goo blog サービス終了のお知らせ 

有馬在住

有馬温泉の旅館で働くスタッフのブログ。
有馬温泉・神戸・六甲山の自然や文化を紹介します。

お子様ランチ

2007-06-03 07:44:52 | 有馬88(米)プロジェクト

6月1日より、有馬温泉では、お米の良さを見直し、単に「ごはん」として食べるだけでなく、多様な加工品やメニューに応用する「有馬88(米)プロジェクト」が始動しました。

龍泉閣でも、そのプロジェクトの一環として、新しいお子様メニューを開発しました。

旅先でもお子様にバランスの取れたお食事をしていただきたいと思い、健康に良いとされる玄米や雑穀を取り入れ、“育脳”効果が抜群で栄養価の高いメニューを工夫してみました。(乳幼児期の食事は、脳の働きにも密接に関わっています。)

ご家族で、ゆっくり楽しんでお召し上がりください。

お子様ランチ

お子様ランチのお品書き

  • いろいろ前菜
    今日は「小芋・さつま芋・かぼちゃ」の三種煮です。栄養満点でボリュームもあり、お腹に優しいメニューです。なお、野菜の種類は季節によって変わります。
  • 丸ごとカボチャの玄米スープ
    玄米ポタージュに栄養たっぷりのカボチャを合わせて、まろやかに仕上げています。カボチャの皮も含めて作りました。甘みは、砂糖の代わりに「米あめ」を使用しています。
  • お造り三種盛り
    お子様にも食べ易いように、今が旬のお造りを三種盛りにしています。
  • 替り鉢
    今日は「鰆(さわら)の味噌焼き」です。お魚が苦手なお子様にもオススメです。なお、お魚の種類は都度変わります。
  • 豆腐ハンバーグといろいろ野菜
    お豆腐(たんぱく質)を使ってヘルシーに仕上げました。彩りも鮮やかに、小さく食べやすい一口サイズにして、色んな野菜も添えました。野菜嫌いのお子様にもオススメです。
  • 八穀米のおにぎり「俵 (たわら) さん」
    八穀米を俵型のおにぎりに仕上げ、お子様向けに食べやすく小さめにしました。
  • 十種雑穀きな粉入り豆乳ババロアの黒胡麻ソースあえ
    健康に良いきな粉に10種類の雑穀を加えました。豆乳が苦手なお子様向きに、ババロア風に舌ざわりもよくまろやかに仕上げています。甘さを出すために、砂糖を使わず黒胡麻ソースを使用して栄養効果も大です。
  • 子ども野菜ジュース
    野菜嫌いのお子様にも美味しく飲んでいただけます。

丸ごとカボチャの玄米スープは、別注料理(600円)としてご提供できます。

Photo_4


有馬88(米)プロジェクト・試食会

2007-05-25 10:05:47 | 有馬88(米)プロジェクト

有馬88(米)プロジェクトの参加施設が集まり、試食会がありました。

旅館や飲食店、物産店など14施設が参加する今回のプロジェクトで、お客様にご提供する米飴炭酸せんべいや玄米プリン、玄米ポタージュなどの試食や、ポスター、マップの制作について話し合われました。
(かなり真剣です・・・)

有馬88(米)プロジェクト・試食会

また、この様子は、神戸新聞にも紹介されました。

神戸新聞 WEB NEWS 「有馬温泉、コメでまちおこし」

神戸新聞の上田記者、ありがとうございました。

これからも、有馬温泉の活性化のために、有馬温泉の皆さんと力をあわせてがんばっていきたいと思いますので、よろしくお願いいたします。


丸ごとかぼちゃと玄米ポタージュ

2007-05-21 08:29:46 | 有馬88(米)プロジェクト

丸ごとかぼちゃと玄米ポタージュの試食

有馬温泉では、6月から『有馬88(米)プロジェクト』が始まります。

龍泉閣でも、お子様にご提供できる玄米を使ったメニューを開発中です。

昨晩は、玄米を使ったポタージュの試食をしました。

 

だし汁を入れる or 入れない

 

かぼちゃの皮を入れる or 入れない

 

などなど、お子様用のメニューなので、子どものいるお母さんスタッフの意見を聞いて試行錯誤を繰り返しました。

 

しかーーし、味が薄い。うーーん、砂糖じゃダメだ。

ってことで、最終的に甘味を加えるため、

「純米米飴」を加えました。

『丸ごとかぼちゃと玄米ポタージュ』

6月から、「お子様用の別注料理」と「お子様ランチの中の一品」としてご提供できるようになると思います。


集合!

2007-05-19 17:03:25 | 有馬88(米)プロジェクト

ポスターラフ案の撮影

「集合!」

旅館の仕事が終わってから、うちのスタッフ、アカリちゃん、ノブ君に集合がかかった。

有馬88(米)プロジェクトポスターのラフ案のために、ガッツリお米を食べてるところの写真を撮ろう!
ということで、神戸電鉄有馬温泉駅前にある和雑貨屋「きらくや」に、集まりました。

持って行くものは、ジャーに入ったほっかほかの『米』

監督兼カメラマン?のノブ君の指揮の下、撮影は順調に進みました。

夜中に食べる米は美味しかったです。太る~(笑)

さて、僕のお薦めのガッツリ写真は・・・

米をガッツリ食う!

「ガッツリ~!(^o^)丿」


有馬88(米)プロジェクト・ポスター制作

2007-05-18 12:17:12 | 有馬88(米)プロジェクト

有馬88(米)プロジェクトのポスター

有馬88(米)プロジェクトのポスターを有馬湯山口のノブ君が制作しています。

プロジェクトの資料を持ってお店に行ったら、気付いたら2時間しゃべってました・・・。

 

トイカメラの話で・・・(笑)

 

でも、こんな写真が撮れたらなぁって思っていたので、近々買います。

“HOLGA”

にするか

“FISHEYE CAMERA”

にするか、悩んでます。

 

ところで、米のポスターの件ですが、23日の試食会でラフ案を参加者に見せたいので、それまでに制作します。

インパクトのあるものにしたいと思います。

ポスター撮影の様子は、また、このブログで報告します。