金太郎の 「か式」養蜂研究所ブログ

か式養蜂研究所の金太郎所長と店長が二人で投稿していきます。
ミツバチのあれこれを信州諏訪からお届けします。

もう少し あからさまに 言うと 8

2018年02月28日 | 日本ミツバチ
諏訪の金太郎です。

今回の 「あからさま」シリーズの 掉尾です。

一覧表の 評価を

◎= +3

○= + 1

△ = ー 1

✖️= ー 3

と いうふうに 2点刻みに 採点してみると



と いうふうに なってしまいます。

まさに「チリも積もれば山と なる」。

車に たとえると 1.縦型は



3.ラ式は



5.か式 は



とはいえ 巣箱の 性能を トヤカク くらべても、、、

百群ー二百群 飼っている人にとっては

やはり 1. が 手間がかからず ラクだ しー

用が 足りればいいンダ しー

まさに クルマの 使い勝手と 同じ感覚で

巣箱のカタチを 選んでるのかも しれません。

でもね、でもね、

独断と 偏見を 承知の上で、、、

ー蜂さんの 住み心地の良さを 極限まで 追求し

ー蜂さんの 勤労意欲を 極限まで かきたて

ー蜂さんとの コミュニケーションを 家族以上に 濃密にする

そんな 蜂さんとの 関係を 築きたい方は

やっぱ 5. ですよー。

やっぱ 走りが 違いますからねー

やっぱ 設計思想が 違いますからねー

軽トラを いくら 改造、チューンナップしても

F1のサーキットへは 出させて 貰えませんもの

あまりに 危険 ですもんね。

やっぱ 5. は

ーーー走りますよー、

ーーーしびれますよー

ーーー快感ですよー











蜂さんを

こよなく 愛する 木工の プロが

蜜源の ほとんどない 極寒の地で

20年 かけて 試行錯誤した 結論!!!



蜂を 求めて 三千里

2018年02月27日 | 日本ミツバチ
諏訪の金太郎です。

はたまた 「諏訪人の 大移動」!

朝 四時半に 家を出て 足利に 九時に 到着。



この フォーラム、蕎麦を打ってる人もですが

日本ミツバチを やってる人も 結構 参加していて

ミツバチ仲間と 小声で 話をしていたら

司会 兼 講演者 兼 主催者の 根本さんから

急に 名指しで 感想を求められて

ーーー「聞いてない よー、質問の内容 わかんない よー」!状態!

「素晴らしいです! 眼から ウロコです」

ーーー素晴らしい 回答!!! オレも オトナに なった!!!

十時半に 足利を出発して こんどは 群馬の 月夜野へ。



探し人が 見つからず 少し 戻って 今度は 沼田へ



蜂さんと 暮らすのには 最高の環境!沼田!

その 段丘の 最上段に ある



この お店の 中は



沼田城の桜の花蜜 二百本 限定品! の一本を買わせていただき、

ヨクヨク お聞きしましたが

「♪君の噂も 消え果てて♪」

ーーー月夜野で 100群( 日本ミツバチ ) 巣枠式で 飼っている 人

ーーー何処で すかー!

どなたか ご存知 ないですか?

本日の 移動距離 627キロ!!!


もう少し あからさまに 言うと 7

2018年02月26日 | 日本ミツバチ
諏訪の金太郎です。

野生の 分封群を 捕まえる 目安として



マァ あくまでも 一般的 表現としての 表です。

例えば 重箱式でも



のようにーーわかりにくいですが 桟が 入っていますーー

桟が 入っていたりすると

格段に 入りにくく なりますし、



ルアーや キンリヨウヘンを使うと

これまた

格段に 入りやすく なりますし

蜜ろうぐらいしか 使わなかった頃と違って

入居の確率度合いは

巣箱のカタチに あまり 関係なくなって きています。

つまり 上の表は

今となっては あまり 意味が

無いものと なつて 来ています。

ですから 今は 横型巣箱でも

直接 ドンドン 入っています、初めての 方でも。

今は

「捕獲は、場所が イノチ!」







もう少し あからさまに 言うと 6

2018年02月25日 | 日本ミツバチ
諏訪の金太郎です。



ーーーやーーー



の 蜂球を どう とらえるか?!

「捕らえる 」んでは 無くて

蜂球を みて

どう 「かんがえるか」

だと思います。

蜂球を 作る まえに



段取り しておけば

自然に 自分達から 入って 行って くれますからーーー。

逃去の との字もない 起こらない デス!



上の写真の頃のように ひと昔前のように

箒で掃き出すように 蜂さん達が

溢れてくる! ような

そんな 時代はもう 当分 来そうもない ですから、、、



分封群が 巣箱から 出て来る前に

対処してしまう

蜂 とくに 女王を 絶対 傷めない!

やり方が これからは 必然的に

重要に なって来ると 思います。



蜂さんを 絶対 傷めない!!!

「情けは 他人の 為ならず」



めでたし メデタシーーー。



「諏訪人」の 大移動

2018年02月24日 | 日本ミツバチ
諏訪の金太郎です。

ゲルマン人の大移動は いつだったのかしらん?

「諏訪人の 大移動」! 金太郎の 大移動!やってきました。

朝 一番に、長野市の長野県 養蜂協会の 重鎮さんのところに行って

用事を済まして

すぐまた 長野市内の 大型電気店に

開店 一番 飛び込んで

格安ケータイ 二台を 新規 申込み!!!

春から 娘 3歳!の 通園に 合わせて です。

手続き ぜんぶ 窓口の方に やってもらって

ラクチン ラクチン!

これで 普通のケイタイ 一台と 比べると

三年間で 約10万円!!!浮く計算なんですが ーーー。

店を出たのが 午後二時半、すぐさま

木曽へ 直行です。

国道19号から 入って すぐ



「木曽路は すべて 雪の中」!

さらに 軽自動車しか 通れないような 細い 急坂を登る 途中が



こんな 身も 凍るような スゴイ 景色!!!

ようやく 登りきった ところに



なんと 人家が !!!

七十歳半ばぐらいの A さんに ようやく 会えました!

7年ぐらい前までは 三〜四十群居て

売るのに 困ったぐらい 採れていたのに

去年は ようやく 一群絞っただけ!!!とのこと。

木曽の こんな 緑 豊かな 山奥も

やっぱり いろんな 影響が 来ています!

やはり これからは

自然環境に おんぶに だっこの 飼育方法では

限界か?

育て 支える 養蜂形態?

「か式」じゃん?!!!

本日の 走行距離 359キロ!!! お疲れ様でした。