縄文人の反乱 日本を大事に

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

【台湾速報】立法院を占拠する学生を監視するパトカーに貼られた付箋に書かれたメッセージ

2014年03月26日 19時41分44秒 | 色んな情報

【台湾速報】立法院を占拠する学生を監視するパトカーに貼られた付箋に書かれたメッセージ 台湾の反応「感動した」「涙が・・」「誰が暴徒だよ・・」

学生が立法院を占拠し6日目となりました。

まだまだ予断を許せない状況で、連日サービス貿易協定関連のニュースが報道されています。

...

そんな中、学生を取り囲む警察のパトカーに大量の付箋が張られていることが話題になっています。

サービス貿易協定に反対した学生が占拠している立法院は
その周りの至るところで、警察が盾を持って配置についています。

まっすぐ立ち、姿勢を崩さずにまっすぐ前方を見つめる警官ですが、
休息場では、ベッドもなく、椅子の上でつかの間の睡眠をとっている姿が見られます。

先ほどのパトカーに貼られた付箋は
そんな警察たちに向けられた学生たちからのメッセージです。

「ありがとう。お疲れ様。

警察は私たちの前に立つ盟友です。頑張って!!」

どの付箋にも警察への感謝の気持ちや、
警察を気遣ったメッセージが書かれています。

また先日は、警察の一人から心情をつづったメッセージが
フェイスブックにアップされ話題になっています。

以下フェイスブックにアップされた警察官のメッセージ
---------------------------------------------------------
今日、台北市の全ての警察の休みが取り消された。

12時間の勤務を終え、やっと家に帰った者。 
これから子供とご飯を食べに行こうと準備していた者。 
案件処理を終え、残業含めて15時間以上連続勤務していた者。 

全員が休みを返上して立法院に支援に向かった。

制服を脱げば俺たちにも家族があり、子供も妻もいる。 
制服を脱げば俺たちにも自分の考えがあり、サービス貿易協定の通し方には反対だ。 

しかし、制服をきたら、俺たちは私じゃなくなる。 
警察官であり、台湾の法律の執行人となる。 

サービス貿易協議を通過させたのは警察じゃない。 
サービス貿易協定を通過させたのは、みんなで選んだあの議員たちだ。

学生の過失でもなければ警察の過失でもない。 
サービス貿易協定を通過に関わった議員のミスであり、 
そして、そんな議員に投票した俺たちのミスだ。 

君たちは今日立法院に民主を争奪に来た。 
俺たちは立法院に法治国家を守るために来た。
 
俺たちは敵じゃない。向かい合った戦友だ。 
どうか、冷静になって、もう警察と衝突をしないようにしてほしい。 

警察と民衆の衝突は問題の焦点を見えにくくしてしまう。
 
本当の敵は、君たちの前に立っている満身創痍で重い盾をもった警察じゃないはずだ。 
警察を罵って、唾をかけ、侮辱をしても問題は解決しない。
一万人が立法院を取りかこみ抗議の結果得るべきものは、警察との喧嘩なんかじゃないはずだ 

俺は台湾を愛している。 

俺は南部にいるから支援には行っていないけども、 
抗議に立ち上がった同胞たち、そして支援に言っている同胞たちよ。 

本当につらいと思う。 

皆がんばれ!! 
------------------------------------------------------

以下台湾の反応です。

とある台湾人
こういうことができる台湾人を誇りに思う

とある台湾人
最近の中では一番こころがあったまるニュース

とある台湾人
これからの台湾の歴史はこういった人たち次第。
この心づかいは素晴らしい

とある台湾人
いいね!
民主的思想がわかっているのは学生の方。

とある台湾人
平和な一幕が見れてうれしい。
警察は敵じゃない。その通り。

とある台湾人
これこそ我々台湾人がとるべき態度!!
盲目な抗議や暴力では決してない。
がんばれ!!

とある台湾人
警察も頑張って!!」

とある台湾人
涙がでた!!

とある台湾人
こんなに人数が集まっているのに
こういうことができるのってすごいよ
感動した

とある台湾人
これが私が望む本当の台湾人だと思う。
平和で人情があって、優しくてあったかい。
そういった人が住む国であってほしい

とある台湾人
立場が違うけども、みんな台湾を愛してるんだよ

とある台湾人
革命は失敗すると暴徒と呼ばれ、
成功すると英雄となるのが通常。
現時点でも理性を保っているのは奇跡に近い。

とある台湾人
警察だって辛い。
それを理解してちゃんと伝える学生えらい!!

とある台湾人
台湾のためにやっていることが伝わってくる。
自分の利権とかにこだわってる奴でてこい!!

とある台湾人
人の心の美しさの一面を見ることができた。ありがとう。

とある台湾人
こういった良心を持ち続けて頑張ってほしい!!

とある台湾人
この良心がずっと受け継がれていくような国であってほしい。

とある台湾人
これのどこが暴徒なんだろう?
メディアはしっかりと報道してくれ

とある台湾人
まさしく民主が行われているといえる。

とある台湾人
この学生は台湾の希望。


『2015年の7月に通名廃棄されるよ』

2014年03月26日 19時38分07秒 | 色んな情報

『2015年の7月に通名廃棄されるよ』

民主党研究のおっさん達こんにちは
↓↓これ本当かどうか教えてください↓↓
一応ミンスの手柄になるのん? ...
--------------------------------------------------
2015年の7月に通名廃棄されるよ
なんと民主党の時に決めたらしい(在日名簿を韓国に送ったのは本当みたい)
韓国にとって在日の財産は何兆にもなるからすごい
あと北朝鮮との戦争の時、老若男女赤子すべて兵士になる

今発行されてる永住に通名を記入している場所がなくなってるそうだよ
---------------------------------------------------

110328 :名無しさん@2ch:2014/03/25(火) 22:37:22 ID:-
タロサの仕込んだ毒が今頃になって回ってきたと。
スレタイは微妙に間違っています。

2009年の通常国会で通された入管難民法改正によるものです。
公布後3年で施行でこの制度は2012年7月から実施です。
で、これで通名は廃止されています。
これの実施完了は最長で7年後ですから2019年7月までには通名がある証明書が完全になくなります。

なお時系列および題名のとおり、麻生内閣の時の置き土産です。
野田っちがわけが分からずそのまま実施まで放置してくれましたねw

110352 :名無しの壺さん:2014/03/26(水) 02:14:08 ID:-
某所からのコピペに補足を加えたものですが

2007年にはいり、第一次安倍内閣の時に在日朝鮮人総合対策の検討が始まりました。
その中の一つに、外国人登録法の改正がありました。表向きはカード化の利便性と、住民登録による社会生活サービスの充実をうたっていましたが、狙いはまさに在日駆逐でした。
 安倍内閣から福田、麻生内閣となって2009年7月、自民党政権下、政権交代1月前というぎりぎりの段階で外国人登録法改正案は成立しました。
 2012年7月導入。2015年7月までの登録で現在は衆知みなし期間となっています。
これと並行して2012年11月民主党野田政権のもとで国外財産調書法がこっそり制定されました。これは2014年末から罰則をもって施行されます。また2013年2月に韓国では住民登録法が制定され12月施行されました。
その改正案には海外永住権保有者で韓国国内に30日以上滞在する韓国人に、2015年から住民登録証が発給される事が盛り込まれています。

>>あと北朝鮮との戦争の時、老若男女赤子すべて兵士になる

この部分は解釈が間違っているみたいですね。正しくは大韓民国憲法第39条の「全ての国民は法律が定めるところにより国防の義務を負う」と
「朝鮮籍は韓国籍として日本政府が扱う」という日刊サイゾーの記事から来たものですね。

コレを踏まえて訂正すると「韓国と武力衝突が発生したら、日本国内の※朝鮮人は全て戦闘員として扱われる」になるかと思います。
※国籍や兵役については大統領令でどうにでも出来る場合が多く、諸々の理由で喪失した国籍の復帰なんかもできちゃうのです。

110370 :べる:2014/03/26(水) 11:26:28 ID:-
確かに民主政権時に、官僚が覚醒しているという噂はありましたね。
在日に都合が悪い法案や、売国法案のトゲ抜きをしたとか。
んで、民主の閣僚はあーぱーだったので、ノーチェックで通ったとか。

民主党は官僚の言う事や資料を無視できるくらいの天才集団で助かったな(棒

 


安倍さんは行動が素早くて素晴らしいな。【安倍首相の「アンネの家」訪問】

2014年03月26日 19時31分48秒 | 色んな情報

安倍さんは行動が素早くて素晴らしいな。【安倍首相の「アンネの家」訪問を称賛 ユダヤ系団体「友情と連帯の行為」】
------------------------------------------------------

このアンネ騒動は、韓国のディスカウント・ジャパン政策だろうけどね。
キンペーのドイツ訪問に合わせて仕掛けたんだろうな。
結局キンペーは失敗したし、韓国のバックはシナだということもあきらかになった。

32 : 名無しさん@13周年[] 投稿日:2014/02/26(水) 21:32:27.46 ID:YvjbnQSG0
»17
これか

中国主席ドイツ訪問で「ホロコースト施設視察」を打診 日本への圧力ねらいか
http://sankei.jp.msn.com/world/news/140225/chn14022517210002-n1.htm 

ロイター通信は25日までに、中国政府が3月末に予定している習近平国家主席のドイツ訪問で、ユダヤ人大量虐殺(ホロコースト)記念施設を視察したいと同国政府に打診していたと伝えた。

ロイターが複数の外交筋の話として伝えたところでは、中国政府は、習氏によるベルリンの「ホロコースト記念碑」訪問を提案したが、ドイツが即座に断った。

49 : 名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2014/02/26(水) 21:41:08.57 ID:eBhsVWHH0
»32
そう、それ。
米国の慰安婦像建設もバックで金出してるのシナらしいし。
韓国人にしては込み入った手を使ってるなあ、
変だなあとは思ったが。

 

Hokari
ドイツ在住の日本人としては、ドイツの即答NOは、嬉しい。気分がスッキリする。支那が”ホロコースト記念碑”訪問なんて言ったって、また抗日のネタにしてただろうからネ。ホロコーストはドイツでは、タブー。誰も口に出せない。法律があるからね。キンペーさん、知らないんじゃない?


●天の浮舟●(アマノウキフネ)

2014年03月26日 18時20分51秒 | 色んな情報

●天の浮舟●(アマノウキフネ)
◆あま-の 【天の】
分類連語
天上にある。高天原(たかまのはら)の。「あめの」とも。
--------------------------------------------------------------------------------
・あめ-の 【天の】
分類連語
「あまの」に同じ。
 
◆天の浮き舟って知ってますか?  
http://p.tl/vNY4
竹内文書に以下のような記述があるようです
皇太神「天日豊本葦牙皇主身光大神 (アメヒノモトアシカビキミヌシミヒカリオオカミ)」が、地球“天元根国”(アメノムトネノクニ)に、諸神を率いて“天浮舟(アマノウキフネ)”で降臨し、“上古初代一世天皇”となった
竹内文書については↓
http://p.tl/jJ5K
http://p.tl/gYRb
 
◆天の浮舟/森林破壊、生物多様性、グローバリゼーション、貧困、人身売買  
http://rainbow.gr.jp/ukifune/
 

 
◆日本神話   
http://p.tl/t1T8
イザナギ神皇時代、鬼人の叛乱が起き、イザナミ皇后は天の岩戸に閉篭り、アマテラス、ツクヨミ、スサノオの三神を生んで ... 七代神の皇子アメノミナカヌシは、天浮舟(アメノウキフネ)に乗り、地球(天元根国(アメノモトネノクニ))日本(天越根国(アメノコシ  ...
 
◆シュメール文明と天の浮き舟、スメラミコト | 日々月々、天よりのことば  
http://hibi31.jugem.jp/?eid=56
シュメール文明と天の浮き舟、スメラミコト. 2012.05.05 Saturday 09:32. 0. 前から気になっているのは人類の本当の歴史。 一般に言われている文明の起源はメソポタミア文明でシュメール人が紀元前9000年から6000年くらいに肥沃なチグリス、ユーフラテス川 ...
 
◆宇宙船の任務とは? 「天の浮舟」(3)
http://p.tl/fPhs
■おはようございます。「天の浮舟」第三弾です。10月19日の写真で、数百機の宇宙船が台風21号をコントロールして、日本列島からそれさせているであろう事は、宇宙船のフォーメーションから見ても如実にわかります。それから、列島上空に撒布されたケムトレイルの無害化はもちろんですが、これだけの宇宙船ですから、もっといろんな事をやっているのではないか? と思い、ひさしぶりに「マシュー君のメッセージ」を読んでみました。彼がお母さんを通じて届けるメッセージには賛否両論あると思いますが、メッセージ番号65に書かれている下記の内容は、私は真実だと思います。
 
◆大摩邇(おおまに) : 「天の浮舟」雲霞の如く復活せり(1)
http://p.tl/j-al
皇太神「天日豊本葦牙皇主身光大神 (アメヒノモトアシカビキミヌシミヒカリオオカミ)」 が、地球“天元根国”(アメノムトネノクニ)に、諸神を率いて“天の浮舟(アメノウキフネ)”で降臨し、 “上古初代一世天皇”となった。」と。天の浮舟とは、まさにこの ...
 
◆『個人的UFO目撃史「天の浮舟」(その2)』
http://amba.to/Re55Th
個人的UFO目撃史「天の浮舟」(その2)-□ 皆さんこんにちは。昨日ご紹介した、「天の 浮舟」の大群について考えを巡らせていたら、ここに至る UFO目撃の過程を、思い出せる限り、全部書き出してみようと思い.
 
◆●「天の浮舟」
http://p.tl/L4wu
◆竹内文書(たけうちもんじょ、たけのうちもんじょ、磯原文書、天津教文書ともいう)http://p.tl/jJ5K
神代文字で記された文書と、それを武烈天皇の勅命により武内宿禰の孫の平群真鳥が漢字とカタカナ交じり文に訳したとする写本群と、文字の刻まれた石、鉄剣など、一連の総称で、いわゆる古史古伝の書物。写本原本は後述の裁判に提出されたとされるが、返還前に焼失にあっている。


言葉が出ない........台湾での馬政権による学生排除

2014年03月26日 18時20分51秒 | 色んな情報

言葉が出ない........台湾での馬政権による学生排除
警官は何故手出すの?
彼達は無罪です.....
何故?.......

http://disp.cc/b/163-7t5u

http://p.tl/YzjF

http://www.taiwannohannou.com/archives/4564953.html

拡散お願いします!
台湾からのブログです!
台湾の現況を詳しく写真と動画で知らせてくれています!...
神様、台湾をお守り下さい!

関口尚久さん
台湾。

我が、はらからの今。


関口尚久
米国が学生運動を支持表明したんだね。台湾だから大丈夫だと思うけど、無政府状態に持ち込まれなければよいが…


山田 英美 拡散しか応援出来ないとは 我らに何か出来る事は?


中村 隆宏さん
台灣が。大変だあ、、

 

台湾での馬政権による学生排除がいかにに暴力的に行われたか。
 

台湾での馬政権による学生排除がいかにに暴力的に行われたか。
まとめサイトです。
http://taiwan0314.s3-website-ap-northeast-1.amazonaws.com/
※台湾で民衆が暴行されています、日本のメディアは第二の2.28事件に目を塞いで報道しようとしません、この蛮行を防ぐには世界中の目が注がれ、国民党政府の暴挙を許さないと言う毅然とした対応です、国民の知る権利を阻害するマスコミ各社に抗議の電話をいれ、シナに阿る姿勢を正し、ありのままを配信するように視聴者の声を伝えてください。...
NHK:057-006-6066
民放各局問い合わせ先http://slot-r.com/ssmobile/mo69.html
※各放送局のFBページです、(電話が苦手な方、コピペでも結構です)
NHK
https://www.facebook.com/NHKonline?fref=ts
日テレ、ズームイン・サタデー
https://www.facebook.com/zumusata?fref=pb&hc_location=pro...
TBS報道特番
https://www.facebook.com/tbs.houtoku?fref=ts
フジテレビジョン
https://www.facebook.com/fujitelevision.eng
テレ朝ニュース
https://www.facebook.com/tvasahinews


◆この辺りでイジメの言葉は死後にして 人殺しにしては・・・・・

2014年03月26日 17時45分59秒 | 色んな情報

◆この辺りでイジメの言葉は死後にして 人殺しにしては・・・・・
●“イジメで自殺した子供の家族からインタビュー取るなら、イジメた奴の家に行ってインタビュー取れよ。「あなたの子供が一人の死のきっかけになったことに関してどう思いますか?」と聞けよ。おもしろ半分で始めたことで生命を奪っておいて何が「イジメた側にも将来があるから」だと?ふざけるな。”

— Twitter / うんたんギムレット


◆誠
全くです。日本は基本的に被害者の人権は加害者の人権より下ですから。
 
◆Yamada
加害者が大陸系在日外国人家族だから?
 
◆浩
イジメた子にも人権が?
そんなものあるわけないだろ、馬鹿!
by:石原慎太郎
 
◆淳一
いじめた側の人権と、いじめられた側の人権は同じ重さではありませんね。
犯罪でも同じ・・・
 
◆一郎
いじめをする側の問題は、ほぼ100%家庭環境にあると思います。
いじめをする子が吐く心無い言葉は、その子自身が親から日常的に言われている言葉である事が多い。
 
◆志葉楽
いつまでもイジメ何て言う言葉で止めないで人の命を奪う犯罪だと言葉を変えないといつまで経っても無くならないよ。
 
イジメではなくて人殺しといえば誰もしなくなる。


【大荒れの台湾の隣国としてできること】

2014年03月26日 17時32分23秒 | 色んな情報

【大荒れの台湾の隣国としてできること】
                   2014.03.25 Tuesday
みなさん、こんにちは。
ご存じの通り台湾では今、中国にすり寄る馬英九国民党政権の服務貿易協定(サービス業と貿易に関する協定)に関する密室会議と強行採決に対し、学生が立ち上がり立法院を占拠、続いて行政院(内閣府)に突入占拠しましたが、行政院では実力排除を受け、問題に気付いた台湾国民は付近に集結しております。

中国と台湾の間では、私がたびたびお伝えしている反日和尚の星雲大師が、今年2月18日もまた元台湾国民党副総統の連戦とともに訪中、習近平にしっかりご挨拶して、がっしり握手しております。
【习近平总书记:星云大师送我的书 我全部读完了】
http://bodhi.takungpao.com/topnews/2014-02/2286643.html

去年握手した時に、習近平は星雲大師に「私はあなたの本を読んでいますよ」と言っていたのですが、これに気を良くした星雲大師がその後に本を贈ったのでしょう、今年の面会で習近平は「あなたが私に送った本は全部読みましたよ」と話したとのこと。

この時に、少なくとも連戦との間では、今回問題となっている服務貿易協定の進め方について話し合いが行われたことは間違いありません。

星雲大師の件についてはまた日を改めてお伝えしますが、本件に関し、また別のFB友人からの提案がありましたのでご紹介します。

この台湾国民に全く利をもたらさないどころか日本と台湾を危機に陥れるこの協定に関し、反対の意思をやむなき手段で示した台湾国民の民意を重視し反対派学生に対して武力排除等暴力的措置のないよう、日本政府から隣国として内政干渉にならない範囲で見解を出してもらい、馬英九総統に伝えようというものです。

首相官邸に対するご意見・ご要望
https://www.kantei.go.jp/jp/forms/goiken_ssl.html

外務省意見ページ
https://www3.mofa.go.jp/mofaj/mail/qa.html


この先、国民党政権側が暴力的な排除を行えば、台湾はさらに混乱を極めます。

また国会も停止しているこの隙に、中共が不満を高める中国人民の目をそらすため、機に乗じて台湾に対し行動に出る可能性があります。

私も既に投書済み。
参考までに私の投書文例を。
出来れば皆さん自身の言葉で、もっと短く直接的なものがいいかもしれませんね。

よろしければどうぞ皆様方のご協力をお願いします。


テーマ(必須)
中華民国(台湾)馬英九総統へのコメント依頼について

御意見・御感想(1000字以内)(必須)
日本とは正式国交のない台湾ですが、台湾で学生が立法院(国会)を占領し、中国との間に取り交わされようとしていたサービス協定に反対していることはすでにご存じのことと思います。

民主主義を無視した密室会議と強行採決により、民意より企業の都合を優先した国民党政権の今回の動きは、台湾人民だけでなく我が国に利するところもないどころか、両国の分断と日本の危機に直結する問題であり、台湾人民がこうした手段に訴えるのもやむを得ない状況であると私は考えております。

行政院(内閣府)では突入占拠した学生の強制的排除が行われておりますが、既に反対派はかなりの数で周囲を取り囲んでおり、行政府での実力行使が行われれば台湾の学生だけでなく、台湾や我が日本の安全も危うくなります。

どうか日本側から政府として、馬英九総統にはこの台湾の民意を汲み取り、適切な対処を希望している旨のコメントを発信してはいただけないでしょうか。

台湾の学生からは、たどたどしい日本語で書かれたSOSが届いております。

かつて日本人であり、民間的には一番親日的で、東日本大震災の時には破格の義捐金で救いの手を差し伸べてくれた台湾人民のために、どうぞご検討いただけますよう宜しくお願いいたします。

全国防犯啓蒙推進機構理事
坂東 忠信 


●季語・季題

2014年03月26日 17時04分13秒 | 色んな情報

●季語・季題
◆き ご [1] 【季語】
連歌・俳諧・俳句などで,句の季節を規定する言葉。季の詞。四季の詞。季題。
季節を表すためのことば。
(注記)俳句ではひとつ以上詠むことになっている
 
◆季語(きご)
http://p.tl/Oe8I
連歌、俳諧、俳句において用いられる特定の季節を表す言葉を言う。「雪」(冬)、「月」(秋)、「花」(春)などのもの。流派、結社によっては、題詠の題としたり、一句の主題となっている言葉を「季題」(きだい)と言い、単に季節を表すだけの「季語」と区別することもあるが、両者の境は曖昧であり互いを同義に用いることも多い(詳細は後述)。「季語」「季題」いずれも近代以降に成立した言い方であり、古くは「季の詞(きのことば)」「季の題」「四季の詞」あるいは単に「季(き)」「季節」などと呼ばれた。以下では特に説明のない限り「季語」で統一して解説する。
代表的な春の季語である「花」はもっぱら桜を指す。
◆歴史
「紅葉」「月」はどちらも秋の季語。「花」「ほととぎす」「雪」とともに「五箇の景物」とされた
日本の詩歌において季節は古くから意識されており、『万葉集』の巻八と巻十、『古今和歌集』の最初の六巻はそれぞれ季節によって部立てがされている。季語が成立したのは平安時代後期であり、能因による『能因歌枕』では月別に分類された150の季語を見ることができる。五番目の勅撰和歌集『金葉和歌集』では、それまで季節が定められていなかった「月」が秋の景物と定められ、以後「花」(季語では桜のこと)(春)、「ほととぎす」(夏)、「紅葉」(秋)、「雪」(冬)とともに「五箇の景物」と言われ重要視された[3]。

鎌倉時代に連歌が成立すると、複数の参加者の間で連想の範囲を限定する必要性から季語が必須のものとされた[4]。発句(連歌の最初の五七五の句)は必ずそのときの季節に合わせて詠むべきものとされ、南北朝時代の『連理秘抄』(二条良基)では40ほど、室町時代の『連歌至宝抄』(里村紹巴、1627年)では270ほどの季語を集めている。また連歌の時代からは季語の本意・本情(ほんい、ほんじょう。和歌以来受け継がれてきた、その季語にまつわる伝統的な美意識のこと)が問われ盛んに議論されるようになった。

江戸時代に俳諧が成立すると、卑近な生活の素材などからも季語が集められて著しく増大した。俳諧の最古の季題集『はなひ草』(野々口立圃、1636年)には590、『山の井』(北村季吟、1648年)では1300、『俳諧歳時記』(曲亭馬琴、1803年)では2600の季語が集められている。芭蕉の正門俳諧では、漢詩、和歌以来の伝統的な季語を「竪題」(たてだい、縦題とも)、俳諧からの新しい季語を「横題」(よこだい)とも言い、松尾芭蕉は「季節(注:ここでは季語のこと)の一つも探り出したらんは、後世によき賜(たまもの)となり」(『去来抄』)として季語の発掘を推奨した。

明治時代に俳句の近代化を行った正岡子規は、十七字という俳句の短さに対して、季語によって起こる四季の連想が重要な役割を果たすと考えた(『俳諧大要』)。子規の考えを受け継いだ高濱虚子は、俳句の主題は四季を反映した自然(ならびにそれを反映した人事・生活)であるべきことを説き(花鳥諷詠)、無季俳句に対して厳しい態度を取ったが、昭和初期に起こった新興俳句運動は都会や戦争など社会的素材を扱い積極的に無季俳句を容認した。

新しい季語は近代以降も、俳人が俳句に取り入れ、それが歳時記に採集されるという形で増え続けており、現代の歳時記ではおおむね5000を超える数の季語が収録されている。
 

 

 
◆き だい [0] 【季題】
① 「 季語(きご) 」に同じ。元来,発句の中に題として詠まれる季を示す語を季題といい,発句・連句を通じて用いられる季を表す語を季語とよんで区別していた。
② (句会などで)俳句を作る詠題として出された季語。
 
◆きだい【季題】  世界大百科事典
連歌,俳諧や近代俳句で,句に詠みこむ季節感をもつ特定の語を,古くは〈四季の詞〉〈季の詞〉などといったが,明治末年以後,俳句に用いる四季の詞について,季題という語が用いられて一般化した。季語が広く連歌,俳諧の付句に用いる四季の詞までを含んで用いられるのに対して,俳句(発句)の季語を意味することが多い。早く和歌では勅撰集などで四季の部立が行われ,題詠の風も一般化し,季節の景物を詠むことが行われて,季節の詞が諷詠の題となった。
 
◆季題 【きだい】 百科事典マイペディア
連歌,俳諧(はいかい)の発句中に,また近代俳句に用いてその句の季節を規定する働きをもつ語のこと。古くは季詞,季語といい,季題という語が用いられるようになったのは明治末年以後。
 
◆き‐だい 【季題】

1 「季語」に同じ。
2 句会などで、題として出される季語。
 
◆き‐だい 【季題】
① 「 季語(きご) 」に同じ。元来,発句の中に題として詠まれる季を示す語を季題といい,発句・連句を通じて用いられる季を表す語を季語とよんで区別していた。
② (句会などで)俳句を作る詠題として出された季語。
 
