こんばんは。
娘が 産休が終わり 来週からお仕事始めるので
お墓参りに 行ってきましたよ
お盆前なので 帰省ラッシュが心配だったけど なんとか大丈夫でした
昨日 お花とお線香 買い忘れて お寺にあるかな?と思ったら
我が家は 浄土真宗 でお盆の時期には お墓参りに来る人が少なく 置いてないとのこと・・・
樒(シキミ) という葉を教えて頂き 境内から切って お花の変わりに・・・
サカキと同じ 仏前に供える葉らしい・・・
良いことを教えて頂きましたよ
お寺の近くで ランチ食べる所がないので また深大寺へ・・・
まず 深大寺 本堂にお詣りしてから
結局 いつもの松葉茶屋さんへ・・・
私 ここの そばがき が好きなの 柔らかくて 蕎麦の香りがして・・・蕎麦の実が プチュプチュなのもいいの
娘 また鬼太郎茶屋へ・・・ 大人でも ここは夢のある場所なんだよね~ 混雑していましたよ。
梨とバニラのソフトクリーム 目玉おやじ付きで・・・350円+50円
いちごのカキ氷 目玉おやじ 付き・・・400円
調布は 水木しげる先生の第2のふるさとらしい・・・・ こんなお饅頭がいっぱいありましたよ。
また 晩ご飯です。
カレーライスの献立でした。
生ハムのサラダ
ししとうのじゃこ炒め・酢トマトなど・・・
千葉 やっと少し 雨が降りましたよ。
でも 少しだから 後が蒸すこと・・・
夜は 涼しくなって・・・・ もう 秋の仲間入りしたのかな?
ご馳走様でした
こんばんは。
今日も 猛暑日 暑い・・・・
エアコンの嫌いな私が 初めて昼間エアコン付けたよ
ほんと 暑い~ 風もないんだもの・・・ 参りました(笑)
昨日 幕張ビーチ花火フェスタ に行ってきましたよ
ビーチ席A 4000円 御主人様が買ってくれました(笑)
最初 高いって思ったけど
浜から 打ち上げられる花火は いいですよ~
そして 花火と音楽 が一緒になって ほんと楽しめる花火大会です。
自宅 16時に出発 渋滞で 17時過ぎに着いて
もう 凄い人出・・・
お弁当買うにも コンビニさえどこまで並んでいるのかわからない状態で・・・
ビーチに着いたら 生ビール買って 焼きそばでも買いましょ・・・なんて思ったら 長蛇の列で
花火 上がるまえから ヘロヘロでしたよ
昨年は スカイツリーが見えてお天気良かったけど
今年は 曇り 風が強くてとんでもない暑さです。
今年は 山口智充さんがゲストでした・・・
さあ~15000発 の花火 音楽と一緒に 始まりましたよ・・・
写真 下手ですが 見てくださいね。
今年は 水面すれすれの花火があったり 見応えは十分でした。
それに 個人メッセージ花火があり 花火でプロポーズという 花火も・・・
ビーチって 気持ちいいね。
ビール 飲みながら 花火見物最高
落ちてるくる時 わあ~って声が上がった 4号玉っていうのかな・・・ 感動
もう 最後 10分間で 3800発の打ち上げ花火が・・・・
カメラ 撮るのも忘れて 見入ってしまいました
この花火大会 37回目 私達は2回目なんだけど 何度でも来たいなあ~って思わせてくれる花火大会でしたよ。
また 帰りが大渋滞・・・
昨年は 3時間かかったけど 今年は 2時間で帰宅
ご主人様 食べれなかった焼きそば 食べて 満足そうでした(笑)
来年は 近場で買って行こう・・・って 言ったら ご主人様 苦笑いしていましたよ。
来年もいくぞ
こんばんは。
皆さん ご心配おかけしました
まだ お薬は離せませんが ようやく良くなってきました
後 咳だけ・・・ 咳がひどいんです
いつも 咳が中々止まらなくて 困るんですよね~
