goo blog サービス終了のお知らせ 

PAPAさん

夫婦とワンコのわがまま日記
プラス晩ごはんだよ。

昭和の森散策・・・

2017-12-17 23:58:15 | まち歩き

こんばんは。
今日は快晴 
風が冷たくて寒かったよ。
お布団も干せず・・・

モーニングコーヒー
クリスマス気分で頂きましたよ



お兄ちゃん孫達 ちょっこと遊びにきてくれました
妹孫姫 鼻の傷 すっかりよくなったようです。

 

水筒2本と コンビニ弁当持って 昭和の森へウオーキングにでかけましたよ。
お花達が迎えてくれました~

 

寒いので ベンチに人影もありませんよ~



快晴 青空はきれいでした。

 

しいの実(?)がいっぱい・・・

 

風の当たらない東屋で コーヒー飲みながら
熱いお湯でスープ作ったりと・・・美味しかったなあ~

食べたら歩きしましょう・・・
300mの距離なんですがきついんですよ~
ハイキングコースになっていますね~

 

暗いですけど 道は整備されていますよ。
きついコースです。
御主人様 がんばっていますよ
これは 帰りの写真になっています。

 

山の上は 千葉市の昭和の森公園 駐車場400円也
山の下は 大網白里市になります。
小中池公園は 駐車場代無料になります(笑)
県立九十九里自然公園になるんですね~

 

小中池には 大きな鯉が・・。
カイツムリかな・・・
寒くて日向ぼっこしてるようです。

 

子供が遊べる遊具が・・・
長いローラー滑り台 子ども達が楽しんでいました。
山の陰になるのか ここは風がなくて暖かかったよ。

 

春ですね~
タンポポやら 鬼ゆずが・・・

 

小中池 穏やかでした。
遊歩道 工事中で通れなかった~

 

また 山登りして 千葉市の昭和の森へ・・・
展望台からは 九十九里の海岸が見えますよ~



海が見えるの分かるかな?



日の出を見るのが人気ですよ。
右は 白子海岸だとお思います



サクラが咲き 日本水仙が・・・
ココだけ 春がきたようですね。

 

帰る頃になると 人が増えて
親子でカイト してるようですよ」。
カイトがかくれてる~(笑)

 

ウオーキング時間 約2時間半ぐらいかな・・・
歩数は トータルで 9047歩 がんばりました

いつも 夜ウオーキングしてるけど 寒いので
昭和の森で 山登りのコース歩いたり 竹林の道歩いたり
コースがたくさんあるので ウオーキング しようと話しましたよ
お天気が良いと気持ちよいコースですから・・・

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

え!休館日ですか? と 神宮外苑イチョウ祭り

2017-11-20 23:44:18 | まち歩き

こんばんは。
昨夜 2時間かけて長野の旅 仕上げて・・・
お昼寝したかったけど 今日しかないという思いでお出掛けしたのに・・・
休館日 って何よ
えへへへ・・・ 我が夫婦が悪いんですけど・・・

今 東京国立博物館で開催されている 「運慶」 見に行ったんですよ。
それが 休館日だったんです。
夫婦で調べたんですけど 気が付かなかったの
第1・第3月曜日は休館日だったんですね~
11月26日までだから休館日ないと思ってたの。
がっかり

国立西洋美術館で開催されている 「北斎とジャポニスム」も休館日
上野の森は綺麗だったのに・・・

 

東京国立博物館・上野動物園もお休み・・・
「運慶」 仏像好き必見だそうです。
私 仏像のくわしい事はわからないけど 見るのが好きなんですよ
特に仏像の顔が好き 眼光の鋭さとか口元とか・・・
見てると安心するんだよね~

 

上野の森美術館では 「怖い絵展」
大混雑で1時間待ちのカードが出ていましたよ。

 

お昼ご飯を食べようと 不忍池に移動
お天気 晴れて来たみたいだよ



ゆりかもめかしら?
足と口ばしが赤くて可愛いですね~

 

伊豆栄本店 でウナギを頂きました。
諏訪湖で食べなかったので そのリベンジ
ココのウナギ あっさりでまた別な美味しさで何枚も食べれる感じだよ(*^。^*)
ご主人様が絶賛しておりました。

 

近くにある 旧岩崎邸庭園へ・・・(重要文化財)
明治29年 三菱の創始者・岩崎彌太郎の長男・久彌が建てた岩崎家の本邸である。
往時には、1万5000坪余りに20棟もの建物が並んでいました
入場料 400円
入り口にある 雄の銀杏の木は 樹齢400年だそうです。