◆世界大百科事典内の季題の言及.
【季語】より
…一定の季節と結びつけられて,連歌,俳諧,俳句で用いられる語を季語(または季題)という。少数の語の季語化は,《古今和歌集》以下の勅撰和歌集でなされていたが,季語化の意識が強くなったのは,四季の句をちりばめて成立する連歌においてである。…
【詩語】より
…また〈歌枕〉は名所として人々の憧憬を刺激する地名だが,地名をいうだけで人々の共同的想像力をかきたてえた点で,重要な詩的装置であり,古典的なpoetic dictionの好例といえるものであった。さらに重要なものとして,《万葉集》《古今和歌集》以後,連歌・俳諧の長い歴史的経過を通じ,きわめて精緻に体系化され,現代の俳句歳時記に集大成されている〈季題〉〈季語〉の一大宝庫がある。季題とは四季それぞれの歌を詠むに当たって,その季節を一語よく象徴しうるごとき題を詠題として立てた万葉や古今以来の分類法にもとづく用語である。…
 

 
◆季題と季語 : 六四三の俳諧覚書  
http://p.tl/aIO5
俳諧でよく用いられる「季題」と「季語」の違いをご存じでしょうか。
広辞苑風にいうと、こんな説明になります。
季題= ①季語と同じ。②和歌や俳句を作るとき、その日の詠題として指定される季語のこと。
季語= 連歌・俳諧・俳句で四季をあらわす言葉。季の詞(ことば)。
「季語とは何か」と問われて、うがった答えが許されるなら、「季寄せや歳時記に収録されている、季節のことば」と言いましょう。
千年以上に及ぶ和歌の伝統・歴史を踏まえると、こんな解説になります。
季題= 和歌において、花・郭公(時鳥)・月・紅葉・雪などの「季節に関する題目」として、平安後期までに成立し、時代を経るとともに増えていった「季の題」のこと。
季語= 江戸時代の連歌や俳諧において「四季之詞」と呼び、季題が喚起する詩情を具体的にあらわした「季の詞」のこと。俳諧・俳句が日常生活における季節感を大切にしたため、時代とともに爆発的に増えた。
なお、『季語の誕生』(岩波新書)の著者宮坂静生氏によれば、初めて「季題」の語を使ったのは明治三十六年の森無黄(もり・むこう)、初めて「季語」の語を使ったのは明治四十一年の大須賀乙字だそうです。
季題(季の題)について、もう少し説明を加えておきましょう。
和歌をテーマ(題目)別に分類すると、四季・恋・雑(ぞう)と、大きく三つに分けることができます。歌の題や句の題として細かく分けるなら、四季・恋のほか、賀・離別・羇旅(きりょ。旅のこと)・物名・哀傷、さらに、それらに属さない雑となります。季題(季の題)は、歌や句の題目(テーマ)の一つとしての四季を指しています。厳密にいえば、季語(季の詞)と意味合いが異なっているわけです。
 

 
◆季語・季題・言葉   
http://p.tl/WmCG

★季語というものは先人の貴重な遺産と考えている。必要な遺産は大事にしたい。

★季題を大切にするということは、伝統の約束を守ってゆくということ。季感を大切にするというのは、伝統の姿勢を持してゆくことにほかならない。約束を守るか姿勢を大事にするか、作品の方向はこれでたいへん違ってくる。

★用いられた季語が句のなかで生きて呼吸し、実体をあきらかに示す。有無をいわせぬ明確な印象を新しく持つ。そこに季語季題の最大の効用がある。

★季題に限らず、言葉というものは、本来、使い手の力量如何によって、古くも新しくもなる生きものである。

★俳句の季題・季語には、日本人の季節への願望がある。憧れが秘められている。

 
 龍太は、俳句にとって「季語・季題・言葉」の重要性を説いている。
 私はこれを読んで先師あけ烏主宰の言葉を噛みしめている。最初に説かれたことは、「俳句は韻文である」であった。次に、波郷の切字論をもとに「俳句にとって切れの重要性」を説かれた。最後は奇しくも「韻律」についてであった。

 今、私は仁平勝氏の「俳句に関する十二章」を読んでいる。その「韻文性」の中で、易しい解説があったので抄訳してみる。
 ある日本語の上手な外国人が次の俳句を作ったという。

  鎌倉に鶴がたくさんおりました

 俳句の規則は守られているが俳句ではない。散文なのだ。これを、

  鎌倉にたくさんの鶴おりにけり

 これだけで俳句らしくなる。言葉が選択される過程で、五七五のリズムを機能させるように意識されているからだ。切字、「が」の省略、その切字・省略によって五七五のリズムが強調され、韻文らしさが生れてくる、と解説された。

 以上のほかに、「季語」による共感の存在など、重要な要素があるが、基本的には、「季語・季題・言葉」を大切にして、俳句を作ることであろう。(九齊)


●一年生になったら

2014年03月26日 15時10分50秒 | 色んな情報

●一年生になったら
◆いち ねんせい [3] 【一年生】
① 学校で第一学年の生徒。 「高校-」
② その役・地位などについて間もない人をたとえていう。 「 -議員」
③ [0] 「一年生植物」の略。
「一年生」に似た言葉» 類語の一覧を見るフレッシュマン  新入生  新来  新参者  新前
 
◆一年生   季語・季題辞典
読み方:イチネンセイ
新入生のこと
季節 春
分類 人事
 
◆一年生になったら
 https://www.youtube.com/watch?v=GZz9KxxGdSk
 
◆童謡・唱歌 一年生になったら 歌詞
歌:童謡・唱歌
作詞:まどみちお
作曲:山本直純
 

1.
いちねんせいになったら
いちねんせいになったら
ともだちひゃくにんできるかな
ひゃくにんでたべたいな
ふじさんのうえでおにぎりを
パックン パックン パックンと
2.
いちねんせいになったら
いちねんせいになったら
ともだちひゃくにんできるかな
ひゃくにんでかけたいな
にっぽっんじゅうをひとまわり
ドッシン ドッシン ドッシンと
3.
いちねんせいになったら
いちねんせいになったら
ともだちひゃくにんできるかな
ひゃくにんでわらいたい
せかいじゅうをふるわせて
ワッハハ ワッハハ ワッハッハ

 
◆『一年生になっちゃったら』(いちねんせいになっちゃったら)http://p.tl/DPkM
大井昌和による日本の漫画作品。芳文社発行の『まんがタイムきららフォワード』にて連載された。
あらすじ[編集]高校2年生の高遠伊織は、高校に行く途中の横断歩道で信号待ち中に、風で飛んだ帽子を追ってトラックの前に飛び出した少女をかばって死んでしまう。偶然その場の近くに居合わせた科学者の草薙結女に助けられ生き返るが、男子高校生だった伊織の身体は、小学1年生の少女として改造されていた。

元の身体に戻るまで、伊織は小学生の高遠いおりとして、小学校に通うことになった。
 

 
◆怖い言い伝えがある童謡のまとめ - NAVER まとめ  http://p.tl/s-nx
「かごめかごめ」「赤い靴」「はないちもんめ」「一年生になったら」「しゃぼんだま」など、怖い言い伝えがある童謡をまとめました。


「国内マスコミは報じないけど、実は自衛隊はトンでもない集団なのです。」

2014年03月26日 14時31分41秒 | 色んな情報

 

「国内マスコミは報じないけど、実は自衛隊はトンでもない集団なのです。」

まぁ日本のマスコミは基本的に自衛隊に対しての正しい報道をしないので、一般人が知らんのも無理は無い。

じゃあ一体どれくらい凄いのか?
...
□規律がトンでもない

イラクのサマーワに自衛隊が派遣されてたのは有名であるけれど、そこでのエピソードの殆どは国内マスコミは報じない。
現地では随分と人気が高かったようだ。
サマーワに駐留していた陸上自衛隊が日本へ帰るとき、現地にいた外国の高官がこう言った。
「三年間延べ二千人の自衛官が駐留して、一人の脱走兵もなく、一人の婦女暴行もなく、一人の無銭飲食もなかった。こんな軍隊は世界のどこにもない」と。

地上最強を謳う米軍ですら、駐留地では次々と問題を起こすが、本来外国に駐屯する軍隊ってのはそういうもんだ。
自衛隊ほど統制の取れてる組織は今の世界には存在しない。

またサマーワじゃ自衛隊の駐屯地でしか起きない珍事が次々と多国籍軍を驚かせた。
自衛隊宿営地には、建設中の段階から外国の軍人たちが表敬や見学のために訪ねてきたが、彼らが一様に驚くのは、イラク人作業者たちが、夕方になってもまだ働いていることだった。
外国の宿営地でも雇っている作業者たちは夕方になると仕事が途中でも帰ってしまう。
その差は自衛隊員の姿勢にあった。
他国の軍は現地人を雇うと彼らだけに作業を命じる。
だが自衛隊員は幹部自衛官ですら現地の労働者と一緒に働く。
メシも一緒に食うし休み時間もコミュニケーションを欠かさない。
この姿勢が現地の人間の勤労意欲につながった。

自衛隊の宿営地の近くに迫撃砲が撃ち込まれた時も珍事が起きた。
サマーワ市民による、100人規模のデモ行進が行われた。
スローガンは、「日本の宿営地を守れ!」だった
現地の部族の長が「自衛隊を攻撃した奴は一族郎党を滅ぼす」という過激な布告まで出す始末。
外国に駐留する軍隊でここまで現地人に歓迎される組織なんて世界中探したって日本くらいだ。

