縄文人の反乱 日本を大事に

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

「 出世の白餅」

2014年03月04日 23時12分56秒 | 色んな情報
「 出世の白餅」

400 名前:出世の白餅(一)[sage] 投稿日:2008/12/19(金)
「亭主を呼べぇ!!」
三河吉田の旅籠亭主・彦兵衛が、大声で呼ぶ客の部屋へ向かうと、薄汚い若侍の前にたくさんの餅が広がっていた。

給仕に当った女中に聞くと、侍は好物だからと餅を山ほど注文したがその餅の出し方が気に入らぬと言って、皿をひっくり返したのだと言う。

若侍「客に出すのに、雑な山盛りにして出すとは何だ?普通ならば、漆塗りの盆に丁寧に積み上げて、持って来るものだろう?!最初から出し直せ!!」

十八から店を預かり二十年目の彦兵衛、慣れたもので皿に三つほど餅を乗せ直すと、「それは失礼致しました。しかしこの餅の盛付けは、三河ではお武家様のための盛付けで、『城持ち』と『白い餅』を掛けて、山のように大きい城の城主になれるように、との私どものせめてもの心遣いでございます。どうかお納めください。」
と言って若侍に勧めた。
「そうか、そんな謂われが・・・それは済まなんだ。では、喜んでいただこう。」
以外にも若侍はあっさり納得して、餅をガツガツと食い始めた。その様子に長年のカンからピンと来た彦兵衛は若侍に話しかけた。
「ところでお侍さん、   ・・・金が無いんでしょう?事情だけでも話してみませんかね?」
顔を青くして餅をむさぼる手を止めた若侍は、少ししてポツリポツリと語り出した。

若侍の名は、与右衛門。 近江の出だが、浅井家の滅亡で職を失い、旧浅井家臣の間をフラフラしていたが長続きせず、いっそ浅井家に勝った織田家か徳川家に仕官しようと美濃・三河まで出てきたが、うまく行かず路銀が尽きてしまった。
どうせ死ぬなら、好物を満足行くまで食って・・・と考えてこの旅籠に入ったのだそうな。

「お前様、近江と言えば私の生国。他人事とは思えませんよ!」ホロリ…
などと騒ぎを聞きつけてやって来た自分の女房まで言い出すので、仏心のわいた彦兵衛、タダ食いを許してやった上に、
「こういう時は、思い切って一から出直すのが良いものです。親御さんも心配しておられるでしょう。一度、故郷に帰って親孝行されてはいかがです?」と、助言まで与えてやった。

するとこの若侍・与右衛門、
「承知した。ついては、路銀を五分ばかりお借りしたい。必ず、出世してお返しいたす。」などと再び調子に乗り出した。

人の良い彦兵衛もこの言葉にはあきれ果てたが、要望の倍の路銀をくれてやった。
「このご恩は必ず・・・必ずっ・・・・・・!!」相変わらず台詞は立派に、与右衛門は去った。

女中「これで良かったんですかねえ・・・」
彦兵衛「なに、こんな世の中だ。当てにしないで待てばいいのさ」

「何だ、あいつら・・・」その日、三河吉田の町は凍りついた。

やって来た大名行列の侍たちが、あまりにも異様な面体の者ばかりだったからだ。
顔中、刀傷が這っている者。指が欠けた者。鉄砲の撃ち過ぎで顔半面にヤケド跡がある者。
いかなる闘争を潜り抜けたか、独眼・隻腕の者までいる。

面体も荒々しい侍たちが一斉に頭をさげると、行列の真ん中の籠から、大男が現れた。
この男も、身なりこそ絹の羽織に黄金造りの太刀と重そうな皮袋とたいそう立派だが、顔中に傷跡が残り、右手の薬指・小指が半分しか無い。この男が大名だろうか。

大名とおぼしき大男は、まっすぐにあの彦兵衛の旅籠に向かった。
彦兵衛「こ、こんな七十過ぎた老いぼれの店に何の御用で・・・」
大名は金子がギッシリ入った皮袋を彦兵衛に渡すと、深々と頭を下げ、口を開いた。

「藤堂和泉守与右衛門高虎、彦兵衛殿の言葉に従い、郷里に帰って武者修行に励み、縁あって故・大和大納言秀長公に拾われ、中国地方を東奔西走し、山崎・賤ヶ岳で戦い四国で命を拾い、九州を駆け抜け、大納言家の消滅後に独立して朝鮮へ渡って転戦し、関ヶ原で大谷隊の鉄砲に指を飛ばされ、功により、伊予半国の大名となり、恩を返すべく参勤交代の途上、吉田に立ち寄りました。遅参の段、御免なれ!!」

「あ・・・あの餅好きの与右衛門さんかね?!」
「いかにも。彦兵衛殿のご恩を忘れず、今日まで励んで参りました。おお、そうだ。旗、挙げい!!」

紺地に白い丸を三つ描いた旗印が高々とひるがえった。
「白丸が三つ・・・あっ、ウ、ウチの餅じゃないか!!」
「さよう。彦兵衛殿に教わりし『白餅』の志を忘れぬよう、当家の旗印と致しました。」

高虎はその後も出世し、伊賀一国と伊勢八郡32万石の太守となり、寛永七年死去した。
高虎の遺命により、藤堂藩は参勤交代の際、三河吉田で宿泊するのが慣例となった。

【石平のチャイナウォッチ】

2014年03月04日 21時19分59秒 | 色んな情報
【石平のチャイナウォッチ】
=★===============================★=
■ 既に始まった中国史上最大の不動産バブル崩壊劇( 2/2 )
=★===============================★=

▼社会的不安の拡大も懸念

実は、この崩壊劇の序章は2013年6月にすでに始まっていた。

中国の上海株急落のニュースが世界中のマーケットを駆け巡り、
関係者たちに大きな衝撃を与えたのだ。

2009年末から中国でインフレが生じ、
2011年夏にはピークに達したが、
中国経済は今でも、11年夏に経験したような
深刻なインフレ再燃の危機にさらされている。
そして、食品を中心とした
物価の高騰=インフレが一旦本格的に再燃すると、
貧困層のよりいっそうの生活苦で
社会的不安が拡大して政権の崩壊につながる危険性さえある。

現政府はようやくこの危険性に気がつき、
中央銀行からの資金供給を抑制する方針を固めた。
2013年6月の1カ月間、共産党機関紙の人民日報が
金融政策に関する論文を6つも掲載して、
中央銀行は資金供給の「放水」を
今後はいっさい行うべきではないと論じたのも、
中国人民銀行総裁の周小川氏がこの年の6月27日、
中央銀行としては今後も引き続き「穏健な貨幣政策を貫く」
と強調したのも、まさに金融引き締め政策の意思表示であろう。

