こんばんは
1日から3日まで雨の連続でしたが
桜見る時には 晴れてくれるというお天気で
楽しんできました。
初日
千葉 4度
中央道の相模湖付近 2度 雪が舞う
勝沼 4度
4月とは思えぬ気温で寒かったです
勝沼駅 特急かいじ
とともに「甚六桜公園」にて
2日目
晴れて山々が見えてきたんです
私の会いたいお方(笑)
「山高神代桜」
樹齢2000年といわれる「エドヒガン種の古木」
大正11年に「国の天然記念物」に指定されたそうです。
ずいぶん・・・小さくなってしまったね
3日目
身延山久遠寺の菩提梯(ぼだいてい)
高さ104メートル 287段の石段 登り切ってきましたよ
287段 降りてもきましたから・・・
左膝 大変でしたが 今は大丈夫
明日「筋肉痛」で大変かな❓(笑)
晴れて青空にはなりませんでしたが
混雑を避けてのお花見ができました
明日は晴れそう・・・
ちと悔しいですが また行きます
明日からまた長い旅行記になると思いますが読んで頂けたら嬉しいです
ホテル選び 難しいですね(笑)
失敗のホテルと成功のホテルも・・・
明日も良い日になりますように・・・(*^-^*)
最新の画像[もっと見る]
-
なんとか頑張っているようです・・・ 4ヶ月前
-
なんとか頑張っているようです・・・ 4ヶ月前
-
なんとか頑張っているようです・・・ 4ヶ月前
-
なんとか頑張っているようです・・・ 4ヶ月前
-
なんとか頑張っているようです・・・ 4ヶ月前
-
なんとか頑張っているようです・・・ 4ヶ月前
-
なんとか頑張っているようです・・・ 4ヶ月前
-
なんとか頑張っているようです・・・ 4ヶ月前
-
なんとか頑張っているようです・・・ 4ヶ月前
-
なんとか頑張っているようです・・・ 4ヶ月前
会いたい桜に会えて良かったです
また、ブログ楽しみにしてますね♪
2000年とは!
よくぞ令和の時代にも存在してくれて、ありがたいですね。
私も久しぶりの快晴でこちらは日帰り弾丸ツアーで会いたい桜にあってきます^^
樹齢2000年の桜
しっかり
旅のお疲れもあるでしょう
ゆっくり体を休めてくださいね
PAPAさんも桜を山梨まで見に行かれたのですね!
寒かったけど、綺麗な桜を見ることが出来てほっこり💕しましたね。
山梨に行ってたのですね
会いたい桜に会えてよかったです
大きな木 樹齢2000年 すごい(^^♪
明日からのブログも楽しみにしています
会いたかったお方「山高神代桜」さんは
小さくなっていましたか!?今年はどこの桜も
花が少ないみたいです。
身延山久遠寺の菩提梯、登山みたいな階段の
登り降り、がんばりましたね!
おいしいビールのため!?
少し肌寒くありませんでしたか
雨で少し残念でしたが、お目当ての桜に会えて良かったですね(桜を見る時は雨も止んだようで良かったね)
旅の記録楽しみにしています
お天気と寒さが少し残念でしたが
目的を果たされて良かったですね。
仙台も、今日ようやく開花宣言
旅の色々、楽しみにしています( *´艸`)
混雑を避けて見られてよかったです。
山高神代桜を求めて…樹齢も高くて
気お礼に咲いていますが、だんだん小さくなってしまうのは
一抹の寂しさがありますね。
まあ、それにしてもPAPAさん、287段も上り下りされたとは
素晴らしい健脚ですね。
私はぜ~~ったいに無理です( ̄▽ ̄;)