べ比べ
自分でレンチンします


私はカキえもんの方が好きだなーっ

保冷バッグ持参なのでアサリなどお買い上げ。

お昼になったので駅前の食堂へ

福めし丼(炊き込みご飯)
ナニコレ…めちゃめちゃ美味しい😍 
牡蠣、ホッキ、アサリ、ホタテ、ツブ、イカ、昆布どっさり
見た目は茶色一色なのにすごいインパクトある味!
なんでこんなに美味しんだ~!?
やっぱり昆布なのかな~貝の出汁もね。
貝好きにはたまりませんっ
いろいろ食べたあとでお腹空いてなかったのに食べられちゃった。
あぁコレおにぎりにしたら美味しいだろうなぁ
またすぐ食べたいって思ってしまったわー
オットの食べたラーメンもスープが美味しかった。
やっぱり昆布出汁が違うんだろうな
お店の雰囲気もとてもよくて
絶対また行くって決めました(早っ)

もう一度朝の道の駅に寄ると
駐車場はびっしりと車が…
やはりお昼時は混むんだね!

この後は釧路に戻って年末に楽しかったスーパーへ寄って帰宅。
もっとゆっくり遊んできてもいいのに
ついついお留守番ちゃんがいた習慣で
明るい内に戻る癖が抜けないのよね

さて買ってきた”たこまんま”(ヤナギダコの卵)180円
なかなかの迫力だけど、売り場で一番小さいのを選んだのよ

醤油漬けにして食べるのが一般的だろうけど
オットがあまり好まないので
人参と長ネギと桜えびを入れてたこまんまの蒲鉾に。

蒸すのに苦戦していたら具材が全部上に寄ってしまった

本ずわいがに 2杯で700円


茹でればいいんでしょ …って!
そういえば家にこんなに大きい鍋ってないよね💦
結局深いフライパンで茹でましたとさ

なんだか変な夕食になってしまった。
野菜不足だが今夜は今夜は仕方がない

お刺身はこのお値段でウニまで入ってるのはすごいと思ったが
それよりもマグロが美味しくてびっくりしてしまった。
カニは1杯で売っていたらよかったなー
茹でたては美味しかった。でもやっぱりバラすの面倒😩 だけどね
釧路いいなぁ…お魚天国だ。

ところで夕食後オットに変なかゆい発疹が…💦
まさかカニアレルギーとか??
やっぱり高級食材はほどほどにしておいた方がいいかもね

コンテナ

2024-01-22 | Drive
今朝のリスたち
最近は3匹来ていることが分かったけど
この2匹はそんなにケンカしないんだなと…
どんだけ暇で毎日観察しているか分かるね😓 

先日買ったドーナツ屋さん
オープン当初は並んでたけれど
最近は落ち着いた感じなので行ってみた。

お友達登録サービスで1コおまけ

ほうほう。
最近こういうドーナツ多いですね。
大昔💦の子供の頃はドーナツは穴が開いているものでしたが。

そしてこちらも先日行ったパン屋さん
やっぱりコンテナ~
寒そうに見えるけど暖かかった!夏はどうだろうね。
あ。パンの写真は撮るの忘れたわ。
でも普段使いのパンという感じで手に取りやすいかも

農家さんらしきお客さんたちが大量買いしていましたよ。
確かに助かるかも
我が家からはちょ~っと遠いけどね…

釧路へ

2023-12-28 | Drive
朝ごはんを食べに行こう と釧路へ。
意外にも1年ぶりだった。

海は~~寒いっ 
お腹すいたー

海鮮丼を食べようと決めていたけれど
お刺身定食に変更

お刺身4切れずつで十分。
たらこや焼き鯖などで、多いな…と思ったごはんが
足りなく感じたほどでした。
たっぷりお味噌汁も美味しかったー

ちょうど今朝が競り納めだったらしい。
どの漁船にも松飾りがついていました

お腹が満たされたところで
気になっていた地元スーパーや雑貨屋さんをはしご。
普段見られない魚介が売っていてテンションあがったわー✨
食べてみたい魚介はいろいろだったけれど
年末だったというのもあるのか?
ふたりでは到底食べきれないような丸ごとだったり量が多くて
くじら肉と真つぶ、カジカくらいしか買えなかったわ。
大人数でお正月だったらあれこれ楽しめそうなのになー

真つぶ美味しかった!

今度は季節を変えてまた買い出し行ってみたい♪

かにかに🦀

2023-12-10 | Drive
毛がにまつりに行ってきました。
以前行ってあまりの混雑に懲りてもうやめようと行っていませんでした。
雪も降っていないので道路もいいし
たまには行ってみようと。
なんだか休日にいてもやることがなく虚しいのよ。
が。しかし~ 昨夜雨が降ったようで早朝はズルズル凍っていました。
なのでゆっくり安全運転で向かいましたよ。

開始1時間前に到着。すでに沢山の人が並んでいます。
どうやら日の出前から並んでるようです…寒いのに。
そして一体どれが何の列なのかもよくわからん~💦
なんとなく並んで様子を見て、あぁなるほど!間違えた(笑)
釜茹での列とチルドの商品などの列と分かり難くて~
水産加工会社ごとにも列があるし。

並び直していると注文を取りに来てくれ
そこでやっと価格が分かる。
うわ~ぁ 結構高くなっているなぁ!Mで3500円。
以前来た時の倍になってるよー
そしてMサイズは既に完売。
せっかく来たのでね、LLサイズにしましたよ。

実家に発送したくて行ったけれど
予算オーバーで諦めました。←え。

並んで冷えちゃったのでホットミルクいいわー
普通に売っているパックの牛乳を温めてるのに
何故かいつも家で飲んでいるのより美味しく感じるのは何故

干物などもあったけど どれもお高くなってるわー

カニの味噌汁もなかったし飲食ブースは激混みだったので
何も食べずに出発

途中の園芸屋さんで野菜やみかんをお買い物
(野菜が沢山売ってるのよねー)

ミニシクラメンが可愛くて1鉢買ってきちゃった
昔は嫌いな方の花だったのにね。
好みも変わるのだ?

お昼近くなり、パスタでも食べて帰ろうかと
駐車場に車を停めた時に
私がぽそっと「ジンギスカンも今度行きたいねぇ」なんて呟いたら
そのまま再出発されてしまった

で、ここ
それぞれの道外からのお客さんとは来ていたけど
ふたりで来たのは久しぶりかも


玉ねぎを食べるのは私だけです
ここのは辛くなくて美味しいのにー

貴重な毛蟹ちゃんは夕食に。
オヤツにできる価格ではなーい😓 
丁寧に余すことなく身を外して食べました!
やっぱり毛蟹美味しいなぁ…
スーパーの冷凍毛蟹は半額くらいで買えるけど食べたことがありません。
どれくらい味が違うのかしら?