頑張らない自儘な高齢者 

歳時記 二十四節気 72候 何の日
を綴っています

点字ブロックの日 明治村開村記念日

2025-03-18 07:19:30 | 日記

3月18日 火曜日 友引 星は見えず 雲の切れ目から居待月 曇

 

昨日は昼過ぎに午睡 5時頃目覚めて相撲観戦 新横綱が負けて3個目の

金星献上後に夕食 7時の天気予報とニュースを観て寝落ちしたので

そのまま就寝 今朝は3度寝して5時起床 5.0℃ 北北西の風2.6m

まだ寝てる 頭の中は 午前2時

ラジオでは熊本の地震速報 八代・上天草で震度4 ちょっとくどいな

ベンチで缶コーヒータイム 朝のルーティーン一式 目が覚めました

 出遅れたのと数字が少し先行しているので 5195歩 18万8770歩

進捗率76.1% 自販機で100円ゲットして気分よく引き上げ 

夜から天気は下り坂予報なので午前中に19万歩を超えておきます 

 

今日は

点字ブロックの日 1967年(昭和42年)

視覚障害者の安全な歩行を助けるための点字ブロックが世界で始めて設置

された日を記念して岡山県視覚障害者協会が制定した記念日です

世界初の点字ブロックは岡山県立岡山盲学校近くの交差点に設置されたました

平気で車を停めている人を見かけますが・・・

今日は何の日>3月18日『点字ブロックの日』 - 週刊BCN+

 

明治村開村記念日 1965年(昭和40年)

愛知県犬山市に博物館明治村が開村しました日です

 明治時代の建築物を保存展示する野外博物館また明治時代をコンセプトとした

テーマパークです

大正村には行っていないので行かなくては 

明治村開村記念日(3月18日 記念日) | 今日は何の日 | 雑学ネタ帳 

 

出張の 合間に楽しむ 旅気分

穴場なら 訪日客に 聞けばいい

スマホには 旅の一式 揃ってる

 

今日は休み 予定なし

なので

今日も頑張ららず 自由勝手に自儘な一日になります

裏山で 春を捜しに 子供達

善知鳥


切れた高齢者に掴まりました

2025-03-17 10:55:15 | 日記

3月17日 月曜日 先勝 晴

 

昨日 降り続いた雨は未明に上がり3時頃には青空となり立待月が見えました

 ここまで18万3874歩 残りは6万4126歩 必要な日割り4581歩/日

一歩一歩 地道に歩いて皆勤賞を目指します

その一歩 健康寿命を 伸ばすため

 

今日は 

雑節 彼岸入 この日を含めた7日間が彼岸の期間となります

大の甘党である私には おはぎの日であります 夕方スーパーへ買いに行きます 

春のお彼岸・秋のお彼岸 「ぼた餅」と「おはぎ」の違いとは ...

 

今朝は苛立って不機嫌で帰宅しました

電話での対応ですが他責のことで散々嫌味 嫌がらせを受けました

私は業務委託を受けている夜間監視員の立場なので営業的な事は回答できません

そう答えたのに こっちは客だぞ おいこら役立たず 無能者 給料泥棒 ・・・

ほとんど正解 特に給料泥棒は大当たりです^^

悪口雑言の連発 結構な語彙を持っている方でしたな 少し感心 ^^

なんでしたカスタマーセンターへどうぞ と番号案内して終わろうとしても

許してもらえず こちらから電話を切ることも出来ないので

すみません 中卒の低学歴で何の役にも立たない高齢者なんです

ここでようやく そうだろうな なんて罵声を浴びせられて電話が切れました

恐らく 高齢者であろう男性で名のある大学出の高学歴で大会社のお偉いさんだったのかな?