喉に イガイガがたくさん詰まっている感じで これがなくなるとよくなるんだろうな~と思う(笑)
明日 病院ですけど またお薬たくさんでるんだろうなあ~(泣)
また 臭覚・味覚 なくなってしまったみたいでさみしいなあ
今度のは ひどい・・・と思う
また お薬飲まなくちゃ・・・
元気になったというのに 余計なことを書きました
先週の事にになりますが
15日(月) 娘のお引越しの前日に 千葉公園で大賀ハス見て来ました
ちょうど見頃の時期に行ったのに 用事をすました後だったので 遅くなってしまったの(泣)
ハスが開花する瞬間の音を聞くと幸せが訪れるというのにね・・・
9時半頃でしたが たくさんの人がいて 大賀ハス 綺麗に可愛く咲いていましたよ
大賀ハスって千葉市の花なんですよ~
大賀ハスとは 2000年前から存在したとされる古蓮で 大賀一郎博士が発見し
花弁数は14~24枚 花径は15~28㎝ 一重咲き 花色は淡紅色 極早咲き性の花ハス だそうです(笑)
ハス池から見た 蓮華亭・・・・
ハス池から見た 綿打池
千葉市のモノレールも見えるんだけど 今日はうまく時間が合わなかったみたい・・・ 残念だわ~
淡紅色っていうんだね。なんともいえない色 ピンクとも違うんだね~
いろんな顔していますよ
私 この蕾が好きです
これが ハスの花 1日目かな?
これは 全開かな?
ハスの花は 4日間で散るそうです。
花托の上面が色が濃くなっているのわかりますか?
11時頃から花弁が散り始め 午後の3時頃には完全に散るそうです。
ご主人様が撮ったこの淡い感じ いいでしょ・・・
雨が降るくらいの曇った日が ハスは一番の見ごろかもしれませんね。
ハスの花の香りは 花弁より雄しべの花粉からのほうが強く 1日目より2日目の方が香りは強いようです。
ハスの葉にも香りがあって 「ハスの葉茶」 は楊貴妃が愛飲したとのこと
私 蓮華亭で 説明聞いても 香り わからなかった
1粒の古蓮の実が3つの蓮根となり その後 蓮根や実になって 国内各地 海外各国に分根・栽培され
友好と平和の使者として愛されている。
大賀ハス 古代のロマン を感じますね~(笑)
平成5年 4月に千葉市が政令指定都市になった記念に 「千葉市の花」 になったんだそうです。
へえ~って 一生懸命 お勉強しましたよ
ブログって 書きながら お勉強できて いろいろ覚えて 楽しいですね。
でも みなさん いつも 長くなってすいません・・・
少しずつ 短くしていきますので 読んでくださいね
こんばんは。
GWも 後1日だけになりましたね。
毎日 良いお天気で こんなGWは珍しいように思います
昨日 娘が久しぶりに遊びにきて 孫とお嫁ちゃん・娘・私とツーワンコで近くの公園に行ってきましたよ。
3時過ぎに行ったのに 混雑していて驚いた
さすが GWだわ~って納得して 駐車場へ・・・ しっかり 400円支払ました(笑)
良いお天気・・・
娘の Vサイン が青空に映えますね(笑)
レオちゃん 気持ちよさそうです。
こんないい顔 久しぶりに見た・・・・可愛いね
ヘルニアの手術してから 散歩嫌がるのに 公園は歩きやすいのかな?良く歩いてくれたよ。
公園の つつじ もうすぐ見頃になるね。
こいのぼりもあちこちで 気持ちよさそうに およいでいたよ(笑)
3人で 遊び始めましたよ。
孫 うれしそうにバトミントンかな? ボール当たりませんよ~
今度は 羽根をもって もんちゃんとダッシュ・・・ いい顔してるね~
ちょっと疲れましたか?
もんちゃんも いいお顔してるね。
こいのぼり 風の向きで つかまえられて大喜び・・・
公園は 5時で終わりなので 最後 滑り台へ・・・ まだ ママが一緒がいいのかな?
