こんばんは
今日も曇り・・・
気温 24度 蒸し暑い日でしたね。
洗濯物 何とか乾いたかな❓
旅から帰宅した次の日は
晴れてほしいものです
埼玉の旅 1日目
まず「高坂SA」でかき揚げうどんを・・・
朝食です(笑)
後 おにぎり2個・・・
このうどんね しょっぱくてね~
眠気が覚めました(笑)
雨 全くやみません
寒い事 寒い事・・・
まず「三峯神社」へ・・・
ご主人様の「病気平癒」の祈願です。
三峯神社
標高が高いので 気温7度・・・
持ってきた洋服 全部着込んで(笑)
まさか これほど気温が下がるとは思いませんでした。
雨もやまないし・・・
三峯神社
関東でも最強の「パワースポット」なんです。
私「パワースポット」大好きですから
珍しい「三ツ鳥居」
2匹の狼がお迎えしてくれますよ
鬱蒼とした木々
いつもなら 深呼吸したりしたりゆっくり「氣」をもらったりしながら歩くのですが
幻想的ではあるけど・・・
雨が・・・
随身門
私 この参道が好きなんですけど・・・
「氣」がたくさんもらえます(笑)
大きな階段の上が「本殿」です。
「青銅鳥居」が見えます
本殿
2012年 突如現れた赤い目の「龍人様」
参拝をすませて
「小教院」旧本堂だったようです。
一休み・・・
雨のせいか人が多いですね。
ここは コーヒーゼリーが美味しいのです。
珈琲には 必ず「四季の森」というお菓子がセットになっていますよ。
チョコレート菓子みたいで おいしいですね。
ほっと一息・・・
何時もなら「御仮屋神社」まで歩くのですが
この雨・・・
小降りにもなりませんよ
参拝者も少ないかな・・・
本殿のすぐ下にある ご神木からパワーをいただきましょう・・・
神木に向かい三度深呼吸をし 手を合わせてください・・・
鬱蒼とした木々が 気持ちいいんですけど・・・
はいポーズ(笑)
ご主人様 がんばれ
絶景スポット「遙拝殿」
ヤマトタケルの像 も行きたかったけど
この雨ではね~
何時もの「山麓亭」お休み
えいつもおうどん頂くのに・・・
がっかり・・・
では帰りましょう・・・
かわいいお花達も雨に濡れてかわいそう
もみじ
プロペラ(たね)がいっぱい(笑)
かわいいね~
帰り 私は居眠り・・・(笑)
ご主人様が「蕎麦やがあったぞ」って起こされ
「そば福」さん
よい感じだね~
寒いけど食べるのは「天ざる」です
ご主人様は「クルミたれの蕎麦」
豆豆腐が有名らしく
揚げだし豆腐 皆さんが注文していたので
私も注文・・・
柔らかくて豆腐の味がしっかりしてる
美味しい・・・
また 来ようね
このお店
明日行く「道の駅和紙の里 ひがしちちぶ」に行く途中にありました。
東秩父方面かな❓
「道の駅 和紙の里ひがしちちぶ」
とっても広くて 私 胸がわくわくしちゃった
4枚 画像お借りしました
紙漉き体験
私 やってみたい・・・(笑)
イワナが 美味しくて有名なんですって・・・
年中無休で頑張っています。
JAが入っているようです。
「天空のポピー」
見てからくると 割引券がありますよ。
雨が降ると「天空のポピー」は中止だそうです。
観光課でお話を伺ったら「明日も中止」だって
お天気 晴れるけど 駐車場がぐちゃぐちゃとか・・・
え~~明日いくつもりだったのに・・・
明日のプラン 練りなおさないと・・・
もし「天空のポピー」見に行かれるなら
確認した方がよいようです。
また 長くなりました。
明日もよい日になりますように・・・(*^-^*)
最新の画像[もっと見る]
-
なんとか頑張っているようです・・・ 3週間前
-
なんとか頑張っているようです・・・ 3週間前
-
なんとか頑張っているようです・・・ 3週間前
-
