

ハンカチの花が蝶のように舞う
妻の月命日には必ず菩提樹の薬師寺へ墓参に出かけます。 境内を歩いていたら、白い布切れが舞うように落ちてきたので見上げたらそれはハンカチの木でした。 ...

青葉雨
朝から一日雨です。 これから深夜にかけてさらに雨が強くなりそう。 「目に青葉・・・」と愛でられるころですが、...

筑波実験植物園クレマチス展
国立科学博物館の関連施設、筑波実験植物園ではさまざまな珍しい植物を見ることができます。 今、毎年恒例のクレマチス園の一般公開が行われています。 ...

薫風
カラッとした青空の一日。 散歩に出たら、風が爽やかに通り抜けて気持ちの良い一時間余りでした。 青葉の梢を揺すって吹く南風を青嵐と呼ばれるが、その風が緑の香りを運ぶと見立てて...

竹トンボのようなこれがカエデの花
この時期はカエデ類の開花の時期で、淡い紫色や紅色などの小さい花を咲かせているが地味な存在です。 それにあまりあまり目立たない。 ...

自然の造形美っていいな~💛
藤は樹木に絡みつき、陽が当たるところを目指して延びる。 20mはある木の天辺まで昇りつめ、花房が滝のように木を下って咲き誇っています。 人の手を加えていない里山の自然が作り出...

穀雨
肌寒くも感じた今日の雨。 昨日、近くの家庭菜園区画に何組もの人たちが野菜の種を蒔いたり苗を植えたり、ビニール囲いなどをしていた。今...

生憎の雨、朧月夜にはならず
今日は満月なのですが あいにくの雨模様で見えません。 この画像は昨夜撮影したものです。 ...

風柔らかで麗らか
昨夜は久しぶりに雷が。 でも早々と通り過ぎて、今朝は青空でした。 ソメイヨシノや山桜を見て回り、桜巡りの...

若葉の緑は目の養生
木々の新芽の勢いが目にとるように成長し若葉を大きくしています。 浅緑の葉は陽を透かして見える。 ...