▼住宅ローンの停止に踏み切る銀行

このような流れの中で、13年9月から、
中国の金融システムは不動産市場の生死を決める
一つの重大な措置に踏み切った。まずは9月初旬、
北京、上海、広州、深圳などで複数の商業銀行が
いっせいに住宅ローン業務を停止すると発表した。

それから1週間、成都・重慶・済南・南京・洛陽・合肥
などの地方都市でも、多くの商業銀行が住宅ローン業務の停止
あるいは貸し出しの制限に踏み切ったと報じられている。
そして同月下旬には、北京の各商業銀行もとうとう、
住宅ローンの停止に踏み切ったのである。

中国の金融不安が拡大している中で、
中国の商業銀行は保身のために
リスクの高い不動産関係融資から手を引こうとしているのである。
しかしその結果、中国の不動産バブルを崩壊へと導く
下記のような一連の連鎖反応が起きてくるのである。

まず第一段階では、各銀行が
住宅ローンへの貸し出しを停止することになると、
今までローンを頼りに住宅を購入していた国民の大半は今後、
住宅に手を出せなくなる。そうなると、
全国の不動産は売れなくなって在庫が余ってくる。

2013年9月の時点で全国の売れ残りの不動産在庫が
6000万件との試算もあるから、在庫がそれ以上どんどん増えていくと、
開発業者たちの資金繰りはますます苦しくなってくるのであろう。
それはすなわち第二段階だ。

そして、資金繰りの苦しさが限界に達した時には
第三段階がやってくる。つまり、開発業者たちは生き残るために
手持ちの不動産在庫を大幅に値下げして
売り捌くしかないところまで追い詰められるのだが、
一旦どこかの業者がこのようなことをやり出すと、
次にやってくるのはすなわち値下げ競争の広がりである。

そしてそれはすなわち、全国的な不動産価格の暴落の始まり
を意味するのであり、要するに不動産バブルは
これで崩壊してしまう、ということである。

▼「第三段階」の始まりにさしかかり……

こうして見ると、2013年9月における
中国各商業銀行の住宅ローン停止は、
まさに不動産バブル崩壊の引き金
であったことがよく分かるであろう。

そして本文の冒頭から記したように、
そこから始まった一連の連鎖反応は、
まさに上述の「不動産バブル崩壊三段階」を踏むものとなった。

まずは今年の1月に全国の9割以上の大都会で
不動産の売れ行きが大幅に下落したことが、
すなわち第一段階であった。

2月になると、冒頭の2件の
「杭州不動産価格暴落事件」の発生と、
廈門、温州、海口、洛陽などの
「地方中堅都市」での不動産価格下落の始まりはむしろ、
第二段階を過ぎて第三段階の始まりに
さしかかっていることを意味するものであろう。

つまり、この原稿を書いている現在、
世界経済史上最大の不動産バブル崩壊劇は
すでに幕を開けているのである。

この数年間、中国のバブル崩壊を危ぶむ声が
いつもどこかで聞こえてきていたが、どうやら今度は、
崩壊という名の「狼」は
本当にわれわれの目の前に姿を現したのである。

( 石 平 )

◆ハマグリ

2014年03月04日 20時52分43秒 | 色んな情報

◆ハマグリ
◆ハマグリ(蛤、Meretrix lusoria)http://p.tl/vtG9
マルスダレガイ上科マルスダレガイ科に分類される二枚貝の1種である。食用として重要な貝類の一つである。季語、三春。
・呼称
「ハマグリ」という呼称は、生物学的には唯一の種 Meretrix lusoria を指す標準和名であるが、他にもいろいろな使われ方があるため、生物学や水産学関連の文書以外での「ハマグリ・はまぐり・蛤」などが何を指すのかが不明な場合も多く、注意が必要である。例えばハマグリ属(Meretrix)の種はどれも外見が似ているため、水産市場や日常生活のなかではそれらもしばしばハマグリと総称・混称される。

なお、国内で流通するハマグリと呼ばれる貝で流通がもっとも多いのはチョウセンハマグリ(汀線蛤)である。

日本では代表的な二枚貝の一つであるため、和名構成の基幹ともなり、ベニハマグリ(バカガイ科)、ノミハマグリ(マルスダレガイ科ノミハマグリ属)など、分類学的には縁のない別属や別科の二枚貝にも「~ハマグリ」という標準和名のついた種も少なくない。

さらに「ハマグリの仲間」の意で、一般的な二枚貝類の総称として使われることもある。これは他の言語で二枚貝一般を指す単語、例えば英語の clam などに通じる用法で、英和辞典に clam の訳語として出ている「ハマグリ・蛤」もこれに相当する。したがって翻訳文の中で「ハマグリ」と訳されている貝は、実際には真のハマグリとは属はもとより科さえ異なる二枚貝であることも多い(下記 Clamの例も参照)。

2000年頃以降に日本の市場で「白はまぐり」「白蛤」などの名で売られるようになったものは、やや近縁の同科別属のホンビノスガイである[要出典]。北アメリカ原産の外来種で、日本沿岸では20世紀末から東京湾の砂泥底などに定着するようになり、21世紀初頭から主に市川市など千葉県産のものが市場に出回るようになった。
 
◆特徴
長さ8cm、幅3.5cm、高さ6.5cmほどの丸みを帯びた三角形の貝殻を持つが、よく成長したものでは殻長が10cm以上になる場合もある。

本来の分布域は日本本土の東北地方以南の地域と、朝鮮半島の一部で、淡水の影響のある内湾の砂泥底に生息する。しかし日本では昭和後期に急激に減少し、少なくとも1980年代以降、干拓や埋め立て、海岸の護岸工事などによって生息地の浅海域が破壊されたため、瀬戸内海西部の周防灘の一部、有明海の一部などの局地的な生息地を除くほとんどの産地で絶滅状態になった。

シナハマグリ (Meretrix petechialis) とは、殻の光沢の有無や斑紋、殻の形によって大まかに見分けることができる。すなわち光沢があり、斑紋が多様で、殻の後端(水管が出る方)がやや伸びるのがハマグリ、光沢乏しく、くすんだ灰色の地に胡麻斑が多く出て、殻の両端の伸び具合がほぼ同様ものがシナハマグリである。