なんとか頑張っているようです・・・ 3週間前
-
なんとか頑張っているようです・・・ 3週間前
-
なんとか頑張っているようです・・・ 3週間前
-
なんとか頑張っているようです・・・ 3週間前
-
なんとか頑張っているようです・・・ 3週間前
-
なんとか頑張っているようです・・・ 3週間前
-
なんとか頑張っているようです・・・ 3週間前
三峯・・・雨の中大変でしたね
でも、平日でこのお天気なのに、
そこそこ人の姿が見えるのはやはり人気・・
私はここから山に登りました
あの時は息子と二人だったかな
神社の奥宮が山の中にあるんですよ~
あと、日本百名山の雲取山にもここから行けますね
一時期有名になった「白いお守り」は
まだ復活してないのでしょうか・・
ご主人様の治療、うまくいきますように・・
しっかり神様に届きましたね
和紙の里は、姉妹都市交流で
オレゴンの方たちをお連れしたとき、
手漉きで葉書を作って喜ばれました
懐かしいです
霧も新緑も霊験あらたかな空気を感じます。
仲良しの記念写真も良いですね。
山歩きしないといけないところは私はパスです💦
papaさんは行かれたのでしょうね^^
我が家もほぼ年中お蕎麦は盛りですね。
海苔がかかっていないほうです^^
最近はてんぷらそばは一つにして二人で食べます。
私がエビを取ります^^
くるみだれと言うのも気になりますね。
ようで良かったです
千葉・・と聞いて、すぐにPAPAさんの
事が!
こうやってブログアップなされてるから
ホッとしてます
今回の旅行、雨が酷かったようですね
それでも頑張って三峯神社にお参り出来て
良かったです
美味しいお蕎麦に揚げ出し豆腐も食べれて
良かったです
天空のポピー・・見てみたいです♪
でも、ご主人様と一緒でお参りしてパワーを貰いましたね😄💓
和紙の里・・私も行ってみたいなぁ~σ(^◇^;)
紙すき体験に興味津々です。
美味しそうなお蕎麦♪
私も食べたいなぁ~
旦那様が風邪でもひいたら
手術できなくなる とかは
考えなかったですか?
papaさんの考え方の幼さ?に
驚愕しています
忘れ物は神様からの警告かも?
お大事に。
三峰神社。参拝しや事もありませんが、三ツ鳥居や青銅の鳥居。珍しいですね
神社によく見る狛犬。こちらは、狼なのも珍しいです
雨にくぶる木立の参道。厳かな感が強まりますね
私も奥宮は登りましたよ。
お天気が曇りだったので また晴れた日に登れれば‥と思いますが無理かな?
雲取山も行かれたのですね。
ここからだと時間がかかるのではないですか?
いつもお蕎麦たべながら お山眺めて居ますよ(笑)
白いお守り 復活は難しいかも・・
人気がありすぎるんですね~きっと・・・
私もいくつか持っていますよ。
はい!主人の治療 うまくいきますように・・・いっぱい祈願してきました(笑)
和紙の里も行かれたのですね。
手すきはがき 作ってみたいわ~
よい体験されたのですね~
わたしは もう一度行きたいですね(*^-^*)
その前に自信大丈夫でした?
千葉は元々地震が多いと聞いてますが
この所間隔が短くて怖いですね
雨の参拝は寒くて大変でしたね
お天気が良いと木漏れ日から受ける気で
元気が貰えそうです
が・・・・ご夫婦で雨の中行かれたんですから
たくさん貰って万全で手術に臨んで下さいね
三峰神社私も行って見たいな
はい!雨で寒いし・・・もっとゆっくりしたかったんですけど・・・
そうですね 雨も又良し!
新緑の中にも「氣」がいっぱい・・・
よい空気感じてきました。
記念写真 記念に載せますね~(笑)
どこに行っても二人で撮るようにしていますよ。
いつもコメントありがとうございます(*^-^*)