goo blog サービス終了のお知らせ 

歴女ピアニスト:ピアノコンサート&イベント日記

コンサートホール、社寺、博物館の歴史講座などで歴史トーク&演奏している珍し~い「歴女ピアニスト」のブログ。

春の豊明コンサート無事終了しました

2025-03-25 18:10:21 | ピアノコンサート
3月23日、豊明文化会館にて春の
豊明コンサート開催しました。

スクリャービンのマズルカより、
ラフマニノフの楽興の時より、
演奏しました。
他にさくらさくら、
アメージンググレースも演奏。


どうしてそんな選曲になったかというと
2人は同じロシアの同時代の作曲家で
師事も同じ、学んだ音楽院も同じなのに
スクリャービンは革新派で
ラフマニノフは伝統派で作風が違います。

では若いころの作品はどうだったか?
スクリャービンはショパン風の音楽を
作っていたのです。ショパンの影響を
うけていましたね。
晩年の作品から考えられないほど
ロマンティックでかわいい曲を書いていた。

そんな曲を紹介したくてスクリャービンの
若いころの作品を演奏しました。

じゃぁ、同じ時期にラフマニノフはどんな
曲を作っていたのだろうか?
そこで「楽興の時」を並べて演奏しました。

トークを交えて演奏しました。
マイナーな曲でごめんなさいね。
でもよく知られているさくらさくら
アメージンググレースも弾きました。
いいコンサート体験ができました。








大垣市多目的交流イベントハウスで演奏

2025-02-11 10:30:43 | ピアノコンサート
 
2025年最初のステージは?
大垣市多目的交流イベントハウスでの
ピアノミニコンサートでした。

演奏はいつものレパートリー曲から。
でも今日はここで初めてスクリャービンの
マズルカOp.3-4も演奏しました。

スクリャービンの曲は、過去に
左手のためのプレリュードとノクターンを
演奏したことがあるのみです。

スクリャービン晩年の作品は難解な面も
ありますが、初期の作品は美しいメロディーで
彩られ、ショパン的の影響が感じられます。

あまり演奏されない作品ですが、
弾いてみました。これからも時々
演奏していく予定です。


2024コンサートすべて終了

2024-12-30 14:49:32 | ピアノコンサート
10月から随分おひさしぶりです。

10月13日、ピアチェーレ会員コンサート出演、     
仲間があるから頑張れます

10月20日、岡山県美術館コンサート出演、
仲間の演奏から刺激を受けました

11月29日、豊明ピアノコンサート出演、
久しぶりの大ホールでの演奏が嬉しい

12月8日、ストリートピアノ体験会参加、
仲間が集まってミニコンサートになりました

12月15日、ストリートピアノ体験会参加、
最高機種で調律したて、ピアノは最高でした

12月21日、小さな会場でのピアノコンサート出演、
クリスマス曲の他、自作の曲も披露しました

12月24日、クリスマスピアノコンサート出演、
久しぶりのピアノデュオ演奏、楽しかった

12月27日、レッスン卒業生同窓会コンサート出演
卒業生、遠くに行っても頑張っています

とっても充実した一年となりました。
皆様に感謝の気持ちでいっぱいです。



墨会館でのピアノコンサートに出演しました

2024-10-07 14:29:14 | ピアノコンサート
愛知県一宮市、文化財建物のホール、

墨会館のピアノコンサートに出演。

今年の秋、2回目の会場でした。


同じ会場、同じピアノコンサートでも

前回出演したコンサートと出演者が

代わると雰囲気もかなり変わります。





前回は気楽な勉強会ムードだったので

建物ウオッチングしたり、どことなく

「コンサートを楽しむ」感じでしたが、

今回は真剣勝負のような感じでした。


演奏していると、気のせいだろうか

客席の方々が真剣に聞いて下さっている

「気」のようなものが届いてきて、

気分が引き締まる思いだったです。





前回と今回、両方聞いて下さった方から

「今日の演奏、気合入っていましたね。

音楽よく届いてきました。

とてもよかったですよ。」

と言われ、ほっとしました。


いや、このホールやピアノと相性がよく、

ピアノの響きに助けられただけですね。


最後のアンコールの連弾曲、

トリッチ・トラッチ・ポルカは

とても楽しく演奏できました。


秋のシーズン、まず前半の3回が

終了しました。これから後半の3回が

スタートします。


いつもは演奏を楽しむことを第1と考えて

気楽にやっていましたが、1回1回を真剣に

心をこめて演奏していきたいと思います。










豊明文化会館のピアノコンサートに出演

2024-09-29 18:24:42 | ピアノコンサート
豊明文化会館のピアノコンサートに

出演しました。ピアノ連弾と独奏です。

このところ、豊明文化会館コンサート、

春と秋のお彼岸の頃に開催しています。


コロナ禍が収まって、このところ

毎週のようにコンサート本番があり、

嬉しい悲鳴です。


今日の出演者は5名のはずでしたが、

体調不良で出演できない方が2名いて

ピアノ3名だけの演奏になりました。

2名も出演キャンセルとは驚きました。


3名だけでも予定通り開催しました。

15時から16時30分の予定でしたが

15時からスタートしたコンサートは、

休憩なしで15時50分には終了です。





あっけなかったかというと、

そうでもなくて、最後に演奏した

大御所ピアニスト先生のショパン作曲、

アンダンテスピアナートと華麗な

大ポロネーズの演奏は圧巻で、

出演できなかった方の穴を埋めるほど

印象的な演奏だったです。





演奏者が少なくて残念といえば残念。

体調不良になり、出演できなかった方も

残念な気持ちであったことでしょう。

夏の暑さが異常なほどだったですが、

急に涼しくなりました。体調管理にも

充分気を付けて本番に臨みたいです。