 

洋館は イギリス人のジョサイア・コンドルの設計だそうです。
鹿鳴館やニコライ堂など、多くの洋館も建築したそうですよ。

 

17世紀の英国ジャコピアン様式の見事な装飾や
イギリス・ルネサンス様式・イスラム風のモティーフ等がとりいれられ
岩崎家の集まりや外国人・賓客を招いてのプライベートな迎賓館として使用されたそうです。
英国ミントン社製のタイルが目地がなく敷き詰められたり  世界の住宅史においても 
稀な建築だそうですよ。

 

庭園は大名庭園を一部残し 芝庭を持つ近代庭園の初期の形だそうですよ。
近くにビルがなければ良いのにね~

 

のんびり・・・気分はいかがですか?ご主人様・・・
庭から見た洋館 見方に寄って顔が変わる洋館ですね~

 

庭園には 日本水仙が咲いていました。

岩崎家の家紋「重ね三階菱」
三菱の社章の基なんですね。

 

紅葉巡りスタンプラリー 都立庭園9か所をめぐって5か所のスタンプを集めるというもの
12月10日までかな?
先着順でカレンダーがいただけるそうですよ。



次は こんな可愛いワンちゃんがカメラ目線で・・・かわいいね~
私もパチリです



 今 神宮外苑イチョウ祭りが開かれています
黄葉が綺麗

 

青山本店のKIHACHI うまくテラス席になって コーヒータイム
綺麗なイチョウ眺めながら 気分は最高
1300円のケーキセット
コーヒーお変わりしても無料がうれしいね

 

ご主人様と腕を組んで散策
気温は低いみたいだけど 風がないので寒さは感じず 散策には良い陽気でした。
焼き芋屋さんには

 

外国の方が多くて ココは日本ですか?です(笑)
結婚式の前撮りかな?

 

イチョウ祭り会場

 

イチョウ祭り会場からみたイチョウ並木



帰る頃には 夕焼けが綺麗な町になっていましたよ~



時間があったので 東京駅によってお買いもの
浅野屋さんで 食パンお買上げ・・・
豆狸でお稲荷さんも・・・

 

晩ごはんは 残り物プラスお稲荷さん
天麩羅の残り 天丼風

 

今日は良く歩きました~
トータルで 13712歩 
気持ちよい散策でしたよ。

どうしても 運慶 見たくて今週中に行きたいと思います
ご主人様 ありがとう

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京モーターショー と 浅草寺

2017-10-31 23:28:03 | まち歩き

こんばんは。
昨夜は冷え込みましたね~
あまりの寒さに眠れず明け方ウトウトしたのみ・・・
今日のお出かけ心配でしたが
お天気も暖かく楽しいお出かけになりましたよ
お出掛けも 東京モーターショーなので
時間気にするわけでもないので ゆっくりでかけました~

新橋からゆりかもめに乗って 国際展示場まで・・・
前売り券買ってあったので 即入場・・・
今回は 持ち物検査あり
前売り券のない人達は 混雑していましたよ~
お天気 

 

国際展示場 広いので自分たちで見たいもの決めて行った方が良いと思います。
私達は まず レクサスから・・・ 

 

レクサスの存在感溢れるブースで ランドクルーザー 一番目を引きました~
何処を見ても最高級の仕上がり・・・
私 ランクル 好きなんです

  

MITSUBISHI MOTORS 
アウトランダー 4WDもいいですね~
隣りは キャンピングカーにもなるのかな?

 

ニッサンのブースでは
X-TRAIL が気にいりました~
我が家も車 1台にしないといけないと思っています(*^。^*)

 

気に言った車だけでいいと思っても
混雑してるので 疲れてお腹もすいて・・・
移動中にランチです



カフェテリア マーメイドにて 
チキンとコロッケランチ に ステーキランチ ドリンクバーで 3000円也

  

トヨタのブースに行きたいのですが・・・
ハーレーダビットソン 見つけました

 

トヨタ
凄いね未来がイメージかしら
人工知能を応用した「人を理解する」 
車は人間のパートナーになって寄り添うのがコンセプトだそうです。

 

東京オリンピック・パラリンピックを見据えて
環境への配慮を考えた 「FUEL CELL BUS SORA」 
2020年の街の景色を「未来色」に変えるアイコンバス 乗車体験してきましたよ~
「JPN TAXI」 もありました。
オリンピックの年には 都内をはしるのかしら?
そう考えると 2020年 とっても楽しみね~

