goo blog サービス終了のお知らせ 

真理を黙って実行する

847の日々の戯れ言。aircraft & chines galleryの別館です。

1号線でパンク(滝汗)

2007-10-06 21:52:08 | 自転車
三ヶ日の自転車屋で、N君情報のフレームを見たり、アルミ製のキャップを買ったりした。
さぁ、帰りましょうと、東回りか西回りかどっちで帰るかとの話になり、結局東回りで帰ることに。
三ヶ日宇志の辺りに登りがあるので、それを避けて県道379へ。
平地でしかもが来ないってのは楽だ
途中国道362へ上がる道があったが、ちょっと上り坂だったのでそのまま379を(これが大間違い
379を走っていたら、だんだん362から離れていく。
あれぇ?このまま行くと瀬戸へ行くんじゃないか
なんか別荘地みたいなところに迷い込んでロストポジション
まぁ自転車道には路面に大きな字で「自転車道」と書いてあるからわかるけど。
ネットで得た知識だと、確実に瀬戸へ行くなぁ。
今さら戻るの面倒なので、瀬戸へ。(距離が伸びて、帰宅が遅れる)
瀬戸から大崎経由で佐久米へ。
気賀へ戻って細江大橋を渡って舘山寺を目指す。
舘山寺のコンビニで昼ブレーク。
379で本湖東岸を南下。
浜名湖大橋を渡って、中之島から雄踏へ。
イオン志都呂の交差点を右折して国1方面へ。
篠原の掛舞線でMさんと別れて国1でる。
一人旅になったので、ペースを上げる。
快調に飛ばしていたら、お尻(後輪)がなんか左右に振れる
「え?どうした?」止まって確認すると、空気が抜けている。
おかしい、朝空気を入れたのに。パンクか?
しばらくそのまま走ると後輪が流れ始める。
いよいよダメかと止まって確認すると、完全に空気が抜けている
パンクだよ、修理する場所もないぞ。
まだまで13kmぐらいあるから、を押して帰るわけにいかんし。
幸い、修理ができる場所があったので、そこで修理。
どこがパンクしているかわかるわけ無いので、チューブ交換。
いい加減に空気を入れて、ゆっくり走って帰ることに。
途中で何かイヤな感じになってきたので、Iサイクルへ寄って空気を入れることに。
Iサイクルでいつも半分ぐらい空気を入れてに帰る。
やれやれ、無事帰れたけど、1時間ぐらいロスちゃったよ。
明日、タイヤとチューブを交換するか
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

西気賀で雨

2007-10-06 21:26:04 | 自転車
先ほどの続き。
Mさんに「澪つくし橋を見たいか?」(澪つくしと言って、沢口靖子ではない、爆)聞いてみたら、「せっかく来たんだから、見ていきたい。」とのこと。
少し遠回りになるが、細江大橋へ直行ルートではなく、気賀へ(もっともおかげでピスト乗りの坂下りを見られたが
澪つくし橋で一息入れて、都田川堤防(県道379)を走っていく。
だいぶ涼しくなったので、数は減ったがまだカニさんがいる
ふと見ると長くて動くモノが
おぉ~、蛇だ。それもヤマカガシだ
久しぶりにヤマカガシを見たなぁ
西気賀駅を過ぎた辺りで
えぇ~、ここらで雨宿りする所無いんだけどなぁ
引佐細江(本湖ではない)の湖面にも雨粒で波紋がいっぱい広がる
困ったなぁ、でも走るしかないなぁ
幸い、あまりひどくならず、すぐ止んだ
寸座に着いたときはもう空が明るくなっていた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一枚歯野郎

2007-10-06 21:11:35 | 自転車
今日はMさんと三ヶ日の自転車へ。
もちろんで出撃だ
カームと言うには抵抗があるが、ほとんどカーム(北北東の微風)
会社集合としたので、新天竜川橋を西へ渡ることに。
橋を渡っているとき、南西の空を見ると今に泣き出しそうな
お~い、は困るんですけど
まぁ、我々は北西に向かうから大丈夫でしょうと、たかを括る(これが後で波乱を)
847の自宅北側のバス通りを西進して、三方原台地を目指す。
Mさん山だから、(847の)いつものペースより5,6km/h遅い。(まぁ、それは承知の上だから、かまわない)
RJNHのRWY09ENDの延長線上交差点を過ぎた辺りで、先行するロード乗りらしき人を発見。
割とゆっくり走っているので、我々のローペースでも次第に追いつく。
後ろからしか見えないのだが、ご立派な脚。
をよく見るとディレーラー(変速機)が無いように見える。しかも、トウストラップが見える。
え?一枚歯か?でもブレーキアーチは見えるし。
Mさんと「fixerじゃないよね。」、「フリーだよね。」と意見を述べ合う。
信号待ちできっちり後ろに付いたので、をよく観察すると、シングルコグの固定ギア
後ろブレーキもシートステーの間にアルミ?の板が留めてある。
おぉ本物のピスト乗りだ
本職かぁ?
なぜか同じ方向へ走っているので、ずっと後ろをついて行く。
気賀へ降りていく坂でピスト乗りはどうするんだろうと見ていたら、同じペースでペダルを回して降りていった。
すげぇ~なぁ、慣れりゃ847もあのくらいに乗れるのかなぁ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

血液検査

2007-10-06 06:45:19 | Weblog
昨夜はいつもの金曜と同じように焼き鳥で呑んで
まぁ、それはともかく、昨日は溜まっている仕事をほかして、5時速攻退社。
親分はびっくり顔していたが、先週行き損なった医者へ行かないと
飲み忘れがあって少し余っていた血圧の薬が終わっちゃったからなぁ
東風のおかげで20分足らずで医者に着
血圧を測ると、ようやく下が90を割った
それは薬のおかげかな。
それよりこの前の血液検査の結果が面白い。
乗って走くり回っているので、肝機能は以前と違って健康そのもの
ただねぇ、ばかり呑んでいたので、また尿酸値が上がっていた
やっぱりと思い、やばいねぇと飲むものを変えないと。
まぁた、痛みが出ると困るかんね。(歩けなかった)
それと面白かったのは、ナトリウムが規格大(仕事みたいな言い方だ、爆)
医者に「腎臓の働きが悪いか、脱水症状がでていますね。」って言われちゃったよ
そりゃそうだろ、血液検査の前に2時間ばかり転がしてきたんだから
その上血液検査だから食べなかったんだから。
残念だったのはガッついて走ってこなかったので、空腹時血糖は上がっていなかったことだ。
激走すると、血糖値が上がるそうだ

さて、今日はMさんとお出かけ。
風がよくわからないので、どこへ行くやら。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする