goo blog サービス終了のお知らせ 

PAPAさん

夫婦とワンコのわがまま日記
プラス晩ごはんだよ。

ツアー2日目 黒部立山アルペンルート 後編

2016-05-18 23:16:21 | 旅行記

こんばんは。
今日は 良いお天気 さわやかな日でしたね。
ツアーで訪れた15.16日は 山の頂上だというのに暑かったんです(笑)
さわやかな日を期待して行ったのにね(笑)

では 黒部立山アルペンルート 2日目です。

ホテル立山 では泊まらないとできない体験がいろいろあります。 
夕食後に開かれる ビデオ上映
星空に一番近いホテルならではの 星空の観察会など・・・
私は 両方参加したのですが 星空は見えなかったよ

次の朝は 参加費がかかりますが  ご来光バス プランがあります。
私は このホテルに泊まると必ず申し込むのですが いつもお天気悪し
今回は 見れたんです
でも 朝3時半起きですけどね(笑)

大観峰駅展望台からみましたよ。
少し雲がでてきて心配したけど 無事 御来光を遥拝 しました(笑)



寒さもそれほど感じず よいご来光が拝めましたよ。



また階段 80段です(笑)
途中から54段になります。
ご来光記念切符も頂きましたよ。



ホテルに帰って 室堂周辺を散策
山岳景観は 雲上の別世界にいるようですよ



朝日が上がってきました。
右の写真は 富山平野です。



朝食後 雷鳥ウオッチングに出発です



昨日 雷鳥のご夫婦がいたのに 今朝はいません



みくりが池ですが まだ雪の中
エメラルドグリーンの湖面に 雄山が映って夏はとっても綺麗なんですよ。



雲上の温泉 みくりが池温泉
日本一高い所にある源泉かけ流しの温泉ですよ。
濁り湯で北アルプスの山々を眺めながら入る温泉は 温泉通にはたまらないと思います。
また 泊まりたいなあ~
閻魔さまのホットピザが美味しんですよ



また 雷鳥さんにあえました ご夫婦でいましたよ。



昼食なんですけど ホテルからレストランに向かったら 大混雑
中国の方たちかな・・・



4人でお鍋ひとつ さらさ汁 と言っていましたよ



落ちつかない昼食で 即 隣の喫茶店 りんどう へ・・・・
巨大なシフォンケーキ頂きました
スイーツは別腹ですから



午後13時発 私の乗りたかったバス E~ SORA 貸切パノラマバスです。
このバスに乗りたいがために 5月になったんですよ(笑)
大迫力のガラス張りのバスで 富山駅に向かいます。



とっても明るいガラス張りのバス 最高



お天気もよかったので 景色も最高 別世界にいるようでした



また 剣岳がみえました



美女平に帰って来ちゃったよ~
美女杉伝説から 名前が美女平になったんだって・・・



E~SORA パノラマバスの全景です
美女平から 立山駅まで ケーブルカーで行きます。



立山駅から 称名滝 へ最後の観光です。



称名滝は 落差350mの4段の日本一の滝です。
国の名勝、天然記念物に指定されていますよ。

あ!一番左が称名滝 真ん中が ハンノキ滝 落差500メートルで日本一なのに
いつも出現しないので 登録されてないんだって・・・
右は名前はなし



雪解け水が流れ込んでいるので 水の量が多く 水しぶきが凄いの・・・
マイナスイオン ばっちり
カメラが濡れて 撮れないの(笑)




迫力満点
駐車場から 30分くらい登り坂で最後つらいですが 是非見てほしい滝ですよ。



1時間で富山駅に着いてしまいました
新しくなったんですね~富山駅・・・
駅前に 薬売りの銅像がありました



帰路は 北陸新幹線 かがやき
停車駅 長野・大宮・上野 だけだって・・・はやいね~
2時間13分で東京駅でした・・・




かがやき かっこいいね~



新幹線 見てるだけでテンションあがりますね



車内とお弁当・・・



私 海鮮丼 ご主人様 富山名物 ます寿司ぶり寿司の重ね寿司です。



新幹線の中限定販売の新幹線 買っちゃったよ。
孫へのお土産・・・
新幹線車内で必ず買う アイスクリーム。 これ 美味しんですよ。



とんでもない長いブログになってしまいました。

1泊2日の黒部立山アルペンルートの旅
お天気もよく 最高の旅でした。
添乗員さんも面白い方で楽しかったの
ツアーも良いものだと思いましたよ。
ただ 階段ばかり・・・荷物 少なくしないと大変ですよ~
これが教訓でした

コメント (17)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする