
会社でサッポロ一番のみそラーメンと塩ラーメンのCMを見て、食べたくなった。
最近は5袋入りで売っているから、15袋もいらないなぁと思っていたら、1袋売り、しかも3袋だと少し安くなる売り方をしているスーパーがあった。
おぉ!これは買いだと買ってきた。

で、今日の昼みそラーメン食べた。
久しぶりに食べたので美味しかった。
ギャラリー由美からの帰路、昨日買い忘れたグレープフルーツジュースを買うためにドラッグストアへ。
店内を回っていたら、お!丸美屋のソフトふりかけ ちりめん山椒なるものを発見。
お袋が試しに買った。
美味しいとの感想だったら、847も買ってみようっと。
美術館の話はまだ。
松坂屋名古屋の地下で銀座アスターの貝柱入りポーク焼売


大九州物産展で岩崎本舗の切り落とし角煮。(これは写真無し)
レオニダスでBel-kleinのワッフル ブルーベリーとプラネリ(プラネリは写真無し)

結構買いましたぁ😆
生チョコトリュフ ラムレーズンを買いに行ってきた。

中は

2個少ないのは、お袋にあげたから。

見た目は先のと同じ。

割るとほぼ同じだけど、レーズンが入っている。
味はレーズンのおかげで甘酸っぱい。
847はこれの方が好き。
昨日、浜名湖カキを買いに高級スーパーへ。
6個入り。
バレンタイン時期なので、チョコ売り場が特設されていて、美味しそうなチョコが並んでいた。
美味しそうな生チョコがあったので、お買い上げ。

6個入り。

外観はこんな感じ。

断面はこんな感じ。

断面はこんな感じ。
とても美味しかった。
追加で買ってこようかな。
日曜日の話。
スーパーの広告に福井の水羊かんが掲載されていた。
買わなきゃとすぐ買いに行った。

あれ?なんかいつも買うのより2倍ぐらいの大きさだ。
お袋と半分に分けたよ。
美味しいね。
ルミナリエを見に行ったんだけど、結局お菓子をたくさん買ってきた。
まずはモンロワールの本店


と、生チョコレートサービスパック キャラメル風味を買った。

ケーニヒスクローネの休憩でお袋が隣の人が食べていたクローネを見て、食べたくなったんだけど、お昼ご飯を食べ過ぎて食べられないので、持って帰りたいと。
さんちかデザート&デザート店のレジが混んでいたので、神戸阪急の店へ。
神戸阪急の店ではばら売りが無く、セット売りのみ。
カスタードクリーム3本と小豆2本のセットをお袋がお買い上げ。
で、今日2本もらってきた。

左が小豆、右がカスタードクリーム。
賞味期限は当日なんだけどね、帰宅してから食べるには遅すぎる。
847は会社バラマキ用にひとくちフルーツパイ Lサイズ 21個入

と、ハッピーサブレ

地域限定で絵が違うらしい。
クローネは食べたから、味がわかる。
美味しかったなぁ。
ネットで調べたら、現在名古屋では売っていないようだ。
以前は売っていたけど、時間によってあったりなかったりで買ったことなかった。
予定通り淡路屋のEF6627弁当が届いた。

お袋の分は米田茶店かに寿し。

で、EF6627弁当は

器が瀬戸物なので、プチプチがまかれている。
プチプチを取って、トップビューは

正面は

裏面は

(箱の)左側面は

(箱の)右側面は

ちゃんと後部標識灯になっているs。
自動密着連結器だし、MRP管も書いてある。
(箱の)ふたを開けると

器が見える。
器上面は

左右の白のはフタを留めてあるテープ。
上部もそれらしく凹凸がある。
パンタが三角形なのは仕方ないよね。
側面は

側面を見るとエンドウのED66みたい。

エンドは箱絵同様

反対側は

連結器カバーがあるのがいいね。
実車同様、屋根(ふた)を外すと

抗菌シートが見える。
開ける前に、こねくり回したので、おかずが寄っている💦
シートを外すと

中身をアップで

美味しかったですよ。
安ければ、リピ有なんですけどね。
さすがに2両を増備と言うわけにはいかないですよ。
元日の泊まりの際、晩御飯にローソンのポーク玉子を食べた。
ファミマのより美味しかったので、お袋にも食べさせてあげましょう。
で、今日の買い物の時にローソンに寄ってきた。
お袋にはポーク玉子を買って、847はまるで豚角煮弁当を買った。

どんなものかな?
楽しみだ。
今日は明け。
開封してお皿に。
断面は
美味しかったけど、値引きの時だけ買えばいいかな。
☂が降りそうだったので、🚌で帰宅。
コンビニに寄ってスパムおむすびを買う。
その時いちごのフレンチクルーラーと言うお菓子が30円引きで売っていたので、買ってみた。

開封してお皿に。

断面は

美味しかったけど、値引きの時だけ買えばいいかな。