真理を黙って実行する

847の日々の戯れ言。aircraft & chines galleryの別館です。

ひとときとなごみ

2017-02-27 21:10:01 | 書籍
東海道新幹線に乗った時にひとときを買うね。
気に入った記事が掲載されている号は駅の売店へ買いに行くけど。
お茶をやるわけじゃ無いけど、なごみを20年以上読んでいるね。
かなりコアなことを覚えれていい雑誌だ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

撮影可はびっくり

2017-02-26 21:54:08 | 美術館・博物館
昨日の続き。
以前の2階チケット売り場は受付に。
もぎりのところはイヤホンガイド貸し場に。(黄金の茶室入り口の横ね)
仏様が置いてあった場所は、杉本博司さんの海景が飾ってあった。
展示室入り口横に何か展示してあったような記憶があるんだけど、それもなくなっていた。
おかげで、とてもすっきり。
窓からの景色は変わらない。でも昨日は大島が見えなかった。
展示室へ入り口には扉が付いていた、あれあれ、扉あったかな?
木の扉でいいんだけど、自動扉なので眺めようと思うと中に入ってしまって見えない。
展示室に入ると、巨大な衝立が。
今までは衝立なかったからね、客の流れがスムーズになりそうだ。
びっくりしたことに、撮影可だって!

これが入ってすぐに展示してあった屏風。
六曲二双の屏風なんだけど、右側のはピンが来なくて、撮影をあきらめたよ。
ガラスが高透過率無反射になったので、ガラスが無いように見える。
框はとてもいい材を使っていた。(あれ?展示品じゃ無くてやっぱり造作に目が行く)

軸も料紙、裂や表装に目が行っちゃうし。
正確に言うと軸を見ても中身はわからないんだな。
茶碗はわかるから、結構写真を撮ってきた。

古伊万里、生地がちょっと青いけど、柿右衛門様式かな。

若い頃はこの手は嫌いだったんだけど、今は好きだな。
親父が気に入っていたのがわかるようになったよ。

鍋島様式、もう一個あったんだけど、それは白地だったので撮影パス。

古九谷様式ね、緑の発色がとても素晴らしい。
今なかなかこの緑が出ていないよね。

杉本さんのモノクロの白梅紅梅、光琳の白梅紅梅も撮影可なんだけど撮ってこなかった。
まあ、なんだかんだ言っても、これを見たいがために行ったようなものだし。
そうそう、仁清の壺だけど、展示方法が変わっていた。
以前はだった広い部屋に真ん中に置いてあったんだけど、真っ黒(黒漆喰)な箱みたいな小部屋の中に。
なんか、直島の護王神社の石室と同じ感覚、まあ、どっちも杉本さんに手によるものだからね。
ミュージアムショップの位置が変わっていて、以前の展示室の一部が改装されていた。
前は絵はがきをいっぱい売っていたんだけど、ほとんど無くなっていた。
以前のショップはただの通路に。
まあ、改装してすっきりした美術館になったな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

モノクロの白梅紅梅を見に

2017-02-25 21:48:15 | 美術館・博物館
今日は新装なったMOA美術館へ。
MOA美術館だけだともったいないので、他に寄る所はないかと調べたら、清水のフェルケール博物館で「写された明治時代-エンバーソンのガラス乾板と絵はがき-」をやっている。
他はどうだとさらに調べてみたら、静岡県立美術館で「蜷川実花展」、おう!写真はいいね。
この二つも回ろう。
熱海は遠いから7時出発。
3時間あれば着くだろうと、行ったんだけど、長泉沼津インターを降りたら、渋滞!
え?この道(東駿河湾環状)は信号がないんだから、渋滞するわけないんだけど。
事故か工事か?
ノロノロと進んでいったら、長泉ICのランプウェイで事故!
たまらんのう、1台の乗用車はボンネット部がぐちゃぐちゃ。
事故地点を通過したら、いつも通り快調に進んだ。
9時45分ぐらいに到着。
チケット売り場が外になっていた。
あれ?変わってらぁ。
エレベータ横の絵がなくなっていて、代わりに古代中国のオブジェが置いてあった。
エレベータも模様替えしてあって、なんとなくモダンになっていた。
後は後ほど。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バナナのケーキ

2017-02-18 21:06:20 | ウヴリール
今日は久しぶりにウヴリールへ。
名古屋や東京へ行っていたので、地元お菓子屋はご無沙汰していた。
エクレーヌを買おうと思ったんだけど、気が変わってバナナのケーキを。
バナナっぽくなくて美味しかった。
また買ってもいいかな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ランチョンミート買い込み

2017-02-18 20:25:56 | お菓子・食品
カル○ィに行ったら、ランチョンミートを安く売っていた。
お!これは買い買いとお買い上げ。
箱買いしようかと考えたけど、36個入りだったので、10個にした。
傷むものじゃないから、買っておいてもよかったんだけど、手元が不如意だったから。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うちもいよいよWi-Fi

2017-02-18 20:17:06 | Weblog
電話のポイントの期限が近づいてきたので、何かもらわなきゃと調べてみた。
欲しいものはほとんどなかったから、Wi-Fiルータでももらいましょうと選択。
で、それが今日届いた。
これでPCから線がなくなった。
プリンタもWi-Fi対応だから、ケーブルが不要になった。
やれやれ、少し整理できる。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりにうまいお茶

2017-02-18 19:19:26 | お菓子・食品
先日、浜岡原発の視察に。
一応、電気主任技術者だし、会社も31km県内に引っかかるかからないかの位置だから。
中電も運転したいので、かなり資金をつぎ込んでいるね。
視察の内容は省くけど、一つだけボケの件を。
昔と違って、セキュリティがめちゃくちゃ厳しい。
まあ、いろいろあったからしかたないんだけど。
で、金属探知機を通るところがあったんだけど、うっかり金属製の名刺入れを持ったまま、入っちゃったんだ。
今の職種だと名刺入れなんか持ちあることないから、持っていることを忘れていたんだ。
3回ぐらい通って、携帯探知機でチェックされちゃったよ。
その間、同行者は待ち。
結構迷惑をかけちゃったよ。
与太話はそのくらいで。
お帰りの際、視察に行った4人にお茶っ葉をくれた。
もちろん、量は1回分あるかないかぐらい。
それぞれが違う生産場所、847がもらったのはJAハイナンのお茶。
袋をよく見ると、布引原と書いてある。
布引原?飛行場のお茶か、847が仕入れているところと同じだぞ。
でも農協が違うなぁ、847は開拓だからな。
で、ちょっと調べてみたら、ハイナンは矢崎の南側にあることがわかった。
ほう、開拓は北側だから、そりゃ知らんわ。
そのお茶を今日飲んでみた。
同じ飛行場のお茶だけど、どうも葉を摘む時期が少しだけ遅いようで、味が濃い。
火入れは少しだけ浅いけど。
最近の開拓はちょっと摘むのが早いので、味が少し薄いんだ。
久しぶりに、ずしんとくる味で、うまかったな。
実家で飲んだんだけど、うちに帰ってきてもまだ口の中に味が残っていた。
開拓も戻してくれないかな。
早く摘むとそれだけ荒茶が高く売れるからやむを得ないところもあるんだけどね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チョコレートとシュウマイを買って撤収

2017-02-15 21:04:47 | お出かけ
お袋がバテちゃって、五島美術館はパス。
ポーラからはレオニダスへ。
チョコレートを少し買って、東京駅へ。
大丸の地下へ行って、シウマイをお買い上げ。
おかげで、15時過ぎのひかりに乗って帰還。
早く帰ってこれたから、スーパーを回って帰宅。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寝台列車?あ~、乗ったことありますよ

2017-02-15 20:45:59 | 鉄道
実家前の東海道本線に走っていたあさかぜ、富士を小さい頃毎日眺めていて、いつかは乗りたいと憧れていたさ。
初めて乗ったのは24系25形の金帯あさかぜ1号、浜松から岩国、岩国の航空祭へ行くため。
次は同じ24系25形の金帯出雲1号、浜松から出雲へ。
その次は有田の陶器市へ行くために、新大阪から臨時急行雲仙、これは懐かしい20系だった。
三ノ宮あたりでナハネフ22の展望室へ行って、後ろに流れる景色を眺めた。
もっとも、52センチ幅3段寝台は狭かったね。
その帰りは有田から岡山まで14系15形のあかつき。
翌年、再び有田へ行くために、往復14系のさくら。
'94年に三沢へサンダーバーズが来た時、583系のはくつるだったかゆうづる、電車寝台はこれだけ。
最後に乗ったのは、'02年に岩国へ行くためにあさかぜ。
結構乗っているね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガラス細工が数寄

2017-02-14 21:54:52 | 美術館・博物館
資生堂ギャラリーで吉岡徳仁さんの作品を見た後は、中央通りをてくてく歩いて、ポーラ ミュージアム アネックスへ。
こっちもで見て、見たいと思ったガラスのインスタレーション。
こっちも撮影可、会場は女性が多かったなぁ。
ここだけは子供が居なかったな。
















なかなか面白い作品が多かった。
ちっちゃな作品は欲しいと思ったよ。
大きな作品は飾れないからね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

吉岡徳仁はお気に入り

2017-02-13 22:15:32 | 美術館・博物館
お袋が資生堂ギャラリーを見て、作品を見たいと言っていた。
ビデオに録画してあったので、見てみたら、吉岡徳仁さんのインスタレーションだった。
お!吉岡徳仁か、これは見たいぞと、行くことに。
インスタレーションだから、写真を撮っていいだろうと思って、ちゃんと短い玉を持っていった。
エレベーターが使えないとの触れ込みだったので、お袋が杖をついて階段を降り始めたら、下から受付のおねーさんが上がってきて、エレベーターに案内してくれたよ。
もっとも847はそのまま階段で降りたけどね。
インスタレーションだから、そこに居る人達も作品。

ガラスのベンチもあったんだけど、うっかりその写真を撮るのを忘れた。

ピンぼけじゃなくて、煙がたかれていて、もやっている。

煙に光線が見えるけど、なかなかきれいには写らないね。
正面から見ると

200個のプリズムが輝いている。
プリズムを見上げると

こんな感じ。
プリズム横の壁に

分光された光が写っている。
人が居ないと

悪くないけど、インスタレーションぽくない。
プリズムの裏側で過去の作品のビデオを上映していた。
それをじっと見ている5歳ぐらいの男の子が居てびっくり。
その歳からインスタレーションが好きだと、将来どうなるんだろう。
都会は将来が楽しみの子供が居るね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タクシーに乗る

2017-02-13 21:40:04 | お出かけ
次は五島美術館へと考えていたんだけど、お袋がバテちゃって、表参道駅へ戻るのも難儀。
タクシーを拾って、表参道駅じゃなくて、銀座へ。
幼稚園の頃に乗ったような記憶があるけど、大人になってから東京でタクシーに乗ったのは初めてじゃないかな。
青山墓地の間を通って、気がつくと見覚えのある赤坂通りを走っていた。
あれ?いつの間に?
日枝神社のでっかい鳥居が見えて、どこにいるかわかったんだけど、そこから先がまたわからない。
新橋駅が見えて、中央通りへ。
中央通りはホコ天なので、ホコ天手前で下車。
ちょこっと歩いて、無事資生堂パーラーへ到着。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

追悼 アル ジャロウ

2017-02-13 21:12:41 | 音楽
Al Jarreau - Spain (I Can Recall)


アル ジャロウさんが亡くなったそうだ。
847が初めてアル ジャロウを聴いたのはThis Timeからの「Spain」。
ご冥福を祈る。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

美味しいけど、庭の手入れが

2017-02-12 22:06:29 | 美術館・博物館
園内案内図を読み違えていたので、寒牡丹を見るだけと思って、庭へ出てみると、カフェが見えた。
あれ?カフェは下の方じゃ無いんだ。
昼ご飯を食べていくことに。
お袋はミートパイと紅茶を、847はBLTサンドとコーヒーを。
お値段はよろしいが、カフェの建物と庭の景色代が含まれていると思えば、まあそんなものかといった値段。
カフェの建物は3面がガラス張り、屋根?天井?が和紙で自然光が照明。
誰の設計だろう、良い建物だ。
入り口横の窓際に座ったので、地面がよく見える。
草が生えていたり、枯れ葉や鳥の毛玉が落ちている。
う~ん、手入れが悪いなぁ。
どうも変なところに目が行く。
食事はおいしかったんだけどなぁ。
安来か大山崎へでも行って修行してきて欲しいぞ。
寒牡丹をよく見たら、覆いが花の大きさに合っていないんだ。
ダメだなぁ、スタッフもその横を通っているのに、気にならないのかな。
やっぱり東京はそういうところがダメだね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

染付より琳派

2017-02-12 21:53:42 | 美術館・博物館
表参道駅でトイレに行って、ようやく地上へ。
表参道は初めて行ったので、思いっきりロストポジション、危うく反対方向へ歩いて行きそうになった。
根津美術館への案内があったので、反対に歩いて行かなくて済んだけど。
エレベーターがある出口から出たので、距離が伸びちゃうし。
駅から美術館まで560mあるんだよね。
お袋が途中でねを上げる。
地図を見て小学校の横に来ていたので、もう少しだからと歩かせる。
根津美術館前と書いてある信号機が見えたので、やれやれ。
なかなか良いアプローチだが、羽目の竹がネジ止めというのはいただけない。
石は那智黒と見えたから、余計そう言うのは目につく。
中に入ると、いきなり仏像が目に飛び込んできた。
今は仏像に興味ないから、あ~、あるねでおしまい。
お目当ての染付を。
やっぱり昔の染付は呉須の発色が良いよね。
生地の色はちょっと青みがかっているけど。
印判手なのかどうかわからないけど、なかなか良いのが多い。
目の保養になる。
びっくりしたのは小学3年ぐらい女の子がケースにしがみついて見ていたことさ。
そこらの大人よりよく見ている。
末恐ろしい、どんな大人になるんだろう。
2階に百椿図が展示されているので、それを見に。
途中に宝飾時計が展示してあって、それをじっくり見る。
椿が好きだから百椿図は面白い。
百椿図はいろいろなものを花器として使っていてびっくりさ。
椿を描いた陶器も置いてあって、なかなか。
遠目に見ても、良い向付けがあって、良い感じだなと思ってよく見たら、乾山のだった。
あ~、やっぱり琳派がいいのか。
1階に戻って、ショップへ。
欲しくなりそうな茶碗は無視して、他のものを見る。
百椿図の図録があったので、それは買うことに。

燕子花の傘があったので、食指が動いたけど、お値段がよろしかったので、買わなかった。と言うか、買えなかった。
次はカフェの話を。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする