
正月の次に訪れる年中行事節分&追儺!
季節の変わり目の節分には立春、立夏、立秋、立冬と4回あるのに、立春の前日とされている節分だけが重んじられ豆まきの行事を行いますが、陽暦で言うと立春前日の今日が節分、陰暦を使った時代...

冬の星座は星月夜
霜が降りるような寒い夜や、降り続く雪を”しんしん”と表現するが、こんな時の静寂は、ざわめきや喧騒を吸収してしまうのか、車の音や物音さえ...

まだ寒の内なのに春の気配
まだ1月だと言うのに3月中旬の陽気。穏やかで暖かな日和でした。 ゴルフ場の側道を散歩してきました。 顔をなでていく微風は春の気配だね。まるでそよ風。 まだ寒の内なのに、歩いて...

曇りで暖かな大寒
朝のうち小雨でしたが、10時頃に雨はあがって薄日もさし、昼前に10度を超え、3月の陽気の暖かさでした。 ...

少し気が早いのですが
冬は太陽の通り道が低くなり、お隣さんの屋根にかかり、庭の一部が日陰になっていたが、日がさすようになった。 いつの間にか陽が高くなってきているのを実感しました。 ...

春を待つ準備!
昼頃には、10度を超えて春先の陽気の暖かさを感じました。 常緑樹を除けば冬枯れですが、すでに立派な蕾を持つ落葉樹もあります。 ...

窓辺に可愛い訪問者
いつの頃からから、我が家の冬の風物詩になった野鳥の訪問があります。 頭からつばさ尾が緑で、のどから胸にかけて黄色、ハラが白く目の周りに白い輪があり、スズメより小さくて、全体に緑色...

初参り
初詣にでかけました。 初詣は本来元旦の朝に神社仏閣に参拝することなのでしょうが、私はこだわらずに混雑を避けて幕の内期間に出かけています。 それも三が日を過ぎてからが多いのですが...

穏やかな初茜空に日の出が
明けましておめでとうございます。 2025年初日の出(霞ヶ浦湖畔から)。 穏やかな茜空からの初日でした。 ...

冬紅葉名残モミジ
紅葉のさかりは晩秋の景でしたが 、ともするとその盛りを冬に持ち越す木もあります。 散歩の途中、大方の紅葉は散っていますが、まだ枝に残したそれらが、強い光に映え、とても鮮やかなモミ...