11月22日 「いい夫婦の日」 である。
だから 晩ごはんは 外食です
はいこじつけです。
ご飯 作りたくないだけですよ~。
いえ 今 明日の おでん 煮込んでますよ
「いい夫婦の日」は大好きな日で いつも主人となにかしら
イベントをしているように思う・・・・。
いつまでも いい夫婦でいたい という私の願いがあるから・・・。
主人も 同じ気持らしく 私に合わせてくれるので
二人で いつも騒いでいる日なんです
それで 今日は ご主人様の大好物 「うなぎ」 食べに行きました
その前に 初キャノンで撮った わが町の紅葉(?)
青空が とってもきれいに 撮れたみたい・・・。見て下さい
自画自賛しています
今日は 小春日和の良い天気でしたね 気持ち良かったですよ。
綺麗な空 大好きなんです。 首がいたくなるほど 眺めていました
近場では ないけれど ここまで行かないと美味しい うなぎ 食べれないので
「八幡屋」さんまで がんばって行ってきました・・・。
まず 大好きな 「生かき」 です。 磯ガキ・岩カキ どっちだろう?
ただ 殻付きカキ と書いてありました。
いつもより 小さいけど 美味しい・・・。
生カキ は怖いから きちんとしたお店でしか食べないので
中々 食べれません・・・。
もち! 生ビールも 飲みました。1杯だけですよ。
海鮮サラダ 何種類入っているかわからないほど 海の幸ぎっちりです
うな重 です。美味しそう だと思います。
わが家で デザート 私 紫いも 大好きなんです
とっても 良い 「いい夫婦の日」 になりました。
私 12月に入ると お仕事忙しくなって 大変になるので
今 少し のんびりしておきます。
なんて 調子のよいこと 言ってますが
たまには 外食も いいですよね。
いい夫婦の日。満喫されましたね
我が家は、惰性でともに生活しているようなもので(笑)1122はよその世界の事です(笑)
セル牡蠣(殻付き牡蠣)の季節ですね
先日、旅行で通られた、鳥羽の浦村地方は牡蠣が有名で、この季節、たくさんの牡蠣小屋が並びますよ
もう一度いらっしゃいよ~~
↓コメントが遅くなりましたが入れました
幸せですね。
Canonで撮った紅葉もきれい
ですね。
ウナギを食べに、八幡屋さんへ
行かれたのですか?
もしかして、八幡屋さんと言う
のは浜野にある八幡屋さん
でしょうか?
浜野の八幡屋さんでしたら、
実家に行く時に、いつも茂原街道
を通るので、一度寄りたいなと
思ってます。
ほんと もう一度 伊勢に行きたいわ~。
綺麗な海とカキと・・・。
あの旅行は 本当に良い旅行になりましたよ。
お蔭様で のんきさんとも知り合えたり・・・。
いつも コメントありがとうございます。
私も 良く遅れてコメント書いてますので
返事がなかったり 申し訳ありません。
お気を使わせました。今回はしっかり読みましたよ。
本当に いつもコメントありがとうございます。
toshiさんの言うとおり 浜野の「八幡屋」さんですよ。
とっても 美味しい所なので 一度寄ってみてくださいな♪
わが家とtoshiさんの実家は 近いのかもしれませんね。
どこかで お会いするかも・・・。
いつまでも11/22を楽しんでくださーい!
牡蠣、やっぱり盛りつけ、プロですね、オシャレ~今度やってみよう
いい夫婦じゃない我が家には無縁かな?(笑)
PAPAさんは、ご主人と仲がよくていいなぁ。。。
ステキな時間が過ごせて、よかったですね、
お寿司もうなぎも、美味しそう!
注文するたびに 中身がかわるんですよ。
お刺身の残りなどが 入っているみたいです。
来年の「いい夫婦の日」は 旅行にでも行きたいと思ってます。
良い記念になると思いますよ。
ご主人様と どこかにおでかけしてみては いかがでしょう?
11月22日を記念する お酒でも発売すると
おもしろいと思いませんか?
二人で 晩酌をする日 百子さんご夫婦にお似合いのような・・・。