毎日の弁当ですが、圧力鍋で炊いたご飯は冷凍しているし、煮卵と浅漬けを常備してるので、あとお肉を焼くかお魚を焼くか、みたいな感じです。いまのところ、あと2合しかないお米をどこで調達するか、(^◇^;)ほんと、どこのスーパーにもお米が売ってなくて、、まぁ、パンもうどんもラーメンもあるし、お米なくて本当に困るようなことがあったら近所の方に恵んでもらえばいいので、そこまでは心配していないのですが、、【7月 . . . 本文を読む
子供達みんな仲良く良い子になってください父のことを思い出せば母を大切にしてください長い間母に世話になりましたこの遺言は、若くして死んだおじいちゃんの遺した言葉。なんでものんびりした人だったようで、空襲警報が鳴っているのに呑気に畑仕事をしたり、屋根の上でゆったり日向ぼっこをしていたり。そんな人物なのに稼ぐのが上手でそれでいて気前がよい。なんだか結構慕われてみたいです。結局大腸がんで亡くなったのですが . . . 本文を読む
夏休みなのですが、社会保険や振込等わからないことが多く、今日も仕事場に行っていました。ところで最近はバスに乗らないようになりました。1時間に3,4本あるのですが、如何せん渋滞に巻き込まれることが多いのです。そのイライラに耐えられず、一度職場まで走ってみたら、なんだか続けられそうで。それで4時に起きて5時前にジムに行き、少し体を動かし6時過ぎに帰宅。弁当を作って7時半くらいに家を出て、45分くらい走 . . . 本文を読む
Today, I am writing this blog in English with support from ChatGPT. Last Saturday, I walked from Hiroshima City to Mt. Misen in Miyajima, a World Heritage site. I walked 25 km, then took a ferry, . . . 本文を読む
先日の土用の丑の日スーパーで安くなってた鰻と、本見て作った麺つゆでのうどんこれで元気に夏場を過ごせるかな(^。^)過干渉は親の気持ちを押し付けること。過保護は親の気持ちを差し伸べるもの。日記の片隅に書いてたこの言葉。同じような言葉を拾っては書き写している気がするんだけど、これって果たして誰の言葉として、どこ仕入れたんだろう。厳しく育てられた子の方がね、よほどに打たれ弱くしなやかさに欠けてて、逆に周 . . . 本文を読む
少し長引いた今回の腰痛、治りがけに車に乗る機会が増えたり、事務仕事が続いたり、、座位が続くのはよくないですね。でもここ2,3日で劇的に良くなり、久しぶりにロングウォークに行ってきました。もう少し暗いうちから歩きたかったのですが、だいぶ明けての出発です。広島市市内,本当に橋が多いですね。そしてどこまで歩いても平坦な道が続きます。30km歩いて高低差200m無いのですから、さすが三角州、珍しい街かもし . . . 本文を読む
炎天下での街歩き。生まれた時にはすでにそこにあった荒神陸橋を久しぶりに歩いて渡ってみた。誰に対しても、自らの地位を背景にマウントを取り、何かにつけて人を見下し小馬鹿にする。思うようにいかないと、誰彼構わず小賢しく罵り、都合が悪くなれば強引に話を変える。そんな自分を、いかなる状況でも本音が言えて格好良いと思っている節さえあるのも、なんとも悩ましいところ。それでもって、ああ言えば上祐ばりに弁が立つから . . . 本文を読む
子どもたちが住みやすい世の中になりますように! 「結婚を避け、子供をもたない」ほうが人生のコスパが良い…現代の日本人に起きている"憂慮すべき変化" 「自己家畜化」が進み、資本主義の下僕になっている高収入志向も高学歴志向も、ぜいたくな生活や顕示的消費を望むのも、資本主義の思想を内面化したホモ・エコノミクスならではのもので、そこから逸脱した「貧乏の子沢山」のような生き方は今日では選ぶに値しな . . . 本文を読む
近所のかわゆい狛犬さん目線くれました (^。^)!!自立と依存の心理 本当の「心の支え」を見つけるには (PHP文庫)加藤 諦三PHP研究所 自立とは心の支えを持つこと。心の支えさえあれば、嫌で嫌で仕方のない、直したいところにしか目がいかない自分自身のありのままを、そのまま受け入れられるようになるかもしれません。そしてそれがあれば、嫌われるのも悪くはないと思えるようになるかもしれません。 . . . 本文を読む
ちょっと腰を痛めてしまい、、そして入院した叔母の見舞いで車に乗る機会が増え、なかなか腰痛が癒えませんでした。車社会、怖いです(笑)少し良くなったので、いつものこの小高い山に登ってみました。真ん中に見える島が宮島です。やっぱここからの眺めは最高です!「幸せな人生」に必要なカギは「ただ1つ」だった...ハーバード大学の80年以上かけた「人の生き方についての最大規模の縦断研究」が解き明かした「圧倒的な真 . . . 本文を読む