撒かれたシナハマグリが在来のハマグリと交雑して遺伝子交雑を引き起こしている可能性が指摘されている。
 
◆漁業
主として熊本県産のものが流通しているが、ひな祭りなどハマグリを食べる時期を除けば、輸入品であるシナハマグリの流通量に比べるときわめて少量である。

千葉県レッドデータブックでは、ハマグリは野生絶滅(EX)であり、現在千葉県で産出するものは在来のものではない。

 
チョウセンハマグリの酒蒸し環境省レッドデータブックでは、2012年に新たに絶滅危惧II類に指定された。
 
◆食材として
日本人にとって非常に古くから親しまれてきた食材で、『日本書紀』にも記述がある。成分にコハク酸を多く含み、旨みに富む。吸い物やクラムチャウダー、鍋物の具、酒蒸し、焼き蛤、佃煮、土瓶蒸し、串焼き、寿司など、幅広い料理で利用される。ビタミンB1を分解してしまう酵素アノイリナーゼを含むため、生食には向かない。

ハマグリは元々の組合せ以外の貝殻とはぴったりかみ合わない。そこで、結婚式でハマグリの吸い物が出されることも多い。また、「よい伴侶にめぐり合えるように」との願掛けからひな祭りにハマグリを潮汁などの料理にして食べる風習がある。

また、北朝鮮の郷土料理に「ハマグリのガソリン焼き」というものがある。生のハマグリの上にガソリンを掛け一気に焼き上げると言うもので、意外にもガソリン臭さは無く美味であるという。尚、北朝鮮現地でもガソリンの代わりにアルコールを使う調理法もあり、こちらの方が調理法としては上等なものとされる。
 
◆語源
「ハマグリ」という言葉は、浜辺にあり、栗と形が似ていることから「浜栗」と呼ばれたことに由来するとの説や、石ころをクリと呼ぶことから浜にある石のような貝との意でハマグリと称されたとの説などもある。後者の説は八丈島の方言でタカラガイ類をハマグリと呼ぶのにも通じる。

・ぐれる
少年などが非行に走ることを「ぐれる」というが、この言葉はハマグリに由来する。江戸時代から使われるようになった。

ハマグリの貝殻は貝合わせという遊びにも使われるように、ペアになっている殻以外とはぴったりと形が合わないという性質を持っている。このことから、「はまぐり」の倒語として「ぐりはま」という言葉が生まれ、食い違って合わないことを意味するようになった。これが「ぐれはま」に変化し、さらに「ぐれ」と略されるようになる。そして、この「ぐれ」が動詞化したものが「ぐれる」である。

ちなみに、「ぐりはま」の漢字は、「蛤」をそのまま180度回転させ、見た目を逆さまにしたものである。

 
◆潮干狩り(しおひがり)http://p.tl/7MVj
遠浅の砂浜で、砂中の貝などを採取することである。貝拾い、貝掘りなどとも言う。春の季語でもある。
 
◆貝塚(かいづか)http://p.tl/rSyq
古代の人類のゴミ捨て場のうち当時の人々が捨てた貝殻が積み重なったもののことである。
貝塚には、貝殻や獣や魚の骨など食料の残滓だけでなく、破損した土器や石器、骨角器などの道具類、さらには焼土や灰なども一緒に捨てられている。
貝塚は、それらの中の貝殻が占めている堆積層を指すのが普通である。
ただし、純粋に貝殻だけで堆積層をつくっている貝塚もみられる。
 
◆蛤女房(はまぐりにょうぼう)http://p.tl/BYrK 日本の昔話。異類婚姻譚の一つとされる。
・あらすじ
昔々、ある海辺に、1人の漁夫の男が住んでいた。

ある日、男が漁をしていると、とても大きな蛤が獲れた。男は、この大きさまで育つのは大変だったろうと、蛤を逃がしてやった。

しばらく後、男のもとに美しい娘が現れ、嫁にしてほしいと言う。男の妻となった娘はとても美味しいダシのきいた料理を作り、特に味噌汁が絶品であった。しかし妻は、なぜか料理を作っているところを決して見ないよう、男に堅く約束させた。

しかし男は、どうすればこんなうまいダシがとれるのかと好奇心に負け、ついに妻が料理をしているところを覗いてしまう。何と妻は、鍋の上にまたがり、小便を注いでいた。

男は怒って妻を追い出した。妻は海辺で泣いていたが、やがて元の姿を現した。それはかつて男が命を助けた大蛤であった。そして蛤は、海へと帰っていった。
 
◆逸話
・アワビ、ハマグリなどの貝類は、近世にしばしば女◯器の比喩として使われた。
・一般には『鶴の恩返し』のように蛤が女に化けたものとされているが、男が獲った蛤の中から女が現れたとする話もある。
・子供向けのおとぎ話では料理の秘密の部分への配慮として、女が蛤となって鍋に身を浸していたと変更されている場合もある。
・類話として、御伽草子に収められている「蛤の草紙」がある。


●今日は何の日 3月4日  江戸幕府が一里塚設置(1604年 - 慶長9年2月4日)

2014年03月04日 20時35分56秒 | 色んな情報

●今日は何の日 3月4日  江戸幕府が一里塚設置(1604年 - 慶長9年2月4日)
◆一里塚(いちりづか)http://p.tl/6_sN
大きな道路の側に1里(約3.927キロメートル)毎に旅行者の目印として設置した塚(土盛り)である。塚の側に榎の木を植えたり標識を立てたりしていた。

マイルポスト・キロポストと同様であり、一里塚は中国にも存在する。

日本では、平安時代末期に、奥州藤原氏が白河の関から陸奥湾までの道に里程標を立てたのが最初と言われている。室町時代の一休(或いは一休に近しい遊女・地獄太夫)が「門松は冥土の旅の一里塚 目出度くもあり目出度くもなし」との歌を詠んでいる。

一里塚が全国的に整備されるようになったのは江戸時代である。慶長9年2月4日(グレゴリオ暦1604年3月4日)、江戸幕府は日本橋を起点として全国の街道に一里塚を設置するよう指令を出した。一里塚の設置は、大久保長安の指揮の元に行われ、10年ほどで完了した。一里塚には榎などの木が植えられ、木陰で旅人が休息を取れるように配慮されていた。また現存する一里塚の多くは道の片側にのみ存在するが街道の両側に対で設置されるのが本来の姿である
・一里塚の樹種
一般的に榎を植えた一里塚が多い。19世紀末の天保年間の調査による「宿村大概帳」によると、榎が一番多く、過半数を占める。次に松が4分の1強、ついで杉が1割弱で他の栗、桜、檜、樫は数本程度しか植えられていない。
 
◆距離標(きょりひょう)http://p.tl/7AVc
鉄道や道路等の起点からの距離を表した標識の一つ。キロメートル単位で表しているものが多いことから、一般にはキロポストと呼ばれる。
 
◆道路元標(どうろげんぴょう)http://p.tl/eARx 道路の起終点を示す工作物である。
日本では1873年(明治6年)12月20日政府は 太政官日誌により各府県ごと「里程元標(りていげんぴょう)」を設け陸地の道程(みちのり)の調査を命じている。1911年(明治44年)に現在の日本橋が架けられたとき「東京市道路元標」が設置され、1919年(大正8年)の旧道路法では各市町村に一個ずつ道路元標を設置することとされていた。

設置場所は府県知事が指定することとされており、ほとんどは市町村役場の前か市町村を通る主要な道路同士の交叉点に設置されていた。東京市に限っては旧道路法施行令によって日本橋の中央に設置することと定められていた。道路の起終点を市町村名で指定した場合は、道路元標のある場所を起終点としていた。

現行の道路法では道路元標は道路の附属物とされているだけで特段の規定はなく、道路の起終点は道路元標と無関係に定められている。道路元標の設置義務がないため、取り壊されたり工事などでいつの間にかなくなってしまった道路元標も少なくない。

日本橋の中央にあった東京市道路元標は東京都電本通線の架線柱として使用されていたが、都電廃止後1972年(昭和47年)の道路改修に伴い日本橋の北西側袂に移設された。東京市道路元標があった場所には、50cm四方の日本国道路元標が埋め込まれた。文字は佐藤栄作によるものである。日本国道路元標の直上の首都高速の高架橋上にも、東京市道路元標に似せたモニュメント(道路元標地点碑)が設置されている。
 
◆道路元標が行く(現存する道路元標の一覧がある)http://901.st/901dg/index.html

 
◆どうろ-りていひょう  【道路里程標】
道路元標からの距離を表示してある標識。
 
◆ひょうせき 【標石】
水準点や三角点の標識として地面に埋められた花崗岩製の角柱。一等水準点標石・二等三角点標石など。
 
◆標石    測量用語辞典
読み方:ひょうせき
地上の位置又は高さを永久に表すために設置されるもので、昔からの花崗岩の他、コンクリート柱、金属標などがある。基本的な形は、測量法のほか、国土交通省公共測量作業規定に定められている。
 
◆たていし  【立(て)石】
(1)庭などに立てて据えてある石。
⇔伏せ石
(2)道しるべや墓の標として立ててある石。
(3)メンヒルに同じ。
 
◆メンヒル  [menhir]
〔ブルトン語で、長い石の意〕巨石記念物の一。ほとんど加工を加えずに長大な石を単独で地上に垂直に立てたもの。新石器時代の墓標・記念碑と考えられ、ヨーロッパ西部などに分布。立て石。りっせき。
 
◆メンヒル(menhir)http://p.tl/riO7
ヨーロッパ先史時代に立てられた、単一で直立した巨石記念物(モノリスまたはメガリス)。
「メンヒル」という単語は、フランス語経由で19世紀の考古学者に採用されたもので、ブルトン語の「長い石」を意味する単語に基づいている(現代のウェールズ語では「長い石」は「maen hir」)。現代のブルトン語では、「peulvan」と呼ばれる。
 
現存するもっとも大きなメンヒルは、ブルターニュのロックマリアケール(en:Locmariaquer)にある「Grand Menhir Brisé」(大きな壊れたメンヒル)で、かつて約20メートルの高さがあった。壊れて4つの部分が横たわっているが、約330トンあったと見られており、機械によらずに人間が動かしたもっとも重い物体と考えられる。ほかの地域では、巨石はキリスト教徒によって組織的に倒された。北ドイツでは、かつて多くのメンヒルが立っていたが、今日ではほとんど1つも残っていない。メンヒルの列石も知られており、もっとも有名なのはブルターニュのカルナック列石(en:Carnac stones)で、3000以上のメンヒルが3つのグループに並べられており、数キロメートルにわたって整列している。
 
フランスで2番目にメンヒルが集中しているのは、花崗岩の多いセヴェンヌ(en:Cévennes)にある石灰岩の高原に立つ「Cham des Bondons」である。現在はセヴェンヌ国立公園の中で保護されている。遊牧が確立された時期から、この場所は計画的な焼畑や放牧によって開けた土地にされてきた[1]。一組の球形の丘のように、この場所の自然は女性的な形を思わせる。
 
メンヒルの形は、頂点に向かって四角く先細りになる傾向がある。一般的には荒く刻まれた形である。垂直方向に溝があるものもあり、カルナックではそうした溝は部分的に平らにされている。
 
メンヒルがどのような文化的意味のもとに立てられたのかは、実際的には解明されていない。メンヒルを立てた人々の言語も分かっていない。近年までメンヒルはビーカー人(en:Beaker culture)と結び付けられていた。紀元前3000年代後期の後期新石器時代や初期青銅器時代にヨーロッパに定住した人々である。しかし、ブルターニュのメガリスの時代に関する近年の調査では、起源はもっと古く、6000年から7000年前に遡る仮説が示されている。

スカンディナヴィアでは、メンヒルは先ローマ鉄器時代やその後にも立てられ続けた(en:Menhir (Iron Age)を参照)。通常は死者の灰の上に立てられている。鉄器時代のメンヒルは、孤立して立てられることも、ストーン・シップやストーン・サークルの形で立てられることもある。1世紀には、その伝統はおそらくゴート人によって北ポーランドにもたらされた(en:Wielbark Cultureを参照)。

スノッリ・ストゥルルソンの『ノルウェー諸王列伝』(en:Heimskringla、例:ヴァンランド)によれば、メンヒルは偉人の記念のために立てられた。巨石を立てる伝統は、en:Björketorp Runestoneなどを中間として、ルーンストーンに発展した[2]。

メンヒルは、擬似考古学の思索の題材として好まれている。

メンヒルは先史時代の文化とよく結び付けられるので、漫画『アステリックス』で顕著に取り上げられている。

芸術や文学におけるメンヒルについては、パウル・ツェラーンのドイツ語詩「メンヒル」を参照(英訳はJonathan Skolnik, "Kaddish for Spinoza: Memory and Modernity in Heine and Celan" NEW GERMAN CRITIQUE 77 (1999))。


●賑やかし

2014年03月04日 20時15分29秒 | 色んな情報

●賑やかし
◆にぎやかし  【賑やかし】
にぎやかにすること。にぎやかにするもの。
「枯木も山の―/西洋道中膝栗毛(魯文)」
 
◆にぎやか  【賑やか】
(形動)[文]ナリ
(1)人出が多く活気があるさま。繁華。
「―な町」「この辺も―になった」
(2)騒がしいさま。盛んにしゃべったり笑ったりするさま。
「―な会合」「―な人」「カエルが―に鳴く」
[派生] ――さ(名)
「賑やか」に似た言葉»   朗らか  敏活  快活  活発  殷賑
 
◆はんか  【繁華】
(名・形動)[文]ナリ
人が多く集まってにぎやかな・こと(さま)。
「祭礼などの―なるを見ることを好めり/渋江抽斎(鴎外)」
[派生] ――さ(名)
 
◆はんか-がい  【繁華街】
商店や飲食店が立ち並び、人通りの多いにぎやかな地域。盛り場。
 
◆繁華街(はんかがい)http://p.tl/p6lX
商業地のある地域ないしは商店街の中でも、百貨店や専門店、飲食店などの商業施設が多く立ち並び、人が多く集まる地域のこと。盛り場、都心、ダウンタウン (downtown) とも言う。


●【旭日旗の重み】

2014年03月04日 18時38分01秒 | 色んな情報

●【旭日旗の重み】
◆【旭日旗の重み】学校では教えてくれない日本人の歴史【1080pHD】
http://www.youtube.com/watch?v=VOFRLntsrxo
 
◆公開日: 2014/02/28
日本人と刀剣【歴史・神話・武道・言葉・信仰】
http://matome.naver.jp/odai/2139304310175055401
青山繁晴 旭日旗を使用したら罰則 韓国与党セリヌ党議員が刑法改正案を国会に提出
https://www.youtube.com/watch?v=uPT3925sOqg
【テキサス親父】日本の旭日旗が韓国ではナチスの旗扱いだって?
http://www.youtube.com/watch?v=66Nqv5WB_78
某国のイージス 【ソチ五輪開会式】巨大旭日旗に韓国発狂!
http://www.youtube.com/watch?v=RgQWA5wQc90
公開日: 2014/02/08
ソチ冬季オリンピックの開会式見ましたか?
オリンピックの開会式って、いつみても創大ですよね。
まぁ、その創大なイベントの中にも、開催国の主張が見え隠れするものです。


KAZUYA Channel
無慈悲なミサイル発射と朝鮮半島救世主説
https://www.youtube.com/watch?v=s1c0FBZEdTI
キムヨナにキモヨナとか言ってはいけない
http://www.youtube.com/watch?v=cFj8LagvaJw
バカの国〜国民がバカだと国家もバカになる〜
http://www.youtube.com/watch?v=K8e4Ql9J4q8
五輪終わったと思ったら戦争の足音が・・・
http://www.youtube.com/watch?v=LSnJCqg7aos
公開日: 2014/03/03
ブログ書きました→http://kazuyahkd.com/archives/2188


【石平のチャイナウォッチ】

2014年03月04日 17時56分13秒 | 色んな情報
【石平のチャイナウォッチ】
=★===============================★=
■ 既に始まった中国史上最大の不動産バブル崩壊劇( 1/2 )
=★===============================★=

2014年2月半ば、中国華東地域の大都会である杭州で、
不動産市場に大異変が起きた。
18日、市内で分譲が始まった「北海公園」という名の新築マンションが、
当初の予定価格の19500元/1平米から大幅に値下げして
15800元/1平米で売り出された。今までの不動産好況から考えると、
予定価格より3割近くの値下げは前代未聞の出来事であった。

そして翌日の19日、先月から分譲中の
「天鴻香謝里」と名付けられた不動産物件は突如、
17200元/1平米の販売価格を大幅に「調整」して
13800元/1平米で売られることになった。
そうすると、値下げの前に物件を購入した顧客たちが猛反発して、
物件の販売センターに押し寄せて破壊行為まで行った。

▼定着する「迫る不動産バブル崩壊」という認識

杭州で起きたこの2つの「値下げ事件」は、
注目すべき大ニュースとして全国的に報じられていて、
不動産市場全体に大きな衝撃を与えた。
たとえば「証券時報」という経済専門の全国紙は
20日にさっそく一面記事で、
「杭州の街で不動産価格暴落の引き金が引かれた」と報じた。

翌日21日、同じく経済専門の全国紙である
「経済参考報」が掲載した記事では、
「杭州で始まった不動産価格の暴落は
そのまま全国に広がるのだろうか」
と、全国の不動産市場への波及を危惧した。

大都会であるとはいえ、杭州という一地方都市の
2件程度の不動産価格暴落が全国的に注目され、
危惧されている背後には何があるのか。
国全体の不動産バブル崩壊が迫ってきている
という認識が定着している、という事実であろう。

つまり、この国の不動産バブルは
いつ崩壊してもおかしくないという状況下で、
崩壊がいつ始まるのか固唾をのんで見守っている
関係者やマスコミにとって、杭州の値下げニュースはまさに、
この恐ろしい瞬間の到来を告げるような出来事となったのだ。

▼成約件数の大幅下落 売れなくなる不動産

中国では昨年末から、不動産バブルの崩壊を
危ぶむ声があちこちで聞こえた。
例えば12月21日、北京中坤投資集団会長で
全国工商連合会不動産商会副会長の黄怒波氏は、
北京市内で開かれたフォーラムの席で、
スペインにおける不動産バブル崩壊を引き合いに出して、
「スペインの現在は中国の明日、中国で次に倒れるのは不動産業だ」
と発言した。

1週間後、同じ全国工商連合会不動産商会の
常任理事を務める経済評論家朱大鳴氏の論文が
多くのメディアに掲載されたが、その中で朱氏は
「不動産バブルは一旦破裂したら取り返しのつかないこととなる」と述べ、
今後数年、「このような事態の到来に備えるべきだ」と提言した。

中国の不動産業の中枢に身をおく
この2人が口を揃えて「バブルの崩壊」を警告していることから、
事態の深刻さは推して知るべしだが、実は今年1月に入ってから、
両氏の警告はいよいよ目の前の現実として現れ始めたのである。

たとえば上述の経済参考報など複数の経済専門紙が
2月10日の紙面で掲載した記事は、今年1月に、
中国全国の9割以上の都市で不動産の成約件数が
前月比で大幅に下落したと報じた。
一部の都市では半分程度の下落幅さえあるという。
大連の場合は53%、深圳の場合は
44%の下落が記録されているそうだ。

要するに、1月に入ってから不動産は
全国で一斉に売れなくなっているということであるが、
それはすなわち、価格下落の前兆なのである。

案の定、2月18日付の中国証券報という
経済専門の全国紙の記事によると、
中国の多くの中小都市で不動産価格暴落の
個別ケースが観察されていて、
廈門、温州、海口、洛陽などの
「地方中堅都市」では不動産価格の
全体的下落はすでに始まっているという。

その2日前の16日、呂諫氏という
著名な民間経済評論家もブログで、
中国一部の都市で不動産価格の「暴落」が始まった
と報告している。

また、19日には、中国最大のニュースサイトの一つである
「捜狐網」の「財経綜合報道」コーナーでは、
「中国不動産バブル崩壊の5つの兆候」と題する記事を掲載した。
「不動産市場の冷え込み」、「大手開発業者の売り逃げ」
などの5つの「兆候」を挙げ、不動産価格の
暴落が迫って来ていることへの警告を発した。

