金太郎の 「か式」養蜂研究所ブログ

か式養蜂研究所の金太郎所長と店長が二人で投稿していきます。
ミツバチのあれこれを信州諏訪からお届けします。

「日本みつばち講習会 in 諏訪」 開催します 

2010年12月29日 | 日本ミツバチ
師走の慌ただしさにまぎれて、告知遅れてしまいまひた。

以下、案内チラシの文面です。
会場地図等、詳しくはメールで送りますので、
八味屋宛までご連絡下さいね。


第8回 日本みつばち講習会 in 諏訪
主催:「日本みつばち講習会 in 諏訪」実行委員会

第8回目を迎えます今回は、前回ご好評いただいた久志 冨士男さんを再度お招き致します。 
先生は今春、ミツバチシリーズ第2弾
『我が家にミツバチがやって来た~ゼロから始めるニホンミツバチ養蜂家への道』(高文研 刊)を出版され、
秋にはCOP10の関連イベントにおいて「ミツバチたすけ隊」の活動発表や啓蒙にあたられ、
全国を駆け回っておられます。 
当日は、県内でも発生してきている蜂群崩壊や突然大量死の原因とその対応、
激しい環境変化の中でのニホンミツバチ養蜂のポイント等、
全国で活躍されている様々な方の例を織り交ぜながら、
お話しいただきたいと思います。

さらに今回は「誰でも簡単 南信流(?)養蜂」と題して、
実行委員会の岩波が事例発表をさせていただきます。 
当初は、玉川大学を始め全国のニホンミツバチ養蜂家と関わったり、
ニホンミツバチを西洋ミツバチの巣枠式で飼育されている方から体験例を発表していただく予定でしたが、
直前にご本人よりキャンセルとなりました。 
そこで急きょ内容を変更し、岩波が伝統式養蜂から最新の巣枠式養蜂まで幅広く取り組んできた経験から、
各方式の巣箱についての解説と、
蜂を一匹も殺さずに超簡単に採蜜でき、
世話もほとんどいらない新・巣枠式の実践発表をさせていただく運びとなりました。 
他では絶対に聞けない情報を、いち早くお伝えいたします。

会場では書籍や養蜂器具等の物販および蜂群や蜂蜜等のやり取りの情報交換の場の設定も予定しております
(物販をされたい方は、12月末までにご連絡ください)。
養蜂の初心者からベテランの方まで幅広い皆様のご参加を、心よりお待ちしております。


<久志冨士男 先生プロフィール>
長崎県佐世保市在住 「壱岐・五島ワバチ復活プロジェクト」代表 
「ミツバチたすけ隊」代表 アジア養蜂研究会会員 日本蜜蜂研究会会員
長崎県内の高校教職中からニホンミツバチを飼い始め、退職後は生態研究と
養蜂技術の普及に専念。ニホンミツバチ養蜂用器具の特許・実用新案多数。
2009年6月『ニホンミツバチが日本の農業を救う』(高文研)出版
2010年3月『我が家にミツバチがやって来た』(高文研)出版。




●日時: 平成23年1月10日(月曜日 祝日)12:00から受付開始
●場所: 長野県男女共同参画センター“あいとぴあ” 1階 ホール(裏面地図を参照)
●日程: 13:00~ 久志 冨士男 先生講演 テーマ「ニホンミツバチと生きる~その未来」
14:00~ 休憩・物販
14:20~ 事例発表 岩波 金太郎(諏訪市) テーマ「誰でも簡単 南信流(?)養蜂」
15:00~ 休憩・物販
15:20~ 質疑応答 (終了予定 16:00) 
●会費: お一人2,000円 
●申込: 住所・電話番号・氏名を、FAXまたは郵便・メールにて1月7日までにお知らせください。
<FAX> 0266-78-1337 <E-mail> info@hachimiya.com
〒392-0015 諏訪市中洲5141 岩波 金太郎 宛て 以上


トロンショー2011

2010年12月15日 | パソコン/Mac
東京の六本木の東京ミッドタウン。

おされなところで開催されてるトロンショー、金太郎さんと見学です。



携帯電話や家電、いろいろな制御装置に組み込まれているトロンちゃん。

PCでの日本発OSの道は途絶えた(?)けど、
様々なところでの活用、本当に素晴らしいです。

トロンちゃんのお陰が、いっぱいです。

ぜんぜん畑違いの八味屋ですが、
金太郎さんは、トロンプロジェクト発足から、
ずっと「トロントロン」と胸に抱き続け、
今、PCはMacというわけで。。。

本当に畑違いの私は、
ユビキタス社会の未来像という、
毛色の違う風にビュービュー吹かれて、
ただただ気持ちよかったです。

「技術は、人のために」

エプソンの昔の社長さん、中村恒也さんの言葉を、
ふと思い出すのでした。





プレスリリース発信!

2010年12月14日 | 日本ミツバチ
福満グリズリー宏之先生に、金太郎より質問。

「ニホンミツバチの講習会を来年1月10日に開きます。
年末年始を挟むこの時期、
講習会開催のプレスリリース(マスコミ各社への「取材依頼」文書)は、
いつ送ったら良いでしょうか?」

グリズリー先生の答え

「もう出してないと遅いです。
今回だけでなく、年末と年始それぞれ、
そして毎週リリースをかけても良いでしょう。」

あたくちの感想

「毎週リリースかけるっちゅう、手があったのね。うひゃっ!」

お水神さまの御柱祭

2010年12月12日 | 信州/諏訪
春は諏訪大社の御柱祭、
秋は、それぞれの地域の氏神様の御柱祭(通称:小宮の御柱祭)と、
今年の諏訪地方では、ありとあらゆるお宮で御柱祭が行われて、
お宮を囲む四方の木の柱が立て替えられたのでした。

って、まだ終わってなかったのですーーーーー。
うちの八味屋池のお水神様の御柱祭。

御柱祭は、年をまたぐ(申年と寅年意外の年に行う)と、
大変良くないと忌み嫌われるわけで、
もう、ごめんなさーーーーーーーーーい。

ようやくです!

お陰さまで、うちの八味屋池と東小路の井戸を守るお水神様の御柱祭、
今日無事に終わりました。

ありがとうございます。
ありがとうございます。

今日は、お昼過ぎから、金太郎さんと二人で、
伐採


山出し


里引きは、車で移動して、

建て御柱


と、すべての行程を1日で済ませ、

もちろ直会も、しっかりと。

あーーー、本当にお陰さまでした。

前回建てた柱は、木の皮を剥かなかったため、
6年の歳月を経て、かなり腐ってしまっていました。

なので今回は、しっかり皮を剥いて、
まーーーー、真っ白な柱が、神々しく見えます。
じいちゃんが植えてくれたヒノキが、
里におりて、「神」になりました。

ぜひ、実物を見に来て下さいね。

これで、あとなんにもしなかったとしても、
「年が越せるっ!」
ような気分です。

金太郎さん、本日は、お疲れさまでしたっ!





お祝いのそば打ち講習会 その1

2010年12月04日 | そば打ち

大きな新潟駅が目の前。
新幹線で東京まで行けるんだって。

五日市剛さんの小冊子の版元で有名な「とやの健康ヴィレッジ」(新潟市)さん。

この秋、「とやの」さんは、
小林店長を社長とする新体制に移行され、
そのお祝いとして、私たちの方から、
そば打ち講習会の開催を提案しました。

小林社長、趣味でそば打ちされるんです。

快諾いただいて、明日の講習会のために新潟に来てます。

さて、先ほど小林社長さんのお話をうかがって、鳥肌が立ちました。

思い返せば12年前も、実はそば打ち道具一式背負って訪れてたんです。

「とやの」さんのオープンのお祝いとして、
事務所の横のスペースでおそばを打って、
皆さんにお振る舞いしたのです。

あれからふた御柱(6年掛ける2のことを、諏訪人はこう言います)。。。

「とやの」さんの節目ふしめで、かかわらせていただいてたんですね。

ご縁の深さに驚くとともに、「とやの」さんの今後の発展に、
ますます目が離せなくなりました。