goo blog サービス終了のお知らせ 

難しいことはわかりませんが。

いろんなことを食い散らかしてるかもしれません。

五十音の「す」

2022年03月17日 21時17分42秒 | 音楽
超長期企画
五十音別のミュージシャンの音楽を聴き、上位数曲を選ぶことにしました。2021年のクリスマススタートでいつ終わるか?よくランニングしながら音楽を聴くので暇つぶし企画です。

「す」の選択はスピッツか悩んだんですがスガシカオに決めました。スピッツには素敵な曲が多く決められないだろうとスガシカオにしたんですが、スガシカオも良い曲が多く決められません。

1,  Progress<Family Sugar Version>
2,光の川
3,June
4,夜明けまえ
5,  アシンメトリー
6,  ストーリー
7,  Go! Go!
8,  青空
9,  愛について
10,  あまい果実

ProgressはNHKのテレビ番組の主題歌ですね。もう僕の知ってる全ての曲の中でもベスト10に入るくらい好きです。
全体にそうですが2と7は特に歌詞に親近感が湧きます。経験あるわけじゃないのに。
8~10はもう意識が朦朧としていて順位は自信ありません。


[残り] 
か く 
   せそ
 ちつ 
 にぬねの
はひふへほ
ま むめ
ら   
コメント

ツインズ

2022年03月17日 09時10分39秒 | 映画
監督:アイヴァン・ライトマン
出演:アーノルド・シュワルツェネッガー、ダニー・デヴィート

3月7日にNHK BSプレミアムで放送されてたものです。
結婚して20年経つけど、その間は観たことないなぁ。たぶんその前も10年以上は記憶にないので30年ぶりくらいです。

エリート男性6人の精液を混合し、それを別の女性に受精させて子供を作ったら、できの良い子とできの悪い子の双子だったというお話。
できの良い兄が弟を探し、今度は弟とともに母を探し、その最中に父が見つかり、教授が見つかりとドタバタ的な。都会へ来た時の兄がちょっとクロコダイル・ダンディーとか星の王子ニューヨークへ行くっぽく、当時の流行りだったのかな?

たいしたストーリーじゃないよね、それでも先駆的であるかもしれない。昔の映画って単純で物足りないと思ってしまうけど、人によっては、ウチの妻なんだけど、これくらい単純な方が良かったらしい。

30年以上観なかった映画ですので、この先30年は観ないとして、そうなるともう生きてないな。ということで、今回が最後となるでしょう。

コメント