まさにこのような流れの中で、
冒頭の杭州不動産市場の「値下げ事件」が
起こるべくして起こったわけであるが、それは間違いなく、
中国における史上最大の不動産バブル崩壊劇の
幕開けを告げたものであろう。

( 石 平 )

・・・つづく

【NEWSポストセブン】

2014年03月04日 17時50分48秒 | 色んな情報
【NEWSポストセブン】
【国際】ポルトガルの世界遺産に隣接する世界地図に「独島」の落書き

国際社会が眉をひそめる韓国の嘘・横暴は、ユーラシア大陸の逆側に位置するポルトガルにも累を及ぼしているのだという。3月12日に発売となる新刊『日本人が知っておくべき嘘つき韓国の正体』(小学館)を編集したSAPIO編集部がリポートする。

* * *

大航海時代に栄華を極めた海洋国家・ポルトガル。当時、世界中から集めた富をもって建設されたジェロニモス修道院は世界遺産にも登録されている。その修道院から道を挟んで向かいにあるのが「発見のモニュメント」と呼ばれる記念碑だ。大航海時代の英雄たちの石像が並ぶ。

記念碑の正面に位置する石畳には世界地図が描かれ、ポルトガル船が辿った航路と、世界各国に到達した年代が記されている。 日本の位置を見ると1541(ポルトガル船が豊後に漂着した年)とある。そして──。

よく目を凝らすと朝鮮半島のすぐ横に、独島(竹島)を表すハングル表記と「DOKDO OF KOREA」の言葉が落書きされているのだ(写真)。石畳を削って彫り込んである。

言うまでもなくDOKDOとは韓国が不法占拠する島根県の竹島の韓国名だ。新刊『日本人が知っておくべき嘘つき韓国の正体』では韓国政府が竹島を自国領であることの根拠とする資料の「嘘」を明らかにしている。この落書きが誰によるものなのかは明らかではないが、嘘の主張で不法占拠を続けていることが、ポルトガル有数の観光名所での恥ずかしい落書きを生むこととなってしまった。

ちなみにこの「DOKDO」落書きは朝鮮半島のすぐ東側に書かれているが、実際の竹島は島根県の北方沖なので、位置を完全に間違えている。

2014.03.03

●「お・も・て・な・し」

2014年03月04日 17時29分21秒 | 色んな情報

●「お・も・て・な・し」
私の住んでいる家の近くに散歩や買い物行く道すがらに一匹のねこがいます。
人懐っこくて彼女か彼しか雌雄は判らないが女の子と自分では決めつけている。
まだ何度かしか会っていない。
ガラス越しだけれども側に行くとしたぺろっと出して目を瞑る。
思わず手を出してガラスをこすると「ニャン」と鳴いて窓の縁に頭を擦り付ける。
なんとも言い様のないこころが伝わってくるようで日のジャは嬉しいのか。
我が家では何匹もネコを昔飼っていたので代々「ミー」であったから
思わずミイーと言ってしまって思わず恐る恐るあたりを見回して
長居はしないで「又ね」といって別れた。
長居すると怪しいものと思われそうだから。
でも彼女が「お・も・て・な・し」をしてくれたのだと勝手に決めつけている。
ネコは女王で気に入らないとすぐにぷっとその場から離れたりしていなくなる。
イヌは忠実な家来である。
下僕ともい言う。
猫は猫なりに女王で良いがモット酷くするようにしてはいけない。
シツケは大事。
彼女は躾られたから自分に対しての返礼の最大の「お・も・て・な・し」を私にしてくれた。
現在はイヌも女王にしてしまうから飼い主に噛み付いたりヒトに吠えついたりスル。
彼等と共存を考えるなら本来の飼い方にして行ったほうがお互いに幸せでは無いだろうか。
 
◆お持て成し
読み方:おもてなし
名詞「持て成し」に、接頭辞「お」がついたもの。
◆御持て成し
読み方:おもてなし
名詞「持て成し」に、接頭辞「御」がついたもの。
◆おもてなし
別表記:お持て成し
客に対する心のこもった接遇、歓待、サービスなどを意味する表現。「もてなし」に丁寧の「お」をつけた表現。もてなす事そのものが丁寧さに満ちた行いであり、もっぱら「お」を付した「おもてなし」の表現で用いられる。

特に「お・も・て・な・し」もしくは「お、も、て、な、し」のように表記されている場合、これは2013年9月にIOC(国際オリンピック委員会)総会でプレゼンテーションを行った滝川クリステルの発言を指している場合が多い。滝川クリステルは東京の五輪招致アンバサダーとして壇上に上り、仏語のスピーチの中で日本の「おもてなし」を紹介した。その際に一音ずつ離して「お、も、て、な、し」のように発音している。
「お・も・て・な・し」は、「じぇじぇじぇ」「今でしょ」「倍返し」と共に、2013年ユーキャン新語・流行語大賞 を受賞している。


【これが沖縄のヘイワ運動だ】 憑依する沖縄左翼へ早朝突撃リポート! - YouTube

2014年03月04日 08時09分55秒 | 色んな情報

【これが沖縄のヘイワ運動だ】 憑依する沖縄左翼へ早朝突撃リポート! - YouTube
http://www.youtube.com/watch?v=M9usnKiuM8g&feature=youtu.be
 
2014年2月28日午前6時15分撮影。 彼らは6時になる前から大山ゲートに憑依し、アメリカ人へ罵声を浴びせています。その音量は道向いの計測値で80dbを超え、傍で計測すると115dbを超えるときも­。
この姿を、沖縄のメディアは「非暴力の住民による平和運動」と書きますが、もちろん地­元の方ではございません。
問い詰めると、平気で地元だとウソをついたりします。
この姿のどこに平和があるのでしょうか。

 

 
◆恵子 早朝から取材ご苦労様です。

 

フミヤ 恥ずかしい老人ばかりですね。人種差別主義者が平和平和?説得力皆無。マスコミは県民の総意などぬかしておりますが、県民は団塊世代の老人しかいないのか?中間世代は?若い世代は?マスコミがいう県民の総意や民意ってなんでしょう

 

みさこ
この道、交通量多そうですが、駐車OKなんでしょうか?ダメなら駐禁取り放題…(笑)シェアさせていただきました。

 

手登根
安則 この場所はなぜか、駐車Okな場所なのです。
よって、彼らの乗りつけた車で毎朝溢れかえります。
警察は手出しできない・・・

 

みさこ
えええ、駐車OKなんですか…(呆然)只でさえうるさいのに、地元の方は大迷惑ですね。気の毒です…ホント、地元に迷惑かけまくりな自己満足なだけの行為は、止めていただきたい…。約1時間前 · 編集済み · いいね! · 1


--------------------------------------------------------------------------------
【これが沖縄のヘイワ運動だ】 沖縄左翼によるヘイトスピーチの実態YouTube
http://www.youtube.com/watch?v=zGdGKwMxZvs
2014年2月28日の大山ゲート。 明るくなると、ヘイワ団体の罵声はその音量をヒートアップさせていきます。 アメリカ人の車には罵声を浴びせ、日本人の車には挨拶をする。 沖縄は差別されているというヘイワ団体が、差別をする矛盾。 この罵声は一般にヘイトスピーチと言われていませんか? こんなものを平和運動と呼ぶのは、沖.....


