生活をたのしむ 街みどり・庭みどり

緑の暮らしの専門家がお届けする、一人ひとりの毎日の暮らしをもっと嬉しく、幸せにする、カフェのような心地よいみどりをご紹介

街ナカみどり TENOHAと代官山

2016-01-08 06:05:26 | 街ナカみどり
【心地よいみどり150】

おはようございます。
昨日は名古屋への日帰り出張でした。
1日、一週間がアッと言う間に過ぎていきます…





今回のみどりはTENOHA DAIKANYAMA
その周辺の代官山のみどりをご紹介します。





前回は施設の外観のみどり紹介でしたが、
今回はいよいよ中に入ります。

自由な自然美の木と建物やアーチ、フラワーボックスの
直線の対比が心地よいですね。
床面の丸みのあるデザインも効果的です。









大きなオリーブもありました。
目線に幹の部分が見えるようになっています。





テーブル、イスが直線デザイン、オリーブが自由な線、
このある程度、管理されている空間が良いのでしょうね…

自由な線だけですと藪になり落ち着きません。




フラワーボックスの黒と白のタイルの色使いも
いいですね。




鉢による立体的な植栽です。
葉っぱの形、色使い、高低差で多様な空間を
創り出しています。動かせるコトがこのような狭い
場所ではとても重要です。








最近、多くのオープンテラスで見かける野外用のストーブ。
近づくと暖かい空間がありました。
外でも長居してしまいます、嬉しい配慮です。





壁面の穴からもみどりが垂れ下がり、アクセントと
なっていました。入り口の鉢物のみどりとつながり一体感が
生まれていました。







TENOHAのみどりある空間を提供して
お客様が心地よく時間を過ごせるコトを大切にするコンセプトが
明確ですね。ベンチに座って過ごす時間は贅沢ですよ。

是非、ここのみどりもご体験ください


道路向かいの施設には黒松が植えらています。





屋上テラスにはみどりあるカフェが…





店舗のオープンスペースも魅力的です。





いろいろ発見、興奮できる街ナカでした。



【心地よいみどりの方程式】

◾️自由な線の自然樹形と人の暮らしの直線デザインは
調和する空間となる

◾️暖かい空間にあるベンチで様々なみどりある時間を
過ごせるコトは嬉しい時間

◾️街、通りにあるみどりが素敵な場は心地よい