goo blog サービス終了のお知らせ 

ふれるほどやさしくなる立谷沢川流域

山形県庄内町の観光スポットやイベント情報を紹介するサイトです。
四季折々の写真や流域の今をアップします♪

北月山荘周辺に花を植えてきました!

2013年05月27日 | 月の沢温泉

こんにちは!立谷沢川流域振興係のしほぴーです

先日、北月山荘へ花植えに行ってきました

当日はとっても天気が良くて、花植え日和でした

 

さっそく作業開始です

まず、道路脇に穴を掘ります

地面が固くて、スコップや移植ベラでは穴を掘るのは難しいため

つるはしを使用しました

その後掘った穴に肥料を入れて、ひとつひとつ丁寧に花を植えていきました

 

お昼の時間になり、北月山荘の主婦レストラン「やまぶどう」の料理をいただきました

ちょっと見えにくいですけど、左の黒いお椀に入っているのは草餅です

もちもちでとってもおいしかったです

午後からも花植え頑張りました

そして、最後にお花に水をあげて完了です

あんなにいっぱいあった花を全部きれいに植えることができて、

達成感でいっぱいです

ぜひ、皆様見に来てくださいね

しほぴーでした

 

お問合せ先

≪庄内町商工観光課 立谷沢川流域振興係≫TEL(0234)56-2213

≪月の沢温泉 北月山荘≫TEL&FAX(0234)59-2137


太陽光発電と木質バイオマスボイラーの視察に行ってきました!

2013年05月24日 | 月の沢温泉

こんにちは!立谷沢川流域振興係のしほぴーです

先日、商工観光課と環境課で、太陽光発電と木質バイオマスボイラーの視察に行った内容をふまえてご報告します

これは真室川町役場に設置されている太陽光発電です

真室川町は北月山荘周辺と同じように雪深い地域でありながら、

通常屋根などに設置している太陽光発電を壁の側面に設置しています

北月山荘のボイラー建屋にも太陽光発電を設置することを検討しており、

真室川町役場を参考にしようと考えております

そして金山町にあるシェーネスハイム金山さんの温泉、

ホットハウスカムロさんのボイラーを視察しました

金山町は景観を大事にしている町なので、

ボイラーの倉庫の外観も,統一感がありきれいでした

ホットハウスカムロさんでは、木質バイオマスボイラーを導入しており、

このような生木チップや樹皮などを

このボイラーで燃焼して温泉を温めています

お昼は、シェーネスハイム金山さんの中にあるレストラン、

レストラン・パルさんでご当地カレー『ニラリズムカレー』をいただきました

ニラや卵、米の娘豚など、金山町の地場産食材を使用していて、

ココナッツ味でとってもおいしかったです

北月山荘へ木質バイオマスボイラーを導入するにあたって、とても有意義な勉強ができました

以上、視察の報告でした

しほぴーでした

 

お問合せ先

≪庄内町商工観光課 立谷沢川流域振興係≫TEL(0234)56-2213

≪月の沢温泉 北月山荘≫TEL&FAX(0234)59-2137


『月の沢音舞台』が開催されました!

2013年05月21日 | 月の沢温泉

こんにちは!立谷沢川流域振興係のしほぴーです

5月18日に鶴巻池周辺にて開催された『月の沢音舞台』へ行ってきました

お天気にも恵まれて、青空の下で開放感たっぷりの中、演奏会は開かれました

新緑も

鶴巻池も

とーってもきれいで、

その中で箏(こと)と尺八の美しい音色を聴くことができて、

贅沢だなあと思いました

お昼は北月山荘の主婦レストラン『やまぶどう』でお蕎麦をいただきました

やっぱり『やまぶどう』の料理はどれも間違いなくおいしいです

とってもリフレッシュできた週末でした

しほぴーでした

 

お問合せ先

≪庄内町商工観光課 立谷沢川流域振興係≫TEL(0234)56-2213

≪月の沢温泉 北月山荘≫TEL&FAX(0234)59-2137


木質ペレットボイラーの視察に行ってきました!

2013年05月16日 | 月の沢温泉

こんにちは!立谷沢川流域振興係のしほぴーです

先日、北月山荘に新しく導入を考えているペレットボイラーの視察に行ってきました

これは、アイアイひらたさんで実際に使用しているペレットボイラーです

ものすごい勢いの炎が、温泉を温めていました

燃料となっているのはこの木質ペレットというものです

木質ペレットとは、木を細かく砕き、それを圧縮して棒状に固めて成形したものです

木質ペレットボイラーの使用方法を説明してもらいました

まず、木質ペレットを入れます

ペレットに灯油をかけ、火をつけます

火が大きくなるまで空気を入れ、本格的に燃焼させます

北月山荘では、新しくこの木質ペレットボイラーを導入することを検討しています

以上、視察の報告でした

しほぴーでした

 

お問合せ先

≪庄内町商工観光課 立谷沢川流域振興係≫TEL(0234)56-2213

≪月の沢温泉 北月山荘≫TEL&FAX(0234)59-2137


新しい布団と浴衣購入しました!

2013年04月26日 | 月の沢温泉

こんにちは!立谷沢川流域振興係のしほぴーです

北月山荘では、新しい布団と浴衣を購入しました

新しいお布団

新しい浴衣です

浴衣は180センチ以上の方が利用可能な特大サイズです

これで今まで以上に快適にお休みいただけるようになりました

そして、北月山荘の主婦レストラン『やまぶどう』で、旬の食材を使ったお料理を試食してきました

今年初の山菜『コゴミ』の胡麻和え

  『コゴミ』は食物繊維が豊富で、クセがなくとっても食べやすい山菜です

ご飯

  お米は立谷沢産の『つや姫』です

草餅

なめこ汁

『やまぶどう』のお料理はどこか懐かしくて優しい味がします

ほんっとうにおいしくて感動するので、皆様にもぜひ一度召し上がっていただきたいです

ぜひ、月の沢温泉北月山荘にお越しくださいね

しほぴーでした

 

お問合せ先

≪庄内町商工観光課 立谷沢川流域振興係≫TEL(0234)56-2213

≪月の沢温泉 北月山荘≫TEL&FAX(0234)59-2137