 

次世代タクシーだそうです。



マツダ・ホンダ・スズキ など 見るの忘れて出てきたよ~
疲れました

 

ゆりかもめ混雑するし 海上バスで浅草行き決定
少しのんびり・・・ホットしますね~

 

さらば 有明・・・
レインボーブリッチ 海から眺めます・・・最高

 

シーバス 上が甲板で気持ちよいの~
こんなシーバス初めてだわ~
全員のお客様がここにいたと思いますよ
レインボーブリッチ 夕焼けに染まりそうですね~

 

見事な景色
大好きな東京タワーも見えますよ~

 

日の出桟橋で乗り換え 15分ほど待ったかな?
今度は こんなシーバス ちょっとつまらないかな

 

でも レインボーブリッチは綺麗にみえましたね~

 

スカイツリーも見えてきましたよ~

 

浅草からの夕焼け・・・



浅草寺へ・・・
雷門入る前から ココは異国の地のようです。
色々な国の方々がいっぱい・・・
言葉おもしろいです。

 

御朱印 もらうのに時間がありません・・・
5時きっかりに御朱印所閉まるんですよ~
急げ・・急げ・・です

 

しっかり頂いて ゆっくりお写真を・・・
御主人様の作です

  

夕闇の仲見世も風情があってよいですね~



浅草と言えば 亀十 さん
超大人気の東京3大どら焼きの一つが買えますよ~



亀十 のどら焼き
超フワフワで 和風パンケーキみたいなの
私 大好きなんですよ~
koutokuさん 3時のおやつにご登録を・・・
亀十 の最中も餡子が凄いですね
浅草寺 仲見世の木村屋本店の人形焼 もしっかり買ってきましたよ~
明日 子ども達とわけましょうね

  

浅草から地下鉄で帰宅しました。
帰路 どこにも寄らず 晩ごはんは コンビニご飯でしたよ~

   

冷えてきたので 暖かいおうどんとお蕎麦 とてもおいしかったです

お天気 曇りでしたが 寒くもなく気持ちよく船にものり 楽しい時間すごしてきました。
御主人様に感謝ですね~

また 長くなりました。
興味がない所は 飛ばして読んでくださいませ・・・
                                                       ありがとうございました

コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お墓参りと井の頭恩賜公園

2017-09-24 23:34:14 | まち歩き

こんばんは。
昨夜は冷えましたね~
私は毛布やら掛布団出して大騒ぎしてしまいました~

今日は 都内までお墓参り・・・
朝8時に出発したのですが 事故渋滞にはまってしまって~
長男夫婦を迎えに行き お墓に到着したのが11時・・・
駐車場も混雑していて・・・

最近 お墓参りに行くとどこかにお出掛けが多くて
今回も 井の頭恩賜公園 に行く事に・・・
娘孫姫・長男夫婦と私達  大人5人 孫1人 の街歩きでした
お兄ちゃん孫達は息子の仕事の都合で不参加・・・

娘孫姫 チャイルドシートが嫌なんです
長男夫婦に持っていた お野菜達・・・

 

井の頭恩賜公園 日曜日なのにバザーもやっていたのかな?
凄まじい混雑で・・・ 駐車場探しが大変でしたよ~
ようやく デパートの駐車場が空いていて
ランチは レストランで頂きましたよ。
「中村屋」さん カレーのお店ですね~
長男とご主人様が インドカレーとチキンカレー 辛かったようで大汗かきながら食べていました
私 辛めのスープパズタ 美味しかったよ




娘孫姫 オムライスのお子様ランチ
ジュースとデザート 娘採るのが早くて何もなし

 

デザートは4人分・・・
良く食べる家族ですよ~



娘孫姫 ご機嫌ですね~(*^。^*)

 

さあ~井の頭恩賜公園まで歩きましょう・・・

  

娘孫姫 元気ですよ~
三鷹の森ジブリ美術館 も近くですよ

 

井の頭恩賜公園 人気のある吉祥寺にあるので 人・・・人・・・ですよ~

 

大道芸人のDAIさんかな?
おもしろくて大笑いしながら見てましたよ~
娘孫姫も大喜びで拍手したり うなずいたりしながら見てました



風船欲しくて 大道芸人のお姉さんに作ってもらいましたよ。

 

喉が渇いて 椿屋珈琲店へ・・・
ケーキが凄い

 

私 モンブランを・・・
アイスコーヒーの美味しかった事・・・

 

ぶらぶらしながら 駐車場まで・・・

 

デパートの催事場で 北海道物産店が・・・
みんなで晩ごはんのお買いもの
タコわさ・昆布煮・松前漬けなど・・・お買上げ・・・



長男夫婦にもすっかり慣れた 娘孫姫・・・
帰りの車では 爆睡でしたよ~

 

散策の途中で見つけたわんこ かわいいでしょ・・・
10歳だというのに お目目が真っ白・・・白内障とのこと・・・
まだ まだ 元気でいてほしいわ~



連日のおでかけ・・・
さすがの私も疲れましたよ~
実家のお墓参りも行かなくては・・・
のんびりお昼寝もしたいなあ~(*^。^*)

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キツネノカミソリ見頃でした。

2017-08-15 23:58:45 | まち歩き

こんばんは。
涼しい日が続いて良いのですが 湿度が高くて・・・
今朝も 気温25度 湿度80%  体がだるくて重たくて調子悪かった~
お掃除しても 思ったほど汗も出ず ため息ばかり・・・
このお天気 どうにかならないかしら?
夏だというのに 太陽さん に会っていないわ~

日曜日の新聞かな?
キツネノカミソリが見頃 って書いてあったの。
でも 場所が分かりにくくて ネットで見ても 良くわからなくて・・・
ご主人様と 雨も降ってきたから ドライブがてら見て来ようよってでかけてきましたよ~
1時間も行かない場所なんですけど・・・
場所わからなくて 電話・地図 わからないのよ~
でも ご主人様 ここかな?と入った所がぴったんこ
男性の「カン」って凄いわね~(笑)

見渡す限り 田んぼ のどかですね~  こんな所に咲いていましたよ~
イノシシ除けに 電流が流れているとか・・・
この辺は イノシシ多いそうです。
キツネノカミソリ は毒があるので 猪は来ないとか・・・
田んぼのあぜ道に咲いていましたよ~

 


駐車場も良くわからくて 田んぼ道のちょっと広い所へ・・・
カタクリの自生地でもあるみたい・・・
カタクリも見たいわ~ 来年は楽しみ・・・
キツネノカミソリ ヒガンバナ科なんだ。
ユリ科かと思ったよ~

 

見てください 可愛い花でしょ・・
オレンジ色がなんともいえない・・・気品もある感じもするなあ~
キツネノカミソリ です。
20日ごろまでが見頃のようですよ~



私有地で田んぼのあぜ道に咲いていました~
普段は立ち入り禁止だが キツネノカミソリの見頃のうちは 入れるみたいですよ~
あぜ道の先に広場があって そこにもたくさん咲いていましたよ~

 

しばらく眺めてくださいな

   

可憐な花ですよね~

 

曼珠沙華と同じで 花が終わってから 葉がでるようです。
長細い葉がカミソリの刃に似てるので キツネノカミソリ という名前になったみたい・・・
忘れられない花になりそうです(笑)

 

黒トンボとでもいうのかな?
日本蜜蜂までいました~
ハエくらいの大きさで 人間が近ずいても刺さないそうです。

 

途中 雨も降ってきたので 帰宅・・・
13時過ぎてしまったけど 残りものプレート作りましたよ~
結婚式で頂いた めで鯛味噌汁 頂きましたよ~
最中の皮がモチモチして とっても美味しかったの

  

晩ごはんは お買いものに行ったので お刺身定食・・・
残り物やら 使わなくてはいけない食材が多くて 品数増えた~



京都産の新鮮な小アジ だったので 2パックお買上げ・・・
アジの南蛮漬けにしました~
カラット揚がって サクサク美味しかった~
2人で半分食べてしまったよ~

 

久しぶりの煮物  ほんわか美味しいね~
お刺身 お安いと・・・二人でちょうど良いわ~

 

昨日作った 水茄子のお漬物
塩漬け と 麺つゆ漬け
麺つゆの方が 美味しい・・・
でも ナスの皮が固くて 何か柔らかくする方法あるのかしら? 
塩漬けは しょっぱい・・・



夕方は 大雨で驚いたけど 今は小降りになりました。

お花見に行ったら 体調子よくなったけど
明日も雨とか・・・
湿度が高いと 体が疲れるなあ~
                                                     ご馳走様でした

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする