さごトーク

日記程度にぼちぼちと

鍼をする

2008-02-08 | からだのこと
最近あまりに弱っているので自分に鍼をしています。
といっても足三里だけ。
学校で初めて鍼の練習に使うのもこのツボでした。
手が届きやすいところだし。

足三里は胃の働きをよくしたり、脚の疲れを取ったり
体を丈夫にするなどの効能があるといわれます。
またO-ringtest開発者である大村教授は
ツボの刺激により、正常なテロメアを増やし、癌細胞のテロメアを減らす
なんて発表もしてるぐらいで、こりゃやらなきゃ損です!

鍼なんてできねーって人はせんねん灸でもOKです。
みんなで脛にお灸しましょう~

場所はココ

のど

2007-12-25 | からだのこと
いつまでたっても治らない喉痛と咳。
酷く痛むわけではない。
あと2割ぐらいの症状があるだけである。
食事の時は痛まないし、水分をとれば潤されるのか少し和らぐ。
しかし外出してちょっと乾燥すると悪化する。
大したことはないと思っていても、あまりに長引くので
午前の診療の終わりがけに耳鼻科へ走った。

M耳鼻科のドクターは診察が手際よく早くてよい。
時間帯もよかったせいか約30分ですべて終えた。

結果は軽い喉の炎症だけ。
鼻炎や中耳炎もなく、腫瘍などはむろんなし。
抗生物質と去痰剤、胃腸薬を処方されただけだった。

なかなか症状がとれないと、くだらない想像にふけって落ち込むだけなので
さっさと診察をうけたほうがいい。
今回はファイバースコープを鼻から突っ込まれて喉まで診てもらった。
しかし目をつぶっていたので、気付いたらほとんど終わりかけで
最後のほうしか確認できなかったのが残念。
ドクターもモニター見ろっていってくれればいいのに。

体がどうして痛みを発しているのか。
状態がわかると安心する。
あとは手をうって待つまで。
時間も大切な治療のうち。

時といえば受付でもらった領収書。
時間当たりの報酬がとってもうらやましい(笑
健康保険がなかったら大変な負担だ。
体と心を大切にしよう。







なめたらいかん2

2007-12-14 | からだのこと
昨日から喉の痛みが和らいできた。
こうなったら治りは早いはず。
といっても油断大敵なので自転車は我慢だ。

なにが効いたか。

やったことは

 1 大根のすったものをたくさん食べた。
 2 コルゲンのうがい薬で殺菌した
 3 寝る前に蜂蜜を喉の奥にとどめてみた(ほんの数秒)
 4 魚際(ツボの名前)の瀉血をした

仕事上からいえば4番が一番かっこよい。
だけどどれがよかったか不明。
早く治りたいからあれこれ重ねてやってしまう。

いずれにせよもう少しの辛抱だ。

なめたらいかん

2007-12-12 | からだのこと
シティマラソン前に発症した風邪はいまだに猛威をふるってます。

パンタ忘年会までにほとんど回復したかと思われたのですが
その翌日から喉の痛みがとれません。
それも左側だけ。
幸い食欲はあるので体力は確保できてます。
でも油断すると発熱します・・・

皆さん、気をつけてください。
今年のはしつこいようですよ!
自分が弱いだけかも。

こんな状態では満足に自転車もジョグもできーせん。


困ったことに

2007-09-04 | からだのこと
腰が痛い。

金曜より発症して、土曜、日曜は体を休めた。
当然セルフ鍼を行う。

今日は大分良くなってきたが、動き始めが痛む。
足は少し脱力感あり。
ママチャリは乗れるが、坂道でのシッティングはちょっと辛い。

少し疲労感が出ていたところに、金曜の就寝時に窓際で足を冷やしたのが
重なり発症したのではないだろうか。

日曜までに回復させねば。

今日も鍼と灸で治療。

更新が

2007-08-02 | からだのこと
更新が途絶えつつあるので・・・
たまには仕事のことでもと。

はり治療といっても成人ばかりではありません。
下は0歳児から行います。
といっても生まれたてではなく6ヶ月ごろから症状が出やすく
見た目もしっかりしてきたお子さんです。

豪鍼とわれる通常の細い鍼を刺すことはせず、接触鍼という刺さない方法で行います。
体をやさしく刺激することで様々な症状が改善されるのです。
疳の虫、夜泣き、気管支炎、発熱、扁桃腺炎、夜尿症等々・・
適当に触ればよいわけではありませんが、ポイントを絞って
鍼を行えば驚くほどの効果がみられます。

ご存知でなかった方は『はり治療』も一つの選択肢に加えてみてください。

ただ小児科など医療機関への受診が重要な場合もあります。
鍼灸師とご相談の上適切な処置を受けるようお気をつけください。



12月定例

2006-12-07 | からだのこと
カゼッピキです。

下条までには間に合わせます。

予定です。

思えば3年連続です。

昨年は一番過酷な年でした。
今年の症状は舌の腫れと喉の痛みと倦怠感。
これがしゃべり難くて食べにくい。
でも胃腸が大丈夫なのは助かっています。

鍼しました。
カイロを貼って保温してます。
生姜湯も飲んでます。
マスクをして乾燥を防ぎながら寝てます。

仕事は休みません。

体調は思うようにいかぬものです。


子供の鍛え方

2006-07-11 | からだのこと
あ~~自転車乗りたい。


11歳まではなんでもいいから体を動かさせる。
一つのことにこだわらず、いろいろな運動や遊びをさせ
神経系を発達させる。

12~15歳ぐらいで持久系の運動を行わせ
心肺機能の発達を促す。

15~19歳で持久系と共に筋力アップの為の
トレーニングを進めて行う。
また技術力も少しずつ深めていく。

19歳ごろより、総合的な運動能力を高めることと
種目に応じた作戦や技術力を高めるようにしていく。

教科書的にはこんな形で鍛えるといいらしい。
上手くいくかどうかはわかりませ~ん。

それから歳を経るごとに運動して、筋力の低下を
防いだほうが快適な老後が過ごせるとのこと。

これは仕事をしているとそう思う。

明らかに軽い運動をしている人のほうが
元気だし、体調もよさそうである。
やりすぎで壊してる人もたまにいるけど。

その辺は年齢の関係はなさそう。


イメトレ

2006-05-22 | からだのこと
久しぶりに天気が良くて自転車日和だったが講習会。
早起きしてジョグを45分し、会場まではママチャリで走った。
そうでもしないと、どんどん脂がついていく・・・

昨日の講義はスポーツ心理学だった。

一日約6時間ではスポーツにおけるメンタル面の
重要性やトレーニング方法などの基礎を軽く触る程度
の内容であるが、みっちり集中すると結構疲れる。

最近ではイメージトレーニングといえば
我々でも冗談交じりに口にするものであり
なんの抵抗もなく会話に出てくる。

F1レーサーなどの一流ドライバーであれば
あるコースの自分のベストラップをイメージさせると
ほぼ間違いなくタイム通りにイメージできるという。

ところが凡人にはイメージするというのが思ったよりも難しい。

それを気付かせてくれるのがCMITという
イメージを脳で描写するテストだった。

詳細は省くが、テープの声に従い一問題につき
最初の基本姿勢を含め合計6回の指示が与えられる。
6回目の指示の後、画面のCGから最終的な姿勢を
選んで(5つある)記入するというもの。

全部で15問あり、指示は単純でイメージも簡単。
と思ったが正解は10問であった。
一応平均らしいが、予想以上の集中力とイメージ力が
必要であるのが理解できた。

トレーニングというからには一朝一夕でいかぬもの。
効果もばかに出来ないので、実際にトライしてみるのも
いいが、何事も継続が大切だ。

ただフィジカル面も鍛えないとイメージだけでは強くなれないけどね。



歯科にて

2006-04-11 | からだのこと
先日、食事中に砂をかむような感覚があり
なんだろうと思い、口から出したところ
白い粒状の物体がいくつか出てきました。

硬いものは食べてなかったので、舌で歯を探ってみると
左下の奥歯辺りが少し欠けているようでした。
痛みはなかったのですが、食事する度その場所に挟まる
ものがあるので、ひどくなる前に歯科に予約することに。

ひどい違和感、痛みを伴わないので1週間後の予約で
本日ようやく診察を受けてきました。

診察の結果、3年前に埋めたものが取れてしまったようで
同じ治療ではすぐにはがれてしまうでしょう、とのこと。
一度、虫歯治療でカバーした銀の詰め物を取ってから
少し削って埋めなおしをする方針で話がまとまりました。

下顎は麻酔が効きにくいよ!と脅しを受けて
来週に持ち越しです(怖

嫌だけど、やっておかないとなぁ(涙

それからデンタルフロスをきちんとしたほうが良いと、指導を受けました。
今度買ってこよう。