自分の思い通りに事が運ばないと相手を威圧する人も数の中に存在します

スマホを投げつけたくなるほどの憤りを覚えました

深呼吸をして なんて朝だ~ と叫んでしまいました

私は年齢を重ねたことで性格が丸くなったようで無理強いしたり相手を怒鳴ったり

攻め立てるようなことは直近10年ではなかったな と自負しています

皆様も切れた高齢者にはご注意を 余り反論せず まずは受け入れてやってください

昔の肩書が今でも通用すると勘違いしている哀れな身の上の高齢者だと思います

 

早飯にして焼酎少々飲んで夜勤明けの午睡に入ります

天気晴朗なれど気分は最低・最悪だ~ 

階段の窓から南部風鈴の澄んだ音が聞こえます

 

ニワトリ頭なので夕方に目が覚めたら忘れていますかね

でも それだと痴呆になるか それも困るな

善知鳥


国立公園指定記念日 十六団子の日

2025-03-16 06:39:52 | 日記

3月16日 日曜日 赤口 小雨

 

起床時 5.3℃ 北西の風2.8m 冷たい雨 寒かったです

まぁ こんな日の早朝ですから出会ったのは開門する警備員さんと

新聞配達の二輪だけ 外に出たくないのが普通でしょうかね

雨音を聞きながらベンチで缶コーヒータイム 朝のルーティーン一式

 屋根の下をのんびり 7483歩 通算16万7312歩 進捗率67.5%

深夜には雨は上がる予報なので夜勤では通常通りに歩けるでしょう

歩いている時は寒さを感じないのですが自室に戻って椅子に腰かけると

寒~いとなりストーブを点けます お湯を沸かしてコーヒータイム

今年に入ってから車で犬の散歩にやって来る人に出会っていません

飼い主さんの都合なんでしょうかね 多い時は8台ほど来ていたのですが

早い人だと5分で帰る人もいました ワンコには不完全燃焼では?

おいオヤジ 何しにきたんだ 朝早く

 

日中は傘が手放せない一日 冷たい雨風の9℃ 万全な防寒対策を

雨の朝 寒の戻りに 気が滅入る

 

今日は

国立公園指定記念日 1934年(昭和9年)

瀬戸内海、霧島、雲仙の三ヶ所を内務省が日本で初めて国立公園の誕生にを

祈念した日です

3月16日は国立公園指定記念日|コラム|原田行政書士法務事務所

 

十六団子の日

田の神が山から戻ってくるとされいる日です

東北地方の各地で団子を16個供えて神を迎える行事が行われます

ひな祭りやお彼岸に並ぶ春の行事の一つとして今でも行われている風習です

16日に十六個の小さいお団子を供えるところからこのように呼ばれています

10月16日には神が山へ帰る日として同じように団子を供えます

十六団子の意味と由来はどんなもの?なぜ十六個なの?

 

チューリップ 寒の戻りで うなだれる

雨の日は 無精決め込む 朝となり

 

明日は春彼岸の入り 一気に春本番となりますか

今夜は夜勤 休肝日 午後は雨音を子守歌に仮眠となります

なので

今日も頑張れず 怠惰に過ごす自儘な一日となります

善知鳥


九候・菜虫化蝶 靴の日

2025-03-15 07:07:34 | 日記

3月15日 土曜日 大安 曇

 

起床時 7.0℃ 北北西の風4.9m 風が冷たかったので冬仕様

西の空に薄い雲の向こうに朧満月 5時には雲に隠れました

ベンチで缶コーヒータイム 朝のルーティーン一式 ツボ押し

静かな朝 長めの休憩時間 朝の静寂を一人占めして楽しみました

 定番コース+寒緋桜で7174歩 通算15万2159歩

午前と早番で4000歩は追加できるか?

3月の折り返しで進捗率61.4% 下旬は楽をするので31万歩に届くどうかは微妙

朝活の 目標達成 80歳

 

日中は雲が優勢の一日 西から天気は下り坂で夜は雨 14℃ 明日は雨予報

 

今日は

啓蟄の末候 九候 菜虫化蝶 (なむしちょうとなる)

菜虫が蝶になり飛び交い始める頃となりました

青虫が羽化して紋白蝶となる頃です

菜虫とは大根や蕪などの葉を食べる青虫のことで一般的には蝶の幼虫などを指します

春はさかりへ「菜虫化蝶(なむしちょうとなる)」です(季節 ...

 

靴の日 1870年(明治3年)

佐倉藩士・西村勝三により東京・築地入舟町に洋靴工場・伊勢勝製靴工場が

開設されたことに由来して1932年(昭和7年)に日本靴連盟が制定

*佐倉はプロ野球巨人の大スター長嶋茂雄さんの出身地です

トヨフク | お店情報|湊川市場

 

女房が確定申告を終えたようです

会場で定額減税もプラスされるのかと聞いたようですが定額減税分は月々で

処理済でしたとさ それでも3万円余りの還付金 私の11倍です

 

還付金 いつもは飲めぬ 大吟醸

サクラ咲く 春に娘も 社会人

 

国土地理院が標高成果改定で全国にある79の山の標高を変更を発表 3月10日

故郷 津軽富士・岩木山は1625mが1624mになります

1625は車のナンバーで人気の数字 管内で40数台走っているとか

地元では 標高が変わっても岩木山は岩木山 津軽のシンボルに変わりはありません

津軽衆には 弘前公園のサクラと岩木山は絶対的な思い入れがある誇りです

我地元 八甲田山 大岳 1585mが1584mになります

子供の頃に 1585 いこうはっこうだ で覚えた数字です

地元では標高が低くなったので登りやすくなるな~ と笑っているようです

山高きが故に貴からず 樹あるを以 て貴しと為す 

 

今日も予定なし 夜は早番

なので

今日も頑張れず 忍耐強く自儘な一日を過ごします

善知鳥


満月・Worm Moon 国際結婚の日

2025-03-14 07:45:46 | 日記

3月14日 金曜日 仏滅 曇

 

起床時 8.9℃ 北北西の風4.9m 風が冷たい朝でした

早番からの帰宅した時の就寝は日付が変わった1時頃になります

6時過ぎに女房を駅に送るのと朝活のために携帯のアラームを4時15分に設定

目が覚めて携帯を見たら4時14分 見事に携帯と体内時計が同期したのには

ちょっとビックリ 普段の起床時間帯なので偶然の出来事なんでしょうが

ベンチで缶コーヒータイム 小望月を眺めて朝のルーティーン一式 ツボ押し

服装を春仕様に変えたので風が冷たい 少し寒さを感じた朝でした

5時の時報を聞いて定番コースへ 今朝は14万歩達成させて早々に引き上げ

 6066歩 通算14万3358歩 進捗率55.4% 

今月は休憩時間が長く 頑張らず やり過ぎない散歩ができています

 

日中は 北寄りの風 19℃ 乾燥 花粉は極めて多い 黄砂 春の5Kにご注意を 

明日から天気は下り坂 寒の戻りがある予報です

 

今夜は ホワイトデーの満月 

雪が解け イモムシなどが地上に出てくる時期であることからアメリカ先住民は

3月の満月を ワームムーン(Worm Moon)と名付けたようです

月の出 17時49分  月の入 05時48分 *東京  満月の瞬間は15時55分 

2023年ワームムーンの由来は?いつ見れるのかや色・願い事を解説 ...

 

今日は

ホワイトデー 

1978年(昭和53年)に福岡市のお菓子屋・石村萬盛堂が発案したと

いわれています

最初はマシュマロをプレゼントしたので マシュマロデー と呼ばれました

全国飴菓子業協同組合が1978年にバレンタインデーのアンサーデーとして

3月14日をホワイトデーと決定しています

ホワイトデーのホワイトは飴菓子の原料である砂糖の白からとされています

かつては3倍返し・4倍返しが相場でしたが令和の女性は同額程度でいいと

79%が回答しています 優しいですね^^

 

国際結婚の日

1873年(明治6年)に政府が国際結婚を認めるとの太政官布告を出したことが由来です

満足度は高いようですが教育方針・習慣・老後の問題もあるようです

愛が解決してくれますか お幸せに楽しく仲良く・・・

国際結婚カップル様 お二人がスペインと日本を繋ぐ架け橋に ...

 

満月を 見上げて浮かぶ 思い出が

月々の ローン返済 もう10年

 

石破総理 この時期に大きな下手を打ちましたね

夏の参院選まで持つのかな

 

今日も予定なし 女房は仕事で不在

なので

頑張ることなく セルフサービスで自儘な時を過ごします

善知鳥