□航空自衛隊の錬度がトンでもない。

航空自衛隊と唯一マトモに戦える軍はアメリカ軍。
そして一般的には

機体性能=アメリカ
パイロット=航空自衛隊であるとされてる。

・クレイジーなパイロット
ある演習において、空対空でのGUN射撃で命中率96%という数値をたたき出した空自戦闘機。
それを見た米軍のエリート集団(俗に言うトップガンの連中)の一言。

「あいつらクレイジーだ」

・F-104J vs F-15
第2世代型のF-104J(航空自衛隊)と第4世代型(F-15 米国)の対決。

実戦では過去一度も撃墜をされてないとされるF-15。
合同演習において自衛隊は囮作戦を駆使しながら2世代も古い04Jでイーグルの撃墜判定を取ってしまった。

・F-15J(自衛隊) vs F-16(米国)
運動性の差でF-16の方が圧倒的優勢になるのだが、なぜか自衛隊F-15Jと米軍のF-16とだといい勝負。
シチュエーション次第じゃ15Jの方が有利になってしまうという結果に米軍が原因を調査した。
その結論。

「多分パイロットの技量で1世代分のハンデは消える」

まぁゼロ戦vsマスタングでやりあってた大戦期から機体性能で負けて技量で補ってたという図式は変わってないようだ。

・ロシア(旧ソ連)空軍内の基本戦術
「対日本の自衛隊機には3機で当たれ」
どうも2vs1では仕留めきれないという結論らしい。

□あんまり出番は無いで欲しい陸上自衛隊がトンでもない。

アメリカのヤキマ演習場でNATOの戦車射撃競技会があって、自衛隊の90式戦車がお呼ばれで参加した事がある。
90式は全ターゲットのうちミスは1つで2位以下に大差をつけて優勝してしまった。
夜、表彰とレセプションがあったが、自衛隊の90式クルーは優勝したにも関わらず雰囲気が暗い。
他国のクルーが「どうかしたのか?」と尋ねたら返ってきた答えが…

「あと1発、当てられたはずなのに…」

と悔し涙を流していたとか。

それを聞いてた周囲の各国戦車隊員は記者に向かって「命中率100%の戦車とは何があっても戦いたくねーな」とこぼしたそうな。

□なんだかんだで海上自衛隊が一番トンでもない。

世界の海軍力を比較すると海上自衛隊は世界2位なんだそうな。
まぁ不動の一位がアメリカというか、むしろ2位以下全ての海軍力をあわせても米軍の半分の戦力にも届かないくらいの差があるがw

特に評価が高いのは潜水艦とイージス艦の錬度。
現時点でアメリカ海軍と合同演習ができるほどの海軍技術を所有してる国は日本くらいかもしれん。
まぁデータリンクとか色々共用してるからってのもあると思うけど。

潜水艦に関しては日本は当然ながら原子力潜水艦を所持できないのだが、性能的には他国の原潜と大差ないようだ。
静粛性に関しては世界トップレベルだが、まぁ車なんかもそうだからな。

米軍との合同演習リムパック演習じゃ、ディーゼル潜水艦のくせにアメリカ空母打撃軍の分厚い対潜護衛網を突破した挙句に空母撃沈判定を度々出してる。

日本が海上自衛隊に力を注ぐ理由なんか一目瞭然で、この国は誰がどう見ても海洋国家で、敵は海上で全て阻止する前提で自衛隊が組織されてる。
むしろ陸上自衛隊が活躍する状況ってのは国家としてはもはや戦争にすらならないくらい詰んだ状態だろう。

ブログ「国内マスコミは報じないけど、実は自衛隊はトンでもない集団なのです。」より・・・
http://plaza.rakuten.co.jp/yousuke0711/diary/201307090000/

中国海軍、観艦式に日本のみ招待見送り

2014年03月26日 14時27分53秒 | 色んな情報
中国海軍、観艦式に日本のみ招待見送り

中国海軍は来月、各国海軍の艦艇を招く「観艦式」というイベントを開催しますが、
日本の海上自衛隊を招待していないことがわかりました。

アメリカや韓国、オーストラリア、インドなど、一堂に会した各国の海軍艦艇。...

5年前に行われた中国海軍の観艦式です。アジア太平洋地域から各国海軍の艦艇が参加する中、
日本は招待されませんでした。中国政府の政治判断が働いたものと見られます。

http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye2156200.html

私、思うんですが 抑止力のための観閲式に 呼ばないってどうゆうことなんですかね~~~

日本はもちろんな事呼んでますが
出席しないんですよね~~~~

敵国認定したって事ですよね~~~~

さ~て ヘイワ団体の皆さん 日本は敵視されてますよ~~~

どうしますか~~??

解放軍の実力が日本を超越、日本はアジアの友人が必要
| チャイナネット

16日付の日本経済新聞によると、米海軍大学准教授、中国軍事研究専門家のジェームズ・ホームズ氏は2012年8月、
中日間で当時戦争が勃発したならば、米国が介入しなくても自衛隊は勝利を収められると指摘した。

ホームズ氏は先月末に訪日した際に、まず中日間で戦争を起こすべきではないと判断した。
それからホームズ氏は戦力を比較し、「中国人民解放軍が量的な面ですでに有利になっているが、
遠洋訓練を積んだ自衛隊の方が高い能力を持つ。仮に開戦した場合、日本は南西諸島を使い中国軍の侵攻を防ぐことができる。
しかし中国と日本の量的な差は拡大を続けており、中国の軍事力は最終的に質的にも日本を逆転するだろう。
これは今の台湾と同じことだ。この状況を回避するため、日本は自国の取り組みを急ぎ、多くの友人を味方につけるべきだ。
日米のみではなく、アジア諸国との協力を拡大する必要がある」と分析した。

「中国網日本語版(チャイナネット)」
http://japanese.china.org.cn/politics/txt/2014-03/24/content_31869102.htm

中国軍は 量で日本に戦争を仕掛けるらしいですよ~~~

どうします??

国家安全と世界平和の維持という、中国の核兵器保有の立場は明確で、一貫している。
中国が核兵器で先制攻撃を仕掛けることも、核兵器を持たない国に核兵器を使用することも絶対にない。
そのため中国の核の兵器庫は縮小ではなく拡大されることになる。
これはいかなる国の力によっても変えられない

「中国網日本語版(チャイナネット)」
http://japanese.china.org.cn/politics/txt/2014-03/22/content_31869055.htm

核兵器を日本にもっと向けるって言ってますし~

どんな風に守るんですかね~~~

日本国内の法律は世界には通じませんよ

9条で縛るのも良いですけど
それは他国に通じませんよ

日本は戦争は出来ません 侵略出来る装備ありませんし
自衛隊は攻撃能力ありませんよ

米軍は防御力はありませんし

どうしますかね~ アメリカとタッグしないといけないですよね~~

今、世界経済は低下傾向なので お金を廻したい国があるんですよね~

集団的自衛権は 日本のシーレーンを守るための法律です
集団的自衛権に反対する方は どうぞ自給自足して下さい
鎖国して可愛そうな方ですね

日本は本当に変り目に来ています

右傾化右傾化って唱えてればその内に日本が無くなりますよ

時代に合わせた社会体制で無ければ日本と言う国は無くなりますよ

適材適所 要所要所に合せなければなりません

頭が固い方々は 時代に憑いて行けませんよ 沖縄のヘイワ団体のように。。。。。
もっと見る

台湾での馬政権による学生排除がいかにに暴力的に行われたか。

2014年03月26日 14時08分09秒 | 色んな情報

台湾での馬政権による学生排除がいかにに暴力的に行われたか。
まとめサイトです。
http://taiwan0314.s3-website-ap-northeast-1.amazonaws.com/
※台湾で民衆が暴行されています、日本のメディアは第二の2.28事件に目を塞いで報道しようとしません、この蛮行を防ぐには世界中の目が注がれ、国民党政府の暴挙を許さないと言う毅然とした対応です、国民の知る権利を阻害するマスコミ各社に抗議の電話をいれ、シナに阿る姿勢を正し、ありのままを配信するように視聴者の声を伝えてください。...
NHK:057-006-6066
民放各局問い合わせ先http://slot-r.com/ssmobile/mo69.html
※各放送局のFBページです、(電話が苦手な方、コピペでも結構です)
NHK
https://www.facebook.com/NHKonline?fref=ts
日テレ、ズームイン・サタデー
https://www.facebook.com/zumusata?fref=pb&hc_location=profile_browser
TBS報道特番
https://www.facebook.com/tbs.houtoku?fref=ts
フジテレビジョン
https://www.facebook.com/fujitelevision.eng
テレ朝ニュース
https://www.facebook.com/tvasahinews


台湾での大学生たち国会を占拠の現状【役立たずのカスゴミ。ならば我々が広めよう!】

2014年03月26日 13時32分29秒 | 色んな情報

台湾での大学生たち国会を占拠の現状【役立たずのカスゴミ。ならば我々が広めよう!】

京免 史朗さんの写真
京免 史朗さんの写真
京免 史朗さんの写真
京免 史朗さんの写真

 


今月18日に台湾で大学生たちが国会を占拠しましたが、その後、大きな動きがありました。

 

...これはシナ共産党と台湾が「サービス貿易協定」を締結するとシナ人が大量に入国して、台湾がシナにのみ込まれて、やがては「一つのシナ」(台湾併合)になってしまうことに反対する国思う台湾人の決死の行動であることは以前記事に書きました。

日本にとっても無関係ではない、これほどの重大事をまったく報じてこなかった日本のマスコミもようやく取り上げ始めましたが、この取り上げ方では事の真意は不明、どころか学生たちが悪いように受け取れます。これは表面だけ見れば占拠している方が悪く見えますが、シナ共産党のこの協定の真の目的である台湾併合がなされてしまうと台湾はどうなるのか、それによって日本、特に沖縄にとってどのように影響するのか、また日本も移民導入を検討していますが移民と言っても実際はほとんどシナ人です。このシナ人が増えていくとどうなるのか、台湾人はそれを肌でわかっているのです。だからこそ台湾の半数は国会占拠を支持しているのです。こういうことをきちんと報じる報じないでは、この事件に対する見方が全く変わってしまいます。

なぜ台湾の学生があのような大それた行動をしているのか。遊びでやっているわけではないのです。日本のバカ左翼の安保闘争とは違うのです。彼らは自分たちの手で自国を守ろうとしているのです。そういう意味でも日本のマスコミは役に立たないゴミです。

18日からずっと泊りがけで頑張っていた学生たちに対して、24日、しかも寝静まった深夜に、馬英九政権が暴力で弾圧を始めました。2000人もの機動隊が警棒や放水車で行政院(内閣)周辺にいる学生を排除し始めました。しかし、今やネットの時代です。非人道的な行為は動画配信であっという間に世界に拡散されていきます。そこには警察たちが学生たちに対して暴力を振るって殴りかかっているのです。

私はあの天安門事件の時に台湾にいて台湾の知り合いの家に泊まっていました。その知り合いのお兄さんがちょうど北京から逃げ帰って来て、シナ共産党の軍による殺人行為に大いに怒っていたのを覚えています。今回の台湾ではそこまでではないですが、それに近い形になってきました。

日本のマスコミは特定秘密保護法案で国家権力による弾圧をあれほど騒いでいたのに、台湾の国家による弾圧には大人しいのです。なぜならシナを刺激することが出来ないからです。

これは日本にとって他人事ではありません。日本が困った時にはいつも手を差し伸べてくれる、かつては同じ日本人であった台湾のシナ共産党化を防がなければなりません。我々にできることはせめて日本の”カスゴミ”が報じないことを広めてあげることです。


●くろ

2014年03月26日 12時57分19秒 | 色んな情報

 

●くろ
◆くろ [2] 【畔・ 壠 】
① 田と田の間の土の仕切り。あぜ。
② 平地のうちの少し小高い場所。 〔名義抄〕
--------------------------------------------------------------------------------
・くろ [1] 【黒】
① 色の名。光を最も多く吸収し,視覚に刺激を与えることの少ない,暗い色。墨・木炭のような色。 「 -のスーツ」
② 黒い碁石。また,それを持って打つ方。先手。 ↔ 白 「中盤戦では-が優勢」
③ 犯罪の容疑があること。 ↔ 白 「警察はその男を-とみている」
 
◆津軽語辞典
 方言    意味
 くろ     畔(田のあぜみち):田のクロなどという
 
◆茨城弁大辞典
 【くろ】 くろ
 くれ。ちょうだい。
 例)「それくろよ」→それちょうだい
 
◆甲州弁辞典
 甲州弁  意味    用例
 くろ   隅、境   くろっくわ(境に植わっている桑の木)
 
◆焼津の方言
・意味
端、すみ

 

・使用例
今日から学校だでちゃんと道のくろを行くさよ

 

(今日から学校だからしっかり道の端を(歩いて)行きなさいよ)

 

・解説
くろは「端」とか「すみ」という意味で用いました。同じような方言にこばという言葉もありますが、共にこの地方独特の方言の一つといえるでしょう。
 
◆奥豊後の言葉
・くろ
[古]畔(くろ)[意]隅[例]たのくろ(田の隅)古語辞典では「田と田の間の土の仕切り、あぜ」とある
 
◆クロは
・色の黒
 ・体色が黒い動物(ネコなど)に用いられる、個体識別のための名前。
 ・生物の標準和名についた場合、全身や一部の体色が黒いことを表す。
 ・スズキ目の海水魚・メジナの地方名の一つ。
・警察などで「有罪」「陽性」を示す隠語。
・黒部 - 漢字の部首。
・作品名
 ・クロ (漫画) - つげ義春の漫画作品。
 ・クロ (遊佐未森) - 遊佐未森のシングル。
・架空の人名
 ・クロ (サイボーグクロちゃん) - 漫画『サイボーグクロちゃん』の主人公。
 ・クロ - 漫画『黒神』の主人公の一人。
 ・クロ - 漫画『ONE PIECE』の登場人物。海賊 (ONE PIECE)#クロ参照。
 ・クロ - 漫画『棺担ぎのクロ。〜懐中旅話〜』の主人公。
 ・クロ (どこでもいっしょ) - ソニー・コンピュータエンタテインメントより発売されている、どこでもいっしょシリーズの登場キャラクター。
 ・クロエ・フォン・アインツベルン (クロ)- Fate/kaleid liner プリズマ☆イリヤの登場人物。
・鉄道車両
 ・クロ - 日本国有鉄道・JR所属の鉄道車両(電車)の称号の一つで、動力のない制御車(ク)であるグリーン車(ロ)のこと。
 ・KURO - 岡山電気軌道3007号の愛称。
・KURO - パイオニアが販売していた最後のプラズマテレビの名称。

 