滑り台のトンネル 楽しそうだね。
これで 楽しい公園は終わり・・・
また 来ようね~
みんなで 走り回って 楽しい公園の1日でした。
明日 体中痛いだろうなあ~って 娘とお嫁ちゃんの会話・・・
お母さんも 早く寝なさいよ~って 娘に言われたけど 私はまだ動き足らない雰囲気なんだけど
夜 しっかり 足が攣って 私も 「年をとったものだ」 と情けなく思いましたよ(笑)
運動不足 痛感した一日 でした・・・・
こんばんは。
毎日 暑い日が続いているGWですが もう 後半になるんですね
昨日は 大渋滞覚悟で 茨城県の日立海浜公園 にネモフイラを見に行ってきましたよ
今年は 茨城県 圏央道も開通したり 鉄道も乗り換えなしで行けるようになったり
ネモフイラも アメリカのCNNで紹介されたりと 大人気なんです。
私達は 毎年 笠間の陶炎祭 に行っているのですが
今年は ネモフイラ が目当てで もし行けるなら 陶炎祭り も行こうか?って感じでした。
常磐道 思ったほど 渋滞してなくて 駐車場が大渋滞でした
ネモフイラの丘の近く 西口 つばさのゲートから 入場しましたよ。
チケット売り場も混雑・・・・
どこにいっても 人・人・人・・・・です
シーサイドトレインで 見晴らしの丘(ネモフイラ)へ
右の方に見えますが わかりますか?帰りに撮りましたよ(笑)
ネモフイラの丘
すごいよ~人だらけだよ
右の方に 地上絵だそうです。
ネモフイラを空にみて 希望の大空に飛んで行く・・・
ネモフイラ 2種類450万本です。
青いネモフイラ インシグニスブルー 白のネモフイラ インシグニスホワイト なんとも言えないブルーですよね~
もう 渋滞してます。
でも ネモフイラ 可愛い・・・ 青い絨毯のようです
なんともいえない ブルーですよね。
和名は 瑠璃唐草 っていうそうです。
かわいい かわいい って声があちこちから聞こえてきました
見晴らしの丘(ネモフイラの丘) 標高58メートル ひたちなか市最高地点 おもしろいね(笑)
太平洋の海が見えましたよ
15分ぐらいの所に 常陸那珂港があります。
なんともいえない可愛らしさがあって 私 もう一度見たかったんです。
いくつか 赤い花 が咲いてるんですけど 花の名前はわかりません
密集してると ほんと 絨毯ですよね。
孫 珍しのでしょうか?
覗きこんでいますよ(笑)
朝早くて疲れちゃったのかな?それとも まぶしいのかな?
なんともいえない表情ですね
見晴らしの広場で 少し腹ごしらえ・・・
五浦(いつうら)ハムの ハム焼き 1本 500円 ですが これはとっても美味しいんです
切り方も大きいし 食べ応えがすごい 二人で1本でいいと思います。
しっかり塩味もついていますよ
他に お稲荷さん・おにぎり・から揚げ・など 食べて 腹7分目くらいかな?(笑)
次は たまごの森フラワーガーデンです。
チュウリップが満開?かな・・・
このピンクの品種のチューリップが 一番の見ごろみたい・・・
もう終り?
今年は ほんとに暑いんだね。
いつもは ムスカリ・チューリップ 見頃なんだけどなあ~
孫 初めて観覧車に乗って 全然怖がらなかったとか・・・
親二人が 怖がっていました。おもしろい親だね(笑)
広場で ボール遊び・・・
良く遊んでいましたよ~
この公園 ほんと広くて 1周回るのは大変なんです。
私 何回か行っているけど このエリアに来たのは 初めて・・・
海の見える レストランもあるみたいで 行ってみたかったなあ~
帰りにみた たまごの森フラワーガーデン広いでしょう・・・
海浜公園を中心にして 大洗の水族館アクアワールド 15分 常陸那珂港 15分
出かけるのに 一番良い場所なんですね。
人気があるのがわかりますよ。
孫 疲れた様子なので どこにも寄らずに 友部SAでお土産買って
自宅途中の回転すしで 夕飯 食べて帰宅しましたよ。
何故か 福島県の柏屋さんの 檸檬ケーキ と ままどおる がお土産
檸檬ケーキ 娘と長男 に買ってきましたよ(笑)
ネモフイラの丘 秋には 真っ赤で可愛い紅葉のコキア が見られますよ。
コキアも 見応えありますよ。
いかがですか?
お近くの方は 是非 遊びに来てくださいね。