goo blog サービス終了のお知らせ 

真理を黙って実行する

847の日々の戯れ言。aircraft & chines galleryの別館です。

2025.7.29 東海道本線天竜川駅 2059レ

2025-07-29 22:21:37 | 鉄道
2025.7.29 東海道本線天竜川駅  2059レ


 https://www.youtube.com/shorts/u6ox1ppAhlk
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2025.7.20 西浜松

2025-07-20 21:02:35 | 鉄道
2025.7.20 西浜松
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

廃車待ち

2025-07-20 07:25:18 | 鉄道
311系、廃車待ち。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

回復運転

2025-07-13 22:55:08 | 鉄道
今日は遅番で、20時退社。
浜松2015発786Mに乗って帰宅する。
で、今日はひかり520号が3分遅れで浜松に到着。
その乗り継ぎ客を待っての発車。
おかげで6分遅れで発車。
まあ、'94年に三沢へバーズを見に行った帰り、はつかりが遅れて、盛岡駅でやまびこが待っていたことがあるから、文句は言えないが。
余談はともかく、いつもなら105km/hか110km/hになると、ノッチオフして惰行運転になり、天竜川駅場内へ進入する直前ぐらいにブレーキ。
ところがだ、今日は違った。
110km/hに達してノッチオフしたんだけど、芳川を渡って地上に降りたらノッチオンして力行運転して110km/hをキープ。
そろそろ天竜川駅場内へ進入の辺りまで力行して、ノッチオフと同時にブレーキ。
ノッチオンと言っても、フルノッチではなく電流計の一目盛りだけ電流が流れていただけどね。
初めてノッチオンを続けている運転を見たよ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

211系

2025-07-07 07:48:17 | 鉄道
先ほどネットニュースでJR東海の211系が甲種輸送される写真を見た。
65ではなく、210が牽引したんだね。
それにびっくり。
いよいよ65牽引は終わり-廃車-かな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

285系発煙

2025-07-01 09:37:14 | 鉄道
【速報】JRの寝台特急「サンライズ」車両から煙 駅間で約3時間半にわたり停車 けが人なし(MBSニュース) - Yahoo!ニュース

大丈夫かな、老朽化が原因かな?
サンライズが無くなりませんように。 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

電車に乗り遅れたぁ

2025-06-15 20:03:27 | 鉄道
今日は半月ぶりに早番。
昨夜来の雨がどうなっているか、心配だったけど、家を出た時は止んでいた。
お!ナイス、電車で行こう。
その考えは良かったんだけど、駅まであと数分のところで雨が降ってきた。
うへへ、傘をささなきゃ。
バックパックから傘を取り出して、さす。
駅が見えるところまで来たら、7時13分の電車がホームへ滑り込んでいくのが見えた。
はぅ、乗りそこなった。
まあ、いいや32分で行っても、間に合うから。
駅で待っていたら、出発信号が進行(青)になった。
え?何か来る。
EF210牽引の1071レが来た。
雨が降っているので、列車風でしぶきが飛ぶこと飛ぶこと。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

交換されていた

2025-05-25 08:56:46 | 鉄道
今日は泊り。
天竜川駅の上り本線のレール、交換してあった。


東京方


神戸方

溶接方法は何だろう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

架線柱建て替え

2025-05-23 16:40:54 | 鉄道
今日は久しぶりに自転車に乗った。
1時間ちょい、脚は大丈夫だけどお尻が💦
ま、それはともかく、東海道新幹線まで行ったら、新しい架線柱が見えた。


新しい架線柱は鋼管製


梁は真ん中でつないである。


ガードの反対側も建て替え。
ガードをくぐると


セクション終わりの標識があった。

5/24追記、可動ブラケットについている曲線引きを見るとお分かりになると思いますが、曲線引きは1本しかありません。
補助トロリー線が無い、高速シンプルカテナリーであることがよくわかります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まだ交換してなかった

2025-05-23 12:21:56 | 鉄道
帰宅時に天竜川駅でレールを見たら、まだ交換してなかった。
上りホームから見ると

固定部をアップで。

バラストが除去されて土嚢が



レール固定具が新しい。

固定部をもっとアップ。

固定部の反対側。


反対側をアップ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いよいよ交換?

2025-05-22 13:41:24 | 鉄道
出勤時、天竜川駅の上り本線のレールに手が入っていた。




いよいよ交換かな?
今日は泊りだから、明日の帰りに見ようかな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

西浜松に集いし者

2025-05-17 19:04:21 | 鉄道
美術館の話は後回し。
こだまで帰ってきたので、西浜松で写真を撮った。
ステーが写ちゃったぁ。
いっぱいいるね。
311系がいる。
213系も見えるね。
解体待ちだとわかっているけど。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

313系のワイパー

2025-05-01 17:23:30 | 鉄道
先日気が付いたんだけど、313系のワイパーって、番台によって違うんだね。
ワイパーアームって言うのかな、それが立っているのが2300番台、奥のそれが寝ているのが8000番台。
上の写真は2300番台の運転士側。
これは助手席側。
編成は2300番台はT2、8000番台はS3。
おそらくワイパーの移動量(拭き取る範囲)は変わらないように思える。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミャクミャクを見ゆ

2025-04-10 22:08:29 | 鉄道
今日は明け。
業務の都合で1時間残業、10時退社。
浜松10時25分発の電車で帰宅。
ほぼ同時刻(ダイヤは15秒単位なので、ほぼとしか言えない)に東京行のこだまが発車する。
313系は起動加速度(2.6km/h/s)がN700系と同じなので、発車時は付かず離れず並走。
で、新幹線を見たら、JR西の車両だなぁ。
お!ミャクミャク!

車体にミャクミャクが描いてある。(ちなみにこの車両はN700小さなA)
もう一回。
小さなミャクミャクも描いてあったんだけど、それは撮りそこなった。
また見られるでしょう。
55年前、0系に”EXPO70”と書いてあったよな。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

交換用レール

2025-03-31 19:37:12 | 鉄道
先日、天竜川駅でマンガンクロッシングを見たとき、本線側に短いレールが置いてあるのが見えた。
その時は写真を撮れなかったので、昨日の出勤時に撮影してきた。
踏面にいろいろ書いてあるけど、ほぼ暗号😅 
推定すると、たぶんこのレールは60㎏レール、今使用しているレールに書いてあるGSとこのレールのGSが合わせる面と見た。
後はさっぱり。
仮置きの仕方が面白いよね、犬釘で動かない用の仮止めしてある。
ロングレールって、悪い箇所だけ取り換えるんだね。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする