日勤(早番、遅番)が多いと弁当を持っていくので、お米の減りが早い。
新しい農相が備蓄米をルートを変えて放出してくれたので、普通の銘柄米も(潤沢とは言えないけど)店頭の出るようになってきた。
まあ、そうだよね、お米は生もので、しかも新米が出れば価値が下がるからね。
次週は日勤が3日、泊りが1日、弁当3回分の米はないから、今日買ってこなきゃ。
お米が底をつきそうなので、買ってきた。
行きつけのスーパーでパックのグレープフルーツジュースを安く売っていたので、12本買ってきた。
パックのグレープフルーツジュースは泊りの時に持っていくから必需品。
それとグレープシードオイルが減ってきたので、それも買いに。
いつもより300円ぐらい安く売っていたので、2本買ってきた。
今日はいろいろと買う予定だったので、お金を余分に持って行ったんだけど、グレープシードオイルとグレープフルーツジュースが予定外でちょっと使い過ぎ。
売っていたんだけど、こわく(微妙に違うけど硬いの意味)買わなかった。
それからファーマーズマーケット三方原へ。
淡竹をお買い上げ。
ファーマーズマーケット三方原へ行ったので、ミモザショコラトリー(本店)へ。
ボンボンショコラ(ビター)

ブタさん

なんだったっけ?

ここからウッドベリーファームへ。
11時開店なんだけど、10分ぐらい前に到着。
そうしたら、先客が2組いたよ。
え?そんなに人気?
暑い!並ぶのはイヤと車の中で待つ。
そうしたら、さらに2組来た。
え~!並んでいる理由がわからなかったけど、店内に入ったらわかったよ。
お一人様2袋しか買えない訳あり品のために並んでいたんだ。
お袋はこんな量いらないと言って普通のをお買い上げ。
847も普通のをお買い上げ。
もっとも20%引きのを買ったけどね。

ブルーベリーはかなり美味しかった。
安藤忠雄展の話は後回し。
安藤忠雄展で買ってきたのは図録

デッサンが貼ってあって

これにも自筆のサインがある。
裏表紙は

もう一つ、地中美術館の絵葉書

地中美術館へは行ったことがあるけど、この角度からは見ていないからね。
お昼を阪急3番街で食べてから、阪急電車に乗って京都河原町へ。
京都駅へ行って、伊勢丹の地下へ。

モンロワールのクラッシュアーモンド(ヨーグルト)を

買ってきた。
(クォーツ)腕時計が動かなくなったので、時計店へ。
電池交換を依頼したら、電池ではなく機械が壊れているとのご請託が。
え~!機械が壊れたぁ!
安いし37年前の時計だから、修理するのもなぁ。
安いクォーツ時計を買った方がいいなぁ。
次に小川糸の「いとしきもの」を探しに行ったんだけど、また見つからなかった。
その後で安いスニーカーを見に行ったんだけど、気に入ったのが無い。
なんか、どれもこれも間に合わない日だなぁ。
例年、アクティ森へ蕗に買いに行く。
今日は公休なので、買いに行ったんだけど、入荷していなかった。
遅れているだけかもしれないと言われたので、かわせみ湖(太田川ダム)へ行って時間をつぶして戻ってきた。
戻ってきても、ワラビしか入荷していなかった。
ワラビだけ買って帰ってきた。
スーパーへ行ったんだけど、お米の棚は空っぽ。
あきらめてドラッグストアで買ってきた。
来週は泊り勤務が無いので、お弁当用にお米が必要だから。
それにしても地元の精米業者にお米が無いのだろうか?
MILKBOYの通販を見たら、お!セーラー襟ロンTシャツが出ている。

ちょっと高いなぁ、でも欲しいなぁ。
ちょっとやりくりして資金を捻出。
16日に注文すれば、再来月払いだ。
名古屋へ行く前に注文した。

で、今日届いた。
ちょっと頭を通すとところが小さいかなと不安があったけど、ちゃんと頭が通ったのでよかったよ。
いいものが手に入ったけど、生地がちょっと薄いので、春秋用だな。
美術館の話は後回し。
お昼ご飯を食べた後、改装したフロアを見に。
改装したフロアを覚えていなくて、7Fの催事場へ行っちゃった。
前々からつげブラシが欲しかったんだ。
で、買っちゃったんだよね。

薩摩つげ製は高いので他産地のつげ製の一番安いブラシ。

以前、猪毛ブラシを買って使っているけど、ちょっと毛が減ってきちゃって(使えないわけではないけど)
つげブラシは控えと言ったところ。
家電量販店の広告に5000mAhのモバイルバッテリーが1980円で掲載されていた。
これで困らない。
新幹線で出かけた時は座席で充電できるから良いんだけど、車の時困るんだよね。
買いに行ってきた。

これで困らない。
リンツからクリアランスバッグ リンドールの案内が届いた。
お!半額!買おうっと。
お袋の分も買っておこう。
で、先ほど発送したとの案内メールが届いた。
明日なら受け取れるけど、明後日は遅番だし、明々後日は泊まり。
さて、どうなるかな?
200gのチューリップ(花じゃありません、ランチョンミートのチューリップです)が浜松駅の成城石井から姿を消した。
在庫が11個しかない。
そのうち底をつくので、楽天で探したら枕缶でなくプラスチック容器に入ったのが見つかった。
それを買っておきましょうと、24個注文。
これで1年ぐらい困らない。
昨日はいたパンツ、脱いだら尻に穴が開いていた。
あ~、いくら2週間に一度でも19年も穿いていれば、穴が開くかぁ。
しかたないのでイオンへ買いに。
GUやユニクロのパンツではダメで、ボディワイルドかブロス。
なぜかパンツは高級品を以前から穿いている。
その記事にも書いたけど、12日に届くように指定しておいた。
でね、今日帰宅すると着信履歴があって留守電が入っていた。
留守電が入っていると言うことは、まともな要件だな。
再生してみると、かば田からで、荒天のせいで本日の出荷できない、13日着でよいかとの案内だった。
13日?そりゃ困る、泊りなんだよね。
明日電話しなきゃと思っていたら、同じ案件でメールも届いていたので、そちらで14日にしてほしいとメールバックしておいた。
まさか、北九州の荒天がこちらまで影響するとはね、ビックリだよ。