●しろ

2014年03月26日 12時57分19秒 | 色んな情報

●しろ
◆しろ [2] 【代】
① かわりとするもの。代用。 「借金の-」 「御霊(みたま)-」 「たな霧らひ雪も降らぬか梅の花咲かぬが-にそへてだに見む/万葉集 1642」
② 材料。 「壁-」
③ 代価。代金。 「飲み-」 「翻訳の-に,旅費さへ添へて賜はりしを/舞姫 鷗外」
④ あることのために必要な部分。 「糊(のり)-」 「とじ-」 「縫い-」
⑤ 田地。田。 「 -かき」 「早乙女の山田の-に下り立ちて/栄花 根合」
⑥ 古代・中世の田地の面積の単位。稲一束を得る田の面積。律令制では段(たん)の五〇分の一。
◆◇◆◇◆◇◆◇◆
・【たい】[漢字]
【 大 】
⇒ だい〔大〕 [漢]
【 太 】 [音] タイ ・タ
① 非常に大きい。 「 太陰 ・太虚 ・太鼓 ・太洋 ・太陽 」
② 程度がはなはだしい。 「 太古 ・太白 ・太平 」
③ 最初の。 「 太極 ・太初 ・太祖 ・太宗 」
④ いちばん上の。 「 太后 ・太子 ・太守 ・太郎(たろう) ・太政官(だいじようかん)((だじようかん)) 」
【 代 】
⇒ だい〔代〕 [漢]
【 台 】
⇒ だい〔台〕 [漢]
【 体 ( 體 ) 】 [音] タイ ・テイ
① からだ。 「 体育 ・体温 ・体格 ・体軀(たいく) ・体刑 ・体質 ・体操 ・体罰 ・体力 ・五体 ・死体 ・上体 ・身体 ・人体 ・肉体 ・裸体 」
② きまった形。きまった形をもったもの。 「 体系 ・体制 ・体積 ・体裁(ていさい) ・解体 ・気体 ・具体 ・形体 ・国体 ・固体 ・姿体 ・字体 ・書体 ・政体 ・物体 ・文体 ・流体 」
③ ようす。外観。 「 体面 ・容体(ようだい) ・人体(にんてい) ・風体(ふうてい) 」
④ 作用の根源。本質。 「 体言 ・体用 ・客体 ・実体 ・主体 ・正体 ・常体 ・本体 」
⑤ 身につける。自分のものにする。 「 体験 ・体得 」
【 対 ( 對 ) 】 [音] タイ ・ツイ
① 向かい合う。 「 対応 ・対岸 ・対顔 ・対局 ・対座 ・対峙(たいじ) ・対蹠(たいしよ)((たいせき)) ・対称 ・対象 ・対陣 ・対談 ・対置 ・対面 ・対立 ・対流 ・対話 」
② 相手になる。 「 対決 ・対抗 ・対戦 ・敵対 ・反対 」
③ 応じる。こたえる。うけとめる。 「 対案 ・対応 ・対策 ・対処 ・応対 」
④ くらべる。 「 対照 ・対比 ・絶対 ・相対 」
⑤ つりあう。ひとしい。 「 対偶 ・対称 ・対等 」
⑥ そろい。 「 《 ツイ 》 対句 ・好一対 」
⑦ 「対馬(つしま)国」の略。 「 対州 」
【 苔▼ 】 [音] タイ
こけ。 「 青苔 ・蘚苔(せんたい) ・緑苔 」
【 待 】 [音] タイ
① まつ。 「 待機 ・待望 ・待命 ・期待 」
② もてなす。 「 待遇 ・歓待 ・招待 ・接待 ・優待 」
【 怠 】 [音] タイ
おこたる。なまける。 「 怠業 ・怠惰 ・怠納 ・怠慢 ・勤怠 ・懈怠(けたい)((けだい) ・ (かいたい)) ・倦怠(けんたい) 」
【 殆▼ 】 [音] タイ
あやうい。危険だ。 「 危殆 ・疑殆 」
【 耐 】 [音] タイ
① たえる。こらえる。 「 耐寒 ・耐暑 ・耐乏 ・忍耐 」
② 外部からの力に対して抵抗力をもっていること。 「 耐火 ・耐久 ・耐酸 ・耐湿 ・耐震 ・耐水 ・耐性 」
【 胎 】 [音] タイ
① みごもる。はらむ。 「 胎衣 ・胎児 ・胎生 ・胎動 ・懐胎 ・堕胎 ・換骨奪胎 」
② 子宮。 「 胎教 ・胎毒 ・胎内 ・母胎 」
【 退 】 [音] タイ
① しりぞく。のく。 「 退却 ・退去 ・退散 ・退陣 ・後退 ・辞退 ・進退 ・敗退 ・不退転 ・一進一退 」
② 追い払う。 「 退治 ・撃退 」
③ 場所を離れて帰る。 「 退院 ・退出 ・退場 ・退庁 ・退廷 ・早退 」
④ 官職・地位を去る。 「 退位 ・退役 ・退学 ・退官 ・退校 ・退職 ・退任 ・引退 ・隠退 ・脱退 ・中退 ・勇退 」
⑤ おとろえる。消極的になる。 「 退嬰(たいえい) ・退屈 ・減退 ・衰退 ・沈退 」
【 帯 ( 帶 ) 】 [音] タイ
① おび。おび状に巻きつける。 「 衣帯 ・眼帯 ・束帯 ・着帯 ・包帯 ・一衣帯水 」
② おびる。
㋐ 身につける。 「 帯出 ・帯刀 ・携帯 」
㋑ ある性質や要素を含む。 「 帯電 ・帯緑色 」
③ ともにする。 「 帯同 ・連帯 」
④ おび状の地域。 「 一帯 ・温帯 ・寒帯 ・地帯 ・熱帯 ・火山帯 」
⑤ 配偶者や家族をもつ。 「 妻帯 ・所帯 」
【 泰 】 [音] タイ
① おちついている。 「 泰安 ・泰平 ・安泰 」
② はなはだ。 「 泰西 ・泰東 」
③ タイ国のこと。 「 日泰 ・泰緬(たいめん)鉄道 」
【 堆 】
⇒ つい〔堆〕 [漢]
【 袋 】 [音] タイ
ふくろ。 「 風袋 ・薬袋 ・郵袋 」
【 逮 】 [音] タイ
① とらえる。捕まえる。 「 逮捕 」
② 近づく。及ぶ。追いつく。 「 逮夜 」
【 替 】 [音] タイ
① とりかえる。かわる。 「 交替 ・代替 」
② すたれる。 「 隆替 」
【 貸 】 [音] タイ
かす。 「 貸借 ・貸与 ・賃貸 ・賃貸借 」
【 隊 】 [音] タイ
① 兵士の集団。 「 隊形 ・隊伍 ・隊長 ・隊列 ・横隊 ・軍隊 ・小隊 ・大隊 ・中隊 ・部隊 ・編隊 ・本隊 ・連隊 」
② 組織された集団。 「 隊商 ・楽隊 」
【 滞 ( 滯 ) 】 [音] タイ
① はかどらない。とどこおる。 「 滞貨 ・滞納 ・延滞 ・結滞 ・渋滞 ・遅滞 ・沈滞 ・停滞 」
② とどまる。 「 滞欧 ・滞空 ・滞在 ・滞留 」
【 態 】 [音] タイ
すがた。さま。ようす。 「 態勢 ・態度 ・奇態 ・旧態 ・形態 ・姿態 ・事態 ・醜態 ・状態 ・常態 ・生態 ・世態 ・変態 ・様態 ・容態(ようだい) 」
【 腿▼ 】 [音] タイ
もも。 「 下腿 ・上腿 ・大腿 」
【 褪▼ 】 [音] タイ
あせる。色がさめる。 「 褪色 」
【 諦▽ 】
⇒ てい〔諦〕 [漢]
【 頽▼ 】 [音] タイ
くずれる。すたれる。おとろえる。 「 頽運 ・頽勢 ・頽唐 ・頽廃 ・衰頽 ・敗頽 ・廃頽 」
【 黛▼ 】 [音] タイ
① まゆずみ。 「 黛眉(たいび) ・翠黛(すいたい) ・粉黛 」
② 濃いあお色。また,あおあおした山の形容。 「 黛色 ・黛青 」
【 戴 】 [音] タイ
① 頭にいただく。 「 戴冠 」
② 敬う。あがめる。あおぐ。いただく。 「 戴天 ・推戴 ・頂戴 ・奉戴 」
【 擡▼ 】 [音] タイ
もたげる。高くする。 「 擡頭 」
◆◇◆◇◆◇◆◇◆
・だい 【代】
一 [1] ( 名 )
① 家や位などを継いで,その地位にいる間。 「祖父の-からこの地に住んでいる」 「 -が替わる」
② [0] 物・サービスなどの対価として払う金。料金。 「お-はいかほどでしょう」
③ 〔Era〕 地質時代の最も大きな区分の単位。生物界の変化に基づいて設定した時代区分で,時間の長さは一定でない。古生代・中生代・新生代に分ける。
④ [0] 代わって仕事をする人。代理。代人。 「おめへさんの-に通次さんをよこさつせへ/西洋道中膝栗毛 魯文」
⑤ [0] 代わりとなるもの。代用。 「刀の-に秤を腰にさして商ひはやるべし/浮世草子・武道伝来記 4」
⑥ 人名や役職名の下に付けて,その人の代理であることを示す。 「中村一郎-,鈴木太郎」 「師範-」
二 ( 接尾 )
① 助数詞。家やその地位を継いだ順位を示すのに用いる。 「第三〇-天皇」 「第四九-横綱」
② 年齢や年代のおおよその範囲を示すのに用いる。 「一九五〇年-」 「三〇-の半ば」
◆◇◆◇◆◇◆◇◆
・だい 【代】
①  中国,今の河北省北西部から山西省北東部にかけての地域に対する古称。
② 中国,五胡十六国時代に鮮卑の拓跋(たくばつ)部が建てた王朝(315~376)。北魏(ほくぎ)の前身。
◆◇◆◇◆◇◆◇◆
・【だい】[漢字]
【 乃▼ 】 [音] ダイ ・ナイ
① なんじ。なんじの。 「 乃公(だいこう)((ないこう)) ・乃祖 ・乃父 」
② すなわち。 「 乃至(ないし) 」
【 大 】 [音] ダイ ・タイ
① おおきい。広い。ゆたかだ。 「 《 ダイ 》 大寺 ・大小 ・大仏 ・強大 ・最大 ・細大 ・絶大 ・壮大 ・特大 ・莫大(ばくだい) ・厖大(ぼうだい) ・雄大 」 「 《 タイ 》 大会 ・大獄 ・大赦 ・大葬 ・大典 」
② すぐれている。 「 大家(たいか) ・大兄(たいけい) ・大徳 」
③ 地位・序列が高い。 「 大臣(だいじん) 」 「 《 タイ 》 大尉 ・大官 ・大佐 ・大使 ・大将 」
④ 重要な。責任ある。むずかしい。 「 大事(だいじ) 」 「 《 タイ 》 大任 ・大命 ・大役 」
⑤ 並はずれた。異常な。ひどい。 「 《 ダイ 》 大寒 ・大吉 ・大凶 」 「 《 タイ 》 大過 ・大患 ・大逆 ・大慶 ・大暑 ・大敵 ・大難 ・大病 ・大変 」
⑥ おおよその。 「 《 タイ 》 大意 ・大観 ・大局 ・大勢 ・大約 ・大略 」
⑦ 根本的な。 「 《 ダイ 》 大乗 ・大道 ・四大 」 「 《 タイ 》 大義 ・大悟 ・大本 」
⑧ 〘仏〙 物質界の根元の要素。 「 火大 ・空大 ・水大 ・地大 ・風大 」
⑨ 「大学」の略。 「 大卒 ・短大 ・女子大 」
【 内 】
⇒ ない〔内〕 [漢]
【 代 】 [音] ダイ ・タイ
① かわりになる。 「 代行 ・代講 ・代作 ・代参 ・代数 ・代筆 ・代弁 ・代用 ・代理 ・城代 ・名代(みようだい) ・代議士 ・所司代 」
② かわりに別のもので補う。 「 代案 ・代休 ・代償 ・代替 ・代謝(たいしや) ・代用 ・交代 」
③ かわりに与える。また,与えるもの。 「 代価 ・代金 」
④ 君主や家長がその地位にある期間。 「 初代 ・世代 ・譜代 ・末代 ・累代 ・歴代 ・先祖代代 」
⑤ ある一定の期間。時代。 「 近代 ・現代 ・古代 ・時代 」
【 台 ( 臺 ) 】 [音] ダイ ・タイ
① 高い建造物。 「 台閣 ・灯台 ・番台 ・楼台 ・露台 ・舞台(ぶたい) 」
② 物を置いたり人が上ったりする道具。 「 台座 ・縁台 ・鏡台 ・燭台 ・茶台 ・飯台 ・平均台 」
③ 高く,平らな土地。 「 台地 」
④ もとになるもの。 「 台帳 ・台本 ・土台 」
⑤ 役所。 「 鎮台 ・御史台 ・弾正台 」
⑥ 相手に対する尊称。 「 《 ダイ 》 貴台 ・尊台 ・老台 」 「 《 タイ 》 台翰(たいかん) ・台書 ・台墨 」
⑦ 天子や皇族などに対する敬語。 「 《 タイ 》 台命 ・台覧 ・台臨 」
⑧ 天台宗のこと。仏教の宗派の一。 「 台密 」 〔本来,「台」は我(われ)の意。物見櫓(やぐら)の意の「臺(だい)」とは別字〕
【 弟 】
⇒ てい〔弟〕 [漢]
【 第 】 [音] ダイ ・テイ
① 順序。 「 次第 」
② やしき。 「 第宅(ていたく) ・邸第 ・聚楽第(じゆらくだい) 」
③ 〔古代中国の官吏登用試験の合格者掲示板の意から〕 試験。 「 及第 ・落第 」
【 題 】 [音] ダイ
〔原義は,ひたいの意〕
① 書物などの巻頭。 「 題詞 ・題字 ・題辞 」
② 内容を簡略に表した言葉。 「 題詠 ・題名 ・題目 ・解題 ・外題(げだい) ・内題 ・表題 ・標題 ・無題 」
③ 解決を求められている事柄。 「 課題 ・議題 ・宿題 ・主題 ・出題 ・難題 ・命題 ・問題 」
④ 詩文を書きつける。 「 題詩 」
⑤ 批評する。 「 品題 」
◆◇◆◇◆◇◆◇◆
・よ [1] [0] 【世・代】
〔「よ(節)」と同源。区切られた期間の意〕
① 人間が集まり生活の場としている所。世間。また,そこに生活している人々。 《世》 「 -の荒波にもまれる」 「 -に出る」 「 -をはかなむ」
② 俗世間。凡俗の住む,わずらわしい現実社会。 《世》 「 -をいとう」
③ ある支配者が治めている期間。また,同一系統の者が政体を維持している期間。時代。 「公家の-」 「徳川の-」
④ 人が生まれてから死ぬまでの期間。一生。 「わが-の春」
⑤ 仏教で説く,過去(前世)・現在(現世)・未来(来世)など,ある人の生きている世界。 《世》 「あの-に行く」
⑥ 寿命。生きていられる年齢。 「君が-も我が-も知るや岩代の岡の草根をいざ結びてな/万葉集 10」
⑦ 時節。時期。折。 「をとこ,思ひかけたる女の,え得まじうなりての-に/伊勢 55」
⑧ 男女の仲。 「わがごとく我を思はむ人もがなさてもや憂きと-を試みむ/古今 恋五」
⑨ ある人が家長として統率している期間。 「竹筍斎も隠居して,-を岩次郎にゆづりけり/黄表紙・敵討義女英」 〔「 -に」などの場合,アクセントは [1]〕 → 世に
[句]世上がる ・ 世が世なら ・ 世下る ・ 世と共 ・ 世に合う ・ 世に在り ・ 世に入れられる ・ 世に行われる ・ 世に聞こえる ・ 世に越ゆ ・ 世に従う ・ 世に知らず ・ 世に知られる ・ 世に仕う ・ 世に連れる ・ 世に出る ・ 世に問う ・ 世に無し ・ 世に似ず ・ 世に経 ・ 世に旧る ・ 世の ・ 世は張り物 ・ 世は回り持ち ・ 世も末 ・ 世揺する ・ 世を挙げて ・ 世を送る ・ 世を行う ・ 世を稼ぐ ・ 世を去る ・ 世を忍ぶ ・ 世を知る ・ 世を捨てる ・ 世を背く ・ 世を尽くす ・ 世を逃れる ・ 世を離る ・ 世を憚る ・ 世を響かす ・ 世を経る ・ 世を渡す ・ 世を渡る
◆◇◆◇◆◇◆◇◆
・しろ [1] 【白】
① 色の名。太陽の光線を全部反射したときに感じられる色。雪のような色。 「 -のネクタイ」
② 犯罪の容疑がないこと。潔白。無罪。 ↔ 黒 「容疑者は-と断定された」
③ 白い碁石。また,それを持って打つ方。後手。 ↔ 黒
④ 紅白に分けた組で,白組の方。 「赤勝て-勝て」
⑤ 何も書き入れてないこと。 「答案を-で出す」
◆◇◆◇◆◇◆◇◆
・しろ [0] 【城】
① 外敵の侵入を防ぐために設けられた建築物。日本では,古代国家統一後の朝鮮式山城,奥州経営のための柵(さく)などの造営の後,中世には,平野部の耕作地帯に設けた堀・土塁を巡らした方形館や,天険に拠(よ)った山城などが現れた。戦国末期に至り,軍事規模の増大と戦術形態の変化によって,山地から平野に築城が移りはじめ,安土桃山時代には,政治・経済的要求から,特に大名の拠点となるものは城下町をもつ大規模なものに発展した。この間に施設も永久化し,巨大な石垣や漆喰壁(しつくいかべ)・瓦(かわら)屋根が使用されるようになり,本丸に天守を設け,水堀を巡らせた平山城・平城が主流となった。今日まで遺構のある城の多くはこの時代のものである。江戸時代に至り,新規築城は制限され,城郭の発達は停止した。 「 -が落ちる」 「 -を枕に討ち死にする」
② (比喩的に)他人の侵入を許さない自分だけの領域。 「自分の-に閉じこもる」
◆◇◆◇◆◇◆◇◆
・し ろ [1] 【支路】
えだみち。わかれみち。
◆◇◆◇◆◇◆◇◆
・しろ 【子路】
(前542~前480) 中国,春秋時代,魯(ろ)の学者。孔門十哲の一人。姓は仲,名は由,子路は字(あざな)。勇を好み,孔子に献身的に師事した。季路。
「代」に似た言葉» 類語の一覧を見る代役  替え  替り  後任  代り
 
◆しろ 【子路】  世界宗教用語大事典
孔子の門人(孔門十哲の一人)。姓は仲、名は由、子路は字。季路とも。魯の人。もと無頼漢だったが、孔子に感化されて入門、顔回と共に孔子の愛弟子となった。勇を好み、孔子に献身的に師事した。(前五四二前四八〇)
◆◇◆◇◆◇◆◇◆
・しろ 【白】
白色は黒色の反対であるが、色の無い色とも解されて黒と同じ意味をもたせることがある。白を日没の西方とする民族もいれば、日出の東方とする民族もいる。日本でも白は白無垢といって花嫁の衣装にするが、死者の装束でもある。神は白髪・白髭であり、白い動物が聖なる存在である、との発想は世界共通だ。
 
◆しろ、おしろ   和歌山弁辞書
和歌山城
別名「伏虎城」と呼ばれる。築城したのは秀吉の弟、羽柴秀長だが
途中で四国攻めを経て大和へ行ってしまった為、実質的には
そのあとを引き継いだ秀長家臣の桑山重春が築城したと言われている。
この桑山重春はもともと但馬を治めており、但馬の城・竹田城が
別名「虎臥城」と呼ばれている事から、築城技術に関連が伺える。
春にはソメイヨシノが城内を埋め尽くし、沢山の花見客で賑わう。
砂の丸と呼ばれる広場では一年を通して何かとイベントが行われ
市民の憩いの場として親しまれている。
夜半前まではライトアップされ、幻想的な姿も見る事ができる。
 
◆白 しろ  原色大辞典
#ffffff
R:255 G:255 B:255
H:0 S:0 B:100
C:0% M:0% Y:0% K:0%
明度                     
 

 
◆シロ・しろ  http://p.tl/tb58
もつ(鳥獣肉の内臓)。白肉。
シロ (クレヨンしんちゃん) - 漫画・アニメ『クレヨンしんちゃん』に登場する犬。
警察などで使われる隠語で、犯人でないという意味。
シロ (企業) - かつて存在した企業。ジャスコに合併。
シロ (旧約聖書) - 旧約聖書に登場するイスラエルのエフライム族の相続地にある町。
シロ (アストゥリアス王) - アストゥリアス王国の王。
しろ (イラストレーター) - イラストレーター、コンピューターゲーム原画家。