【これが沖縄のヘイワ運動だ】 ゲート前に憑依する琉球独立の亡霊YouTube
http://www.youtube.com/watch?v=WxYZ5Ei9gLU
2014年2月28日の早朝、夜も明けない寒空の下、MCAS(普天間飛行場)の看板に寄りかかり、間接照明で照らし出される琉球独立を訴える活動家の姿。 身じろぎしない姿は、まるで憑依する亡霊のようでした。 これを見て、、「見てはいけないものを見た」と、悪夢に魘されるドライバ^-が出ないこ­とを祈ります。
撮影はHCPカメラマンK氏撮影。


フィリピン出身韓国議員 比が援助の歴史を国会で言及し炎上

2014年03月04日 07時45分54秒 | 色んな情報

フィリピン出身韓国議員 比が援助の歴史を国会で言及し炎上
2014.02.26
【ニューポストセブン】
 1950年の朝鮮戦争で韓国を救うために7000人の兵士を送り、112人が戦死、299人が負傷したフィリピンは韓国の「血盟国」とされている。1963年にはソウル中心部にフィリピンからの援助や技術協力を受けて奨忠(ジャンチュン)体育館が建設された。この韓国初の総合体育館は1988年のソウル五輪で柔道とテコンドーの会場として使用された。...
 
 1960年代前半の韓国は朝鮮戦争で焦土と化したままであり、アジア2位の経済規模を誇っていたフィリピンのほうが豊かだった。つまり韓国にとってフィリピンは大恩人なのだ。
 
 ところが彼の国では、ご承知の通り歴史は自由自在に書き換えられる。台風被害の後、韓国の国会でフィリピン出身の美人議員として知られるイ・ジャスミン氏が祖国への更なる援助を訴えた際、奨忠体育館建設の経緯を語ると、「そんな歴史があるわけない」「フィリピンへ帰れ」とネットで大炎上したのである。


「慰安婦国会」の幕が開く…談話再検証に捏造派が戦慄

2014年03月04日 07時39分30秒 | 色んな情報

「慰安婦国会」の幕が開く…談話再検証に捏造派が戦慄
             作成日時 : 2014/03/02 21:18
作成: 京免 史朗
  『東アジア黙示録』
河野談話の再検証チーム設置を政府が明言。安倍政権のスピード感に捏造派は狼狽を隠せない。反日野党が押し黙る中で続く真実派議員の追及。一気に慰安婦国会の幕を開ける時がきた。

パク・クネには“秘密”がある。それは昨年2月の大統領就任以来、一度たりとも自称慰安婦と対面していないことだ。「多くが高齢で時間がない」と叫ぶ一方、クネ自身は直接のコンタクトを避け続けている。

理由は案外単純。現在、国内外で巡業公演する慰安婦役者のクオリティが低過ぎるからだ。一度会えば、その慰安婦役の創作ホラー・ストーリーを南鮮政府が史実として受け入れたことになる。

パク・クネには“秘密”がある。それは朴正煕「慰安婦」とも呼ばれる洋公主がUN兵相手に荒稼ぎしていた頃、実質的なファースト・レディーとして大統領府と深く関わっていたことだ。

「歴史の真実は、生存者たちの証言だ」

パク・クネは3月1日、そう演説で息巻き、河野談話と村山談話を名指しで誉め称えた。集会は“3・1独立運動”記念と掲げるが、実際は不逞鮮人の暴動。舞台設定から歴史の嘘に基づいている。

「要は検証するなと言って来ている。本当に事実だったら『検証して下さい』と言うのが普通じゃないですか。検証するなと言われれば、なおさら検証しなければいけません」

2月28日の衆院予算委で日本維新の会・山田宏議員が再び質問に立った。河野談話の検証に狼狽する南鮮メディアを皮肉った後、矛先は捏造慰安婦のもう一人の主犯格・村山富市に及ぶ。

「軽はずみに根拠なく作った作文とは思えない。事実が無かったとあげつらって何の意味があるのか」

ソウル帰りの村山富市は前日、日本記者クラブでの講演で河野談話検証の動を牽制した。事実なしで軽はずみに作ったと自白したかのような口ぶりだが、この発言に対し、山田議員は憤慨する。

「冗談じゃないですよ。そこが問題で我々の子孫たちが酷い目に遭っているじゃやないですか」

捏造慰安婦問題の核心は、史実と掛け離れた歴史の嘘が拡大再生産されていることだ。焦点は常に本当の歴史、事実である。会見での見苦しい弁明は、逆に不信感を高める作用があった。

パク・クネや富市ら捏造派が「河野談話死守」を絶叫すればする程、日本国内では河野談話への疑心が広まるだろう。足許の火を見て自ら燃料を投下する…そんな愚か者たちである。

【見直し論沸騰の追い風】

「政府の中で検討チームを作り、そこについて掌握し、この問題をどうするかしっかり検討していきたい」

菅官房長官は、山田宏議員の質問に対し、そう明言した。2月20日の歴史的質疑から僅か1週間、これほど早く政府側が姿勢を鮮明するとは予想外だった。

「時機を逸せずに、議論を真剣にやる必要がある」

安倍首相は2月24日の予算委終了後、山田議員に歩み寄って声をかけた。河野談話検証への強い決意だ。時事通信によると更に安倍首相は、こう話したという。

「世論調査で河野談話(見直し)、賛成が約6割だった。山田さんのおかげだ」

安倍首相が挙げたのは、2月25日付の産経一面トップを飾った世論調査だ。サンプル採取は山田質疑の直後。ダブルスコア以上の差を付けて、談話の見直しを求める声が圧倒したのである。

河野談話は見直すべき…58.6%
見直す必要はない…23.8%

産経・FNNによる昨年11月の調査で、見直しは既に55%に達し、反対派の約27%を引き離していた。急激な変化とまでは言えないが、一般層の「河野談話不信」は着実に増加中だ。

参照:産経新聞2月25日『河野談話「検証・見直し」幅広く浸透 安倍内閣不支持層でも6割超 産経・FNN合同世論調査』

こうした国民の声と国会の議員構成は乖離している。捏造派の反日野党はもとより、自民党・河野系列の売国議員こそ態度を翻すべきだ。白旗を掲げるのは早い方が良いだろう。

今後の展開は、想像以上に急ピッチとなる可能性を孕む。

【いよいよ狭まる河野包囲網】

「意見の擦り合わせの実態を解明する必要がある」

菅官房長官が答弁で検証作業の筆頭にあげたのは、産経スクープ第2弾の「日・韓合作」問題だった。南鮮側が談話草案を添削し、指定の表現を盛り込むなど異様な裏経緯が暴かれている。

政府が検証するまでもない事柄だ。我が国と南鮮政府の連携プレーは、外務省が秘蔵する関連公文書を開示するだけで良い。既に日本政府は、証拠一式を束で抱え持っている状態だ。

「日韓両政府間でどんなやりとりが交わされたのかも明らかにすべきだ。当時の外電が存在すると聞いている。」

20日の質疑に続いて、山田議員は『夕刊フジ』の単独インタビューでも、そう語った。確実に複数の外交電文が残されている。産経スクープで少なくとも1通は、判明済みだ。

「政府は、河野談話がほぼ固まった同年8月2日、韓国の閣僚にも案文を伝えた」(1月1日付産経新聞)
参照:産経新聞1月1日『河野談話 日韓で「合作」 要求受け入れ修正、関係者が証言』

発信元は、談話の作成機関である内閣外政審議室。一方の受け手側は当時の外交部長で間違いないだろう。談話の事前チェックが暴露されただけでも、南鮮国内には大きな衝撃が走る。

「どのようなやりとりが韓国とあったのか、どのような政治判断で最後に談話がつくられたのか。当時の内閣外政審議室長・谷野作太郎氏と河野洋平元官房長官の国会証言を引き続きお願い致します」

山田議員にロックオンされた2人の内、谷野作太郎については、検証作業の過程で国会に呼ばれる可能性も浮上した。主犯喚問へのステップだ。河野包囲網は刻一刻、狭まりつつある。

しかし震えて待つのが、河野洋平ひとりであってはならない。朝日新聞と福島瑞穂は、この状況でも逃げ果せると思っているのか?

【反日女衒もNG指定の証言者】

「秘密を保持する中で、政府としてもう一度確認することが必要だ」

菅官房長官は28日、自称慰安婦のヒアリングについても再検証する方針を示した。ジープに乗ったり、熊本で働いてたりと設定から破綻しまくりの歴史的なウソ証言。徹底再検証は当然だ。

南鮮政府や捏造派陣営が恐れるのは、証言が妄想話だと暴かれることだが、内容を精査する以前に問題はブレイクする。南鮮側が選んだ“証言者”には、東京地裁で係争中の原告5人が含まれていた。

原告側の弁護士だった福島瑞穂の喚問は必至だ。ソウルの聞き取り調査に福島はオブザーバーとして参加した。当時の政府側の一員として国会答弁する義務が、ここに生じる。

党首の座も追われた福島瑞穂は、昨年10月の産経報道以降、完全に沈黙。その逃げ隠れする臆病な態度が、ヒアリングに潜む問題点を雄弁に物語る。

“証言者”16人の中には、呂福実(ノ・ポクシル)が含まれていた。この自称慰安婦は、訴訟を前に弁護団が「追加調査が必要」として原告から外していた人物。福島瑞穂こそ“証言”の杜撰さを理解しているのだ。

そして原告の1人である金学順を提訴前に“スクープ”したのが、朝日新聞だ。“証言者”選びに係わった団体の理事は、植村隆の義理の母。捏造報道に始まる朝日の「組織的な関与」も追及の焦点となる。

「立法府においても、この問題についての検討機関を設置する必要がある」

山田議員は政府チームとは別に、国会でも検証作業を進めるよう訴えた。朝日新聞幹部を予算委に引っ張り出すのは、技術的にも至難の業だ。それでも一気に朝日新聞を含めて袋叩きにすべきである。

【慰安婦国会の舞台は整った】

河野談話発表で急速に鎮火した第1次捏造慰安婦騒動。ヒートアップへの合図が、平成3年8月の朝日新聞による“金学順スクープ”だった。外国勢力と結託した反日メディアが付け火し、騒ぎを拡大させる…

そうした捏造慰安婦問題の歪んだ構図を国民に説き明かす作業も重要だ。ウソを史実に修正する暗黒コラボは、現在進行形で続いている。特に朝日新聞は懲りずに今も、嘘に嘘を重ねた記事を垂れ流す。

歴史的質疑で高い評価を得た日本維新の会有志は、河野談話見直しを求める署名運動を本格スタート。3月3日には永田町で国民集会を催す。世論を更に動かすには、在野の真実派との連携が欠かせない。

山田議員ら維新有志の攻勢が続く一方、ほかの野党は沈黙する。波紋が広がらないのは、当然だ。代々木や民社党はもちろん、民主党も慰安婦捏造に加担し、南鮮の反日組織と共闘する勢力である。

反日プロパガンダ用語「従軍慰安婦」を生み出した千田夏光は、代々木の熱烈な支持者だった。今でも衆院議員が「ナヌムの家」でパフォーマンスに興じるなど嘘話の捏造再生産に熱を入れる。

河野談話を政府関係者として支えた福島瑞穂。社民党の服部良一が、ソウルの反日集会にゲスト参加し、腐れ像設置を強く支持したのは、わずか2年半前の出来事だった。

民主党内では極一部に河野談話を再検証する動きが見られるという。しかし、造反は難しい。民主党は、いわゆる慰安婦法案を再三国会に提出。捏造派の急先鋒として謝罪と国家補償を求めていた。

「めんどくさい話を国会に持ってくるなよ」

自民党の国対幹部は山田質疑に関連して、そう難癖を付けたという。連携は期待できない。しかし、少数に過ぎない真実派議員による質疑は、南鮮メディアを発狂させ、パク・クネを戦慄させるに充分だった。

鮮人暴動記念日のパク演説は、慰安婦に言及しながらも反日のトーンは昨年より低かった。やはり攻撃こそ最大の防御である。援軍がなくとも、維新有志が集中審議を呼び掛け、中央突破をはかる時が来た。

今国会の会期末は6月22日。あと3ヵ月以上残されている。
さあ、慰安婦国会の幕開けだ。..

公開公開友達 (+)知り合い以外の友達 (+)自分のみ (+)カスタム (+)親しい友達Fukui地域すべてのリストを見る...福井市地域知り合い戻る
公開友達知り合い以外の友達自分のみカスタム親しい友達Fukui地域すべてのリストを見る...福井市地域知り合い戻る公開公開共有範囲を制限:: 共有範囲を制限:: 地域/言語公開