
蕗の芽
これこそ待っていた春の息吹です。 今年は遅い目覚めです。 庭の傾斜地にぼこぼこ幾つも出てきました。 久しぶりに降った雨で芽吹きを誘わ...

バネが弾ける春に向かって(冬から春へまた冬へ)
月が変わり、いよいよ物みな動きだす季節なのですが、なんと今日の最高気温は6度、昨日との差が15度。昼頃から雨から雪になり、積もることはなかったが夕方まで降っていました。 ...

春の兆しにウキウキ
自然観察の森に入り春を見つけました。 名前はわからないが2種類の新芽が出ている樹木を見つけた。 一足先に春の芽吹きです。 ...

春陽
数日前までの寒さが 嘘のよう。 一気に春です。 公園に散歩に出かけたら、暖かさに誘われ、近くの保育園の園児たちでしょうか 、遊具があるエリアは賑やかです。 幼児を連れたお母さん...

雛祭り!雛はヒヨコ
美しい 一対の人形を飾り、ひな祭りをするのは世界中で日本だけ。 もちろん他の国々にも人形はありますが、それらは持って遊んだり 飾る人形であり、日本のように雛として飾る祭りはないよ...

意外や暖かな上野公園
今日は上野の森へ。 東京芸大奏楽堂へ木曜コンサートを 聴きに行きました。 ◯ハイドン:トランペット協奏曲変ホ長調 Hob.Vlle:1 ◯ベートーヴェン:ピアノ協奏曲第4番ト...

梅より杉林の色が気になる
3月中旬頃の暖かな一日でした。 近くの梅園に行ってみたら、30本ほどのうち開花していたのは2本だけ。 その2本だけ満開に近いのに、全体はまだつぼみ。2本だけは他の木とDNAが違...

二八月荒れ右衛門
散歩途中の民家の梅にメジロが来てくれました。 梅が咲き始めて香りにときめけば、また冴えかえりの寒さでした。 しかし、昼...

積雲は光が強まったしるし
立春ともなれば、日毎に明るくなっていく空を見て、近づいてくる春を感じます。 青空に薄い板状や丸みやロール状の綿雲が並んでいます。 青空にぽっかり浮かんだ積雲が現れると光が強まっ...

春は名のみ
予報では昨日節分に雪もあると言っていたが少しの雨でした。 2月 はまだ 冬の最中なのですが 、「春立つ」とか「寒明け」とか春の兆しを探したくなる月です。 とは言っても、「春...